X



WindowsXPを使い続けるよ Part95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/22(火) 20:17:26.41ID:P66cNhTr
まだまだ現役なXP♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

初代スレ: WindowsXPを使い続けるよ
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/

前スレ: WindowsXPを使い続けるよ Part94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1543650955/

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
0101原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
垢版 |
2019/01/29(火) 04:18:20.02ID:7oy2DaKZ
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
絶対フォント感5 完売  重版なし
  /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }   嫌なら見るな!
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
Shambhala
A Warm Autumn Sun
https://instagrammernews.com/detail/1916259918927773055
itmediaを開くと右上にAubadeが表示されるが皆さんは何が表示されますか?
時計が進んでいます https://cc.dcsec.uni-hannover.de/
₀ ₁ ₂ ₃ ₄ ₅ ₆ ₇ ₈ ₉ ₊ ₋ ₌ ₍ ₎ ᵢ ᵣ ᵤ ᵥ
ᵦ ᵧ ᵨ
ᵩ ᵪ ₐ ₑ ᵢ ⱼ ₒ ᵣ ᵤ ᵥ ₓ
0102時計が進んでいます
垢版 |
2019/01/29(火) 13:04:32.32ID:7oy2DaKZ
時計が進んでいます https://cc.dcsec.uni-hannover.de/
絶対フォント感5 完売  重版なし  ST1000DM010-2EP102を買うな
TLS1.3のパッチがあるのか? AES256のパッチも存在しない。

スタバで「ソイ入ります」に店員さんが声を揃えて「ソイ!」って言うの聴いて
鼻からコーヒー出るかと思った
都会出身夫「草」 ド田舎出身わたし「セリやで」 夫「雑草」 私「クレソンやで」
夫「草の芽?」 私「フキノトウやで」 夫「柔らかい枝」 私「ワラビやで」 夫
「木の芽」 私「タラの芽やで」 夫「傘」 私「フキやで」 夫「この前食べた草見
つけたよ」 私「ドクゼリだ捨てろ!!!!」←イマココ
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/29(火) 13:15:51.76ID:vAx2TLsM
>>96
近所のスーパーマーケットのPOSレジは、未だXP
売上/発注と銀行に直結している
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/29(火) 14:17:26.69ID:0vJJvQHX
脳-
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/29(火) 16:57:02.45ID:yRgOz7lz
データのやりとりはINS64だろ
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/29(火) 17:35:19.64ID:3Rm0Uj1j
  σ < 脳--
 [V]
  ∞
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/29(火) 18:37:48.37ID:vAx2TLsM
>>105
大手スーパーだから光回線
調子が悪いがWifiも入る
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/29(火) 23:33:46.04ID:ceTmUFOb
Microsoft
「IE11」を「Windows Server 2012」「Windows Embedded 8 Standard」にも提供へ
2019年春からテスト提供を開始し、2020年1月までに「Internet Explorer 10」からの
移行を完了させたい考え

Xpで使えていたIE8はまだサポートあるのかな KB4480965-IE8
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/30(水) 00:04:28.03ID:Mg7MUvuV
いじれば素のWin8にも入りそうだな
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/30(水) 00:40:21.29ID:5rv070O6
>>108
Edge投げ出したのにIE11はまだやってたのか
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/30(水) 10:28:45.17ID:VBDzsFnF
ちなみに各ブラウザのHTML5動画の対応はこんな感じ
IE8、×
Chrome49、○
Firefox52、△、Adobe Primetime CDMのインストールが必要
Opera12、×
Otter Browser、×
PaleMoon27、△、LAV Filtersのインストールが必要
PaleMoon28、○
Basilisk52、○
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/30(水) 10:51:55.08ID:ipjZAynq
ファイアフォックスで今まで見られてたのに今日から見れなくなってるぽ?
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/30(水) 11:00:55.01ID:rmMXILB5
サポ打ち切りの意味が理解できたかね?皆の衆!
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/30(水) 11:14:57.43ID:6Tqgy5bN
  σ < ワロタ
 (V)    やっぱ、テーノーモンスターと言うことですね
  ||
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/30(水) 11:26:13.90ID:6Tqgy5bN
  σ < OSと言うのはユーザーが使うものです
 (V)    ユーザーがOSを使うときに対応できる枠組みの中で
  ||     提供するべきなのです
       一度、OSを導入したら軽々とそれ以外の形に身動きできないから
       ボロOSでも大勢の人が使って寡占状態になった
       自分が今在れるのはそんなOSの使用環境条件なればこそです
       だったら、そんなユーザーのあり方を尊重するような企業行動をするのが正しい
       それができないのだから、テーノーモンスターなのです
       それができるための能力が不足しているのですな
       そうでないと考えるなら、やってみなされ
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/30(水) 12:12:37.36ID:cNUgdIPf
Microsoft、Internet Explorer10のサポートを2020年1月30日をもって打ち切ると発表。IE11への乗り換えを強く要請。
https://gigazine.net/news/20190130-ie10-discontinue/

