X



Windows 10 質問スレッド Part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 21:27:46.09ID:6N5IIVgz
タヒ死死死死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ
タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒ死死死タヒ死タヒ死
死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死死死死死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ
死死死死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ
死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死死死死タヒタヒタヒ
死死死タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ
死死タヒ死死死死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ
タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ
タヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒ死タヒ死死死
死死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死死死死タヒ死タヒ死タヒ死死
タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死
タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死死死タヒタヒ
死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死
死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死
死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死死死死死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ
死タヒ死タヒ死死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒ
タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒタヒ死死死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒ
死死死タヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒ死
タヒ死タヒ死タヒ死死死死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ
死タヒ死死死タヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死死タヒ死死死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ
タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死死
タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死死
死死死タヒタヒ死死死死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒ
タヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死死
死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 21:55:38.25ID:DpGn8Qt3
どういう理由でタイトルバーとウィンドウのクライアント領域の境界を分からなくしているんだ
どういう理由でスクロールバーを非表示にしているんだ
理由が知りたいよ
日産のゴーンとかイスラエルのネタニヤフみたいな気持ち悪い顔したユダヤ人の発想だろう
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 23:14:06.63ID:5xH3q1Jy
>>4
MSに尋ねればいいのでは。ここに書いても適当な(悪い意味で)回答しか得られませんよw
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 23:25:51.82ID:HyhzVp2j
>>4
コンピューターの簡単操作からスクロールバーを常に表示にできる
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/02(水) 20:39:25.26ID:T9ckdHlq
てゆーか
バカがWin10の開発に携わってると気付かんの?
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 01:09:33.62ID:Hkq7K7Jh
初心者案件かな?

ノートパソコンで、電源が少なくなったときに画面が真っ黒になった場合、何をしたら復帰しますか?
電池はまだ残っている段階で電源は落ちてない。
ゴーって動作音はしてる。カリカリとたまにハードは動く。
ウィンドウズボタン押したり電源ボタン押したりしても戻らない。
画面真っ黒だから何もできない。
壊れてるのではなく私が疑問のまま解決してないだけです。
電源長押し再起動しかない?
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 02:35:25.34ID:BcB22Bkr
自分の求めている回答しか受け付けないタイプ
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 09:36:43.65ID:osUvS2+a
電池が減ったら画面が真っ黒になってフリーズするとか絶対壊れてるだけだよ
どうしてもと言うならコントロールパネルの電源オプションでも弄っとけ
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 11:43:54.26ID:bcesrzUs
  σ < ワロタ
 (V)    電源オプションの問題だろう
  ||
       すぐ、電源アブプターを繋ぐか
       モニタを明暗を調整する物理スイッチがついてないPCなら
       一旦終了し、電源を確保してから起動し電源オプションを再設定するしかない

       電池が少なくなったときそのまま使い続けると
       最悪、データー書き出し中にPCが落ちてしまいファイルシステムに損傷が起きてしまう

       OSの電源オプション設定ツールがアップデートでおバカになっている可能性もあるし
       輝度調整ユーティリティがおバカになっている場合もある
       勿論、PCの故障の可能性もあるな
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 12:46:54.14ID:DKg5i6l3
>>8 その黒画面のまま試しに「Ctrl+alt+del」を押して青画面が出れば生きている。そこからログオフか別ユーザーかやればいいんだよw
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 21:27:21.02ID:R0GsNsqm
windows10のロック画面でENTERキーが効かなくなったらどうしたらいいですか?
マウスのダブルクリックするとログイン画面がでます。
高速スタートアップは切ってみたんですけどENTER効かないです。
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 22:19:18.10ID:yTXpBoyu
エンターキー二つあるよね?両方ともダメ?
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 22:20:53.56ID:Im+wsgvT
PS2のキーボードでやってみ
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 23:18:29.56ID:JFZW5lYV
くだらない疑問なのかもしれないのですが
PC購入後に「回復ドライブ」を作ろうとした際
アップデートでVer.1809の更新が来て再起動を促されました
このVer.1809が適用準備状態のまま回復ドライブを作ることに問題はないでしょうか?
(ちゃんと使える回復ドライブが作成されるか)

また、回復ドライブに含まれるOS情報は更新後一定期間が経過したものだと聞いたので
適用直後なら回復ドライブに含まれる内容は更新前と違いはないということでしょうか?
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 09:50:37.63ID:BfSDsbyD
win10のロック画面に表示されている画像の変更について

目的はwin10のロック画面を職場においての掲示板として利用することです
例えばA部屋(私がいる)とB部屋(bさんを含む不特定多数)に分かれており、B部屋にあるパソコンにログインできるのはbさんだけの状態
B部屋にあるパソコンをB部屋にいる不特定多数の人間に対して掲示板のように使えないかと考え
@A部屋のパソコンに共有フォルダを作成
AB部屋のパソコンから共有フォルダの画像を、タスクマネージャーで一時間おきにbatファイル( robocopyコマンド)でミラーリング
BB部屋のパソコンのロック画面として設定して不特定多数の人への掲示板として利用

というものができないか
メリットとしてはB部屋のパソコンはロック中なので不特定多数の人は使用できない
タスクマネージャーならばログオフ中でも更新できる

そしたら二つ問題があって
@ロック画面(jpeg)に設定した画像にメッセージを書き加えて更新したが、ロック画面に反映されない
再度、更新された画像に変更しなおすと当然変更される
手動で更新しなければならないのは意味があなくbさんはB部屋にいないことも多い
Aロック場面を画像ではなくスクリーンセイバーにすると、変なエフェクトがかかってしまい、掲示板としては利用しにくい

