X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/21(木) 20:58:12.44ID:2QkHgpkl
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/03/13 (2019/03/12)

2019/04/10 (2019/04/09)
2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ55
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1549816748/
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/28(木) 20:11:51.22ID:VIjdFarS
>>352 >>353
1〜2年で大規模アップデートは賛成
大規模の自動アプデは正式リリース後数か月程度経ってから行う
どうしてもすぐにインストールしたい人用に手動で行えるようリンクを貼る
Homeは自動アプデの人柱専用にし、その代わり無償に近くする
これでどうかな?
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/28(木) 20:24:41.80ID:V7t+HP72
テスターども発狂w
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/28(木) 20:25:07.62ID:6/YrHZPt
>>364
> 実際にWindows 10の自動アップデートによって不具合を体験したユーザーの声はあり、
> その原因はMicrosoftが採用している、更新を保留するためにあらかじめ指定しておく
> 「アクティブ時間」が不適切なせいだと研究者は指摘しています。

ようするに使いこなせてないバカがワーワー喚いてるだけだったと
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/28(木) 20:35:02.02ID:mIlDm6gC
>>367
homeはそういうユーザー向けのバージョンのはずだが
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/28(木) 21:16:24.63ID:7cg7T0/9
MSが想定してた以上に頭足んないバカが多かったってだけの話だろ
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/28(木) 21:22:07.88ID:QWKGnPqR
>>363
記事のタイトルと中身が一致してないな
しかし、安定してきたけどまた大型アップデートで混乱するんだよな。もったいない
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/28(木) 21:48:42.51ID:WZmUKN/w
>>369
ホームの話なら
・強制適用が不具合入りだと、マルウェアと変わらない結果を生じる
・わからない人は、気づきもしないで無適用が続く
二律背反な命題を結局解決できていない

その割には定期的なアッフルクレードをやる。
Pro版にも似た所がある。

つまりWUにある「Yes or はい」型更新マルウェア配信が問題だといっているのかと。
Home はいかYes
Pro 今いれる?それとも今日いれる?それとも日付がかわったら?
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/28(木) 22:03:07.39ID:FaWb7GvS
アンケートで問題になってるのは予期せぬ再起動が発生したことなので、強制適用やめろじゃなくて通知しろって話だな
一般的なユーザーはWindowsUpdateをわざわざ切ったりしないのでアンケート通りの内容になる
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/28(木) 22:13:22.00ID:iq4pcgcx
まあ仕方ないね
Home:サル用
Pro:人間様用
Enterprise:企業用
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/28(木) 22:17:32.48ID:QWKGnPqR
Proユーザーだけどいつも定例日に特攻してるからHomeでも同じだなと思ってる
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/28(木) 22:20:11.63ID:mIlDm6gC
proでも延期してるのはごく一部だろうな
そういう意味じゃproもサル用
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/28(木) 22:22:43.70ID:GKKhltQW
大型アプデをやめてデバッグを丁寧に行えばほとんどの問題が解決するというのに
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/28(木) 22:40:11.09ID:D9gdcE/c
>>375
延期なんて必要ない
止めればいいだけ
止め方知らんのか?
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/28(木) 22:48:05.46ID:mIlDm6gC
>>377
またくだらんマウント取りが来たな
俺のことなら、ローカルグループポリシーとFWで二重にブロックしてるよ
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/28(木) 22:52:02.52ID:D9gdcE/c
ブロックする必要もないのにな
選択インストールすりゃいい
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/28(木) 23:26:20.20ID:oFQqmi18
ブロックしてるチキンはUpdateしたらスレに来るなよw
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 02:09:26.91ID:N2OFsrr6
その他の作業は全くいつも通りにこなせるのだが、
ブラウザ上からマイクロソフトアカウントログイン、
からのプライバシー→アクディビティの削除が、
先日から弊社側の問題で〜と出て出来なくなっている
環境なのだろうか?
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 02:09:49.67ID:bX4uVARS
>>373 >>366
Home:精神障碍者用及び発達障害者用
Pro:身体障碍者及び知的障碍者用
Enterprise:こきつかう人間用
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 04:52:32.81ID:Q37UUnET
便秘のお薬出しておきますね
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 06:44:00.70ID:0K2OLDpf
>>372
今でも通知はしている。
最初だけは驚くが、すぐに慣れる。
少なくない人間がシャットダウンはしない
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 07:23:02.64ID:w32xRPgG
今日KB4023057が降ってきたんだが、2/15にも同じのが降ってきてるんだがどうなってんだよ?
未だに1809は一切降ってこないし
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 07:43:10.58ID:+ePLhSJ/
■直近の1809犯歴調書No.1
・ユーザーデータ破壊(OneDrive,KFR,)問題
・レジストリーバックアップ未実行および破損問題
・移動ユーザープロファイル誤使用問題
・一部ファイルの関連付け変更不能問題
・累積アップデートBSOD発生問題
・Spectre対策Kernelアップデート後の起動不能問題
・BitLocker予期せぬロックアウト問題
・ネットワーク共有化失敗問題
・輝度50%の制御問題
・音量の制御問題
・ジャンプリストの表示/非表示の問題
・Bluetooth制御失敗問題
・Zipファイルコピー失敗問題
・ライセンス認証問題(サーバー側で対処済み)
・タッチキーボード制御不能問題
・Media Playerシーク誤動作問題
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 07:43:50.20ID:+ePLhSJ/
■直近の1809犯歴調書No.2
・ネットワークドライブ アクセス不能問題
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4471218/mapped-network-drive-may-fail-to-reconnect-in-windows-10-version-1809
・シャドウコピー不能問題(下記を様子見)
https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/2540098e-7146-42af-893b-0fe25e036d0a/windows10-64bit?forum=win10itprogeneralJP
・PowerShell で全角文字入力時の異常表示問題
・Outlook 2010が起動時にクラッシュする問題
・Microsoft Excel 2010がクラッシュする不具合問題(新元号系パッチ)
・Microsoft Access 2010がクラッシュする不具合問題(新元号系パッチ)
・ホットスポット(WiFi)の認証が不可となる不具合問題
・ページングファイル任意設定によるPC起動エラー問題(注: 1803多発 1809不明?)
・Windows をインストールすることは、システムにより予約済みのパーティションを更新できませんでしたの不可能問題
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3086249/we-couldn-t-update-system-reserved-partition-error-installing-windows
・Microsoft Edgeを使用してローカルIPアドレスのWebページのアクセス不可となる不具合問題
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4480116/windows-10-update-kb4480116
マイクロソフトは解決方法に取り組んでおり、今後のリリースで更新プログラムを提供します
・Windows セキュリティ”前回の更新” の日付が未来となる問題
・DNSサーバーからWindowsUpdateサーバーへの接続不可問題
回避策 1 : DNS クライアントのリゾルバー キャッシュをフラッシュし、リセットする
回避策 2 : IPv6 を無効にする
回避策 3 : DNS の設定を変更する
回避策 4 : 基本オペレーショソフトウェアを他社製に全面変更する(★MS社推奨)

