X



【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 20:38:41.63ID:3+21bz6u
このスレは Windows 7 専用です  

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019 年 01 月 2019/01/09 (2019/01/08)
2019 年 02 月 2019/02/13 (2019/02/12)
2019 年 03 月 2019/03/13 (2019/03/12)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png

前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1540547000/
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 19:28:02.17ID:x8o/7qWK
嫌がらせはもうずっと続いてるよぉ
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 19:56:05.77ID:CG7aF7NB
太陽と北風理論で、嫌がらせしたら後継製品も買ってもらえないぞw
ただマイクロソフトとあろう者がこんな普通のバグを起こすのはどうかな…
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 20:21:47.67ID:LdAKQ51u
自動Up自動インストールとか止めて手動にすればいいのにw
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 20:23:06.77ID:6b4ajrmQ
Microsoft Excel 2010 (KB4461627) 32 ビット版 の更新プログラム
他3つがチェック付きで来てたけど更新プログラムの確認をしたら全部消えたw
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 20:44:48.69ID:yTquiY7t
winupdateを即入れるとか、お前ら学習能力ないのか?
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 20:56:56.38ID:CG7aF7NB
即入れ勢がいなかったら困るくせによく言うわ
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 21:24:00.82ID:tDFFMe+I
>>107
禿同
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 21:42:58.07ID:aaKW2IYV
入れないだけだから困りはしないな
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 22:03:16.60ID:rWXqsoxN
>>107
そうなんだよ。勇者の陰に隠れてコッソリ見てるくせに
結果だけ知った後に賢者みたいなツラしてるからなw
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 22:12:48.90ID:4Y/T9sWa
>>110
それ有名人・マスゴミ含め大概の人がそうやで
失言・失敗しないだけで何もしてない・つまらない役立たずのくせに冒険して世の役にも立ってる人の粗探しをして必死にこき下ろすの
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 13:08:10.36ID:wRxLvRHQ
家族がエクセルが開けなくなったって言い出したから何事かと思えばこれが原因かよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
バカMSが仕事増やすじゃねーよクソがしね
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 13:24:52.52ID:slLdTWQP
エクセルが使えなくなるエクセルアプデとか凄いな
なりふり構わない姿勢を感じる
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 13:31:42.92ID:SP0nEVNP
動作確認どころか起動チェックすらしていません。
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 13:38:31.67ID:SkUxwO+a
だから自分で更新確認ボタンは押さなくていい
全部お任せでおかしくなったら次のロールアップまで我慢する位でいい
自分でチェックして入れても入れてもおかしくなるだろ?
更新の設定をダウンロードはするが更新は自分でするにしとけば
とりあえず勝手にインストールにはならんし、ダウンロードで躓くこともないし
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 13:45:06.73ID:wRxLvRHQ
自分が常に管理してるPCなら手動で更新するが家族みたいな
更新を手動にしたら一々管理するこっちが面倒
だから修正プログラムはちゃんと作れよって話独占クソ悪徳企業が
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 14:09:29.24ID:mRBtZlX6
excel開けなくなるのは2010だけ?
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 14:39:55.61ID:ur1VGGJn
ぽい。今日クリスマス頃から起動させてなかったwindows10の電源入れたらアプデかかったけどoffice10に異常なかった
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 19:01:07.68ID:PEF7uUdi
MSってOSアプデでトラブル起こしても補償しなくて良いし
ストレス発散としてはすげえ楽しいだろうなあとは思う
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 19:42:12.32ID:nQjHNvph
Q&A

UAC(ユーザーアカウント制御)を有効にすると正常に動作しないのですが?

