X



WindowsXPを使い続けるよ Part95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/22(火) 20:17:26.41ID:P66cNhTr
まだまだ現役なXP♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

初代スレ: WindowsXPを使い続けるよ
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/

前スレ: WindowsXPを使い続けるよ Part94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1543650955/

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/03(日) 00:42:09.43ID:mRazZW3x
あっ、choromeなら大丈夫でした。失礼
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/03(日) 01:08:52.48ID:JfocpCJX
Maxthon Ver.5.2.7.1000 エラーが出て動かん。
5.2.6.1000 は問題なかったのに。
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/03(日) 01:31:31.53ID:UWCZKKnb
MalwarebytesPremium 2.2.1.1043だけどアップデートサーバーにアクセスできません。
この前のWindows updateで何かまずいのがあったのでしょうか?
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/03(日) 01:42:22.98ID:fAVLc09Y
>>732
metaタグのrefresh阻止すると表示されない
画像収集bot避けかな?
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/03(日) 01:57:05.31ID:4kOGOHCQ
おちpから涙が止まりません。
どうしたら良いですか?
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/03(日) 08:57:19.66ID:0ptzbz/4
>>735
バージョンが古いよ
3系(最新版は3.7.1)に更新しないの?
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/03(日) 10:28:35.77ID:tAYtD3hZ
新しいアプリをXPにDLしたら、Win7では32ビットでも動くんだが、XPでは動かない

互換モードかなんかしらんが、どこか触ってXPでも動かせないのか。 同じ32ビットマシンで
Win7なら動くのに
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/03(日) 10:41:28.15ID:1h5jGieM
>>739
Change-SubsystemVersionやWindows XP/2003 Extend Kit、KernelXP等を使えば動く可能性は僅かだがある
もちろんXPにないAPIを使ってる場合はどうにもならないけど
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/03(日) 11:03:54.88ID:tAYtD3hZ
>>740
APIが問題なのなら、XPに移植できないのかなあ

それをする強者はいないのか
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/03(日) 11:30:21.50ID:1f9mWEvq
方向的にはむしろOS側を一部7化するとかじゃないと無理でそ
それもかなり難しいと思うけど
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/03(日) 11:36:14.89ID:tPJpNgiu
>>741
Win2000+拡張カーネルならXPで動かないアプリが一部動いたりするから、遊びで使ってみれば良い
Firefox54以降は動かないし、もちろん万能ではないが
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/03(日) 14:02:37.57ID:i2Wc1ZxX
脳+
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/03(日) 14:14:24.96ID:mRazZW3x
>>736
firefoxでは動きませんでしたね。ちょっと残念
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/03(日) 14:21:57.06ID:JIDPO1gV
>>739
そのアプリの名前とか、起動しようとしてエラーメッセージが出たらそれを書くとかするとどうかな
0747SHA2 sha256RSA
垢版 |
2019/03/03(日) 14:41:08.51ID:1qqlTE9l
SHA2 sha256RSA
https //www.huffingtonpost.jp/
CN = DigiCert SHA2 Secure Server CA
sha256RSA
CRL Distribution Point
URL=http //crl3.digicert.com/DigiCertGlobalRootCA.crl
SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
itmediaを開くと右上にAubadeが表示される
絶対フォント感5 完売  重版なし  ST1000DM010-2EP102を買うな
TLS1.3のパッチがあるのか? AES256のパッチも存在しない。
SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本スポ ーツ協会 スト ップ!!ひばりくん
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/03(日) 15:31:17.38ID:C9l53NFD
>>745
xpsp3/Firefox52.9esrで拡大表示するけど?
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/03(日) 16:15:23.59ID:ZM2T0nRZ
IE8でも開くのにほんとかよと思うわ。。
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/03(日) 16:40:03.15ID:Tg+WcFoy
sp2IE6でさえいけるのに何の話だよこんな気持ち悪いのの拡大なんてもう見たくないよ
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/03(日) 18:56:23.99ID:NIZ+G3cp
使い方もわからんアドオンでも入れっぱなしなんだろう
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 00:07:27.03ID:ZgrdzLbu
XP(Firefox 52.9esr+PrimetimeCDM+FlashPlayer)でRadiko再生できない場合の確認事項

