X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 12:31:38.07ID:NxP8m7fL
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/09/12/securityupdatereleaseschedule2018/
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/01/09 (2019/01/08)
2019/02/13 (2019/02/12)
2019/03/13 (2019/03/12)

2019/04/10 (2019/04/09)
2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1545106225/
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 17:15:11.38ID:+Se2CnJv
>>707
まじかすごいなw
ソフトがどこのフォルダに書き込んでるか把握するいい方法なにかある?
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 17:20:12.08ID:CMt8WtB2
こないだのパッチいこうwindows7のデバイスドライバがダメになっちゃったみたいだから
仕方なくMBからbios画面いってwindows10用のデバイスドライバがないやつ全部disableにしました
これはPC全部MBから買い替えろってことだろう!!!!!!
なんて陰謀なんだよ!!!PC売れなくてDRAM価格さがってるからってひどいだろう
独占禁止法違反だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 17:20:54.98ID:ekHbEhRR
>>708
探すソフトもあった気がするが
ソフトのインストール後にAppData配下で新規に出来たか更新されたとこ探すのが手っ取り早い
あとマイドキュメントと

レジストリならHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE か HKEY_CURRENT_USER\Software の配下
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 17:26:53.63ID:+Se2CnJv
>>710
やっぱインストール直後じゃないと難しいかな
参考になったサンクス
あと探すソフトを探す旅にでるか
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 17:43:40.64ID:Nv6qxVk1
>>709
わざわざ全部無効にしなくても…
なくても動くものが大半だし、ドライバがいるものでもinfファイルを書き換えたら入ったりするし

一度クリーンインストールするとゴミドライバ全部すっきりして吹っ切れるよ
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 17:44:22.14ID:3Gil/X2z
月例後1809来るかなと思ったら来なかったorz
また待つ日々が続く
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 17:47:38.98ID:gf6g0++3
いつになったら1809来んねん!
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 17:50:41.48ID:Nv6qxVk1
>>709
場合によってはWindows7時代の古いドライバは無いほうが動作が早くなる
汎用で十分
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 17:51:35.10ID:hJpeqI0U
いま出ました!
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 18:01:24.79ID:FqdXEx9R
更新してシャットダウンが表示されなくなって、代わりに更新して再起動が表示されるのだが、
更新してシャットダウンを表示される方法知りませんか
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 18:12:45.72ID:qYBKZSeR
再起動後に続きやりたいんじゃね?
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 18:17:21.98ID:FqdXEx9R
明日起きたら更新が終わってる状態にしたいのです。
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 18:33:58.32ID:Nv6qxVk1
タスクスケジューラに夜中にシャットダウンするようにセットして、更新して再起動
でも時間経過スリープでよくね?
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 19:33:47.28ID:PH0UQE9j
更新して以来HTML5のゲームやった後で動画再生するとプチフリする
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 19:46:16.04ID:Pc6bAtwS
>>721
こっちはまったく問題なし
環境によるんかね
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 19:50:15.80ID:YjbhzQbh
再起動しろって出たんでやってんだが、時間かかってる。
1809でも来てんのか?
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 20:12:04.82ID:Gxuw33b+
人生の再起動をする時が来たんだよ
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 20:13:23.91ID:/ursK5Uk
>>724
お前の人生をな
言わせんな、恥ずかしい
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 20:19:09.17ID:j/tPcf4d
シャットダウンはできるけど再起動(コールドブート含む)はできない
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 20:39:27.98ID:IOAdsExV
IPに17763.288 (KB4476976)きてるな
アクションセンターなどのバグ修正された模様
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 21:24:51.54ID:Pc6bAtwS
>>727
リリースプレビューな家にも来たサンクス
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 21:51:38.32ID:TgOLzV5h
>>701
簡単じゃねえよ
半年に一度クランスコ推奨とか石器時代に逆戻りかよ
こんなポンコツOSだからメインに出来ないんだよな
まだ7とか8.1の方がまし
Linuxがメインだけどな
今回は7、8.1、10と全て問題出てるしM$糞すぎ
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 21:59:37.14ID:/ceKxvvr
クリインって聞くとクリリンを思い出す
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 22:18:01.87ID:m7KKnWvZ
KB4476976

We fixed an issue where the Action Centre might suddenly appear on the opposite side of the
screen before appearing on the correct side.