製品の仕様上インストール時にUAC(ユーザーアカウント制御)を無効にしています。
UACを有効に戻すと、本製品が正常動作しなくなりますので無効のままご使用ください
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 19:58:22.83ID:eAxjolY9
>>122
asisで提供されるのはwinに限ったハナシじゃねえだろ
マクだって同じなんだが>OSアプデでトラブル起こしても補償しなくて良い
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 22:26:41.92ID:DpSvxkSS
MSEって例のあれ以来問題起きてないよね?
Aviraがクソ化したんで戻ろうかと思ってるんだけど
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 22:36:01.58ID:slLdTWQP
今の所は大丈夫だけどいつやらかすかは分からん
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 23:08:31.41ID:wRxLvRHQ
自社のエクセルのパッチすらまともに作れないクソが
ウィルス定義ファイルをまともに作れるのかね
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 23:23:21.97ID:+H/Ousgh
aviraはまた糞化したのか随分長く使ってたけど
MSEで十分だ
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 23:29:36.16ID:eUxMhJk8
Avira何かやらかしたの?
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 23:31:17.41ID:J7o3OFlG
MSEは誤検知が多いし、スキャン速度も遅いからお勧めしない
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 00:14:37.93ID:ySB//j/w
俺はトラブル怖いからMSEだなぁ
あれ以来特にないし
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 00:17:44.97ID:gHhqF3eM
スキャン速度なんか遅くても常駐してるから関係ないし。
SSDだとそもそも気付かないし。
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 00:29:16.14ID:dFXShpdk
+ウイルスに狙われたら、そこで終了
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 08:52:24.77ID:HffF1xbw
MSEはザルだからfreeのMalwarebytesとadwarecleanerで定期的にスキャンしてるわ
半年に一回くらいはMSEすり抜けたPUPが見つかる
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 09:34:30.35ID:pADp1g4G
あはははは・・・( ^ω^)・・・ご都合主義!        
http://answers.microsoft.com/ja-jp/profile/5dd89a79-a5a5-4d77-87f8-715350dec4cc
コミュニティは、マイクロソフト社に質問したり、文句を言ったり、バグを報告したり、要望を上げるところではありません。
当然、マイクロソフト社が回答することもありません。他の一般ユーザがボランティア、善意で回答するところです。
なので、質問者は、回答の成否の結果や採否の旨を回答者とコミュニティに報告しましょう。
それが他人の参考事例になります。質問者もそうやってコミュニティに貢献しましょう。
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 10:16:52.75ID:ySB//j/w
>>137
コミュニティをサポートサイトだと思ってた君お疲れ様です
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 10:55:55.64ID:96sajiqv
MSEではここ最近、
定義の更新入れても更新履歴にカウントされていないことがある
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 11:12:47.78ID:pADp1g4G
>>138
マイクロソフトの社員が見てないとでも言いたいのかな?
コミュニティをこっそり見て傾向をリサーチしているのさ!
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 11:16:35.37ID:pADp1g4G
リサーチの結果によって次ステップを決定するぜ!

Microsoft、「Edge」を「Chromium」ベースへ移行   
〜プレビュー版を提供〜 米Microsoftは12月6日(現地時間)、
「Microsoft Edge」を「Chromium」ベースへ移行する計画を発表した。
市場で圧倒的なシェアを握る「Chromium」と互換性を持たせて、
異なるエンジンが乱立する“断片化”を防ぎ、よりよいWebを実現するためであるという。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1157163.html
http://www.microsoftedgeinsider.com//images/announcement/hero.png
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 12:53:11.21ID:zNSg8QAk
慌てず騒がずNGにしなされ
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 13:05:06.62ID:ySB//j/w
こいつもしかしてChrome人工知能ガイジと同一人物?
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 13:53:34.60ID:5qUhsFxp
NGID登録する前に7レス中6レスがすでにあぼ〜んだった
NGExさまさま
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 14:08:56.09ID:JrD+j3XF
Win7ユーザも超軽量な仮想マシン「Windows Sandbox」使いたいよな^^

来いよWin10へ
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 15:08:18.45ID:ySB//j/w
ちなみにWindows10へのアップグレードは無料
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
「ツールを今すぐダウンロード」でツールを落として進めて、途中で「この PC を今すぐアップグレード」でいける

これをするとハードウェアに対して デジタルライセンス が付与されるからいつでも上げ放題になるので、Windows7のサポートはあと一年で終わるからこの機会に一度上げてみてはどうだろう
もちろん戻してもOK

ただWindows7発売当初のPCなどの古いPCでは、古いデバイスドライバがトラブルを引き起こすかもしれないので、上述のツールでインストールメディアを作成してクリーンインストールするほうがいいかもしれない
これはシールに貼ってあるWindows7のプロダクトキーで通る
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 15:42:17.46ID:gJqEkLAe
>>151
7のVirtualPC(XP Mode)はXPのライセンス貰えるけど
それ何かライセンス貰えるの?
仮想だけならVirtualBoxやVMwareで十分
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 16:16:48.48ID:zX8RSLVh
>>153
今のところ貰えない