・再生をダブルクリックしても無反応の場合
HOSTS定義を使っている場合は
adobedtm.com/assets.adobedtm.com/smartstream.ne.jp等がブロックされていないかを確認する

一度HOSTSをOSのデフォルトに戻してから広告ブロックアドオンを無効化し
有効になったURLをメモしHOSTSをエディタで開き該当URLを無効化していく

・再生をダブルクリックして失敗リロードとメッセージが出る場合
広告ブロック無効でもスクリプトブロックアドオンが許可していないので
adobedtm.com/smartstream.ne.jpに許可を与える
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 00:24:19.22ID:w6MfBNBh
>・再生をダブルクリックしても無反応の場合

正常に再生開始される時は、ダブルクリックでなくてシングルクリックで再生始まらない?w
再生ボタンをクリックして無反応だったけど、そこにある対応方法以外で聴けるようになった。
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 00:54:17.36ID:ZgrdzLbu
>>753
CDMやフラッシュ無効/スクリプトブロック等が原因で再生されない環境だと
ダブルクリックすると「なんたらに失敗しましたリロードしてください」と出るので
その確認用でダブルクリックして欲しかった
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 01:50:36.14ID:ZgrdzLbu
あとFirefoxの設定-プライバシーのトラッキングの
プライベートブラウジングのトラッキングブロックにチェックが入っていたら外す

設定変更後はページをリロードしないと有効にならないので注意
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 06:50:25.35ID:tPhuCugZ
win7以上とか、Chromeとか、Firefoxのgoogle鯖通信とか、スマホとかの強制情報収集機能って送信先や収集内容変えるだけでスパイウェア化する、特大のセキュリティホールだよな
テレメトリー抜きだとかFWだとか、機能無効化したりする対策ソフトだとかで対策するのを、おかしい事のように工作する奴がまた各所に湧いてるけど、
馬鹿だからとか怠け者だからとかで対策できないから皆一緒に地獄に落ちようとかそういう話?w
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 09:03:00.98ID:odOKhnaR
>>755
753だけど、まさにそれ
プライベートブラウジングのトラッキングはデフォで有効になっているので、
アドレスバーの左側に並んでいる小さなアイコンをクリックして、
トラッキングの対象から外さないと再生されなかった

なんでトラッキングしてんねん?って話でもあるけどw
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 09:06:09.69ID:odOKhnaR
そういえばアンドロイドのradikoも1か月ぐらい前にアップデートされたとき、
画像取得の権限が追加されてたので、アップデートしないで放ってある
なんでradikoでラジオを聴くのに、SDカードの画像とか見る必要があるんだろ?
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 09:09:32.76ID:odOKhnaR
>>755のやり方だとプライベートブラウジング全体でトラッキング除外になるのかな?
アドレスバーの左側に並んでいる小さなアイコンからサイト単位で除外できるから
そっちで設定したほうがいいと思う
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 09:32:13.60ID:ZgrdzLbu
>>756
>>591 からFirefoxでRadikoが再生出来る環境と出来ない環境で揉めていて
PrimetimeCDMとFlashPlayerを有効でも再生出来ない
広告ブロックを解除で再生できた報告もあれば出来ないままの環境もあり
昨日Firefoxを新規に入れ直したが駄目だったという方が
他スレにいたのを見かけたので手持ちの環境で少し調べてみたところ
HOSTSでCDM関連と動画鯖を遮断してNGの場合がある事や
トラッキングブロックが有効になっていると再生出来ないという報告なので
誤解しないでくだされw
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 10:11:21.52ID:ZgrdzLbu
>>757 >>759
トラッキングブロックは有効のままで解除せずradiko.jpを開き
アドレスバーにトラッキング防止の盾のマークが出ているのを確認したら
個別に解除の方が絶対に良いです
複数環境で設定の違いしかチェックしてなかったので失念してました