なお、Windows10はEdgeの他にIE11(初期状態ではスタートメニューから開くようになっている)も搭載している。
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/30(水) 12:31:47.03ID:0O0j1kre
IE10打ち切りは残当
なぜIE11提供してこなかったかのほうが理解に苦しむ
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/30(水) 16:40:09.53ID:rvz+csAE
世界樹=脳
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/30(水) 17:22:35.86ID:5rv070O6
なぜIE11があるのにEdgeもやろうとしたのか。そして投げ出したのか
01264074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
垢版 |
2019/01/30(水) 17:23:44.64ID:ULgBUj9O
時計が進んでいます https://cc.dcsec.uni-hannover.de/

弊社の会議室、SHARPの喋る空気清浄機置いてあるんだけど、今日会議中に
自分のミスを部下のせいにして雰囲気をめちゃくちゃにした上司が部屋から
出てった瞬間に「お部屋の空気が綺麗になりました!」ってアナウンスして
きて息できなくなるくらい笑った
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/30(水) 17:28:06.50ID:mNM6Vc/t
>>125
チョロメもといクロームを迎え撃つためにエッジにしたんだろ。失敗したから今度はクロームの
元になったクロミアムに切り替え。経営的は妥当だが、負けは負けだな。しかし独自のHTMLで
ウェブを支配しようとしてかき回したIE3から6?ぐらいの迷惑な行動よりはましでは。
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/30(水) 23:13:25.83ID:QEqIYqwQ
>>127
そしてIE6までの横暴っぷりを代わりにGoogleが
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/30(水) 23:42:51.08ID:mNM6Vc/t
>>128
グーグルの独占的な力の弊害はあるが90年代クリントン政権に訴えられて和解し行動を変えるま
でのMSはそれ以上に横暴だったと思う。開かれたインターネットに閉じられたMSNで太刀打ち
できないと見るや、独自のHTMLの新機能で支配しようとしたのはかなりひどい。スパイ的な
グーグル、フェイスブック、多分ツイッター、Windows10の問題はこれまた問題ではあるが。
アップルはスパイ的なことはしないといっててこれは感心するが、やつらも独占体質がMS的
にあるからな。古いハードのサポートをやめるのもアップルは早い。
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 00:56:14.43ID:zeVAqIPH
>>78
同感だな
Linuxではドライバー周りがというなら、XPでもいいけど、その場合MSEくらいは導入してもいいんじゃない?
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 02:22:46.08ID:7nc5+40x
ファイアーウォールきちんと設定しないと Linux は攻撃されやすい訳だが…
踏み台にされると最悪おまわりさんが来る
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 03:13:56.29ID:rFjOWRjG
ルーターくらい使えよw
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 05:24:03.26ID:7nc5+40x
ガバガバルーターだと外部からファイル共有アクセスできたりするらしいが
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 08:58:23.39ID:dpyHhaHe
んーやっぱyoutubeがダメだ…なんでだろう
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 09:08:11.94ID:dpyHhaHe
IEかEDGEに偽装したら見れたわ…んー不便!
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 09:10:50.41ID:sV9zrJaa
>>128
>横暴っぷり
結局アメリカ人の性質なんだろうな。

>>129
アップル社は宗教的な臭いが…。
(お布施を払うために)シャッキンソッシュって言われてた時代もあったし。
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 09:28:02.23ID:n4kWXvRw
お布施の意味を勉強しろ
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 14:34:39.22ID:CjdxXcgc
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 14:44:32.52ID:2y5xNC1X
定期的に危険厨のバイトが湧くなぁw