・新元号系パッチに不具合 日本語の短縮された日付と時刻の文字列が解析されない問題
暫定的にレジストリを変更して対処
[HKEY_LOCAL_MACHINE\ SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Calendars\Japanese\Indian_Eras]
マイクロソフトは解決策を検討しており、今後のリリースでアップデートを提供する予定です
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 07:57:08.72ID:OExb0X8v
マイコロソフトの誓い
二の次であること
・既知の問題を事前に修正すること
・エクスペリメントに完璧性を求めること
・Excel excellent優秀であること?
・ネットワーク共有 共用便所?後回し!
・改元対応 ナニそれ?極東島国の隷属小国につき後回し!
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 08:34:27.25ID:+/SgGP9C
1809落ちてこねえって言ってるやつ…
まさか半期チャネルとかって落ち、ねえよな?
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 08:56:54.46ID:9TfspELN
Windows 10の自動更新プログラムのせいでHomeエディションのユーザーが悲鳴を上げている
gigazine.net/news/20190228-windows-10-auto-update/
Microsoftは機能・仕組みを見直すべき」とセキュリティ専門家が指摘

書かれちゃった
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 09:00:29.62ID:uUllbqqh
>>391
それ殆どのユーザーは満足してるって記事だけど。
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 10:56:31.40ID:H1OVBEsX
全体からみれば不具合なんてごく一部だしな
それでも10は不具合多すぎるが
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 12:06:43.77ID:9D0o1A+w
>>316
HDDのノートにも1809は来てしまった
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 12:07:42.20ID:9D0o1A+w
>>318
「更新プログラムのチェック」ボタン押してなかったというオチだったり?
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 12:09:30.42ID:9D0o1A+w
>>348
最初そう思ってたが、新品勿論SSDのノートにまで1809来たからその説は怪しい
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 12:51:28.75ID:SU1S0+dq
>>394
赤紙が来たな
マイクロソフト都合による数合わせ
学徒出陣よろしく!
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 13:32:16.06ID:mSGZdkAE
赤紙きた世代とか既に死滅してるぞ
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 13:37:50.71ID:++Rgtnpw
うちの近所では別に珍しくないぞ
インパール作戦とか天一号作戦の生き残りとか
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 13:47:37.88ID:cPDEqKOP
1960年代に学生運動してたジジイもよく赤紙とか言う
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 13:48:27.48ID:kEKAmm7G
おれが子供の頃は周りの大人の男達はみんな軍歴持ちだった
それを考えると恐ろしい
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 14:04:27.43ID:w32xRPgG
>>403
俺だけじゃなくて安心した

