X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 08:45:06.14ID:ILxJntU1
>>129
ありがとう、来てなかったです
ひょっとすると遅れてくるのかな
一日待っても来なかったらカタログで入れます
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 09:07:53.03ID:4qZ6uodE
>>111
3/2付のKB4482887 (OS ビルド 17763.348)で発生してる既知の問題を解消できていないから
KB4489899 (OS Build 17763.379)にもそのまま掲載されてるだけでは?
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 09:19:25.25ID:qVY8q5vn
KB4489899だけで他来てないな
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 09:29:45.47ID:JKBZia5p
2019-02 .NET Framework 3.5 および 4.7.2 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1809 用) (KB4486553)
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 09:42:23.40ID:JKBZia5p
2019-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4489907)
2019-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4489899)
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 10:25:04.92ID:U6LLZVVM
アップデートはアクティブはないのでおかしいと思ったのですが、近くでkb4489868が歩いてました。
そういう事をやるならちゃんとした正当な手段で話せばいいのに、これは絶対に悪意のあるペロスです。
どうしてアップデートをするだけでペロスされなければならないんですか!
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 10:36:41.75ID:e9gfZzM2
10分もかからんで全部終わった
今のところ問題無し
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 10:40:28.47ID:iyYl8WeA
今回は初めて悪意だけが失敗したな
再起動したらすんなり入ったけど

1809  17763.379
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 10:44:17.40ID:b06y5qe6
ついに今日1809がきた
PC使えるようになるまで5時間もかかった・・・
0139エッチなふぇのむちゃん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:50:34.34ID:LPBRPjK0
ぼくのPCでは、MSサイトに取りに行って落としたのを当て、
無事にPCを再起動させて終了

KB4489899 累積
KB4489907 adobe
KB890830 悪意
KB2267602 定義 1.289.885

これで前月末の
KB4482887 累積
KB4486553 .net
と合わせて、3月分は全てが降ってきたのかな

感想:まだ965BEが使えると思うと嬉しい
欲を言うと早くCPU・マザー・メモリ・グラボ・SSD・HDD・1200w電源が欲しいでちゅ!
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 10:50:51.87ID:GsKe2vK8
3点セット再起動完了ガジェット表示まで5分58秒35
SATA SSD フレッツ光 問題無し
0141117
垢版 |
2019/03/13(水) 11:06:49.50ID:tiF+fa7X
KB4489899 でエラー  0x8e5e03fe

