X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 12:31:38.07ID:NxP8m7fL
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/09/12/securityupdatereleaseschedule2018/
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/01/09 (2019/01/08)
2019/02/13 (2019/02/12)
2019/03/13 (2019/03/12)

2019/04/10 (2019/04/09)
2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1545106225/
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/30(日) 23:14:17.39ID:cc6rOXbA
>>35
りかばり堂本舗ともあろう者がなんだ?この記事は
ハードディスをdiskpartからcleanにしちまえばいいだけだろうよ
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 00:06:13.88ID:7gFSRb+g
月に数回はブロックレベルバックアップエンジンサービスのせいで
ディスク100%状態になって5時間以上は重すぎてまともに動作しなくなるんだよな。
10はMEをしのぐ歴代最低のOSだわ。
更新やメンテナンスはシャットダウンする時にやってくれよ。
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 00:09:54.37ID:dAoFiTtw
バックアップしなきゃいいじゃん
アホなの?
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 00:28:29.79ID:SBhzLOOt
SSDにすればいいじゃん。
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 05:05:56.25ID:4FCzr1SC
アプデしたら空き容量5GB増えた
不具合な石まぁよかった
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 05:21:36.40ID:9rjTGJmj
バックアップなんて95時代に1回やっただけだな
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 08:52:18.15ID:7eNDS3tY
ユニットレベルではなくチップレベルであらゆる中国製機器にスパイ機能が載る可能性があるのに
何故か携帯電話中核以外のHUAWEI製機器を置き換えるといった対策は取らないKDDI

ここまで言い切れるのは、KDDIが中国共産党と密約を結んでいる以外に考えれない

https://japanese.engadget.com/2018/12/26/au-5g/
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 10:29:57.56ID:4Dz6W2QK
結局kidoが修正されないまま今年が終わろうとしている・・・。
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 11:17:46.36ID:9UG9G8mi
この一週間なんの更新もないな
キーパンチャー風邪でもひいて寝込んでるのか?
まじめにキーボードに向かってなぞの呪文を書き込んでWindowsの風評を下げる仕事をしなければアルバイト料入金されないぞ
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 12:53:07.17ID:ekDYa7Cp
シャットダウンの仕方を教えてください。
現状は
スタートメニューが勝手に閉じる
頑張って急いでもシャットダウンが押せない
デスクトップでのAlt F4が反応しない
タスクマネージャーからシャットダウンするとログオフになる
インターネットには接続できる、しかしコピーをするとページが更新されコピーはなかったことになる。
CtrlVでペーストしようとするとウィンドウが閉じる
フォルダは開けない
電源長押ししても改善なし
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 12:59:31.90ID:Of27TwOu
1CD Linuxとかでおかしくないかチェック
おかしければハードを疑う
そうでなければWindowsをクリーンインストールしろ
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 13:00:31.67ID:cIQz6z+1
呪われたPCかよw
何処かのキーが押されっぱなしになってんじゃね?
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 13:06:34.19ID:6XcZ/ufi

電源ボタンを押せばいいんじゃね?
もちろん電源ボタンの動作がシャットダウンになってる上で
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 13:14:22.64ID:ekDYa7Cp
>>48
どこが怪しいとかわからんのだぁ。初心者がよくある「何もしてないのになんでやねん」状態。買って届いたの一昨日だし。

>>49
無いと思う。

>>50
電源引っこ抜いても内蔵の何かで電源ボタン点滅してた。1分後くらいに差し込んだらログオフ後の画面になった。
電源ボタンがスリープ扱いなってたからシャットダウンにして無事シャットダウンできた。
でも電源つけたら「修復できませんでした、シャットダウンしてください」って言われたから初期化しようとしたら「初期化に問題が生じたのでできません」て出てきた。どーすりゃいいのだ
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 13:30:59.16ID:HohroX9k
初期不良だろ
サポートに電話
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 14:09:26.07ID:ekDYa7Cp
年末だからサポートも閉まってるわ、悲しい
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 14:11:09.42ID:PvrYJmMT
>>47
回復からクリーンかUSBからクリーンかブルー画面から復元かブルー画面から初期化(リフレッシュ)
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 14:13:50.72ID:ekDYa7Cp
>>55
ありがとう。でも効かなかった。
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 14:40:43.89ID:Of27TwOu
>>54
どうせここでアドバイスもらっても理解できないんだろ
町の修理屋にでも頼めよ
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 14:57:38.21ID:BE9HRz9r
>>47
クリーンインストールが早い
マイクロソフト社のメールからUSBメモリーを使ってインストールメディア作成
後は電源オフのパソコンにUSBメモリを挿して起動
メーカーパソコンのライセンス認証は自動でやってくれる
ネットに接続すればドライバーも自動でインストール
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 15:28:13.13ID:cIQz6z+1
バンドルソフトが消えるだろw
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 15:42:32.48ID:6XcZ/ufi
今時のPCなら付属ソフトはメーカー公式サイトで配布してると思うけど
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 16:30:34.96ID:LhOBqvBM
>>63
いやそんなメーカー残ってないだろう
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 16:40:18.42ID:tg3fc0QJ
結局年内中に来なかった来年に期待ではノシ(´・ω・)1809
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 16:49:20.19ID:MDgzhHRk
>>47
ウィンキー右クリックから
これでもだめならウィンキ+XからU押してU
ていうか初心者かパソコン一般のエスパースレ行けよw
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 16:50:47.65ID:c21YJe3j
で、>>47はアプデと何の関係があるんだ?
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 20:17:15.36ID:0Vk0XXgf
>>56
電源引っこ抜いても駄目って事は、ノートPC?
なら本体からバッテリー抜いてしばらく放置してから再電源ONでどうだろうか?