その辺のサイトの受け売りだけで、
なぜ危険の
本質的なとこ理解してないくせに。
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 15:05:49.09ID:BmLHeuJR
XPの自動更新キターーーーーーー!!!
スマホのデータをパソコンに移すのを探してたら
ScanTransfer XP対応
WiFi 環境あるパソコンはXPノートだけだもんでこれ入れたら
同時にNet Fre 4.0も入れてたけど
後日その自動更新がキタ
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 15:07:29.13ID:F15ajK3o
XPは、というより、XP使ってる奴はウイルスからもマルウェアからも
もう見放されてるよ。利用価値的に美味しい存在ではなくなってるからね。
OS内部で動いてるサービスも、現状のOSと比べると質素で攻撃の突っ込みどころポイントが少ないので旨みが少ない。
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 15:10:17.71ID:F15ajK3o
>>139
危険厨は金貰ってるバイトじゃなくて、洗脳されちゃった信者だと思うよ。
OSアップデートしないのは犯罪者呼ばわりで攻撃するように洗脳されてる。
OSは、アップデートしないで使い続ける権利もあるのが当たり前だと思うんだけどなあ。
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 16:01:20.50ID:KhLa0PEK
>>133
セキュリティガーとかいう人が外出先からエアコンオン出来て便利だねとか言っちゃう時代ですから
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 16:02:27.10ID:KhLa0PEK
>>141
Win10を初期設定のまま使ってる人が一番利用価値ある
標準メールとかもちゃんと使ってる人
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 16:51:26.01ID:v9TxOhlX
Win10の標準メールがフィルタ機能やインポート/エクスポートすらなくて絶句した
XP-Outlook Expressからどんだけ退化してんの?
大丈夫かMS
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 18:19:57.33ID:NX+8H2SB
xpで使えるメーラー教えて
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 19:04:33.81ID:yF14fRH1
今攻撃するのに楽でおいしいのはWindows 7やろ
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 20:31:55.19ID:qjAEd9X9
Amazonの聴き放題ではなく、CD売り場の視聴ボタンを押したら、

現在サービスをご利用いただけません。(3813)
試聴Playerを使用する為のサポート環境は、以下のとおりです。
Windows OS: Microsoft Windows 8.1(64bit)、Windows 10(64bit)
https://web-cache.chocomaru.com/pc5/help/index.html

XPも7も切り捨て
ブラウザのバージョンは書かれてない
でも、他のCDを試聴したら再生された
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 20:52:28.77ID:KhLa0PEK
>>145
入力した文字のキーワードとかすくい取って送ってるんだろうから、あれくらいシンプルな作りにしておかないといけないんだろうね
ビッグデータで儲けているMSのことも配慮してあげようよ
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 21:23:10.80ID:KhLa0PEK
>>148
アルバムの視聴は普通に出来るからそれで良いのでは
jmdプレーヤーのメリットが何かあるのかもしれないけど、XPや7未対応ということは
視聴楽曲や視聴時間などのデータを吸い取るのにXPや7が仕様を満たしていないからだと思う
悪意あるコードなどは無いだろうけど配信者にとって都合が悪いだけだから問題ない
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 21:34:46.87ID:rHGrqoUq
>>148
自分もポップアップにそう表示されてしばしば悩んでて
UA変更とか広告ブロッカーoffとかやってたけど
最終的に広告ブロッカー(ubo)の
ホワイトリストに web-cache.chocomaru.com を追加したらポップアップで聞けるようになった
ブラウザはMypal28
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/01(金) 00:23:34.33ID:LFbXveRf
>>143
それこそ、新しいモノは正義
という宗教の信者なんだろうな...。
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/01(金) 12:58:44.41ID:tf8kKyFM
OSと関係ないんだが、内蔵に増設したSATAのHDが不調で、ケーブル繋いだままでは起動しなくなっちゃった。
(外せばXPインストールされている別HDから起動する)