>>387-388みたいな不具合出たら嫌だからもう1809はずっと降ってこなくて良いわ
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 14:26:30.07ID:vXf2scXo
赤紙 → 甲乙検査合格 → 予備役2年 → ジエイタイ入所 → 訓練で肉体的、精神的に強化
2年後、あんちゃんらの未来は明るい Windowsなんぞで阿鼻叫喚せずに
女々しいバーチャルな世界(Windows等)とは決別せよ

それでも いんすこスコスコか?
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 14:52:21.00ID:S7yPnyjj
>>399
90代前半でまだ生きてるのがたくさんいるな
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 15:45:58.25ID:s00HOkMv
>>386
うちもふってきたよ
以前の数ヶ月遅れのバージョンアップの前も
事前に何度も同じ更新が降ってきたからあんまり気にしてはいない
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 16:23:42.37ID:6oH5vntb
さすがに今度も派手にやらかすとまずいはずだから
1903は引っこ抜いたベテランを一時的に戻してそれなりにバグ取りして
マシなバージョンにしてくれるんじゃないか?と期待してる
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 16:26:54.24ID:IAsRfSZn
4023057が何度も降ってくる
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 19:44:02.09ID:qWHrX2bl
>>406
丙種の奴がえらそうに
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 19:52:52.43ID:lzAFy6ml
1903は期待していいのん
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 20:55:34.47ID:Ra12QcCf
1507「ここ数年で一番出来が良い」
1511「10年に1度の逸品」
1607「Windows Me以来の品質」
1703「10年に1度の当たり年」
1709「品質は昨年より良い」
1803「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
1809「ここ10年で最高」
1903「過去10年で最高と言われた1809を上回る出来栄え」
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 21:06:37.94ID:RJANT6xl
×1809「ここ10年で最高」
〇1809「ここ10年で最低」
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 21:17:42.81ID:COBVGH41
箱ONEのゲーム出来るんだろ
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 22:18:47.69ID:tlSQgY8S
>>416
○1809「ここ10年で1709と並ぶ最低の出来