NoScriptは最低限radiko.jp/adobedtm.com/smartstream.ne.jpが
許可されていれば問題ないようですがyjtag.jpも許可した方がよいかもしれません
またDISCONNECTやHTTPS Everywhereも動いていますし
リファラ偽装やエージェント偽装は再生の可否には関係無さそうです
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 14:08:37.32ID:vPPSUMTs
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 17:24:20.65ID:STIs87/O
ラジコの設定がめんどくさいから
何かXPで使えるソフトを教えてください
0765SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
垢版 |
2019/03/04(月) 19:52:24.52ID:SdoXB27M
SHA2 sha256RSA
CN = DigiCert SHA2 High Assurance Server CA
CN = twitter.com
OU = tsa_m Point of Presence
O = Twitter, Inc.
https //twitter.com/
SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
itmediaを開くと右上にAubadeが表示される
絶対フォント感5 完売  重版なし  ST1000DM010-2EP102を買うな
TLS1.3のパッチがあるのか? AES256のパッチも存在しない。
SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本ス ポーツ協会 ストッ プ!!ひばりくん
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 21:48:42.61ID:i3cQahAB
このスレここまで情弱なのw
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 22:14:03.35ID:MLvh6ZUA
かなり前からブラウザで動画は再生されないからね
メモリ4G制限もきつすぎるw
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 23:00:24.50ID:nmAPsPhU
俺の経験では4G制限が問題になるのはVistaや7, 8, 10の32bitで、XPでは問題になったことはない。
いまmypalとかnewmoonがあるだろ。
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 23:10:35.67ID:70lgbfFo
ブラウザで動画再生切られたこととメモリ制限とはまた別だしね
スペック的に無理なんじゃなくて表向きセキュリティのためというお題目に切られただけで
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 23:15:19.91ID:A0kpW6Zx
Windows XPが増加 - 2月OSシェア 2019/03/04 13:05:47 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20190304-782292/

Net Applicationsから2019年2月のデスクトップOSのシェアが発表された。2019年2月は
Windowsがシェアを増やし、Mac OSとLinuxがシェアを減らした。Windowsをバージョン別に
見る、とWindows 7とWindows 8.1、Windows XPがシェアを増やし、Windows 10がシェアを
減らしている。

しかし、長期的な動向としては、Windows 10がシェアを増やし、Windows 7はシェアを減ら
している。徐々にWindows 7からWindows 10へのシェア移行が進んでいるものと見られる。

すでにサポートが終了しており、他のオペレーティングへの移行が推奨されている
Windows XPだが、年に数回の頻度でシェアが増加することがある。2019年2月はWindows
XPのシェアが増加しており、バージョン別で第5位につけている。
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 23:37:34.54ID:70lgbfFo
御用記者としては5,6行目を書くしかなかったろうな
そりゃ新規に組むには基本10しか入れられないのだから増えるのは当たり前
微増=支持されてないってことだが流石にそれ書いたら食えなくなる
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 23:55:39.60ID:nmAPsPhU
>>770
自己レスだが、XPでもビデオメモリーの多いカードを複数枚指すと、さすが4G制限が問題にな
ってくる。その場合はカーネルにパッチを当てて8-128Gまで使える。Vista以降の32bitも同様。

【最強伝説】 WindowsXP、4GBの壁を遂に超える
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1397732885/
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 00:20:49.43ID:Hf7vMh+D
Abobe AirのXP対応最終版はVer.16

