X



【IP】Windows Insider Preview【Ver1903】Part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 17:47:24.65ID:d16KWvAn
【IP】Windows Insider Preview【Ver1903】Part21

Windows Insider Program に参加し、開発ビルドのWindows 10を使用するユーザーのためのスレです。
参加者はSemi-Annual Channel(Targeted)※で提供される予定の新機能などをいち早く体験することができます。
※旧Current Branch (CB)

不具合等について、まずは公式のブログに告知がなされていないか確認してください。
IP利用中にBSoDやアプリケーションがクラッシュした場合、すべて自動でMSに報告されます(変更はできません)。
このスレにイベントビューアーなどのログの内容などをコピペしても、全く無意味なので行わないでください。

不具合や要望はフィードバックHubから既存のフィードバックを検索して投票、無ければ新しいフィードバックの追加をしましょう。
重複しているフィードバックが複数ある場合、MSによって「コレクション」化され、まとめられることもありますが、賛成票の分散の原因となるため、既存のフィードバックへの投票を積極的に活用して下さい。

新しいビルドがリリースされた時はお知らせやブログは必ず確認して、MSが把握している既知の不具合についてのフィードバックの投稿や投票はやめましょう。

■公式HOWTO
https://insider.windows.com/ja-jp/how-to-overview/
■公式ブログ
https://blogs.windows.com/blog/tag/windows-insider-program/
■ISOイメージ(DLにはMSアカウントでのサインインが必要です)
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced
■リリース一覧
https://changewindows.org/rings
https://changewindows.org/rings/pc
https://buildfeed.net/year/2019/

■前スレ
【IP】Windows Insider Preview【Ver1903】Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1535166511/
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 22:28:19.82ID:BAUWMPMZ
  σ < >>571の2)Geanyタイプが
 (V)    Windows 7のコマンドプロンプトでも現れている
  ||     こちらは、ラッパーを被せて走らせたらフィックスできているのだけど
       VZ Ediotr関連もコマンドプロンプト下で動作環境を構築しているので
       対策が必要になった
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 22:29:37.22ID:BAUWMPMZ
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトはヴァーカ以下と言うことですな、ワラワラワワワ
  ||
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 23:04:37.67ID:BAUWMPMZ
  σ < ワロタ
 (V)    PowerShellとWindows最新版emacsが
  ||     日本語に入力に関して同じ問題を呈するとか
       なんか匂って来るようで来ないようで意味深www
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 01:48:16.74ID:/UgoOjAt
  б < ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
 (V)   !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!
  ||    ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 03:10:05.58ID:oakzFVqI
爺最近大人しくなって良かったなと思ってたら復活しやがったのかよ
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 09:15:29.15ID:YvpOFWnx
vzって最近のコマンドプロンプトで動くの?
x64 windowsは、x86機能がないから動かないんじゃ?
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 12:07:03.33ID:A/Rkj6dY
  σ < VZ EditorはWindows 10にもともと備わっているリソースを配置すると
 (V)    command.comで稼動可能だ
  ||     だが、IMEが確定段階で入力ラインから消えて日本語入力が出来ない
       なぜか、copy con
の場合のみIMEが使命を全うできて日本語入力可能になる

       したがって、Windows 7 以降ではコマンドライン(cmd .exe)で
VTDOSあるいはMS-DOS Playerの助けを借りて
VZ Editorを動かすことになる

       VTDOSには、他にpcdosなどのDOSシステムとか
       ckwというVTDOS稼動の体裁を整えるラッパーを使用する
       特に、最近、Windowsの日本語入力周りがおかしくなって
       連文節変換の部分確定がパープリンになったので必須のアイテムとなった
       アプリケーションウィンドウサイズなどの諸元をカスタマイズができる
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 13:16:55.39ID:f2sk+Gkq
どうしたジジイ
VTDOSとかラッパーとか最近覚えたのか
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 13:49:12.84ID:mvbRTtJK
爺っていつからそのAAで書き込むようになったの?
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 14:39:21.15ID:A/Rkj6dY
  σ < ワロタ
 (V)    Vista以降
  ||     VTDOS+CKWは定番
       後は、pcdosとかdrdosはユーザーのお好み
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 14:43:19.56ID:VlJShrbG
α爺はどこにいったんだ
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 15:46:12.04ID:YvpOFWnx
vtdosって検索したらたしかになんかマニアックなものが出てきた。
x64も動作環境に入ってる…。
x64版windowsでは仮想86モードが動かないのに、
全部ソフトでシミュレートしてんの?
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 19:27:55.13ID:A/Rkj6dY
  σ < ワロタ
 (V) VZユーザーは、ずっと昔から
  ||     64bit版Windowsでも、VZ Editorを使っていると言うのに
       Vista以降、command.comで日本語が使えなくなって出てきた

