X



何故Windowsは未だLinuxやAndroidより劣るのか

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/21(木) 23:35:03.76ID:Xq0K2UPt
更新すると必ず再起動しなければならない時点で敗北だろ?
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/22(金) 00:00:26.49ID:/LbC5Pdh
誰も書き込まないでかわいそうだから・・・・
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/22(金) 05:34:07.58ID:dwG+M/cr
dos上がりシステムでファイルタイプの概念がないからだよ
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/22(金) 15:34:29.52ID:3FNv8zy7
EdgeをChromeベースに変更で確信した

MSはLinuxベースのOSに絶対に変えてくる
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/22(金) 16:41:56.71ID:wD4zFlwV
>>5
中途半端な能力でLinuxを汚染するのでMicrosoftには潰れてもらいたい。

マイクロソフト汚染。
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/22(金) 17:36:28.58ID:QI9Adl7A
アプリがしょっちゅうOSを落とすAndroidより遥かにマシ
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/22(金) 17:57:05.92ID:rOUnckz8
MSは、Edition増やすの躊躇ないから、Linux Editionも出して、様子見しそうw
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/22(金) 21:44:04.32ID:wD4zFlwV
>>8
エディション以前に名称がぐちゃぐちゃで食い散らかすような
ゴミアプリをばらまかれるだけ
二度と来るなって感じにしかならん。
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/23(土) 00:29:25.33ID:fa1GoIC7
>>9
IPにも表にもまったく出てこないけど、社内開発ではさまざまな組み合わせで試作品は作って評価してるんじゃないか。
プレベータレベルだろうけど。

すでに、Win10上で、LinuxもBSDも動かせて本格運用はともかく、軽く触ったりCUIで使い倒したい人は十二分に活用してるだろうし。
win10もworkstation editionとか出して、よりクりエイティブ向けハイエンドでは、回答でしょう。

仮想スーパーバイザ環境なら、その上ではwin10もLinuxもBSDも動かしてるしね。

あとは、デスクトップユーザ向けに、どんなEditionとしてまとめるかって程度じゃないかな。
もちろんセンスが問われるし、ライセンスの問題は残るけど。

OSSコミュニティにも、金と人員投入して、親和性をさらにあげて、双方にメリットがあるような状況に持って行こうともくろんでるし。
Linuxを汚染するからとか忌避してる間に、どんどん結びつきを強めているのが実情だったり。
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/23(土) 06:57:28.16ID:hmhZPG3S
OSなども含め将来的にさまざまな使用環境、使い方、開発機能が出現
してくるだろうが、マイクロソフトはそこにラッパーをかけるように
利用者や開発者が同じツールで同じ使い勝手を提供して行こうという
方向に方針を決めたような気がしている。

