X



Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 00:32:11.76ID:bNhd8CVn
関連スレ
Windows 10 質問スレッド Part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1536139114/
【田】Windows10 Part149
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1536328512/
【田】Windows10へのアップグレード Part46【鶴】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1530541645/
【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1524347919/

前スレ
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1463551268/
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470176819/
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1484796710/
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511221980/
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1516321819/
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1536904573/

※950踏んだらスレ立てね ( ^,_ゝ^)
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 02:05:09.97ID:r98JWr+K
>>156
ハハハ COAシールのキー 大幅なライセンス違反www
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 02:19:17.10ID:LAnIL2+L
>>160
つまり、ライセンス以降する時だけ、
紐づけして、ハードウェア大幅に変えまくったり、別のPCへ移動する時だけ、その間、紐づけでOKですか?
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 07:23:39.14ID:1cR5dIZo
>>158
これ可能なのか
いらないメーカー製ノートPCから自作にライセンス移行放題やんw
まあ、MSなんてさっさと廃れて世界中の人がLinuxに移行すれば
世の中丸く収まるのにMS(ニダヤ支配者共)シェア維持に必死だなw
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 07:37:18.41ID:PTHKkGaP
>メーカー製ノートPCから自作にライセンス移行放題やんw
だからノートから自作なんてのはははねられる可能性が大きい
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 07:39:55.30ID:0HC9g5n4
>>165
草生やしてないでMSの「ハードウェア構成の変更後に Windows 10 のライセンス認証をもう一度行う」を
きちんと読んだほうが良い
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 08:05:45.64ID:1cR5dIZo
デバイスの種類ってのが何を指してるのかはMSの匙加減
OEMだからマザーボードだろうけどな
家にいらないPCごろごろしてるから暇な時試してみるわ
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 08:21:17.62ID:HtRaQD9n
さじ加減じゃねーよ
ポイント制だ、マザーは10点だから、即認証が外れる
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 08:28:28.45ID:0HC9g5n4
>>170
お前もわかってないな
ライセンス認証のトラブルシューティングを使用したときに「デバイスの種類が違います」とはねられる場合に
デバイスとはどこを見ているかを言っているんだよ
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 08:41:52.53ID:HtRaQD9n
だからポイント制だ
そんなことも知らないのか?
SSD変えても、認証外れることなんかないだろ
ド素人は、これだから困るわ・・・
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 08:43:01.66ID:PTHKkGaP
そういうとこを言ってるわけじゃねい
日本語の素人かな?
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 09:01:40.86ID:0HC9g5n4
>>173
マザーを変えて認証が外れた場合に使うのがトラブルシューティングな。
外れる外れないじゃなくて認証がはずれた後に使うツールなんだよ。
お前が言っているのは外れる条件な?そこが違うのをまず理解しよう。
でトラブルシューティングでアカウントのデバイスから選んだときデバイスの種類、要はノートとデスクトップとかが違うと
デバイスの種類が違うとなるわけ。
でその種類ってのをどこで見ているんだって話を>>169はしてるわけ。
まあマザーのBIOSを見ているんだがな

ここまで言って理解しないなら本当のバカ
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 09:05:56.72ID:rouSauEq
多分理解しないと思うぞw
自分の頭を疑いもしていないだろうからな
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 09:14:07.26ID:HtRaQD9n
だからそんなことを言ってるのではない
さじ加減ではないといってるんだよ
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 09:16:27.98ID:HtRaQD9n
ド素人に文盲か・・・
ホント疲れるね、アホが多いと・・・
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 09:16:52.76ID:PTHKkGaP
お前が言ってるのは外れる条件がポイント制ってことだろ
そこの話をしているんじゃねーよって事
ほんとに馬鹿だなお前www
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 09:18:08.17ID:rouSauEq
>>178
的が外れてることいってるのはおまえだよ
自称玄人さんw
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 09:20:49.53ID:r98JWr+K
纏めてやるよ
10のライセンスなんて外れようとも最終手段として
例のcmdパッチで正規にライセンス認証が通るんだから
どうでもいい事だろうと思う
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 09:21:09.38ID:rouSauEq
そもそもマザー変えたので認証外れたのを再認証させるツールなんだからポイントもクソもねーんだよアホ
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 09:22:23.76ID:HtRaQD9n
全然わかってないな、BIOS メモリ CPU LAN全部見てるんだよ
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 09:23:31.04ID:HtRaQD9n
マザーそのままで、その他ゴッソリ変えてみろよw
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 09:25:30.45ID:HtRaQD9n
>まあマザーのBIOSを見ているんだがな

biosだけで見てると思ってるのかw

オメデタイ、奴だな
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 09:26:06.79ID:rouSauEq
>>185
そういうこと言ってるんじゃねーんだよ