現状は@の問題で躓き、うまく設定できていません
タスクマネージャーかbatファイルでロック画面を更新できればいいのでしょうが、どのようにしていいかわからず手詰まりです
目的がかなうならばロック画面にこだわらなくても構いません
bさんが操作することなくB部屋にいるパソコンを掲示板代わりに使用でき、かつ不特定多数がパソコンを自由に使えなければ十分です



追記、ここでいうロック画面はユーザーのロック画面でありログイン前の画像ではありません
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 09:58:40.73ID:LFghzDbn
馬鹿の考えることはよく理解できない
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 12:43:09.45ID:apF/CnSX
ドンキの安物PC買ったのですがCPUの使用率が常に15%くらいです。

タスクマネージャーのプロセスをみたらSystemとシステム割り込みがそれぞれ7%使用され続けている状態でした

クリーンインストールし直した方がいいでしょうか
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 13:11:42.44ID:0B4Vr5QB
しても変わらないぞ
ドンキのは仕様
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 14:29:56.14ID:Z0Y41B4b
始めての書き込みから異常だと感じていたが
それでもアドバイスしていた馬鹿がいた
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 14:56:31.18ID:pkte6EN0
>>20
知恵袋的なところで質問したがまともな回答が無くてこちらに来ましたw
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 16:49:22.50ID:FhaBgi1h
>>20
不特定多数が使えない状態
つまりキーボードとマウスを隠してしまえばいいのだ
後はブラウザでネットワーク上の画像ファイルを表示して自動更新するなりすればいい

これで解決だな知恵袋コインください
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 17:03:31.55ID:o87txYui
>>20
スクリーンセーバーでよければ、
種類:写真
設定
 使用する画像の場所:掲示用共有フォルダ
 スライドショーの速度:速く
掲示内容を画像ファイルとして作成して、随時掲示用共有フォルダに同ファイル名でコピー。
(掲示用共有フォルダには1つだけ画像ファイルを入れるようにする)
あとは勝手に内容を更新してくれます。
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 22:31:06.26ID:UnuIY0bo
コルタナといいますかスタートメニューからの検索についての質問で
検索時の文字入力でローマ字をタイプするたび検索窓の開くアニメーションが再生されて非常に鬱陶しいのですが同様の現象ないし解決法知ってる方いますか?
GoogleIME+Windows10Pro1809です
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 07:25:19.13ID:/cWIPx+y
システムの復元ポイントがあまり自動で作成されなくなりました
以前は2〜3日に1回はされてた気がするのですが、今は1〜2週に1回で復元ポイントがスカスカ
何か原因があるのでしょうか?10Pro1803です
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 07:37:53.68ID:SZiGHg9I
>>29
自動でできる条件は
週一でタスクスケジューラー
重要な変更があったとき(WindowsUpdate、ソフトのインストール時、復元前)

2-3日で自動ということはない
何かしらPCに変更があっただけ
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 11:14:02.78ID:DY/7bhvJ
1809をクリーンインストール後、TEMPフォルダーに tw-xxxx-xxx-xxxxx.tmpというファイルフォルダーが18個出来ています
すべて同じ時刻で中身は空っぽで、ある程度時間を置いてまた18個できています
これは何なのか解りませんでしょうか?
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 15:09:49.35ID:GOU49Kpo
>>26
キーボードやマウスを隠すのはできないですがブラウザを使うのはありかもですね
でも不特定多数に消されちゃうかも
>>27
スクリーンセーバーは変なエフェクトが入るので避けてたのですがエフェクト停止できますか?
あとフォルダに複数の画像がないと設定できなかったです
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 21:09:45.75ID:B4rwBkMK
指紋認証装置をたびたび見失うので、画面オフから復帰する際にdevconでハブにリセットをかけたい

タスクスケジューラー上ではなんていうイベントIDを監視すればいいでしょう?
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 00:16:52.81ID:XKvQo7HA
>>31
そんなもん 私も知りたくもありませんよ
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 01:03:35.38ID:o4pRvvOQ
>>33
サービスの方に登録されてるはずです
指紋認証のソフト名で探して
回復タブの3つのエラー処理を全て「サービスを再起動」にすればよいと思うよ
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 09:06:44.93ID:3J8TymZA
>>35
やってみました
「Windows Biometric Service」にエラー時再起動のオプション設定したけど、ダメでした。

デバイスマネージャー上からは見失っていないので、デバイスを一旦無効にして再度有効にすると、機能する

古いUPEK製のEikonなので、ハード上の問題かもしれないけど
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 10:04:16.55ID:/ctq4PWq
管理者権限のコマンドプロンプトで
C:\Windows\System32> cd \
と打っても「指定されたパスが見つかりません。」と出る
ドライブのプロパティのセキュリティタブで"Authenticated Users"の権限を"変更"に変えてもダメ
困ってます。。
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 10:12:50.94ID:3U948nU8
>>31
Windowsは作りが悪いので本来消されるファイルがそのまま大量に残る場合がある。
どうせTEMPフォルダーなので消せばいい。
消せなかった場合は、タスクマネージャーから開いているファイルを探せばいい。

手間がかかる不便な作りは一向に解消される気配はない。
003937
垢版 |
2019/01/06(日) 10:25:39.94ID:/ctq4PWq
いろいろやったらいけました
原因はよくわからん。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況