1903にはとりあえず期待しておく
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 22:30:05.67ID:NnuKHvmA
まあコンパネ使いの人にはどんどん退化してるよな
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 22:41:54.27ID:X4NeurVQ
歴史の年表みたいだな
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 22:47:13.98ID:X4NeurVQ
>>419
マイクロソフトに能力が無さすぎるのだよ。
普通の作りならどちらかに統一される。
作る能力がなくて中途半端になった。
百歩ゆずって、できてないうちは通常のコンパネを完全に残して
設定側を増やすやり方で移行する。
すでにやり方がおかしいので使いにくいのだよ。
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 23:04:27.39ID:UMVZ8OHL
「コンパネ」と「Windowsの設定」の他に、「スタート右クリ」や「GodMode」からも設定できるし、
階層が深くて探す手間もかかるし覚えるのも大変
覚えても設定箇所が変更され再び探し回ることになる
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 23:06:29.01ID:lPAQpLbi
最近は全部コルタナさんに聞いてる
覚えてられんわ
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 23:06:29.63ID:EXWMOF1W
1809入れたら他のWin10マシンから共有が見れなくなったんだけど何故?
「アカウントの制限により、このユーザーはサインインできません云々・・・」と出る
共有はプライベートネットワークでフォルダ指定でEveryoneを入れてる
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 23:14:54.77ID:EXWMOF1W
他のWin10マシンも全部1809にしないとダメとか?うぜえええ
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 23:29:33.80ID:KgRP8/8O
とりあえずSMB1.0を有効に
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 23:30:51.00ID:EXWMOF1W
WindowsUpdateしなきゃよかった・・・仕事用サーバのネットワークが何故か一瞬遮断して仕事増えた・・・こんな夜にふざけんな
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 23:31:12.00ID:w32xRPgG
やっぱ1809が降ってこない奴が勝ち組だな
降ってこない奴の方が圧倒的に多いらしいが
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 23:36:05.72ID:gJcgEOLQ
1809ダウンロード0%で進まない。どうにかしてくれ
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 23:36:34.83ID:EXWMOF1W
>>426
それは今見たら有効にしてありますね
アップデート前から有効にしてました
でも今は全部Win10にしたので不要な気もするけど
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 23:56:19.18ID:KgRP8/8O
あとはネットワークフォルダ開いた時に見えるようにするかの問い合わせがあった気がするが
とりあえず急ぎで見たいならアドレスに「\\コンピュータ名」入れてみれば
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 00:10:50.37ID:cWSCJ/R6
空のパスワードが許可されていないってやつだろ
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 00:22:38.95ID:cWSCJ/R6
Everyoneでパスワードもなしの共有なんだろうな
1809にしたときにパスワード保護共有が有効になったんでアクセスできないとエスパー
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 00:23:51.53ID:lT2WK3mq
>>429
iso 取りにいけばいいだけですよ。
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ユーザーエージェントは適当に変えてください。
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 00:45:08.99ID:bAHBEX3G
1809入れてる奴の大半が自動的に降ってきたんじゃなくて>>434のサイトから自発的に落としてきたんじゃないのか?
俺は>>387-388が怖くてとてもじゃないが自分から人柱になりに行く気はないが
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 03:32:39.89ID:izRG5vqO
NET Framewrk 3.5 および4.7.2 の累積更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1809 用)(KB4486553)
3019-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム(KB4482887)
再起動あり無事生還
ビルド 17763.348
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 03:34:48.86ID:izRG5vqO
〇間違えた両方とも2019-02
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 03:37:05.63ID:VuWP7L5n
>>437
あれ?俺も >>436 が来た
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 03:40:39.54ID:izRG5vqO
累積更新プログラム(KB4482887)で調べたら先月下旬にあっちで公開してたやつみたいだね
それが降ってきたのか
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 03:44:20.68ID:Hui3mtgl
>>436
無事生還した。3月2日になにがあったんだろう
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 03:52:17.04ID:YYENbHrR
数字が新しい1803の4487029の方が高性能じゃね
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 04:02:20.20ID:UVlsnNnO
今頃気付いたのか
性能的には1803>1809だよ
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 04:10:28.40ID:bAHBEX3G
>>309
本当にこれ
MS社内のPC全て使って問題出ないのを確認してから配布しろってんだ
9割のシェアを持っててお客様の大事な大事な何十万もする馬鹿高いPCを実験台にするとか到底許されない鬼畜の所業だわ
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 04:35:14.21ID:5M8PLZ+R
幸せが皆んなに降ってくるのは
当然なんですよ!

MSは皆んなの幸せを願っているのです。
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 04:43:51.47ID:HXg0gvIL
流星群かも ロマンティックな夜だね
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 04:52:17.72ID:Il7X5wCT
Home x64 HDD
2019-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4482887)
Windows 用更新プログラム (KB4486553)

再起動あり
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 05:08:03.08ID:lSYnSdyE
なんかサクサク動くようになったな
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 06:21:51.78ID:JYVXGyG/
1809
(KB4482887)
(KB4486553)
再起動あり
無事生還
最初に左上個人設定+ブラック
放置してればいいのだが時たま最初だけ出る環境なのでそしてまた以上
0452424
垢版 |
2019/03/02(土) 07:28:27.88ID:o7zNAOcx
問題はいまだ解決せず
いろいろ設定してたらネットワークパスすら見えなくなって更に悪化してる感じ
なんでファイル共有すら出来ないバグ作るの?アホなの?
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 07:49:01.55ID:o7zNAOcx
今は>>431をやってもPCが見えない状態
1809入れたPC側から他のPCは見える
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 07:56:42.02ID:j6lb6nYW
2019-02 .NET Framework 3.5 および 4.7.2 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1809 用) (KB4486553)
2019-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4482887)

再起動あり、問題無し
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 08:19:23.31ID:5V0tlNRe
MSにとってのエンドユーザーはPCメーカーでしか無い。
トラブルあろうが関係ない。
品質が上がらないのはその下の利用者を甘く見てるからだよ。

昔から顧客に対してはおかしな態度が見れただろ
今でも変わってないよ。
まともな会社だと勘違いしてるから常識を適用してくれると思うのであって
はじめからコントロール不能のバカ会社と考えるなら
うまく扱う方法を考えるべきでしょ。
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 08:33:35.02ID:QrIoXE5G
>>454 と同じ