We fixed an issue resulting in the Action Centre icon sometimes showing a number of unread
notifications, however when you opened the Action Centre it would be blank.
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 22:32:52.91ID:ekHbEhRR
>>729
面倒ならアップデート切ればいい
二年に一回くらいならなんとかなるだろ
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 22:47:04.26ID:8ngbATyT
Linuxメインにしてるのにまだ文句言ってるのか
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 23:13:30.07ID:YbTWeeBO
半期アップデートは、新バージョンが出る1か月前くらいに入れるのがいいな
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 23:16:02.03ID:/ceKxvvr
>>735
それを公式でやってるのが半期チャネルである
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 23:35:04.17ID:ccYbmrqX
macOSみたいに3ヶ月に1回くらいのセキュリティアップデートのみでいいのに
なんでWindows10はこんな頻繁にアップデートするんや
不具合祭りのオンパレードやんけ
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 23:37:15.12ID:X6feXTBS
ユーザー数の少ないMacと同じ土俵で語るな
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 23:40:12.01ID:9jNSPieG
俺はもう1803でPCが壊れるまで変えない
95を8年間、XPを14年間使ったのだからアップデートなんかしなくても大丈夫
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 00:14:32.47ID:DYp4XpuS
Windowsの需要は主に企業だよね
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 00:14:57.99ID:so+udbaz
>>740
基本的にはその考えでおk
だけど、途中でskypeを使えなくされたり、
WEBにブラウザーが対応しなくなればどうしようもなくなるね
バージョンで切られるとどうしようもない
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 01:08:32.36ID:tydopeek
そのためにLinuxがあるわけじゃないの?
Linuxが後進国の主要OSになりそうな時
MSが急に安価なOSを販売したし


>>742
日本の場合、企業が使ってる理由で大きい理由は県市町村の役場で爺が使ってるから
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 01:47:59.57ID:JkwQeJRd
爺とか関係ないよ
アプリがWinでしか動かないってだけ
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 02:06:34.93ID:iLcIOI1z
好きでWindows使ってるやつはいない
仕事のため仕方なく我慢して使ってる
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 02:42:52.85ID:ote8PGOz
ゲームの為って人もいるぞ
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 03:19:33.24ID:quiTII3r
>>744
お前アホだろ、係数は何使って結論付けてるんだ?
統計語るなら理論武装してこいよ、
現に成功者がいるってのがお前の理屈が机上論に過ぎないって話だ
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 03:39:16.47ID:GytAt2kF
>>240
日本国の公安警察も使ってるだろw 「京大寮 公安 LINE」で出てくるw
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 03:55:58.08ID:GytAt2kF
>>315
> Win10ユーザーはみんなデバッガーさ

なんとかHUBとかいうやつでwin10の問題聞いてくるよな、win10は他人にはおすすめしないというやつ押してクレーム入れてやった・・・
改悪いっぱいのイライラで罪のないパソコンぶっ壊しそうになったわ・・・
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 04:37:40.45ID:GytAt2kF
>>744
中国あたりも今回の騒動でLinux+Androidあたりに逃げるだろうね・・・

永遠にアメリカの属国の日本はせめてサーバーはMS以外のもの使ってほしいよな・・・

俺はゲームやってるだけだからデーターをアメリカのNSAに抜かれようと使えなくなろうと困らん。
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 04:53:37.82ID:1VACk4AA
windows10ですが、
windows updateをしたら、
パソコンが、起動しなくなりました。

BIOSの画面は、出て、
LENOVOのロゴは出て、
そのあと、
白い点々で、
くるくる点が、回るだけで、
3時間たっても、OSが、起動しません。
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 05:30:28.79ID:GytAt2kF
>>723
普通にWindowsUpdateの更新確認ボタン押しただけで1809インストール来た・・・
HDDなので時間かかってるヤバイw アクティブ時間は6時からにしてるけどそれまでに終わるんだろうか・・・
今インストール52%・・・
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 05:34:48.18ID:Go7yCGcc
>>754
「ボタン押しただけ」ですって?
あなたは「デバッガーになる立候補ボタン」を押したんです。
だから1809を送りました。さぁ、不具合を報告しなさい…
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 06:36:40.89ID:HbA555c8
>>752
それよくなるよ。bios生きてるなら大丈夫。
リカバリしかないよ。
ウザいし、自作だとクリーンインストしかない。
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 06:38:10.44ID:okusrBuT
>>754
更新確認ボタンってのはなぁ、更新に関心のあるやつが積極的に押すボタンなんだから
ちょっとだけサービスして早く提供してるんじゃよっ★