極端に言えば、結果として裏で動くOSが何であろうと構わない
利用者(エンド、開発者)からみたら覚えるものは一つという感じ。

長い間、政府からの足かせがあって自分たちの環境以外に手を出すことを
禁じられていたが、その足かせが今は無くなったので、今後は注目しないと
いけないと思ってる。

知らない人は、MSはクローズしてと勘違いしてるが、したかったんじゃなくて
やってはいけない状況が20年続いてきたわけだから。
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/23(土) 10:02:05.63ID:otTdULIH
更新すると必ず再起動とか嘘つき
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/23(土) 12:22:56.40ID:bJmFdLlw
>>12
たしかに、
何処の時代のOSの話してるんだか
何も知らないでスレッド立てたんだろうな
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/23(土) 16:32:49.94ID:MLuJk4bY
defenderの定義更新以外は再起動するイメージある。
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/24(日) 01:56:15.80ID:eBS6VoIx
>>16
ポケGOやってると最小数分で勝手に再起動する
2chMate 0.8.10.45/Sony/F5321/8.0.0/LT
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/24(日) 12:43:06.05ID:QlM1CkkZ
>>4
DOSベースの窓はMeで御家断絶してますけど
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/24(日) 12:51:37.44ID:RQwbzs02
ファイルタイプって拡張子のことだよ
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/24(日) 21:49:31.39ID:oumnQrBc
>>15
同意
ウイルス検知の定義ファイルとOS本体のセキュリテイ更新の
見分けすらつかない>>12>>14みたいなドアホがいたとは情けない
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/26(火) 04:03:04.33ID:Q5cdFZjA
>>15
dot netの更新と再起動関係なしにやってんじゃん
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 05:42:08.38ID:MoPnKI4z
レジストリと.netに依存したクソシステムだわな
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/02(土) 15:27:03.59ID:5nABq//y
まあ、それいうとLINUXはいまだAPIにいぞんした
古い仕組みという話になっちゃうよ
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 21:12:26.23ID:4bmfIOZl
強制的に更新再起動させるとか歴代ウィンドウズで一番のクソOSだね
結局windows7が一番良かったな・・・
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 14:52:27.88ID:axM466d+
windows7は強制的に更新再起動がなかったもんね
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/10(日) 16:44:18.13ID:KczfCBsF
っ Wi見知ら手とといすひぃす2019
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/27(月) 20:48:12.56ID:yAlL4mOM
Windowsはいいと思ったんだけど
最近は評判落ちたね
Linuxは一回使ってみて
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 23:17:04.81ID:LuT05yZw
Windowsは未だXPや7の需要が高いとう現実・・・
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 23:19:04.41ID:WtkVH3QX
>>1
安定度が低いところだろ
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 22:01:29.82ID:1KGnL5kA
OSバージョンアップ程度でストア登録されてるアプリが動かなくなるWindows10に絶句
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/02(火) 05:49:36.10ID:7U1gVpdL
>>31
どういう作りかわからんが、バージョンアップしなくてもストアアプリは壊れます。
ストアのキャッシュが壊れるだけでストアに繋がらなくなるだろ。

マイクロソフトの基本設計がダメなんだよ。
ここまで使えないことが周知されると
マイクロソフトでストアの路線は100%ないだろうね。
所詮マイクロソフトはOSが
不安定すぎて新規のサービス作っても商業ベースに乗らない。
マイクロソフトブランドに信頼性はないから新しいOS作っても
アホな信者以外、iPadとかAndroidが次世代ビジネ端末でしょ
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/25(水) 21:08:20.13ID:zziKXA0r
ウインドウズもLinuxもいいよ
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 03:43:44.10ID:4LcKw5TH
使いにくいから。
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/05(木) 16:43:11.27ID:tvbe39dY
Linuxもウインドウズもいいよ
いろいろなディストリビュージョンが存在するからDVDに焼き付けてインストールしてみよう
10個くらい焼いておけばその中の一つがベストマッチすると思うよ
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/29(日) 19:19:30.27ID:CCTPzh0z
何故Windowsは未だLinuxやAndroidより劣るのか
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/11(土) 04:05:46.91ID:a600RpAo
劣るんだよ!
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/12(日) 10:07:10.79ID:rCRSb8YM
人ん家に盗みに入って、ラジカセと花瓶を盗んだ奴の違い
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/15(水) 19:17:55.50ID:8oON3ABV
Linuxもウインドウズにもそれぞれの利点と欠点がある
使うとだんだんわかってくるよ
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 04:43:42.62ID:IqBBqk1j
>>39
ほんとこれ
Linux使う事でWindowsがいかに快適だったか痛感したしLinuxを使う理由も理解できた
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/21(火) 05:31:58.09ID:aeKFX2bu
どっちもく(以下自主規制)だもの
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/21(火) 09:14:41.03ID:zbtKqH97
じゃあそのくそ今すぐ捨ててよ
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/26(日) 23:19:33.55ID:HBZbWMLZ
ぽいっ
💩💨
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 17:59:46.75ID:faHdqneW
windows(笑)
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/24(水) 15:19:59.07ID:ul3hXkRX
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 14:48:35.38ID:cbxpdGAf
ほんまダメや
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 18:15:05.04ID:Sog0rAEn
ウィンドウズは進化が終わったからテレメトリと強制アップデートとLinuxにすり寄るくらいしかやることがない
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 13:03:00.44ID:5/MrKYWe
いろいろ劣ってるWindowsだお
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 23:58:53.73ID:EOMp8CId
windowsで拡張子変えるのうんこめんどい
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 09:27:06.85ID:S6tx47je
この程度で面倒って言ってたら他のプラットフォームはどうなるんだろうなw
「このファイルの拡張子をjfifからjpgに変えてぇ」と思えば次の瞬間には変わっているんだろうか?w
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 19:54:45.47ID:e4f6thxK
劣ってるな
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 23:20:43.35ID:FSzOclSh
Androidもスマホは必ず再起動
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/30(火) 20:13:41.59ID:H2eyrV7l
劣るのは運命さ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況