Windows10 Pro
1809
17763.348
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 08:38:05.52ID:WdInHR22
また勝手に再起動してる
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 08:43:28.03ID:ixWfZMab
何か来てたは
Win10 pro1809
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 08:47:58.91ID:9SUHAjdh
>>453
だまされたと思って、SMB1.0を【OFF】して再起動
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 09:00:21.94ID:e5IWXp+B
1809
今回の累積更新時間かかるな
カタログでファイルサイズ見てもそうでもないのに
凡機にはつらい
.NETの更新も来てるのが要因かのう
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 09:17:42.38ID:cLecKfOk
うちのオンボロノートはもうお腹いっぱいですって言って、ブルーバックさよならになったw
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 09:17:58.45ID:xDvOz83A
ビルド番号17763.348の修正
・特定のデバイスでWindows用の「Retpoline」を有効にすると、Spectre variant 2の緩和策のパフォーマンスが向上する可能性があります(CVE-2017-5715)。
・アクションセンターが画面の反対側に突然表示される問題
・一部のインク付きコンテンツをMicrosoft EdgeのPDFに保存できないという問題
・ストレージクラスメモリ(SCM)ディスクのサーバーマネージャでメディアタイプが「不明」と表示される問題
・Hyper-V Server 2019へのリモートデスクトップアクセスに関する問題
・再発行BranchCacheが割り当てられた容量よりも多くの容量を使用するという問題
・WebリモートデスクトップクライアントからWindows Server 2019へのリモートデスクトップ接続のパフォーマンスの問題
・ノートパソコンをドッキングステーションから取り外しているときにノートパソコンのカバーを閉じると、スリープからの復帰後に画面が真っ黒になることがある
・アクセス拒否エラーのために共有フォルダ上のファイルの上書きが失敗する問題
・一部のBluetooth無線の周辺機能サポートを有効にします
・リモートデスクトップセッション中にPDFへの印刷が失敗する可能性がある問題
・スリープからの復帰時にノートパソコンのメイン画面が点滅する可能性がある問題
・黒い画面が表示され、特定のVPN接続を使用しているときにリモートデスクトップセッションが応答しなくなる問題
・チリのタイムゾーン情報を更新
・ボックスエクスペリエンス(OOBE)設定後にWindows Helloに対してUSBカメラを正しく登録できない問題
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 09:18:47.19ID:xDvOz83A
・Microsoftの強化されたPoint and Print互換ドライバがWindows 7クライアントにインストールされないという問題
・リモートデスクトップがAdvanced Video Coding(AVC)用のハードウェアエンコーダを設定されている場合にTermserviceが機能しなくなる問題
・App-Vを使用してアプリケーションを共有プラットフォームに移動したときにユーザーアカウントがロックされる問題
・UE-VAppmonitorの信頼性を向上
・App-Vアプリケーションの起動を妨げ、ログにエラー0xc0000225を生成する問題
・Windowsエコシステムの互換性ステータスの評価に関する問題
・一部のアプリケーションでヘルプ(F1)ウィンドウが正しく表示されないという問題
・ユーザープロファイルディスクの設定を使用した後、Windows Server 2019ターミナルサーバーでデスクトップとタスクバーがちらつく問題
・接続グループが以前に公開された後に接続グループでオプションのパッケージを公開するときにユーザーハイブを更新できない問題
・Universal C Runtimeの_stricmp()など、大文字と小文字を区別しない文字列比較関数に関連するパフォーマンスが向上
・Internet Explorerのプロキシ設定およびOut of Box Experience(OOBE)の設定で発生する問題
・グループポリシーによって設定されたデスクトップロック画面の画像が古いか同じ名前である場合に更新されないという問題
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 09:20:04.80ID:xDvOz83A
・画像が前の画像と同じ名前を持っている場合、グループポリシーによって設定されたデスクトップの壁紙画像が更新されないという問題
・TabTip.exeタッチスクリーンキーボードが特定の条件下で機能しなくなる問題
・接続が閉じられた後に新しいMiracast接続バナーが開いたままになることがあるという問題
・2ノードStorage Space Direct(S2D)クラスターをWindows Server 2016からWindows Server 2019にアップグレードするときに仮想ディスクがオフラインになることがあるという問題
・日本語の日付解析の問題
・相対ソースパスにバックスラッシュ(\)が含まれている画像をInternet Explorerが読み込めないという問題
・Microsoft Access 95ファイル形式のMicrosoft Jetデータベースを使用するアプリケーションがランダムに動作を停止することがあるという問題。
・Windows Server 2019で、Get-StorageReliabilityCounter()を使用してSMART Dataを照会するときに入出力タイムアウトが発生するという問題
既知の問題
Internet Explorer 11に認証の問題がある可能性があります。
これは、リモートデスクトッププロトコル(RDP)およびターミナルサーバーログオンを含む
同じWindows Serverマシン上の複数の同時ログインセッションに2人以上のユーザーが
同じユーザーアカウントを使用している場合に発生します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況