ネタではなくMSの公式発表
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 07:09:58.74ID:xV/emM/g
アクションセンターが直ったと上のスレで見て田+aで出してみたら一瞬左に出ててから元の位置に表示されてる
直ってないやん
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 07:52:41.20ID:9yVqqAt3
>>759
大型アップ後には旧バージョンに戻せる様にするために.old等で数十GBも
必要だから、どっちみちストレージが32GBだときついのは変わらない。
大型アップ作業時に空きストレージを確保する手間が省けるだけだから
気休めって感じ。
大型アップ時に旧バージョンに戻すためのファイルを他のストレージに
作れるようにした方がいいと思う。
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 08:16:55.53ID:GytAt2kF
>>758
7時頃に無事終わった、アクティブ時間の設定見てないんだなこれ・・・

HDDの人は6時間ぐらい見て押さないとヤバイな… まあインストール中は使えるんだけど。重い重いw
再起動は時間測ってないけど1時間かからなかった。
まあ親切な作りなら大型のときは予測時間表示して確認入れるように設計するだろうな…糞OSだわ。
以前のwinはそうそう大型なんかなかったから無警戒に更新ボタン押してもた・・・
SPがあっても確認してから入れる設定あったしな。SPも数回・・・
そういう意味では枯れたOSのほうが安心なのかも。たしかに10はデバッカーだw
古いアプリだと閉じるxのところにポインター持っていくとちらつく感じになったかも・・・
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 08:21:28.61ID:GytAt2kF
あとHOMEは更新を回避できないからテスターでもあるんだよなw
メインと業務用はPRO以上で・・・
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 08:50:49.29ID:GytAt2kF
>>762
32GBだとライセンス料が安くなるとかいう噂あるよな、そのへんなんとかしろよと思う。

そのへんのやつはマザーにハンダされているeMMCとかフラッシュだから、
詳しくない人が買っちゃうと買い直しの詐欺製品だよな・・・
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 10:16:40.39ID:z3FrnmcP
>>752
リセットボタン何回か押したら自動修復になってそのまま1時間ほど放置したら修復画面まで行った。
その詳細オプションで復元ポイントをアプデまえに指定して今やっと生還。

このアプデもう入れたくないんだけど、勝手にインストールされないようにするにはどうやればいい?
自動更新は逃げてるつもりだけどなんか勝手に電源までいれられた気がするんだが
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 10:45:55.15ID:K9Kug/5c
更新したけど去年と同じ省電力周りの不具合が出る
モニター電源復帰で黒画面
直ってない
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 11:15:42.64ID:xA39nLDA
1809に上げたらあれほど悩まされてた腰痛がピタッと治った
やっぱりちゃんとアプデするべきだな
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 11:23:24.38ID:z3FrnmcP
>>769
・Windows Update MiniTool導入
・インストール済KB削除
いまのところ大丈夫です
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 11:55:56.23ID:39VC0LWX
1809来たらいきなりPC立ち上がらなくなった
linuxとデュアルにしてあるboot領域をぶっ壊された
つい何日か前の更新ではEXCEL2010を起動不能にされてどうやっても修復できず再インストールまで半日つぶされた
マジ腹立たしい!!!
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:01:16.00ID:RNMR95ZQ
>>768
あと輝度問題も治ってないからなぁ