調べ らしき手当をするも改善されず

1903 を待ってます
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 11:25:40.88ID:fSSMZc3i
今回のupdate適用後、 shutdownが走らない事がある
らしい
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 11:27:47.55ID:JkB/ecpW
2019-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4489899)
2019-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4489907)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2019 年 3 月 (KB890830)
再起動あり、無事生還
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 11:29:29.33ID:4rLd5rKw
「Windows 10に最後の手段を追加」
バグのあるアップデートを自動アンインストール可能に
https://japan.cnet.com/article/35134102/
Windows 10が「疑わしいアップデート」をユーザーの許可なく削除できるようにする。
起動障害を引き起こして自動削除される可能性があるアップデートには
デバイスドライバ、ホットフィックス、システムファイルの更新、サービスパック、Windowsの新機能が含まれる。
 Microsoftはまた、Windowsがアップデートによる起動障害を検出した場合、疑いのあるアップデートのインストールを30日間ブロックする。
Microsoftは、ドライバやクオリティアップデートを手作業でインストールする方法を説明したページへのリンクを提供している
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 11:31:49.01ID:mlJTVL8E
我が家のHOMEちゃんにうpだてが降ってこないなー
グループポリシーの設定が効いてるのかなーと思って未構成にしたら無事降ってきました
自動更新を構成するを無効にしても意味はなかったけど更新チェックの週を指定するのは有効なんだね
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 11:47:01.19ID:zmrWwlN1
>>144
余計トラブル増えそうだな・・・
消すとマズいモノまで勝手に削除したり
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 11:53:29.96ID:dpdx0edX
自分は悪意入れない主義
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 11:58:27.85ID:tKnAsAX4
ユーザーの許可なく削除できる(なんでも!大事な物でも!)
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 12:03:09.90ID:MKk+EbYK
いまだに修正されない輝度・・・どうなってんだこれ
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 12:26:23.23ID:AtDJbULL
PCが壊れてるんだ
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 12:30:52.32ID:N1UoshzW
木戸はゴマカシで修正されてしまった
ノート/タブレットにおいてバッテリー運用時とAC電源接続時とで木戸がダブル設定
木戸銭払え!ってか?
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 12:50:27.00ID:LPBRPjK0
さて、無事に入ったのでなんかだれか面白いこと書けよと
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 13:11:33.68ID:cFigrguG
SoundBlasterが鳴らなくなるのはUpdateが原因だったのか
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 13:26:04.83ID:eNaMadMz
KB4489899でエラー 0x800f0922
手動でトライしたけどダメ
ディスクをクリーンアップして再度トライしたら無事入った
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 13:40:52.42ID:RfTOEYef
あのね…
こないの……
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 13:44:22.99ID:YzOCVnTk
>>153
Z使ってるけどコンパネだけだな問題出ているのは、音が出なくなると言うのもあるのか。
毎月のアプデでこういう問題起こるのに、来月大規模来るんだよなぁ
マジで1年〜2年の間で大規模アプデにすれば良いのに、バグ潰し間隔短いから潰しきれないんだろうな。
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 14:01:00.06ID:8BOcny9j
2019-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4489907)
2019-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4489868)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2019 年 3 月 (KB890830)

再起動あり 17134.648になって無事生還
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 14:07:36.16ID:oTF7vAES
しばらく真っ黒になってちょっと焦ったぜ
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 14:15:02.20ID:0tID37Ri
1809 home 64bit 3つ
更新ボタンクリックからPC再起動デスクトップ表示まで9分50秒 HDD
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 14:27:57.47ID:dYq6J/Fa
普通にあっさり終わったが、グーグルストリートビューで
画像のモードにしたら俺の顔がうつってる。真っ黒の画面に。いやだ俺の顔
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 14:59:03.31ID:/k3t6vlE
>>161
たまに文字化けと無線が死ぬ。リニックスにしょうかな
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 15:03:18.02ID:cFigrguG
>>156
うちはX-Fiだけれど再起動したときに音が出なくなってたりする。
ドライバをインストールし直すと直る。
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 15:23:30.00ID:9O8KEO7I
今月の月例3点セット
1809x64
再起動あり無事生還
ビルド17763.379確認
今月上旬に累積とか来てたから月例軽かったな
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 15:30:28.70ID:LPBRPjK0
>>165
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1552278787/11

11 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2019/03/13(水) 14:30:14.10 ID:hdSxku4c
バージョン1809ビルド番号17763.379

既知の問題
・複数のオーディオデバイスを搭載しているコンピュータにこの更新プログラムをインストールした後
内蔵または外付けのオーディオ出力デバイスに高度なオプションを提供するアプリケーションが突然動作しなくなる場合があります。
この問題は、「デフォルトのオーディオデバイス」とは異なるオーディオ出力デバイスを選択したユーザーに発生します。
動作を停止する可能性があるアプリケーションの例は次のとおりです。
ウィンドウズメディアプレイヤー
Realtek HDオーディオマネージャ
Sound Blasterコントロールパネル


抜粋 SBとrealtekのドライバは総入れ替えか?
RadeonとAMDドライバは無傷でなにより
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 15:34:15.13ID:4KYAOawA
1803散々失敗したから回復モジュール使って初期に戻したら成功した
だが他のソフトがめちゃくちゃ削除されて非常にめんどくさい
スリープすればすぐ復帰する←ワンドライブ切って対処
USBで電力足りないアラート←Intelドライバ削除
chromやituneまで入れ直し
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 15:34:40.96ID:VDgnPvGm
Realtekのコンパネってアプデする前から最新ドライバにはなかったような
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 15:36:17.98ID:maYfOf6S
After installing this update on machines that have multiple audio devices,
applications that provide advanced options for internal or external audio output devices may stop working unexpectedly.