「Adobe Flash Player 17」および「Adobe AIR 17」のベータ版が“Adobe Labs”で公開
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/687075.html
ttps://helpx.adobe.com/jp/air/kb/archived-air-sdk-version.html
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 00:31:21.15ID:OmFrxBVd
>>775
SP3でAIR Runtime 29.0.0.112まで入ってるけど?
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 05:20:04.51ID:DGEqoFex
>>774
XPは仮想環境が最強
仮想環境の用のグラボドライバーはサーバー側(実機)にOpenGL変換して引き渡すだけ
クリップボードの共有があればXPでブラウザ不要だろう
内部は共有ドライバーデー実機側のストレージと接続
解像度は可変でー4k対応
USB3.0が使えるだろ(データ転送デー結果だけ送っているから可能なだと思う)
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 05:48:24.50ID:NanRcqkr
また、仮想包茎馬鹿かよ しつこいっての
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 06:14:46.64ID:zS1wYxtm
>>770
XPにも64ビット版があるだろ。 それでも4GB問題ってあったっけ?
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 06:33:05.63ID:G8KhAslw
入手方法が限られてるだけで、
XP Pro x64 Edition は128GBまで対応
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 10:01:14.85ID:oAXuyKid
>入手方法が限られてるだけで
今怪しくない方法ってある?
あるなら欲しいな割とマジで
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 11:23:23.74ID:P9xLaFp1
XP Pro x64 ってDirectXが最新の動いたりするんかな?
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 11:25:44.65ID:b7pfAc/i
XPとは名ばかりと言っても過言ではない64bit版が欲しいとは…
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 12:04:57.22ID:mv/MGOPI
XPの64bit版持ってたけど当時はほとんど使えないOSだったわ
ドライバが全然64bit対応して無くてプリンタも使えないレベル
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 12:07:33.56ID:P9xLaFp1
64bit版(未開封)は将来プレミア付くと思うわ
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 12:13:01.24ID:4p2feUrr
>>785
Vistaから販売の主軸が64bitに移った印象だが、Vista以降向けのドライバーは使えないの?
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 12:32:07.32ID:MccHotuo
ソフト側のバージョンん判定が32ビットしか対応してないのがたくさんあったからな
プリンタもそうだが、うちで今使ってるのだとワンセグとか地デジ関係の
抱き合わせアプリが32ビットで打ち止めだからどうしようもない
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 12:34:20.36ID:VCPvjKDX
64XPは実験的な感じだったから、XP対応ソフトでも64ビットは除くって書いてあるのがほとんどだった
ドライバはビスタから仕様が変わったから、
多分使えない
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 13:21:07.53ID:4p2feUrr
Windows Server 2003の64bitが基になっているからそれ向けのドライバーは使えそう
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 13:50:04.26ID:/ixgjQN4
脳---------------------------------------------------------
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 18:25:05.65ID:Ps/bi17A
XP+OfficeのUpdateをしたんだが、元号対応のパッチをあてると
Office起動しなくなるのがあるんだな
ひとつずつアンインストールしてようやく犯人をつきとめたw
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 19:20:01.20ID:aEnBtXaR
>>792
Microsoftは仕事が雑だからな。
気に入らいないのは元号で1文字平成とかやめてほしい。
そもそもコードに空きがないので新しい元号で1文字は作れない。
整合性が取れなくなるのは考えてなかったのだろうな。
全体的にずさんというか外国人が作ってるのだろうけど
適用後にどうなるか考えてないいんだろうな。
修正用の仕様書を適当に作って下請け期限内の納期で丸投げで作ってるようなでき
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 19:35:05.97ID:aEnBtXaR
おかしな仕様を考えずに導入し
Microsoft外がのソフト迷惑をかけるのがMicrosoft汚染。
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 19:57:01.49ID:y6s/8WTd
>>https://mixer.com/shogi
これが見れるXPマシンと見れないXPマシンがあるんだけど
違いは何かわかる人はいますか?
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 20:03:24.50ID:aEnBtXaR
httpSかどうか
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 20:05:55.89ID:aEnBtXaR
httpからhttpsに飛ばされる。
https://mixer.com/shogi
https で見れるかどうかで判断しな

サポート過ぎたWindowsでネットに繋がないでください。
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 20:09:13.46ID:aEnBtXaR
5ch って小細工するようになったなw
https って書くとリンクが改変されてhttpになる。
httpで接続した際にサイト側で転送がかかってhttpsに繋がる仕組みだろうけど
どこのサイトでもやってるわけじゃないので
httpがない場合や転送設定がないのならそこで繋がらない。
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 20:13:48.77ID:aEnBtXaR
httpsにWinXPが対応してなければ見れない。
SHA-2アルゴリズム (SHA256RSA/SHA384RSA/SHA512RSA)
HTTPSで非対応ってのが見れないとかでしょ。