早く修正してくれって感じ
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:07:18.37ID:uo/H6IWj
なまじ詳しい奴がトラブってるんな
そのためのアップデート攻撃だから
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:12:33.47ID:gHg2NOKn
10プロとLinuxデュアルブートだけどアップで障害出てない
PCが糞スペックじゃね
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:19:24.77ID:TvV6CN8j
excelのはアプデアンインストールで直るし、ただのバカ
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:22:37.47ID:fKrcaDSU
EXCEL2010はこのスレ見てりゃ分かるしのにw
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:36:12.12ID:7Lzf47fG
>つい何日か前の更新ではEXCEL2010を起動不能にされてどうやっても修復できず再インストールまで半日つぶされた
馬鹿丸出しw
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:36:19.19ID:39VC0LWX
年中このスレ見てるほど暇じゃないし、ggってもまだ原因見つからなかったし
大至急書類作って出さなきゃならないのに5ch開くわけないだろ
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:40:23.62ID:wnJQ72tc
低能不具合の法則は不変だな
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:41:43.44ID:6VhWm8OB
>>775
去年秋に買ったPCも10年近く前のPCも同じくロック画面不具合が出ている
10の糞アップデートの場合、PC糞スぺ関係ない不具合もある
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:42:28.50ID:39VC0LWX
usbでコマンド立ち上げてMBR修復してやっと10が復活したが、アンインストールしてた糞ストアアプリが大量に復活してる
こんなこと年二回繰り返すとかマジ糞!!
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:44:15.82ID:6VhWm8OB
>>778-779
家族のPCだけ7でExcel2010
自分も家族に「Excellが強制終了する」と言われるまで知らなかった
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:47:43.01ID:gHg2NOKn
>>781
最新でも旧型でもローエンドの糞スペックだと不具合出るのは当たり前
自分で糞スペックしか買えませんと宣言してる
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:49:30.46ID:6VhWm8OB
>>784
そっか、5chはCPU第8世代のPCでもローエンド認定だったな
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:50:32.43ID:NOhm3gYR
またアプデきた
4100347
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:52:36.87ID:NOhm3gYR
ていうか、KB4100347でググったらやべーやつじゃん
再起動前で良かった気付いて
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:55:24.92ID:NOhm3gYR
これ去年10/25にも更新してんだけど
更新のアンインストールで見たらKB4100347が2つあるわ
どっちも消して良いのだろうか・・・
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:56:13.07ID:39VC0LWX
ちなみ去年買ったxeonのワークステーションな
10年近く前のワークステーションも2つ動かしているが問題ない
スペックとか関係ない
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 13:00:35.26ID:TvV6CN8j
>>779
アプデが原因でexcelが立ち上がらなくなったって自分で書いてるじゃん
アプデが原因ってわかってるならアンインストールすればいいだけなのに
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 13:10:35.78ID:CqrqzSwz
>>790
まだ原因が分からないときに大変だったって話では?
まあそもそもそんな不具合起こすなよってことだな
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 13:52:58.46ID:39VC0LWX
1809アップデートでPC起動不能になった原因がわかった
アップデートの際、linuxのパーディションの前にwindowsの回復パーディションが勝手に作られていた
で、linuxの起動パーディションがズレて見つからないという糞アプデ
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 13:53:47.90ID:1+qOVsKy
下げたはずの更新も来てるんじゃなかった?うちは2013だから分からんけど
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 14:21:01.88ID:/b23XyT3
そもそもmacがゴミすぎて対抗馬にすらなっていないからWindowsが調子に載る
つくづくアメリカの圧力で日本政府が潰した日本人向けOSトロンが潰されてなければね
本当ゴミですな日本
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 14:42:37.51ID:5iAk5Tgc
>>792
10 出始めの頃から Debian・Ubuntu とデュアルブートですが、パーティション構成が変わった事はないですね。
現在 10 は 1809
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 14:43:46.36ID:5iAk5Tgc
あデュアルというかマルチですね
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 14:58:38.60ID:4PkN3fy8
>>754
そのボタンを押したら廃人オタ人柱認定ってのが、MSおよび御用メディアの公式見解なんだが。
圧倒的に押してしまう&仕事のためには押さざるを得ないって、何とかしろってレベルじゃ無いわな。
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 15:03:53.15ID:aui4YSRS
>>790
不具合が起きるアプデを配布する方がおかしいぞ
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 15:06:24.98ID:rLV0JOQR
注意歓喜
KB4461614には注意(Office2010)
こいつKBにはセキュリティパッチとしか書いてないけど、中に元号パッチ入りっぽい。
加えて昨年11月頃の不具合か再発する。
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 15:07:19.25ID:TvV6CN8j
>>798
でも実際にプレビュー版が配信された事実はないという
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 15:07:28.77ID:/ihVOrU9
MBR/GPTだったかBIOS/EUFIだったかで変わるんじゃなかったっけ? 回復パーティション
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 15:35:05.46ID:LGwUMfv+
今見たらなんか一文書いてあるわ 4461614
元号対策パッチの何がセキュリティ対策なんだよ、と。

供託されていないWebサイトの更新内容
そこにアリバイ面の信用は担保されないってわかっているのかな?マイクロソフトは
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 15:38:17.89ID:39DVLBL/
まだ1809来ないんだけど
なにか不具合あったみたいだね
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 15:43:24.80ID:lyN1aeKM
結局まだ1809来てない…
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 15:53:41.12ID:TvV6CN8j
1809来ない奴は延期にしてないか要確認
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 15:59:20.24ID:FDx/zGED
延期って三ヶ月だっけ
10/2から三ヶ月なの再配布から三ヶ月なのかどっちだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況