だがあえて答えてやるよ
マザーそのままでほかごっそり変えても認証する
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 09:26:53.44ID:HtRaQD9n
バーカw
認証外れるわ
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 09:27:07.30ID:PTHKkGaP
>>186
お前は話していろ内容に噛み合っていないんだよ
黙っておけよ
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 09:28:00.08ID:PTHKkGaP
>>188
やったことあるがデジタルライセンスは認証外れません
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 09:28:34.28ID:HtRaQD9n
>要はノートとデスクトップとかが違うと
>デバイスの種類が違うとなるわけ

ウケルw
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 09:33:25.49ID:rouSauEq
ライセンス認証のトラブルシューティングのことを話題にしているんだよ
お前は一人別のこと言ってるのだからバカなんだよ
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 09:37:15.56ID:0HC9g5n4
ID:HtRaQD9n この人やばいね
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 09:50:39.64ID:M3FX/mOS
朝からIDも顔も真っ赤になるなよ
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 10:02:43.01ID:0HC9g5n4
引っ込みつかないのだろ
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 10:53:22.88ID:r98JWr+K
じゃあID:HtRaQD9nはもっと詳しく調べて検証してから報告に来る事
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 12:08:00.45ID:AXCOfBFI
ID真っ赤なの何人もいるけどバカばっかりが集まるスレなのか
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 12:19:57.69ID:AbXKNH1J
HWIDで終わってるし
全裸で逆立ちしながら電話アクチみたいな曲芸でもしないとネタにならない
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 00:21:11.03ID:d5poQfAq
全員間違ってるな!
適当なこと言うな!
何がMSアカウント紐づけでOKなんだよwww

>>165
メーカー製OEM→自作

トラブルシューティングを使っても無理。

マイクロソフトなめんな。
https://indooroid.site/win10-ikou/
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 00:22:48.62ID:d5poQfAq
>>199
HWIDwwwwwwってなんだよww
車かよwww
笑わせんなwww
珈琲吹いたわww
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 01:04:09.04ID:VAojwQzg
>>200
出来ないものもあるって言ってるじゃんアホかよ
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 03:39:35.67ID:d5poQfAq
>>202
すべてできないが正解。
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 04:00:37.03ID:hiYb9Due
>>200
https://indooroid.site/win10-ikou/
>Microsoftアカウントでログインし、ライセンス認証画面で旧PCの”Windows7”プロダクトキーを入力