OSのバージョンでも確認すれば?
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 20:54:11.62ID:y6s/8WTd
>>800
ありがとうございます
ブラウザでhttpにしてもhttpsに飛ばされてしまいます
バージョンはどちらもSP3です
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 20:56:49.94ID:pK8bfvIO
>>793
XPはサポート外だから、OfficeのUpdateもXP上で検証してないんだろうな
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 21:04:25.40ID:y6s/8WTd
>>801
見れないほうもコメントとかは読めるんです
動画部分がまんなかでいつまでも丸いのがぼよんぼよんし続けてます
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 22:00:43.70ID:aEnBtXaR
見れないってのは詳しく書かないとダメだろ
ページは見ることができるが動画が再生されない。
firefoxのプラグインを確認すればいいのでは?
mpeg4は標準で見れないはずだよ。
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 22:03:31.87ID:3yWptJ1F
今サラM$の日本語に対するひどさを知ったんだが
Firefoxで全角チルダを文字検索して波ダッシュに置き換える手動作業をしているといつまでたっても無限ループ
チルダも波ダッシュも文字コードはちがうのに、ブラウザが勝手に同一認識してるの?
今までチルダで打ち込んでいたのを波ダッシュに置き換えたいんだけど、ブラウザでは無理ですかね
テキストエディタで置き換えたほうがいいですか
フォントはヒラギノとかを入れているので、字形が鏡像になったりはしていませんので見分けがつかなくて

日本語の記号「〜」(波ダッシュ)を策定してサンプル字形を定める際に、「左側が下がって右側が上がっている」という、誤った鏡映しの形で採用してしまった。
2015年にやっと訂正された)。
「〜」(波ダッシュ)を使うとWindowsでは誤った字形が表示されてしまう……という時期が長く続いた(これは「Windows XP」まで続いた。「Windows Vista」でやっと修正された)。
Microsoft社は、誤って表示される「〜」(波ダッシュ)を極力入力させず、代わりに「〜」(全角チルダ)を使わせようとする方針で動いた。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%80%9C
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 22:18:44.59ID:GvgTN0St
642:名無し募集中。。。:2019/03/05(火) 21:40:21
【状況】ホスト規制
【板名】Windows
【スレッドURL】WindowsXPを使い続けるよ Part95
【スレッドタイトル】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1548155846/l50
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】(↓
今サラM$の日本語に対するひどさを知ったんだが
Firefoxで全角チルダを文字検索して波ダッシュに置き換える手動作業をしているといつまでたっても無限ループ
チルダも波ダッシュも文字コードはちがうのに、ブラウザが勝手に同一認識してるの?
今までチルダで打ち込んでいたのを波ダッシュに置き換えたいんだけど、ブラウザでは無理ですかね
テキストエディタで置き換えたほうがいいですか
フォントはヒラギノとかを入れているので、字形が鏡像になったりはしていませんので見分けがつかなくて

日本語の記号「~」(波ダッシュ)を策定してサンプル字形を定める際に、「左側が下がって右側が上がっている」という、誤った鏡映しの形で採用してしまった。
2015年にやっと訂正された)。
「~」(波ダッシュ)を使うとWindowsでは誤った字形が表示されてしまう……という時期が長く続いた(これは「Windows XP」まで続いた。「Windows Vista」でやっと修正された)。
Microsoft社は、誤って表示される「~」(波ダッシュ)を極力入力させず、代わりに「~」(全角チルダ)を使わせようとする方針で動いた。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%80%9C
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 23:45:06.50ID:QgYEGxG8
>>775-776
使ってる人と使ってない人の差が出てしまいましたね
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 23:49:16.41ID:aCTmMJVg
もうだめだ
MT4が旧バージョンと表示されて動かなくなった
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 00:06:32.78ID:5nemDX+k
>>795
アドレスバー左に緑色の鍵マークが出ているのでサイトがhttps暗号化通信になっているもよう
鍵をクリックして詳細情報を確認したら暗号通信の詳細が表示されるので確認
ブラウザまたはOSが対応していなければページ表示されない

