X



Windows 7 質問スレッド Part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/16(土) 15:59:25.11ID:EHI94fEB
Windows7のOS関連質問スレです。OS以外の質問は他スレでお願いします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□参考リンク
  Windows 7 Wiki
  ttp://www15.atwiki.jp/win7/
  Windows 7 FAQ
  ttp://pasofaq.jp/windows/windows7/
  インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows 7大百科
  ttp://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/

□暫定テンプレ
  【OS】Win7 Home Premium/Professional/Ultimate、32bit/64bitのどれを使っているか明記
  【使用環境】せめでデスクトップかノートかぐらいは書こう。
  回答者はエスパーではないのだから、質問する側もどんな情報を出せばいいか頭をひねろう。

□その他
  ・Windows8/8.1/10についての質問:
  → 各OSの質問スレで。
  ・特定のハードウェア、ドライバについての質問:
  → パソコン一般板、ノートPC板、ハードウェア板、プリンタ板、自作PC板等で。
  ・特定のソフトウェアについての質問:
  → ソフトウェア板やビジネスソフト板等で。
  ・メールソフトについての質問:
  → ソフトウェア板で。
  ・使い方などの初歩的な質問:
  → 初心者板で。

※前スレ
Windows 7 質問スレッド Part64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1526323401/
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 01:27:47.47ID:3kjMLbLb
>>48
ちょっとよく分からんが他に
古いスペックではストレージの容量で137GBに壁があるかもしれない
よって仮に動かせたとしても128BG以下にしておかないと問題が発生する場合がある。

容量の壁でググってください。ハードウェア上の制約で回避不可能です。
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 08:11:15.58ID:jRCLPMTG
そんなくだらないことに連投って…
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 09:18:47.27ID:3kjMLbLb
くだらないのならwindowスレ全体が不要
社会の消費行動にもつながらない貧乏人の集まりでしかない。

そんな連中ほどWindowsの先がないことを
しっかり理解する必要があるのではないか?
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 10:00:00.99ID:NqW9updP
なんかキモイひと来てる
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 10:08:54.00ID:cknGneim
まあ、Windows7のサポートが終了しても5年間は7をみんな使い続ける

これは確かだな
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 12:06:39.08ID:I0uPUXil
当たり前ですね
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 19:12:27.24ID:mjrqi8Ku
>>48
MBRをクリアしてからOSをインストールしないとダメかも
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/25(月) 21:10:21.96ID:xoxCiNgQ
>>48
コマンドプロンプトから
bootrec /fixboot
bootrec /fixmbr
を実行すればいいかも
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/29(金) 01:38:40.89ID:Z7jcNKCL
いつからか、ゲームインストールなどでVC2010とか重複しなくなったな
これはこれで問題ないのかな?
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/29(金) 04:28:43.72ID:8lkBxCnx
俺も声が上手く出ない時によく使うよ
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/01(月) 07:22:44.20ID:6wKcVCnP
windows7の3台のうち1台だけ時計が勝手に1時間ずれたんだけど
何が悪いのか教えて下さい
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/01(月) 08:54:49.14ID:PT+XVqJ0
>>66
BIOSのバグ
一部のマザーで時計チップの初期化がおかしいやつがあって、4/1に強制的にサマータイムになる
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/01(月) 12:02:13.10ID:u6cscCh+
>>66
ASRockのH55マザーボードで異様に時計がズレる症状あったな
数分で数秒ズレるレベル

メディアプレーヤー等の動画プレーヤーを立ち上げている間は
ズレが収まる事に気づいた

ぐぐると動画再生時は高度な同期タイミングが要求されるため
内部のタイマー処理が変わる、との事だった
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 02:31:12.51ID:kMSJWp7/
特定の条件でファイルをコピーしたいのですが、上手い方法は(またはそれをできるソフトは)ありませんか
ファイルやフォルダが数十だけなら目視で行くのですが、1000ファイルくらいあるとそうも行かず…
エクスプローラでは難しいですよね…