後「高速シャットダウン」は害の方が多いからOFFを推奨
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 20:34:21.80ID:GrmAjyDp
この件と高速シャットダウンは関係ない
その証拠に高速シャットダウンをOFFにしても直らない
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 21:12:38.67ID:bIX+4bGG
手動で更新しようとしたら何回やってもエラー
諦めてほっといたら十五分位で更新完了再起動
本当やめてほしい
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 21:30:40.32ID:xwvSPhzy
>>56
もはや修復インストールする以外に生きる術なし
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 21:44:45.02ID:KELIEVeS
>>52
騙されたと思って、キーボード引っこ抜け
話はそれからだ
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 21:45:11.70ID:FXhT/0qF
さて、と 老人ホームに餅差し入れに行こうかな
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 21:48:19.05ID:rG7RkTUG
リモートデスクトップが暗転して使えなくなったんだが。
タブレットからだと接続できるのに。
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 22:26:36.26ID:iHd1apv5
友達が自身のレノボが死んで発狂してます
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 23:01:49.69ID:fzdy6iPI
電源入れたあと、キー入力できなかった
windows以前のPC自体のパスワード入力不可
キーボード引っこ抜くのはどのコードかわからなく面倒そうだったので
一度電源をOFFし1分後ONしたら直った
みんなおかしいみたいだからウィルスでないみたいで良かった
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 23:01:55.99ID:9UG9G8mi
ドイツもコイツもぼろいパソコン使ってるなぁ
レノボだってよ
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 00:05:04.96ID:Uk5/THaN
あけおめこ
いま1809にしました
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 00:17:01.21ID:r7WTxBOb
新年アプデ完了🐗🎍
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 00:29:20.15ID:Hh765u/N
キーボードの電源ランプはついているのにキーボード入力ができなくなっていて焦った。キーボードのUSBコードを抜いてさしなおしたら出来るようになったけど。
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 01:03:10.78ID:dBF+L441
>>82
金属部分に皮膜ができたりするから磨いとけ
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 01:37:55.68ID:QhdiHkVP
>>85
不具合出るぞ
0087 【猿】 【288円】
垢版 |
2019/01/01(火) 02:42:10.16ID:IV6biNsl
保守
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 04:23:39.06ID:NG4u09f2
ノートは放電が有効
謎現象の場合は特に
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 08:49:10.45ID:lZs+s54U
ノートはBIOS保持用の内蔵電池が無くてバッテリーがその代りになるから、バッテリー外して放電がCOMSクリアーになる
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 09:32:49.73ID:wNsZgh3R
>>90
世の中殆どのノートPCは電池外しても設定は消えないけど?
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 09:54:20.74ID:oE9L44E7
>>90
ノートPCにもBIOSデータ維持する電池は存在する
(市販のボタン電池もあれば特注みたいな電池もある)
バッテリーなんていつも外してACアダプター接続でコンセント抜き差しでやってるけど
時計は維持してるからな

ノートPCのキーボード外したことない人?
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 10:10:11.91ID:wNsZgh3R
>>95
そういう電池も1回も見たことが無い、基板を見ても無い、ネットの画像を見て回っても無い
SLCとかのフラッシュメモリーに記憶してるんじゃないの?RAMじゃなくて
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 10:16:25.13ID:jqkQNcEO
時計は電池で動かし続けなきゃいけないのに
何いってんだお前
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 10:18:01.16ID:d1R1cCsu
>>90
ほとんどの奴らは、今のUEFIファームがCMOSクリアすると設定を全部初期値にリセットされると思い込んでいたりする
希に自動回復機能を持った機種が存在していて、
UEFIファームのブートマネージャーへのブートデバイス設定が自動回復するものがある

大抵は、CMOSクリアしたらUEFIファームのブートマネージャを起動順位の最上位に設定すると
起動しなくなります
bcdboot C:\Windows /l ja-JPでの再設定が必要になります

それか、永遠にOSがインストールされているブートデバイスを最上位に設定したままで使用することになりますね
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 10:19:17.73ID:jqkQNcEO
CMOSクリアで消えないって、じゃあUEFI/BIOSが
おかしくなってリセットしたい時どうするんだよ
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 10:22:35.60ID:d1R1cCsu
>>96
バッテリーがコネクタで繋がっていて、分解しないとリセット出来ない機種もあるよ
これにはバックアップ用のボタン電池はない
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 10:23:09.04ID:jqkQNcEO
もしかしてCMOSがメモリのことだってわかってないのか?
正確に言えばCMOSはメモリだけのことを指す用語じゃないが
UEFI/BIOSのCMOSというのはメモリのことだぞ
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 10:24:04.96ID:jqkQNcEO
>>101
> バッテリーがコネクタで繋がっていて、分解しないとリセット出来ない機種もあるよ
どの機種?
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 10:29:50.96ID:HyhzVp2j
モバイルノートとかかな?
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:18:52.68ID:7y4+k8eB
首相は当初、4月10日に財界などが天皇陛下ご在位30年の「お祝いと感謝の集い」を開くことから、
翌11日に新元号を公表する方向で検討を進めてきた。