       最近、Windowsで日本語入力時に
       かな入力、連文節、ATOK風のIME操作を使う時で例えて言えば
       Ctrl-N と Shift+↑とには、部分確定が割り付けられているが
       >>571に示したような不都合が発生する

       VZ Editorを使わなくても
       Windows 7のコマンドプロンプトで、2)のタイプの問題が発生した場合
       ckwを使えば、不都合を解消できる

       Windows 10のコマンドプロンプトでも、同様なことが発生したが、今はフィックスされている
       でも、VTDOSを使ってVZ Editorを起動すると、同州の問題が発生するので
       とりあえず、ckwを使って凌ぐしかない
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 19:29:34.11ID:A/Rkj6dY
       訂正
  σ < Ctrl-N と Shift+↓とには、部分確定が割り付けられているが
 (V)
  ||
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 19:36:22.28ID:A/Rkj6dY
  σ < Windows 10のコマンドプロンプトは
 (V)    アプリケーションウィンドウの表示が劣化しており
  ||     フォントサイズ、行数と桁数の指定がままならない
       ckwを使うと、いく分かその無様さを解消するのに役立つ
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 19:49:00.68ID:A/Rkj6dY
  σ < ワロタ
 (V)    哀れですねぇ
  ||     CUIシェルのコマンドプロンプトさえ、介護が必要な状態です、ワラワラワ
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 20:25:29.98ID:ZZd/BVU+
VZ Editorとかどうでもいいわ
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 20:31:47.04ID:A/Rkj6dY
  σ < ワロタ
 (V)    問題の所在のヒントになるのですけどねぇ
  ||
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 21:29:14.78ID:f2sk+Gkq
皆さんすみませんジジイはマイクロソフトが大好きなもので
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 23:12:46.65ID:9NRIQGBh
初期背景が変わった頃くらいからずっとなんだけど、
タスクマネージャってダブルクリックすると縮んだままでAltF4するしかなくね?おま環?
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 23:35:59.85ID:w0/F7Ejw
>>601
うちの18850はグラフの中をダブルクリックすれば戻る

なんでこんな所の動きが変わってんの…
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 23:53:19.06ID:Eyrl8G6f
タスクマネージャーはwindows標準のを使うかSysinternalsのProcessExplorerを使うかたまに悩む。
後者だとグラフィカルなんだけど、インスタンスのプロパティにアクセスできないことがある…

と、思ってたけど、18850にアップデートしたらアクセス出来るようになってる。
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 03:33:29.99ID:SkN3VY0W
きてーきてーきてーきてーサンタモニカ〜〜♪
(`・ω・´)インストールいたします
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 06:44:54.11ID:9F2jW9jv
夜中電源入れて置いたら18353インストールされてた
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 08:43:05.95ID:9F2jW9jv
リリースまであとひと月しかないのに
いまだウォーターマーク外れず
既知の不具合てんこもり
リリースはGW以降になりそうですなぁ
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 08:57:22.10ID:B7ywKnJo
スリープから復帰時にBluetoothキーボード切断されるのマジ直してほしい
パスワード打ち込めないだろ
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 09:54:09.00ID:N3fIRokS
>>608
それはドライバの関連がありますから直しようがありませんね
その段階ではUSB機器以外は反応しません
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 12:27:03.92ID:9F2jW9jv
>>608
うちの青歯キーボードK480はBuild15383で使えてるよ
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 12:29:44.09ID:9F2jW9jv
スリープに入る
USBマウス操作で復帰
K480でPIN入力
パソコンは使用可能になる
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 12:52:07.12ID:YbeY+C8L
>>608
1809では問題ないのにね。マウスがBTでないのなら画面右下のアイコンから
スクリーンキーボードを使ってパスワードの入力ができるよ

私も仮想から実機に移行しようかな
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 15:18:28.54ID:W3BxZS5g
>>607
不具合てんこもりだろうと期日になったらリリースするよ
1809みたいに
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 15:22:30.39ID:YKZOVxnq
  σ < 18353アップグレード完了
 (V)    PowerShellなどの日本語入力周りの不都合修復されず
  ||
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 17:20:35.02ID:EIJPyvsA
不都合なのはお前だけだろテーノージジイ
毎回毎回同じ事をいちいち書き込むんじゃねーよ痴呆ジジイ
МSに報告しろやゴミジジイ
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 17:26:25.47ID:j6xjCfYc
  б < МM
 (V)   ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
  ||   !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!
      ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 17:26:31.20ID:QjGvftmq
寛信爺さんは独居老人だから寂しくてたまらんのだろう
だから誰も構ってくれないフィードバックHubには書かずここに書く
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 17:49:02.29ID:9F2jW9jv
連想いたしました