Firefox52.9esrでは動画再生に要AdobePrimetimeCDM
広告ブロックアドオンはアップロードと投票関連をブロックしているが動画再生に支障無し
スクリプトブロックアドオンは最低限mixcer.com/azureedge.netを許可しないと動画は表示されない
DISCONNECTアドオンでホワイトリストにしなくても動作し問題なし
リファラ偽装及びエージェント偽装も特に問題なし
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 00:46:44.12ID:dYhxNMCZ
 |     |\|/ |     |   |
 | ∧ ∧  |/⌒ヽ、| ∧_∧ | ∧∧ |
 |(,,゚Д゚)||,,゚ Θ゚)|(; ´Д`)|(=゚ω゚)|
Meiryo mod 12pt AA が一番見やすいけど波ダッシュが変
AA無視なら 源真ゴシックP Nomal
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 10:19:06.65ID:cRGdQhef
【セキュリティ】Intel製CPUに見つかった新たな脆弱性「SPOILER」はまたもシリコンレベルでの再設計による修正が必要
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551833609/
1香味焙煎 ★2019/03/06(水) 09:53:29.35ID:w1/qhO4j9
https://gigazine.net/news/20190306-intel-cpu-vulnerability-spoiler/




>脆弱性自体はIntelの第1世代CPUからすべてのものに存在し、仮想環境やサンドボックス環境でも機能します。
>また、「Meltdown」や「Spectre」に似ているものの別の脆弱性であり、「Meltdown」「Spectre」への対策では対応できず、シリコンレベルで再設計しなければ修正や影響緩和はできないとのことです。

またもやインテル製CPU全部終了〜
このスレでも再び問題だらけ不具合だらけのパッチ地獄が始まるよ〜
0814SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
垢版 |
2019/03/06(水) 20:16:38.36ID:qGmn3Hvh
sha256RSA
CN = GlobalSign CloudSSL CA - SHA256 - G3
sha1
CN = GlobalSign Root CA
Google Chrome
バージョン 49.0.2623.112
SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
itmediaを開くと右上にAubadeが表示される
絶対フォント感5 完売  重版なし  ST1000DM010-2EP102を買うな
TLS1.3のパッチがあるのか? AES256のパッチも存在しない。
SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本スポー ツ協会 スト ップ!!ひばりくん
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 20:16:41.04ID:VEyUgss1
>>813
こういう遠回しな買い替え強制うざい
修正不可なら公開すんな、って思う
もうpc業界自体スペックも上がらんオワコンだとよく分かる
もうほぼリネームのみ以下品を新商品として売りつける暇があるなら量子コンピューターでも開発してろ
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 20:51:22.82ID:+SAOAoou
>>811
ありがとうございます
AdobePrimetimeCDMなのですが
ググってインストールしようとしたんですけど
フォルダが存在せず無理でした
諦めます
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 21:32:33.36ID:juODKTmf
>>816

FirefoxにてTwitter動画を見る方法

プロファイルフォルダー(ヘルプ > トラブルシューティング情報 > プロファイルフォルダー)内に gmp-eme-adobe フォルダーを作る。
gmp-eme-adobeフォルダー内に 17 フォルダーを作る。

下記zipをDL、解凍して17フォルダーに全て移動させる。
https://cdmdownload.adobe.com/firefox/win/x86/primetime_gmp_win_x86_gmc_40673.zip

about:configでパラメータを追加および書き換え。
media.gmp.decoder.enabled(真偽値) true
media.gmp-eme-adobe.abi(文字列) x86-msvc-x86
media.gmp-eme-adobe.enabled(真偽値) true
media.gmp-eme-adobe.forceSupported (真偽値) true
media.gmp-eme-adobe.forcevisible(真偽値) true
media.gmp-eme-adobe.version(文字列) 17
media.gmp-eme-adobe.visible (真偽値) true
media.mp4.enabled(真偽値) true
media.mediasource.enabled(真偽値) true
media.mediasource.mp4.enabled(真偽値) true


↑なお、about:configで追加する項目のうち、forceSupportedはSを小文字にすると機能しません。

これも昔は、テンプレに入っていた
良かったらどうぞ
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 21:50:16.17ID:db/m5bmx
↑以下の文を書いたの俺w
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 23:01:18.07ID:N03I0N4k
>>813 >>815
AMDには ほぼ無縁の不具合なので
予算と使用目的、OSで AM4 or AM3 or FM2/+ 買っとけば十分
AM4 :Win7/10
AM3 orFM2/+ :WinXP/Vista/7/8/10
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 23:33:50.32ID:juODKTmf
別人です
このスレで自分もこの方法を丁寧に教えてもらいました
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 23:39:11.86ID:5nemDX+k
バックアップに残ってたメモの残骸

https://cdmdownload.adobe.com/firefox/update.json
https://cdmdownload.adobe.com/firefox/win/x86/primetime_gmp_win_x86_gmc_40673.zip