以前からSMARTで注意が出ていたので半分諦めているんだけど、
このHDを最後にダメモトでフォーマット(でもゼロサムでもなんでも)できないかと思ってます。

でも上記の通り、繋いだ状態では起動しないし、
外付けHD用の箱も持ってないのでどうしたらフォーマットできると思いますか?
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/01(金) 13:05:05.57ID:NCkTeIXp
フォーマットたってクイックフォーマットならエラーセクタなんて見つけてくれないし
ちゃんとフォーマットしようとするとTBのHDDなんて1日でも終了するかどうかわからんくらい時間がかかる
また、そんな壊れかけのHDDになんて怖くて有用ファイルは置けない
壊れるのはどんどん進行していくぞ
俺ならそんなHDDは潔く廃棄する
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/01(金) 13:10:23.19ID:NsZ2JMwq
起動阻害するレベルだと管理領域で使う部分が代替すらできなくなってる状態だろうし諦めろん
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/01(金) 13:48:07.00ID:tf8kKyFM
153訂正、ゼロフィルね。
>>154-155
まあそうだわな。数日掛かるぐらいは別にいいんだけど
不良セクタを修復するか代替処理してうまくいけばガラクタ置き場にでもなるかなって思ったんだよね。
まあ、しゃーないかな。
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/01(金) 14:06:16.88ID:NCkTeIXp
>>156
まあやってみるのもいいかもね
2台のHDDの接続ケーブルを入れ替えるといけるんじゃないかな
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/01(金) 14:26:31.13ID:OgkSFe4W
>>156
問題のHDDを1台だけ繋いでFDかCDから起動できるなら
HDDメーカーのユーティリティかLinuxのLiveCDとかでできるんじゃないの?
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/01(金) 14:30:35.07ID:NCkTeIXp
あとUSB-HDD変換ケーブル等を買っとくと何かと融通が利くよ
俺は、USB3.0-SATAとUSB2.0-IDEの2タイプを持ってるし
裸で差し替えて運用してるHDDは10台くらいある
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/01(金) 15:01:21.79ID:VyT7WaRo
エラー出はじめたらあとは悪化する一方だからなあ
書きこめてもデータ壊れたりするし粘っても傷が広がるだけだろ
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/01(金) 15:33:20.44ID:tf8kKyFM
>>158
問題のHDDだけ繋いで純正(hp)のリカバリーCDで起動>XPインストール、は出来た。
この場合、インストールが目的ではなくフォーマットしてくれれば良かったんだけど
結局インストール後の再起動でやっぱり転けた。

>>159
IDE-SATAの変換ユニットは持っているので昔のMacに入れてみたら
DiskFirstAidで一応認識してくれたんだけどそれ以上手も足も出なかった。

下手に弄って悪化するというのはあるあるだけど、それすら出来ない状況でもうお手上げっぽいですね。
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/01(金) 16:19:38.77ID:NCkTeIXp
>>162
そりゃインストールで不良セクタを放置してたらそうなるだろ
インストール時にフォーマット指定できたと思ったが、そういう選択子はスキップしたのか?
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/01(金) 16:55:48.72ID:BJ7QBe74
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/01(金) 22:02:10.09ID:anqiXfmB
横から失礼
「スタート → アプリケーション(半角) → 再セットアップディスク作成ツール」
これってNEC独自のプリインストールソフトだったのか
みんなのメーカーには何か付いてますか XPのOSには付いてないんかな ようわからん

リカバリUSBか、起動用USBメモリを作ろうと思ったのに、「CD-R/DVD-R」しか画面に選択肢がなくて詰んだ
HDD内部にリカバリ用のパーティションがあるけど、普通には見えないし、ドラッグドロップでUSBメモリにコピーもわからんし
新しいマシンが2TB以上HDD容量あるならXPは認識しないだろ、って前に言われたけど、パーティション切ったりBoot CampやOracle VM VirtualBoxでXP使えたらいいなと
メーカー品の場合は、OSだけ入れなおしたり、OSだけどうこうするのってできないんだな
プロダクトキー認証入力画面も見たことがなかったので この情報がわかりやすかった↓
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1033994005
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/200505/pg/su/v1/mst/853_810602_183_a.pdf
Mac購入して何かエミュレーションでXPを動かしてデータやソフトの移行と互換性を確認したいけど無理か
Windows10のアプリごとのXP互換モード(?)で動作するならそれでもいいけど、10はちょっと
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/01(金) 22:05:01.28ID:8SdHoQ+s
181:名無し募集中。。。:2019/02/01(金) 21:45:00
【状況】ホスト規制
【板名】Windows
【スレッドタイトル】WindowsXPを使い続けるよ Part95
【スレッドURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1548155846/
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】
横から失礼
「スタート → アプリケーション(半角) → 再セットアップディスク作成ツール」
これってNEC独自のプリインストールソフトだったのか
みんなのメーカーには何か付いてますか XPのOSには付いてないんかな ようわからん