ごみじじぃ

あむだ〜

りんご教患者


なにか繋がりがあるような気がしてならんと
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 17:52:13.80ID:9F2jW9jv
ところで
500GBのSSDがずいぶん安くなって
電気屋さんのポイントが一万ほどあったので
CrucialのMX500買い増し
それへシステムイメージバックアップから書き戻して現在18348へ更新中
500GBのSSDが三つたまってしまったのもInsiderになったおかげ横丁
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 18:17:03.39ID:vuEAUCPR
SSD壊れて別のSSDにインストールしたらスキップから追い出されたorz
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 19:00:11.72ID:O4Uefsb2
わろた相変わらずもう更新かい。
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 19:03:19.43ID:YKZOVxnq
  σ < IME操作をまともにやれない開発者なんだろう
 (V)    情弱が問題ないと言っても、そのレベルのメリットしかない
  ||     トッホホホのWindows
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 21:21:08.37ID:YKZOVxnq
  σ < ワロタ
 (V)
  ||
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 22:42:40.63ID:9F2jW9jv
>>622
SkipHeadバージョンインストールしたうえでレジストリを書き換えればSkipaheadを選択できるよ

以下をテキストエディターで書いて、拡張子を.regで保存
ダブルクリックして書き換えさせて再起動後設定の更新とセキュリティでSkipaheadを選択

Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsSelfHost\UI\Selection]
"UIContentType"="Skip"
"UIRing"="WIF"
"UIBranch"="external"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsSelfHost\Applicability]
BranchName"="external"
"ContentType"="Skip"
"Ring"="WIF"
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/10(日) 01:59:20.92ID:sp4tHa5A
bluetoothキーボードでのスリープ復帰って
原理的にできないもんなの?
それとも将来的にはできるようになるの?
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/10(日) 02:08:51.63ID:K7rtv30m
そういや前はワイヤレスマウスから勝手に復帰するから切ってたな
今はなにもしないで復帰しないな
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/10(日) 08:43:45.14ID:KWVXFfY6
ウオーターマーク消したい
消すように設定すると壁紙なくなる
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/10(日) 10:13:12.02ID:yEXJ9pH1
一週間に3回のBuild更新はさすがに飽きるな
いちいちバックアップ取るの止めた
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/10(日) 11:36:41.90ID:jEH9X+0r
  σ < 日本語入力が元通りになるのにどれだけかかるのだ
 (V)
  ||
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/10(日) 12:08:21.54ID:G8r9Ss+H
Build 18353 やっと来たけど
設定のアプリだけ動作せず
次に期待
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/10(日) 12:41:05.03ID:G8r9Ss+H
あ自己解決
完全者っとダウンさせたら解決
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/10(日) 13:38:52.63ID:dvHfaKnf
Skip Aheadにしなくてもレジストリ書き換えだけでできるんじゃね?
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 04:29:15.89ID:lrHaxP/0
フォルダーオプション表示で、ファイルの日付が「〇分前」「〇時間前」になるらしい
Insiderで昨年12月からテスト中
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 06:18:42.78ID:DcjxNPEl
〇は漢数字のゼロ
○は記号の丸
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 07:18:46.67ID:r+LMDyAk
>>639
Macでは前からあったけど、なんかWin版は馴染めなくて標準に戻した
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 07:32:38.24ID:G2wIR9FS
何分前・何時間前表記はその日に作ったファイルを探すのに判り易い
何日前までやられると逆に判り難い
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 09:12:18.25ID:Ts6Duysn
  σ < ワロタ
 (V)    19年3カ13日14時間35分後、なんて表示も用意するのかなwww
  ||
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 09:13:13.77ID:Ts6Duysn
  σ < ワロタ
 (V)    19年3月13日14時間35分後、なんて表示も用意するのかなwww
  ||
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 09:20:11.80ID:y+qiQLNa
小学生みたいなことを言いだすなよw
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 09:21:39.46ID:Ts6Duysn
  σ < ワロタ
 (V)    誤動作した後の始末もつけられるようにしておかないと
  ||     適切でないプロパティに適正な動作をしても
       必ずしも正常な結果は期待できませんぉ