ところが、米マイクロソフト社の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の更新が間に合わず、
企業の決算作業が混乱しかねないことが判明した。加えて年金や失業手当の給付に支障をきたす恐れもあるため、
4月1日に前倒しして公表することにした。

https://www.sankei.com/politics/news/190101/plt1901010009-n1.html
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:24:14.37ID:jqkQNcEO
>>108
すごいな。日本の国がやろうとしたこと(4/11公表)を
マイクロソフトが「そりゃ無理だろwww」って言ったから
4/1公表に前倒しするんだ

国家にまで力を及ぼすマイクロソフト。すごいな

ってか、改修が必要なのはWindowsだけじゃねーだろ
混乱の種になるな。ざまーみろって感じだ
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:50:12.08ID:jqkQNcEO
>>110
間違ってると思う所があれば言って良いんやで

ってか、Windowsがさ、4/1発表の4/11対応は
対応速度としては早いけど、準備してれば可能だとして
いきなり新元号がデータとして登場するんだろ?
アプリの方は対応間に合うのか?

まあ和暦をメインで扱ってるのは政府関連ぐらいだろうけど
新元号で政府関連のシステムが混乱に陥るのは目に見えてるなぁ
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:58:01.17ID:HyhzVp2j
MSは既に新元号準備パッチで一度やらかしてるからな
プレースホルダーも消したらしい
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 12:04:40.51ID:jqkQNcEO
>>112
それバグとかじゃなくて問題を早期に発見するために意図的にやったんだぞ

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1144129.html
> 「Windows 10 バージョン 1803(April 2018 Update)」は、
>プレースホルダーとして新元号の仮定義をレジストリに追加した状態で出荷されている。
>これは来年春に予定されている改元に備え、新元号の追加に伴う問題を早期に
>発見するための措置だった。
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 12:08:24.85ID:Yer0kVWX
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでも
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>      MSのせいにしてりゃいいニダ・・・>>112
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 12:13:54.98ID:l48yBbnd
夏から放置してたノートPCを1809にアップデートしたが5時間もかかった
今のとこ動作に問題なし
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 12:19:23.72ID:IyEWtCXv
おーいきど修正がないまま年明けちゃったぞー
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 12:29:52.43ID:2PoydLHu
1809が降りてこないんですが
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 14:01:37.22ID:1aZEulx2
ノーパソの内蔵電池はデスクトップみたいに
マザーに直接嵌め込むタイプは大型ノートとか
一部の機種以外はほとんどないんじゃないかな
もっと小さくて薄い電池を樹脂パッケージとかして
コネクターでマザーに接続されてるタイプが多い
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 14:11:39.21ID:Qv1MAQYk
旧年中はWindowsに何もトラブルがなく良い年にでした
今年も宜しくお願い致したします
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 14:26:37.30ID:chQigk7O
半年に一回の更新頻度にしてくれよ
0126 【モナー】 【60円】
垢版 |
2019/01/01(火) 14:45:23.59ID:6N5IIVgz
あけましておめでとうございます今年も順調にアップデートできますように

寝るから電源落とそうとしてるのにグルグルが始まるのはナシにしてほしい…
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 15:06:08.70ID:H8WOvGtM
1803のサポート終了まであと10ヶ月
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 15:18:01.90ID:qSGaUY4k
>>127
初詣の願い事あるある:19H1がマシなバージョンになりますように

(冗談抜きでそれどっかであっただろw)
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 15:22:12.03ID:Mc8h/WiA
コンセントの正しい差し込みやってる?
いい加減に差してたの直したらモニタのチラつき改善された
速度も前より幾分速くなった
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 15:25:13.26ID:EAQEXMml
1809とうとう年内に来んかった
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 15:46:29.98ID:lcKMwK4L
どう考えても、新しいの出る度にバグは増えるかと。
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 16:02:21.89ID:l5VUNfpG
>>130
仮にあと8時間のうちに来なかったとしてもまだ364日あるのによく分かるな
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 17:18:09.88ID:Vt+ayzuv
あけおめ結局1809来なかった
10月4日に一度来て1809にしたが暫くして1803に戻したら未だに来なくなっちゃった
自然に来るまで待つわー何時までもまーつーわ
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 17:52:54.37ID:gGTM5zHC
今年もメジャーアプデは2月〜3月の間って認識でいいんかな?止める作業しとかないとパソコンぶっ壊れるから
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 18:01:53.71ID:lRYuD5vo
タブの方は1809になったが、ノートの方は一度失敗してそれ以後チェックしても音沙汰なし
最新の状態ってなってるからほっぽってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況