・フォルダAとフォルダBがあり、内容はほぼ同内容だがフォルダBには少しファイルやサブフォルダが多い
・フォルダBからフォルダAにあるファイルだけ(ファイル名一致)をフォルダAに上書きコピー
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 02:35:59.15ID:UldMOjQc
こんなソフトありませんかはソフトウェア板
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 03:24:03.33ID:GyBHE1rA
標準コマンドのrobocopyでいけると思うが
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 12:19:10.63ID:A/7cYCzz
Z370とかでも7のドライバはあるのかな?
そろそろ環境保存でUPDATE保存や使ってたアプリ保存しないとな
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 12:20:51.08ID:A/7cYCzz
ROG STRIX Z390-F GAMING
みてみたら、10用しか提供されてないな
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 14:30:22.92ID:S7OgKwqK
>>71
ちと古いかもだが realsync おすすめ
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/06(土) 19:08:17.53ID:kvxXGvqZ
Firefoxはサポート切れても暫く更新してくれそう
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 22:07:05.56ID:y1fnHkNk
win7でTrimを強制実行させる手段て有る?
コマンドからはTrimを有効7にするだけで実行とは違うから
Win10ですら最適化をスケジュールしていても3か月間以上実行されていない
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 22:41:29.33ID:uXz3Wme7
「ゴミ箱をカラにする」を実行したときにトリムコマンドが発行される
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 23:19:11.66ID:y1fnHkNk
>>80
では、Win10の最適化や Intel SSD Toolbox の Optimizer って機能は何をやってると思う?
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/10(水) 01:50:08.19ID:PgrVF2gM
Win10の最適化や Intel SSD Toolbox の Optimizer
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/12(金) 16:38:14.37ID:zheN2gMt
フォルダの順番の質問なんだけど更新日時順に並び替えると
新しいファイル
古いファイル
新しいフォルダ
古いフォルダ
って順番なんだけどこれを
新しいフォルダ
古いフォルダ
新しいファイル
古いファイル
に変更できませんか
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/13(土) 15:40:32.52ID:vqDEV24g
Windows起動直後から1分くらいネットワークが検出されずインターネットに繋がらなくなった。
ネットワークと共有センターを開くと、一番上の"PCーネットワークーインターネット"の絵で、ネットワークのアイコンに赤×が付いてる。
そのアイコンをマウスでクリックするとネットワークに繋がる。
それをしなくても起動後1分くらいでネットワークを検出して繋がるようになる。
こうなる以前はWindows起動直後からネット接続可能だった。
設定など色々見てるけど解決してない。
誰かヒントをお願いします。
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/14(日) 15:46:56.63ID:wXLA9Pxr
>>84
答えはわかるけど、ヒントでいいんだね。

その状態になる前に、何をしたかを思い出せ。
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/14(日) 16:20:35.85ID:Xjsph576
>>86
正解の自信あるの?
そこまで断言してて外れたら赤っ恥だよ。
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/14(日) 17:24:32.24ID:OMU2nnl5
なんとなくIPv6関連じゃないかな?(IPv4のみを使ってるとしてだが)
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/19(金) 09:12:37.84ID:v9Dm4YeI
助けてください。
adminでログインすると、黒画面にカーソルのみ出るようになりました。

1.セーフブートのコマンドプロンプトでログインし、DOS窓でexplorerを叩くと、デスクトップが出てきます
2.別アカウントを作成しログインすると、問題なくデスクトップが出てきます

以上のことから、adminのみexploreを起動させる付近で不具合が発生しているのかと

DOS窓で sfc /scannow してもエラーは発生していません。

どうすればexplorerをロードしてくれるようになりますでしょうか?
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/19(金) 09:27:59.63ID:Z0nNTCg/
独立アドバイザー

こんにちは。
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/19(金) 09:37:06.04ID:Z0nNTCg/
啓発

作業前には必ずバックアップを!!

必要なユーザーファイルのバックアップは世代管理で行う事、ファイルが喪失してからでは復旧は出来ません

Microsoft コミュニティー は Microsoft のサポートでは有りません、ユーザーが情報交換する為のコミュニティーです

他の方への参考情報に成る様に問題の解決/未解決 に係わらず結果のレポートをレスして下さい

不明点はスルーせずに確認を!
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/19(金) 09:42:42.52ID:Z0nNTCg/
具体的な情報が全く無いので緻密なレスが期待出ません

(PC の環境他によりベストプラクティス が違って来る)



以下リンクを熟読後必用な情報の開示行う、出来ないなら PC メーカー サポート か Microsoft 有償サポート の利用をお勧めします
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/19(金) 19:32:46.89ID:TOG49HsV
>>091
修復インストールすりゃあ直るさ
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/21(日) 19:40:09.30ID:qIg0vT4+
7と10でデュアルブートしてる。
SSDをSATAからM2に買い替えた。
クローンツール(EaseUS)でそっくりイメージコピーとって差し替えた。
10は正常起動するんだけど、7が青画面で止まってしまう。
どうすればいい?