       何時もバグ含みの市場投入をやるのなら、その程度は抑えておかないとなwww
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 09:31:10.16ID:Ts6Duysn
  σ < ワロタ
 (V)    容易に推定されるように
  ||     システム時計が進み過ぎていたのを気づかずファイル出力したりすれば
       システム時計を正常に戻した後では
       ファイルの日付が未来を指す様になる場合も生じる
       過去にMS-DOS、Windowsが数十年後の日付を吐き出した前科もあることだしwww

 プログラミングするなら、この程度の思考は改変を企図した数分後には気づかないとやばいだろう
       プロパティの正常性をチェックするツールなども用意しないとなwww
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 11:39:46.52ID:Ts6Duysn
  σ < ワロタ
 (V)    今から、楽しみだのう
  ||
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 11:50:28.01ID:Ts6Duysn
  σ < ワロタ
 (V)    ちゃんと、この程度のテスト環境は用意しとけよ、ワラワララ
  ||
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 12:03:57.85ID:11EOiNNZ
なんだそのポンコツPCは
とっとと捨てろ
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 13:03:59.54ID:Ts6Duysn
   σ  <  クックック、ハッハッハ
  VVレ Gone.
  /\
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 13:43:01.29ID:6IInUEXc
Microsoft大好き爺さん今日も安定の唯我独尊
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 16:08:06.56ID:f38412Kn
>>653
なにこれー
Macみたいじゃん
どうやっなやってんの?
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 17:05:27.77ID:Ts6Duysn
  σ < ワロタ
 (V)    貧乏人にMacは買えませんのう、トホホ
  ||
      YouTube閲覧でWebブラウザをタイトルだけの表示にすることかな
       このスタイルにするためには
       現在では、今では3種類の方法ある
       その内二つはChrome、残りは、firefoxの旧バージョン

       1)Chromeの最新バージョンでは
         その他のツール(L)-ショートカットの作成、ウィンドウとして開くにチェックを入れる
         (chrome --profile-directory=Default --app-id=<ID> )
       2)その機能がないChromeでは
chrome --app=<URL>

3) firefoxの古いバージョン、例えば、ESR 52.9.0などで
         QuickToolbarsなどを使うと、ワンクリックまたはキーボード打鍵で
         アプリケーション領域を転げることが出来る
firefoxでも、1)や2)と同じことをずっと昔は出来たのだけど
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 17:11:21.79ID:Ts6Duysn
  σ < なんだかなぁ
 {V}    Gone. になっり、復帰したり、また、Gone.
  ||     忙しいのう
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 17:31:30.48ID:c99l9KZu
やっぱ国際単位のiがださいな。。
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 18:31:30.88ID:Ts6Duysn
  σ < 意味の違いを表現されているだけだが
 (V)
  ||
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 19:40:55.34ID:qtRzjK92
これがマックに見えるとか使ったことのない世代か?
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 01:09:03.88ID:oYscawq4
嬉々として一生懸命答えてる辺りが
なんとも哀れを誘う爺だなw
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 01:09:45.48ID:YuN2JRt1
  б < ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
 (V)   !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!
  ||    ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 05:58:37.64ID:4/F/AnW0
>>663
滅多に無いから張り切っちゃうんだろう
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 08:54:59.33ID:TCR9RqhR
UPDATE 3/11: Hello Windows Insiders, we have released Windows 10 Insider Preview Build 18351.7 (19H1) to Windows Insiders in the Slow ring.
Build 18351.7 (KB4492310) includes a single fix for the issue causing Chinese versions of multiple games to not work.
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 18:40:22.40ID:vAATkHsO
今更マカー気取りとかジジイはアホだなw
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 19:27:58.76ID:rO/E62Z9
>>666
ひとつ前のバージョンで治っていたgnucashでの直接入力
また半角カタカナに戻った
HP desktopの話
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 21:10:30.50ID:1X8JPp7o
2つ前のバージョンまで、海外の英語字幕を勝手に日本語訳してくれててありがたかったんだけどな
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 02:16:31.94ID:XWyjx+Ho
今からインスコしてきます
Windows 10 Insider Preview 18356.1 (19h1_release)
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 03:22:38.47ID:C/dMZv1Z
ウォーターマークが消えた
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 04:00:57.59ID:Pa4yd5jt
winverで有効期限消えている?
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 04:07:47.29ID:Pa4yd5jt
それもしかしたらRTMだろう
俺もインストールするよ教えてくれてありがとう
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 04:15:17.01ID:NeZTywx/
一度ウォーターマークが消えてから復活するのは良くあること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況