Microsoft is working on a resolution and estimates a solution will be available in late March 2019.
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 16:00:53.87ID:unmA4dcH
個人用設定 応答なしって出て画面真っ暗になって焦った
マウスカチカチやってたら普通についたけどイラッとしたわ
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 16:24:22.74ID:YzOCVnTk
>>165
ドライバ入れ直しで直るのか、コンパネ落ちるの直るかもしれないから入れ直ししてみる。
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 16:34:02.31ID:YzOCVnTk
サウンドブラスターのコンパネ落ちるの入れ直しで直った。
全メーカーのコンパネに問題起きてるんだろ、これテスト少ないからだろうなぁ
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 16:48:30.36ID:YzOCVnTk
コンパネ直ったかと思ったらダメだった、入れ直し後1回はまともだったが2〜3回設定いじると固まってその後落ちる。
各サウンドメーカーが対応するかMSが対応させるかの対処じゃないと無理そうだ。
自分はサウンドブラスターZね
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 17:12:03.04ID:9O8KEO7I
>>171
今回はそれ起きなかったけど累積あてた時は
時たまうちの艦橋は出るのでもう慣れっこになってる
最初に食らうと焦るけどしばらく放置してれば復帰できるので
そう思ってれば楽よ待てば戻るので
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 17:22:11.38ID:LmKx0YXw
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2019 年 3 月 (KB890830)
2019-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4489907)
2019-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4489899)
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 17:48:09.23ID:cJbwrGFk
1809 Pro x64 SSD
 KB4489899
 KB4489907
 KB890830

再起動あり、終了まで約8分
今のところ特に問題なし
ビルド:17763.379
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 18:02:34.67ID:Xmqpd9Ch
>>174
>この問題は、「デフォルトのオーディオデバイス」とは異なるオーディオ出力デバイスを選択したユーザーに発生します。
てあるからサウンド設定で規定をSBなりカニなりのものにすれば問題ないんじゃないの?
HDMI出力の場合に選べない可能性あるけどそれ以外なら問題は出なさそう
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 18:37:20.29ID:sD/9rdif
Realtekのコントロールパネルでテスト出力すると落ちるね。
再インストールしても何度か実施すると落ちる。
ドライバ本体は特に問題出ていないようなので、サウンドのテスト出力なら不具合出てないみたい。
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 19:37:13.64ID:KBX2WAgf
クリリンしてやっと蘇生 死ねよWIN10
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 19:40:18.83ID:MnyNcJXE
KB4489868
他 Office関係

PRO 64bit
再起動要求 再起動後 稼働中
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 19:50:24.68ID:1HmnkWbp
今月の更新プログラム適用したらデュアルディスプレイの片方が認識しなくなった
いつもならWindowの起動と一緒に立ち上がるGeForceExperienceが立ち上がってなくて
手動で立ち上げてからグラフィックドライバーを更新したら両方のディスプレイが映るようになった
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 19:51:12.58ID:TMAlqV2k
2019-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4489907)
2019-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4489868)