(環境)
H97 plus、Intel 335 180GB(SATA)→Intel 7 256GB(M2)
i7-4770 16GB 7sp1 1809
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/21(日) 19:41:33.51ID:qIg0vT4+
追伸
どっちもMBRでフォーマットしてある
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/21(日) 20:01:20.35ID:qIg0vT4+
素早いレスありがと。
そうか、これを7側で実行してからクローンしないと駄目なんだな。
やってみる。
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/22(月) 11:27:36.08ID:GN1vzXL4
BCDに設定されているOSデバイスのドライブレターを調べろよ
多分7はunknownになっている
010297
垢版 |
2019/04/22(月) 13:37:00.95ID:6R8HR1HQ
>>99のドライバ入れたら無事起動しました
ありがとうございました

ところでM2に替えたら動画再生が時々引っ掛かる。
転送でCPUパワーやバスを食われてるってことかな?
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 17:50:26.86ID:INycPI6+
Windows7のVPN接続の設定はユーザプロファイルのAppData\Roaming\Microsoft\Network\Connections\Pbkに保存されていますが、
ユーザ名とパスワードはともかく、事前共有キーの設定もここにはないようです。
どこに保存されていますか?
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 18:01:15.49ID:INycPI6+
心の中を探し回ったのですが、保存されていないようなのです。
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/06(月) 18:10:26.53ID:0aCTajQz
RAMDISK上で複数ファイルの操作をしていたところ、誤操作でいくつかのファイルを消してしまいました
HDDから移してきたものでバックアップはあるのですが、どれが消えたのかわかりません
RAMDISKなのでゴミ箱内にファイルが入らずにそのまま消されたようです
何を消去したのかファイル名がわかればいいのですが、どこかにログは残されているのでしょうか?
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/06(月) 18:46:24.04ID:0aCTajQz
>>107
ググって調べたところ
ローカルポリシーでオブジェクトアクセスへの監査が「監査しない」になっていました
イベントビューアを見てみましたが、ファイル名が記録されてるログはありませんでした
ファイル名が記録されているログってイベントビューア以外だとどこにありますか?
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/06(月) 19:11:30.66ID:rkoY09mw
この2020年にRAMDISKなんてセキュリティー的に危険度が高いし、効果はないし、意味ないぞ
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/12(日) 10:07:52.17ID:xhhAwv58
win7でパスワード忘れログイン出来なくなり
リカバリディスクも無く権利者がパスワードが
かかったアカウントだけで困ってます

パスワードロック解除する方法ありますか
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/12(日) 11:27:15.20ID:xhhAwv58
追記

ありがとうございます
この状態でwin10OS入れたらパスワードも
リセット出来るんでしょうか
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 00:42:28.66ID:+MUElKu1
セーフティモードで起動するものの画面に何も表示されず、winマークを押してもタスクが出ません。
以前の正常起動時の設定とか選択してみても、最終的にはセーフティモードの上記のような状態で収まってしまいます。
f8以外に何か試すことありますでしょうか?
アドバイスお願いします。
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 06:17:38.17ID:eeiCk4vS
>>118
いつものWindowsが壊れたという状況。
もう一台使ってサルベージ

初めから入れ直すか捨てるか判断してください。
今のスペックでは今後も同様なことが起こると思います。
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 06:26:42.70ID:HzoF7A6q
いつもの基地外マカーは今日も朝から基地外
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 12:46:51.56ID:Am/MENSZ
画像と繋がってるURLをコピー → 画像アップロードとかで開く → コモンダイアログでそのURLを貼り付け
これで成功するものと失敗するものがあるんですが
全対応させられる方法ってありませんか?
また失敗する理由や、ダイアログが閉じるまでにやたら時間が掛かる理由、可能ならそれを短縮する方法なんかも知りたいです。
ローカルに保存して貼り直すのは不便なので何度もやりたくありません。
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 13:07:51.42ID:+2RZ6jNu
何をやりたいのか全然分からなくてワロタ
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 14:33:42.35ID:Am/MENSZ
1 適当に画像のURLを探してきてクリップボードにコピー https://images.moongift.jp/2018/10/open-source-phpuploader-6.0645fdb4c32380d488d0b61287b7eaa3.png
2 適当にアップローダーを検索して開く http://whitecats.dip.jp/up/
3 「参照」を選択
4 「ファイルのアップロード(コモンダイアログ)」が開く
5 4の「ファイル名」の欄に1のURLを貼り付けてEnter

→コモンダイアログが硬直し20秒ほど待たされる
→「ファイルが見つかりません。ファイル名を確認して再実行してください。」


これの原因と、ローカルに画像を一旦保存させられる以外での対策を教えて下さい。
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 14:35:22.32ID:+2RZ6jNu
なんでそこでURLを入れられると思ったのだろう
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 14:52:37.45ID:Am/MENSZ
>>125
1のURLを適当に変える https://wikiwiki.jp/poiuy/?plugin=attach&;refer=PHP%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&openfile=uoloda-01.jpg
2 3 4 省略
5 4の「ファイル名」の欄に1のURLを貼り付けてEnter