この場合にはパソコンに付属していたCOAキーがあったのでライセンス認証が通りました
COAシールのキーはライセンス上、DSP版とほとんど同じに扱われていて、
違いはプロダクトIDにOEMが入る事ですが、今回は10のアップグレード用として使われましたので
見た目上では区別が付きません
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 05:54:28.19ID:d5poQfAq
>>204
だからできないってことだろうが!
MSアカウント関係ないんだよ!
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 12:03:44.59ID:raR5Sxog
>>205
おまえの場合はできなかっただけ俺は出来たwwww
ざまー
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 12:18:26.53ID:Q3NRZchx
>>203
自作のマザーボード換装では出来たしな
メーカーPCのライセンスを自作に使おうなんて使えたらラッキーくらいに考えろ
メーカー判別できるんだからはじかれて当然
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 13:45:22.26ID:+BLIbO2i
OEM版はメーカーによって運用方法が違うんだろうな
・実際に本体に紐付けされている
・実際には本体と紐付けされていない
どっちにするかはメーカーの裁量に任されていてそれによって弾かれるかどうかが決まる
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 18:09:47.47ID:aU6OjWVf
>>205
MSアカウントでヒモ付してたら電話認証通るだろ
アホか
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 18:58:34.84ID:/CeyaM3X
確かにアカウントと電話認証に何の関係もないなwwww
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 23:34:47.62ID:1DXkh17X
>>212
ありません
ここのとろずっと嘘情報垂れ流してるのおまえ?
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 01:42:35.53ID:vZ4kM+rB
なんだか、わけわからんにょwww
どの情報が本当にゃんだ!
oemプロダクトキーは自作で使えるにゃか?
無理にゃのか!
どっちにゃののだ!!
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 03:38:08.19ID:cYPM9iZk
>>215
半年以上ずっと未使用のままで眠っていたCOAキーならばネット認証可能だろうけど
どこかにインストールしたあって最近起動したパソコンにインストールしてあるのなら
ライセンスサーバーに跳ねられますからライセンスを移行するために自動電話認証が必要になります
どうしてもそのキーを使うって言うのなら、移行先のパソコンに一旦7をインストールしてから
電話認証しましょう
出来たり出来なかったりってのはこのような理由になりますね
大抵の素人の人達は、COAキーを使わずにプリインストールされているSLPキーのまま使っていますから
COAキーが浮いた状態になっていて利用可能なんですよ
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 05:01:46.02ID:RcSO7rlP
喧嘩するなら認証させてあげません!!!!!
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 05:42:47.03ID:H2DT43aF
MS:私のために争わないで♪
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 06:26:18.34ID:J+heMKDc
oemだの電話だの言ってる者共何がしたいのか全く理解不能なんだが
hwidでいいじゃんなんでわざわざめんどくさい事すんのさ
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 07:29:24.73ID:cYPM9iZk
そうだよね
ここに来るズブの素人たちは得体の知れないものに手を出しちゃあいけないと思っているんだから・・・
今の環境をバックアップソフトでバックアップしてから、
hwidでライセンス認証が通ったら、ハードディスクにcleanコマンドを打ってから
10を再インストールしてネットに繋げばいいだけなのにさw
この意味すら理解しないと思うよ
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 13:15:55.04ID:GUU+QAhJ
>>217
おお!だいたいわかった、あんがと。でも、
半年ってのは何故?
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 13:17:11.27ID:GUU+QAhJ
>>220
だからhwidってなんだよwww
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 13:25:53.40ID:uZZDiwQZ
201 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2019/03/07(木) 00:22:48.62 ID:d5poQfAq [2/4]
>>199
HWIDwwwwwwってなんだよww
車かよwww
笑わせんなwww
珈琲吹いたわww

223 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2019/03/08(金) 13:17:11.27 ID:GUU+QAhJ [2/2]
>>220
だからhwidってなんだよwww
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 14:27:02.33ID:J+heMKDc
>>223
過去ログ漁ることも出来ないんじゃあおまいに言う事はねえ
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 17:15:43.20ID:Mkl+7a5U
MSアカウントでヒモ付してたら電話認証通る
電話対応してる人間もその上司も詳しいこと理解してないから適当にごねたら通る
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 17:27:32.83ID:BiAYbyBx
電話認証って今でも人が出るんだ
へー
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 17:28:53.31ID:J+heMKDc
最初は機械音声であとから代わるってやつでしょ知らんけど
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 10:35:27.39ID:aK9XISs1
やっぱり、エンタープライズ使ってる人が多いの?
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 12:22:07.52ID:h+2SNLo5
LTSCもッ最高(^ω^)
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 20:17:39.73ID:7PbZ2J3P
>>223

win10を強制的かつ合法的に認証済みにさせるツールが無料で配布されてて、
そのツールでいくつかある項目の中からHWIDっていうのを選んだら
再起動後、認証済みになってて、仮にその後OSをクリーンインストし直したとしても
オンラインにしたら自動で認証してくれるようになる。