リカバリUSBか、起動用USBメモリを作ろうと思ったのに、「CD-R/DVD-R」しか画面に選択肢がなくて詰んだ
HDD内部にリカバリ用のパーティションがあるけど、普通には見えないし、ドラッグドロップでUSBメモリにコピーもわからんし
新しいマシンが2TB以上HDD容量あるならXPは認識しないだろ、って前に言われたけど、パーティション切ったりBoot CampやOracle VM VirtualBoxでXP使えたらいいなと
メーカー品の場合は、OSだけ入れなおしたり、OSだけどうこうするのってできないんだな
プロダクトキー認証入力画面も見たことがなかったので この情報がわかりやすかった↓
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1033994005
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/200505/pg/su/v1/mst/853_810602_183_a.pdf
Mac購入して何かエミュレーションでXPを動かしてデータやソフトの移行と互換性を確認したいけど無理か
Windows10のアプリごとのXP互換モード(?)で動作するならそれでもいいけど、10はちょっと
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/02(土) 02:18:06.35ID:g5ltHHCS
2月に入ってWUで[エラー番号: 0x80072F8A]が出るようになった?
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/02(土) 12:54:10.66ID:C7k9Irjp
ノートは出る
デスクトップは出ない
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/03(日) 13:51:36.08ID:l361Ru+B
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/04(月) 00:27:41.29ID:jlA4bwJx
スレチ

>Microsoftが無償提供している仮想マシン

Windows98SE が、K6 166Mhz + S3 ViRGE よりクッソ重かった思い出しかないな
おかげで win98 は実機ばっかり…
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/04(月) 00:53:16.34ID:/Pt3sNhf
>>172
ホストの環境、仮想化ソフトの名称、CPUの仮想化支援が有効か無効がぐらい書けよ
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/04(月) 03:10:47.64ID:jlA4bwJx
むしろ
「仮想化ソフトで Windows98 にアクセラレーションかけられるもの」書いてよ
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/04(月) 14:06:09.11ID:Cmb4HHUf
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/05(火) 12:28:03.74ID:VvLyQOQ2
>>173
ちなみに VirtualBox の場合

最近のバージョンだと VirtualBox だと Vt-X/AMD-V 有効でも問題なくインストール可
使うアプリの種類にもよるが Windows98SE の場合は 64MB / VRAM8MB でインストーラは普通に動く
実機の場合は 1GB / VRAM128MB でも大抵動く

VBE 使ったこと全くないけど、正直 SETUP.EXE の動きの遅さだけで相当萎え
VBE 使ってみた人の体験談みてると、正直 G31 あたりの実機使った方が遥かに快適そう
G31 でもインストーラ1周目でヘソ曲げるマザーボードあるけど回避策はあるしね

Socket478で良ければ新品マザーもあるし、LGA775 も G41 な新品マザーあった記憶がある
3Dは Radeon か GeForce FX 5シリーズが無難だが、頑張れば GeForce 7600 とか動くかもしんない


体験談でEMM386がエラーになるとか書いてる人も居るけど実機 SETUP.EXE 1周目で 1GB でも見たこと無いぞ…
実機 512MB でもエラーになるという話は聞いたこと無いぞ…
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/05(火) 13:34:27.78ID:VvLyQOQ2
XPで仮想化ソフトがどんだけ動くかは未確認


さっき試したVmwareの場合
→Windows98SEのディスクでCD-ROM起動してキーボードの種類を選択した直後にフリーズ。めんどくさいので解決方法は調べてない

ホント「Win98SE実機より快適に動く仮想化ソフト」教えてもらいたいもんだわ
自作板にせよwin板にせよ実機ネタ鉄板だし
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/05(火) 13:54:53.84ID:VvLyQOQ2
スレチ占有すみませんでした
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/05(火) 14:22:24.58ID:8BAJnna0
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/05(火) 14:44:51.32ID:acx1y14I
>>168-169
WUで[エラー番号: 0x80072F8A]が出る場合はIEの設定を確認する