→コモンダイアログが硬直し20秒ほど待たされる
→「ファイル:」にpoiui[1].jpgが登録される


URLによっては入れるのが可能なので、なんで思ったも何も無い仕様のはずです。

しかし>>124のようにリンクによっては失敗が発生するので
原因と、ローカルに画像を一旦保存させられる以外での対策を教えて下さい。
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 14:53:25.08ID:tdvGyjqy
ファイルを指定しろと言っているのになぜURLを入れるのかwww
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 14:56:47.27ID:tdvGyjqy
お馬鹿過ぎて話にならん
URLはデータじゃねーだろ
原因はあんたが馬鹿なだけな
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 15:00:30.50ID:Am/MENSZ
>>127
選択して入るURLがあるから
ローカルに一旦保存して貼ってその後にローカルから削除するより手順に無駄が無いから
WindowsにはOS側から説明されない機能がいくらでもあり、それを前提にして記事が書かれる事も珍しくない

今思い付くのはこういった理由です。


流されるので>>124を再掲しますが

1 適当に画像のURLを探してきてクリップボードにコピー https://images.moongift.jp/2018/10/open-source-phpuploader-6.0645fdb4c32380d488d0b61287b7eaa3.png
2 適当にアップローダーを検索して開く http://whitecats.dip.jp/up/
3 「参照」を選択
4 「ファイルのアップロード(コモンダイアログ)」が開く
5 4の「ファイル名」の欄に1のURLを貼り付けてEnter

→コモンダイアログが硬直し20秒ほど待たされる
→「ファイルが見つかりません。ファイル名を確認して再実行してください。」


これの原因と、ローカルに画像を一旦保存させられる以外での対策を教えて下さい。
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 15:08:17.34ID:tdvGyjqy
データをアップロードするのがアップローダーなのにデータの実態のないURLを入れるアホ
いい加減しつこいわ
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 15:12:45.48ID:bDskbiuc
>>129
お前が馬鹿なだけ
スレチだから他でやれ
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 15:30:26.34ID:Am/MENSZ
>>129
あなたの書き込みは「コモンダイアログの画像選択にURLが利用できる」という前提の事実に全く触れていないので
コモンダイアログの動作や対策についての質問の解答とは判断できません。
>>130
Windowsに標準的に備わっている機能に関する質問なので絶対にスレ違いではありません。
仮にコモンダイアログ総合スレのようなものがあれば別かもしれませんが、その可能性はありません。
これを他のPCの板で質問したとすれば、Windowsの機能はWindows板で質問しろと確実に返答される事になります。


>>126 https://wikiwiki.jp/poiuy/?plugin=attach&;refer=PHP%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&openfile=uoloda-01.jpg
コモンダイアログにこれを貼ると、poiui[1].jpgが登録されてアップロードされます。
つまり、コモンダイアログの入力欄にURLを使用できます。

>>124 https://images.moongift.jp/2018/10/open-source-phpuploader-6.0645fdb4c32380d488d0b61287b7eaa3.png
対してこれを貼ると、「ファイルが見つかりません。ファイル名を確認して再実行してください。」と返されてアップロードできません。
つまり、コモンダイアログの入力欄に使用できないURLがあります。


コモンダイアログには>>126の例の通り、URLを入力してリンク先の画像を選択した事にできる機能があります。
しかし>>124の例の通り、コモンダイアログの入力欄に使用できないURLがあります。

これの原因と、ローカルに画像を一旦保存させられる以外での対策を教えて下さい。
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 15:31:24.40ID:Am/MENSZ
アンカーがずれました。>>132>>130>>131です。


流されるので>>124を再掲しますが

1 適当に画像のURLを探してきてクリップボードにコピー https://images.moongift.jp/2018/10/open-source-phpuploader-6.0645fdb4c32380d488d0b61287b7eaa3.png
2 適当にアップローダーを検索して開く http://whitecats.dip.jp/up/
3 「参照」を選択
4 「ファイルのアップロード(コモンダイアログ)」が開く
5 4の「ファイル名」の欄に1のURLを貼り付けてEnter