しかもコンテナ技術が基盤だからホストOSと同一ビルドになるので、使う場面はそれなりに限られると思う
言うほど軽くもないし
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 18:49:42.23ID:yWNTehvJ
office2010でやらかしを見たんですが同世代の7は4月の定例updateで当然やらかされるんでしょうかね
平成と共に7は沈むのか
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 20:03:16.39ID:B7QP7bL1
チェックも付いてないのをインストールしなければ問題なし
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 23:16:36.92ID:SfcoaTb2
ヲーイ、office以外は大丈夫だと思ってアプデしたらネットに繋がらなくなったぞ
どうすりゃいいんだorz
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 23:34:09.83ID:dFXShpdk
Win7の『ロールアップ』を入れるとネットワークドライバが死亡する
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 23:34:19.99ID:FPeLVdch
 ______________
 |  (^o^)ノ | < 刺客、刺客、刺客
 |\⌒⌒⌒ \  どのバージョンのWindowsにも出没
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 23:55:37.16ID:SfcoaTb2
>>158
結局アンインストすればいいのか
やってみよう
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/08(火) 01:05:13.64ID:cjUEQuJb
あれれ〜
更新プログラムがいつの間にか消えている
もう訳分からん
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/08(火) 08:23:39.84ID:A3bOvB8T
update の取り消しなどソフトウェア会社として全く恥ずかしい限りだ
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/08(火) 08:29:30.77ID:2GCS462I
大規模アップデートでさえ取り消したので全然平気ですw
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/08(火) 13:54:00.52ID:3y7bKESs
そんなレスが出来るのも今年で終わり ウヒャヒャ
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/08(火) 22:35:26.76ID:uMONTk48
Flashっていつの日か、なくなるのね
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/08(火) 23:15:13.39ID:YrdLC35W
>>170
あと約2年だね
ただ各ブラウザの対応的には実質あと1年
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 00:07:39.12ID:5DT7FcCz
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 00:18:27.54ID:I5CMwihZ
俺もそろそろwin10にしようとインストールすること10回
かなり慣れてきたがいつもなんらかのバグで頓挫する
win7は安定してるよねほんと
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 01:44:26.13ID:nMU/1PQz
win732bit 64bitdsp 8.1dsp
これ全部10に無料でできるよね
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 03:07:49.16ID:Tl3i438G
2019-01 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4480960)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/01/windows6.1-kb4480960-x86_dc89957c2ba506cef74cdf6760dc73237a067b9a.msu

2019-01 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4480960)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/01/windows6.1-kb4480960-x64_bd23adfd0d82403d58aa8cd649636d136cf77700.msu

2019-01 x86 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4480965)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/12/ie11-windows6.1-kb4480965-x86_525b21251f0d6ee99ff3df13ac7b87334ca41f59.msu

2019-01 x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4480965)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/12/ie11-windows6.1-kb4480965-x64_6ca6ae50fda936730aa595e3d5d2f9f66e957b78.msu
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 04:26:01.97ID:gTyk3kf3
Microsoft Office 2010 (KB2553332) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB4461614) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Outlook 2010 (KB4461623) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Word 2010 (KB4461625) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム

2019-01 Windows 7 の .NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2 用セキュリティおよび品質ロールアップ (KB4481480)
2019-01 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4480970)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2019 年 1 月 (KB890830)

これ全部チェック付いてるけどどうしたものか。
Excel 2010 (KB4461627) は来てない。
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 08:14:52.28ID:77Ec4knr
最近は気が緩んで、簡単に放り込んでたけど
お年玉は少し様子見かなぁ……
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 08:23:45.37ID:J18ICj9u
>178 の 7個 全部入れた。Windows Update のクリーンアップ (252MB)
を行った後の Windows関係・インストールされた更新プログラム数 80個!
今度は Word がイカレはしないかと思ったが、今のところ大丈夫みたい。
4461627 を入れたままの人、治ったのだろうか? 他人事ながら気になる。
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 09:25:22.07ID:KiVweJGL
>>178
インスコしてみた、不具合あったら報告する
先日の4461627には本当に死ぬかと思った