ツール - インターネットオプション - 詳細設定

[ ] サーバーの証明書失効を確認する*

[v] 有効になっていたら [ ] 無効にして適用後にIEを再起動する
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/05(火) 17:43:41.16ID:gJR9XaOz
>>174
素直にVirtual PC 2007使えよ、98SEを公式サポートしてるんだから
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/05(火) 22:28:23.89ID:puSgpzeV
AppleのMacは、標準添付のBoot Campというソフトを使えば、MacマシンHDに区切った別パーティションにWindowsをインストールして、Winマシンのように走らせることができる。だが、新型OSX MavericksはWindows XPをサポートしていない。
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/06(水) 15:11:04.79ID:ohSWOoWQ
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/06(水) 18:52:42.12ID:eC5vPLTp
> virtual pc 2007

8 /8.1 / 10 で動かなかったような
Hyoer-Vで98SEマトモに動いたっけか
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/06(水) 21:28:41.05ID:Wpxtx3A5
何故か話題にXPが出てこない
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/06(水) 22:06:04.81ID:eC5vPLTp
するのに読者が飽きて瞬間移動を覚えるのです
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/06(水) 22:15:48.98ID:0mU8Auyf
もしかして、もしかして、俺みたいに使用OSの主軸を残念ながらXPが他に移したXPユーザー
がここには多いかも?官民の危ない危ないという馬鹿な悪宣伝に抗する中でXPへの忠誠心
が芽生えてしまったが、その後ハードウェアの都合で移らざるを得なかった俺のような。
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/07(木) 02:25:16.92ID:1+lNHrPJ
主軸を移したら「XPでないと動かない」ソフトが意外と少なくて
メイン 8.1 / サブ 98SE となってしまった奴ならココに居る
10 は patch tuesday 対策がウザくてサブノートのみ

7 のライセンスが無い状態だけど最悪 Vista たん半が静態保存されてるし
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/07(木) 02:29:24.08ID:Ywrj1zIz
俺の場合
XPで使っててXPでないと動かないソフトはあるけど
代替ソフトなら探せばまああるんで決定的にXPでなければならんってことにはならない
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/07(木) 02:50:25.56ID:1+lNHrPJ
しっかし…

8.1 まで終わってしまったら今後どうなるんだろうねえ
「1809 での動作が確認されています」的にどうにかするのかねえ
そういう立場に居ないから知らんけど



一時期の Linux より酷いんでないかい
「8.1 は問題ないけど 1809 で問題が出る」ような環境を持ってないから完全にひとごともーどだけど…
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/07(木) 02:50:45.74ID:1+lNHrPJ
まさか「そこで XP + VB6 ですよ!」とか無いよね
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/07(木) 03:17:10.77ID:b+bfnm5u
ダメなの?

いいじゃん?
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/07(木) 11:43:41.70ID:+9A+12Re
今更2コア卒業して4コアになった。
ヤフオク使い慣れなくて売り手のカモになった
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/07(木) 12:00:58.76ID:4OWjc5yn
XP環境を維持しておきたい奴と現役最前線じゃないといやだって奴にも別れるしな
専用スレなんでいろんな奴が集まってくるだろうし多数派少数派とか気にしても仕方ないだろ
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/07(木) 15:00:06.65ID:vupTWbJt
>>191
VistaはSP3は安定していてヌルヌルだった
メモリくい(当時)からはじまって最期にようやく整ったという感じだった
XPと7は今も現役。あとは無印の8。8.1は避けてるわけじゃなくてまだ扱ってないだけ
10は未来永劫使うことはない
0199絶対フォント感5 完売  重版なし
垢版 |
2019/02/07(木) 16:35:11.20ID:DOwhoh8n
絶対フォント感5 完売  重版なし

https //ww.victoriassecret.com/lingerie
CN = COMODO RSA Organization Validation Secure Server CA

itmediaを開くと右上にAubadeが表示されるが皆さんは何が表示されますか?
時計が進んでいます https://cc.dcsec.uni-hannover.de/
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況