どっちかつうと10をインスール直後にバックアップを作成して、
ツールで認証後、バックアップを復元するのがいいと思う。

なんで復元やクリーンインストールし直すかというとセキュリティエッセンシャルや、
一部のウイルス対策ソフトがそのツールにウイルス反応を示すからで、
ツールを使った直後のまま使い続けるのは不安だという気の小さい奴はOS入れ直せば安心できるという意味合いが込めれられてるって
伝承に記されてるらしい
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/10(日) 02:02:04.46ID:hBhiyuUW
>>235
ネコが対応してくれるのなら、むしろ電話掛けたいw
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/10(日) 03:06:58.58ID:gX/wDDyY
>>238
猫におつかいを頼む事はできたよな
have a nice day
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 00:38:00.72ID:rLAItJfz
どちらでお買い求めになりましたか?
パッケージの画像を送信して頂けませんでしょうか?
このプロダクトキーはお客様のもので間違いありませんか?
変ですねぇ!全世界から自動で電話認証のアクセスがされているものですから
ブラックリストキーとして既に登録されていますよw
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 00:40:48.63ID:gJMvxwwP
ツマンネ
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 05:03:20.45ID:DmlK1ufq
>>236
使った事ないけど、
HWIDって認証キーは何になるん?
自動的に配布されるのか?
10って一度認証されたら、以後認証されっぱなしなのか?
まぁ、よぉわからんが、
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 07:45:00.37ID:DmlK1ufq
>>244
え?
諦めるも何も簡単にできんじゃん。
俺は正規品のWindows8持ってるから、いまはそのキーでWindows10してるだけ。
必要ならやるよ。
便利そうだしな。
ただ、そのキーはどうなるのか知りたかっただけ。
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 09:07:19.64ID:E7tVyCIs
>>245
8から10にしたなら同じPCなら普通に10をクリーンインストールでオンラインで認証するから
いちいちHWIDとか使う必要ないって
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 09:10:37.04ID:FGtJgJm/
ライセンスも持っていない買えないやつが使うピッキングツールみたいなもんだ
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 13:32:16.83ID:DmlK1ufq
>>246
だから必要ならっていってる。
ただの疑問。
公式に配布されていないキーをどうやって設定するんだろうなーって思っただけ。
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 13:32:58.00ID:DmlK1ufq
>>247
公式にはいふされていない存在しないキーで認証できるもんなの?
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 13:33:17.49ID:DmlK1ufq
それ完璧に海賊版ジャンwww
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 14:04:17.64ID:GF8QHTVr
>>249
自分でコマンドの内容を解析して理解出来るようになってから聞けよ
説明したってわかりゃしないんだからブラックボックスでもいいやんかよ
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 16:29:05.25ID:DmlK1ufq
>>251
じゃ、質問の仕方を変える。
そのHWID プロダクトキーを分析するソフトでみたときに表示されるプロダクトキーは公式にはいふされたものなのか?
違うなら、海賊版だね。
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 16:36:04.78ID:htnXC5zu
キチガイだな
相手するなら質問者が納得いくまで最後までやれ
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 16:41:36.18ID:E7tVyCIs
使わないのだろ
説明したってお前はなになに?で全部わからないだろ
ならいらんこと聞くな
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 16:45:55.85ID:GF8QHTVr
理解が甘いよ
登録後は無償アップグレードした10と同じ共通キーでのライセンス認証になる
特別にプロダクトキーが提供されているわけではない
あちらのライセンスサーバーにウソの情報を提供して
登録させているんじゃないのかな
デバイス情報だけをライセンスサーバーに登録させて貰えばいいだけだからな

そんなに拘るんなら、KMSからでもLoaderからでもいいんだから
10をアップグレードインストールして正規にライセンスを貰えばいいだろうよ
自分でやらん事にはベースの知識がない人には理解出来ないだろうさ
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 17:31:41.64ID:DmlK1ufq
>>254
わかるから説明してくれ。
使わないの?
それを探すって事か?
そんなこと可能なのか?
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 17:32:39.37ID:DmlK1ufq
>>256
なんだそれ・・・・。
つまり無償アップグレードした10の内部プロダクトキーは全部おなじってことか?
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 17:34:07.78ID:DmlK1ufq
>>256
それが本当なら、HWID対策の為に、現在暗黙のうちに認められている8や7のキーで、アップグレードも対策されてしまうかもしれないじゃないか・・・・
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 17:43:13.51ID:GF8QHTVr
自分でやってみないものにはエセライターのブログ記事など参考にしようとも
何も詳しい事は説明されていないので肥やしにもならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況