→コモンダイアログが硬直し20秒ほど待たされる
→「ファイルが見つかりません。ファイル名を確認して再実行してください。」


これの原因と、ローカルに画像を一旦保存させられる以外での対策を教えて下さい。
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 15:34:02.01ID:tdvGyjqy
出来ないことをやろうとしているからアホなんだよ
コモンダイアログにURL入れて開いたってcacheにリンクが出来るだけ
URL先の画像を指定したことにはならない
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 15:53:27.34ID:Z1A83w3h
エクスプローラー上でファイルを指定するのがコモンダイアログなのに無いものをそれもURLを指定して何したいのか
やっていることが頭悪すぎだ
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 15:59:16.30ID:KgY/bp+X
しつこそうだからNGへ ID:Am/MENSZ
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 16:16:30.10ID:rbBr+8qu
>>133
あとhttp://whitecats.dip.jp/up/でもやってみたけど挙動が違った
アップロードのバーが延びていって最後に、
Error: ファイルの名前が長すぎます.
ってなる(chromeにて)
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 16:20:34.44ID:tdvGyjqy
斧でアップできたってダイアログで開いてできたcacheにある「.html」をアップしただけで画像自体をアップしたわけじゃないぞ
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 16:26:35.13ID:tdvGyjqy
>>140
アホが言っていることとやっていることが違うぞ
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 16:30:52.48ID:rbBr+8qu
>>141
じゃあお前が実際にアップしてみなよ
おれは書いてある通りにオペレーションしたつもりだから
(ファイルダイアログにurlを入れただけ)
そもそもどこからhtmlなんぞが出てくるんだよ
pngファイル直リンのurlだぞ
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 16:35:44.14ID:rbBr+8qu
あとnotepadで開くでも試してみたがちゃんと開けた
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 16:41:08.15ID:rbBr+8qu
>>133
urlを指定してアップは出来るが、挙動をみるに
一旦そのurlからダウンロードしてキャッシュに置かれた後にアップロードしているので
結局はダウンロードしてそのファイル名を指定するのと手間の分しか変わらないよ
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 16:52:04.22ID:YqfhGGBR
オフィスがインストされてるpcがあるのですが
プロダクトキーもプロダクトIDも分からず
ライセンス認証出来なくなりました

フリーソフトで調べる方法を検索しましたが、
嘘っぽく適当なコードを表示するだけのようですが
情報で何かいい方法ありますが
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 16:57:57.93ID:RXjzabqU
白猫でもできたがファイル名が長すぎるとエラーでたのでキャッシュにダウンロードされたファイルを短くリネームしたら問題なかったな
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 17:14:56.85ID:rbBr+8qu
キャッシュファイルに拡張子が付く場合と付かない場合とがある
(この違いはどうして起きるのかよくわからない)
くだんのサイトは拡張子なしのキャッシュファイルへのパスだとアップロード前に撥ねられる
この場合はキャッシュファイルをリネームして入力フィールドのパスを修正するか
改めてリネームしたファイルをファイル指定することになる
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 18:38:27.83ID:+2RZ6jNu
>>145
違法行為の幇助は出来かねる
マイクロソフトのサポートに聞く以上のことはできないな
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 22:34:09.79ID:eeiCk4vS
>>145
Officeは何についてきましたか?
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 22:39:06.96ID:eeiCk4vS
>>145
>149すまん。
Office2010ならない。
oooでも使え
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/14(火) 18:58:31.78ID:3sJDHH0L
>>133
対策ではなく余談ですが、
Windows 10 環境(7 は無いので)にて、IE・Edge・Chrome・Firefox で試した限りでは正常にローカルキャッシュにある png ファイルへのパスが書き込まれます。硬直はありません。
また、ファイル名を指定して実行 の 参照ボタン からの コモンダイアログ の ファイル名 に その URL を入れると、同じく正常にローカルキャッシュにある png ファイルへのパスが書き込まれます。7 でもできるかもしれないですね。
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/15(水) 22:36:19.15ID:bNw8l+Ko
質問させてください。
ちょっと臨時収入があったので、予備機として手持ちのWindows7(Pro 64Bit)を活かせるマシンを入手したく思っています。
中古で2〜3万円ぐらいのコンパクト型を考えてますが、世代的にはどのへんのものが最適でしょうか?
ちなみにE6750+ICH9R+4GB RAMのマシンも持っていますが、これだとちょっと動作が鈍い感じでした。
ご意見賜れましたら幸いです。
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/15(水) 22:44:10.77ID:9N11xfTP
どうせ買うなら新しいの買え。
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/15(水) 23:07:27.90ID:/VBKUMxY
中古の購入相談は他でやれ

>>1
Windows7のOS関連質問スレです。OS以外の質問は他スレでお願いします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・特定のハードウェア、ドライバについての質問:
  → パソコン一般板、ノートPC板、ハードウェア板、プリンタ板、自作PC板等で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況