別件だが、ときどき「自分のセキュリティソフトを入れてるならwindows defenderそのものを無効にしてもOK」
的な情報をネット上で見かけるんだが、本当にそういうもんなん?
一切更新しないで問題ないの?
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 09:30:22.84ID:bkM8FJ/+
2019-01 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4480970)

また失敗してた
早く10にしろってことか
Vista末期と同じだな
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 09:42:21.96ID:IMOH9oxV
リモートで繋いでるPCにKB4480970あてたら、パスワードの有効期限がどうこうメッセージ出て繋げなくなりました
KB削除するとまた繋げるようになりました
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 09:44:48.56ID:m7151IhY
KB4480970
ネットワークドライブに接続できなくなった
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 09:51:29.90ID:c7Rk06K/
Windows Updateそのまま完了
現環境だと不具合はなさそう
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 09:53:08.61ID:PCub8nms
>>179
うっかりインストール押してしまった…
今インストール実行中…
一昨日システムイメージ含む全バックアップとったばっかりなので最悪でもなんとかなるとは思ってるけど
0187180
垢版 |
2019/01/09(水) 10:11:10.26ID:J18ICj9u
ごめんなさい。 セーフだった私の 4480970 は X64 版です。
X86 版には問題があるようで。。。不注意な書き込みでした。
Win7 SP1 64bit
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 10:16:37.65ID:W+TIIjPU
Administratorsグループに所属してるユーザーだと共有フォルダにアクセス出来なくなった
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 10:27:38.88ID:8q05+ULD
共有フォルダにアクセスできなくなってるな
でも

ネットワーク => ネットワークと共有センター => ホームグループと共有に関するオプションを選択する

=> ホームグループ パスワードを表示または印刷する

でホームグループのパスワードを表示させて共有に参加する側がそのパスワードを入力すればいける
これ、逆にいままでザルだったのがより厳格になっただけなのでは?
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 10:33:02.32ID:FkkyquaS
>>183
リモートデスクトップなら設定でネットワークレベル認証を使わないヤツにすれば一応繋がるね

セキュリティ関連の仕様を変えやがったか?
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 10:47:41.94ID:IMOH9oxV
>>190
確かにセキュリティレベル低いほうなら繋がりますね
リモートでしか繋がないPCなのでちょっと焦りました
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 10:53:02.89ID:DeHnEFle
KB4461627他先日来たのを全部アンイントールしてからアップデート
今のところ特に異変なし
Microsoftの指示通りだから大丈夫だよね(´・ω・`)
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 11:23:13.29ID:1J15CA16
全入れ
ファイル共有はしていないので、今のところ目立った不具合はなし
回線の混み具合の問題か、NETとマンスリーを一緒に入れると、NETのみ失敗した

気になった点
x86は更新後、再度「確認」を押すと、ヘルプも立ち上がる(初回のみ)
x64はいつもより、若干時間がかかった
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 12:07:52.34ID:aadRNjjy
Microsoftキモいよ
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 12:10:00.50ID:ZORjlmLf
KB4480970、KB4480960を入れると指紋認証システム中のパスワードが無効と言われてログインできなくなる。指紋認証使わずにパスワードを入力しても不正と言われて入れない。
セーフモードだとなぜかログインできてパスワード削除後に再起動、上記プログラムを削除したら元に戻った。
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 12:22:59.24ID:viO04Wd/
おおっ 早速新年のお年玉か?w
まあもう少し人柱リポート見てからだな。
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 12:58:40.18ID:wG/B3fTN
>>188
Windows7→10は今まで通りアクセスできるのに
Windows10→7がネットワークエラーになるのは解せん
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 13:21:43.66ID:Ul6dHql3
1月の64bitセキュリティーのみを入れて再起動したら、いつもの電源を切らないでくださいの画面から一向に進まない
パーセントも表示されない
なんだこれ?
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 13:32:07.44ID:Ul6dHql3
>>200です
とりあえず強制再起動してセーフモードで起動したら問題なく立ち上がったのでよかった
最悪修復する必要があると思ってたが、パーセント表示までいってなくて助かったようだ
以上報告まで

PCからレス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況