C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\????????.default\gmp-eme-adobe\17\

[about:config]
media.gmp-eme-adobe.enabled ユーザー設定 真偽値 true
media.gmp-eme-adobe.forceSupported ユーザー設定 真偽値 true
media.gmp-eme-adobe.visible ユーザー設定 真偽値 true
media.gmp-eme-adobe.version ユーザー設定 文字列 17
media.gmp-eme-adobe.abi ユーザー設定 文字列 x86-msvc-x86 (x86-msvc-x64)
media.gmp-eme-adobe.lastUpdate ユーザー設定 整数値 1455267720 (2016/02/12 18:02:00 JST)
media.gmp.decoder.enabled ユーザー設定 真偽値 true
media.eme.enabled 初期設定値 真偽値 true

media.gmp-manager.url 初期設定値 文字列 https://aus5.mozilla.org/update/3/GMP/%VERSION%/%BUILD_ID%/%BUILD_TARGET%/%LOCALE%/%CHANNEL%/%OS_VERSION%/%DISTRIBUTION%/%DISTRIBUTION_VERSION%/update.xml
media.gmp-manager.url ユーザー設定 文字列 https://aus5.mozilla.org/update/3/GMP/51.0/%BUILD_ID%/%BUILD_TARGET%/%LOCALE%/%CHANNEL%/%OS_VERSION%/%DISTRIBUTION%/%DISTRIBUTION_VERSION%/update.xml
 *ESR52(%VERSION→51.0) / ESR45(%VERSION→46.0)

media.mediasource.enabled 初期設定値 真偽値 true
media.mediasource.mp4.enabled 初期設定値 真偽値 true
media.mediasource.webm.enabled 初期設定値 真偽値 true
media.mediasource.ignore_codecs ユーザー設定 真偽値 true
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 09:06:33.69ID:aG7m3zZs
東急電鉄( http://www.tokyu.co.jp/ )がTLS1.2になってしまった模様。
そんなことをする暇があるなら、
遅延ばかりの鉄道の運行を何とかして欲しい。
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 09:34:34.11ID:MvFlmaQk
>>825
何か不具合でもあるのか?
XPでTLS対応していれば、普通に表示されるが
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 10:44:25.29ID:0GISvfoY
>>825
ホームページは外注だから、
アップデート出来るところはしてしまう
しなくても良いところもしてしまう

TLS1.2はChromeで見られる
http://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/japan
Edge・OperaもChromium派生

担当者が知らないのか、
どんな環境でも見られるホームページ、
という考え方を取らない企業が増えてきた

その昔、韓国では政府関係ページが、
IEで無ければ使い物に成らなかった
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 10:45:49.98ID:aG7m3zZs
>>826
XPならFireFoxの新しいのを入れればいいけど、
それより前だと串を刺さないとダメなのかな。

東急は直接関係ないとしても、
IT企業による常時ガーというのは、
>>815(買い換えの強制)に通じるものがあると思う。
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 11:21:53.61ID:x0zcqzEE
>>826
他の鉄道会社のHPもTLS1.2に移行していて東急に限った話ではないし
TLS1.2対応ブラウザで見ればXPでも特に問題はない
また東急は3月中旬から実施のダイヤ改正を発表していて
混雑緩和・遅延等の問題解決にも着手しているので
日頃の東急への不満を愚痴ってガス抜きしたものと思われ
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 11:33:39.93ID:x0zcqzEE
>>828
「tls1.2 ブラウザ対応状況」でググると参考程度の情報は見つかると思う
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 11:43:59.04ID:o/xyMDvg
>>828
TLS 1.2ってだけならWin98でも2000でも見れないこともない。
実用的なことは置いておくとして。
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 13:56:58.55ID:C7/F3zto
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況