17763.379
生還
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 20:32:01.61ID:f/papXiA
おっせー、結構でかいのか...
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 20:37:46.40ID:LmKx0YXw
別にそんな遅くなかったが
いつもと同じぐらい
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 20:43:54.10ID:Rfsj1gQd
アプデ失敗
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 20:47:31.51ID:IjyH1DzY
アップデートしてからリモートデスクトップが接続は良好なのに
画面がグレーアウトしちゃうなぁ、なんだろこれ
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 20:55:59.95ID:cDjx4j6U
1809
│   ≡ ('A` )サッ
│ ≡ 〜( 〜)
|  ≡  ノ ノ
│   ≡ ('A` )サッ
│ ≡  (〜 ) 〜
↓  ≡  ノ ノ
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 21:01:49.67ID:dIyvJdp2
1809。

累積899と後何だか来てたな。
再起動あり。
生還。
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 21:14:13.59ID:07D4hz9a
またマイクロコードの更新プログラムがきたけどこれ何回くるんだ
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 21:29:39.70ID:6+vIL4+z
KB4489899が陰で勝手に降ってきてる途中、音声がでなくなった
ほんと糞だな
再起動なんてしたくないから停止したろか
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 22:14:23.39ID:+O193qwg
質問。悪意のあるソフトウェアの削除ツールってカタログからDLするのはどっち?
両方?それともdeltaいらない?
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 22:29:46.38ID:j0UXQVjX
止めてるからなーんもこねー
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 22:30:32.08ID:+orwTbVv
WUとは関係ないと思うけどWU後youtubeの動画が音しか出なくなった
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 00:12:17.70ID:gtfKVRbo
Home 1809
3件
・KB4489899
・KB4489907
・悪意
ビルド17763.379
3月2日頃の「KB4482887」「KB4486553」は自動では来ず、
自分からも落とさなかったのですが、自動待ちの人にはもう来ないんでしょうかね?
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 00:20:28.25ID:lJBEyTGY
30分くらい暗転したままで不安だったが生還
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 00:35:08.37ID:B4IXvZ4p
今年に入ってから必ず1回失敗してから成功するようになった
何が悪いんだ?
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 00:39:47.23ID:yjtGAVvZ
あかん
つい更新の確認押してしまったら1809ががががが
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 00:40:18.58ID:wim6rMQe
挙動がおかしく風呂上がりに再起動してたので来てみればUPデートか
告知を先にやれよ禿げ
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 01:20:30.87ID:kVm8GI8R
二時間放置してたがまだ終わってねぇ
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 01:31:38.82ID:OaO4eQAU
いつまでカリカリ言うねん今回www

クッソ重い更新しあがって
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 02:00:14.96ID:kVm8GI8R
累積がダウンロード100%で固まってらぁ
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 02:06:00.78ID:c9huEIr6
インストール待ちになってるの確認して
飯食って風呂入って戻ってきたらまだインストール待ち

ひとまず一旦閉じて、もう一回「更新プログラムのチェック」をやったら
すぐにインストール始まって、今再起動終わって無事生還
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 02:09:08.30ID:OH2+nME6
>>172
ドライバ再インストールで直るけどまた再起動したら音が出なくなることがあるw
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 02:11:58.32ID:NPOmXe5U
更新したらスマホ認識しねえ
だから入れたくないのに
毎回毎回欠陥出さないと死ぬの?
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 02:32:46.64ID:yjtGAVvZ
1809に問題なくアップデートされた
今のところ問題なし
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 02:51:38.84ID:H2TGN40n
PCあまり詳しくないんだけどさあ
最近ゲーム起動中にブルスク、Chromeでネットサーフィン中にブルスク、何もせずにトイレに行って帰ってきたらいつのまにか再起動済み、という惨状でとうとうPCの寿命が来たかと思ってたんだよね

でもって調べてたら1803とかいうバージョンのバグアップデートが原因引き起こしているらしく、1809に上げればこれが解消されるとか書いてあったから今アップデート中なんだけど

…なんかスレ見てたら1809への否定的なレスがやたら多い気がするのだが
これもしかしてさらなる泥沼に足を踏み入れてしまったのか…?
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 03:00:19.55ID:l2OzFbTY
>>213
半分以上は1809を使ってもいないのに雰囲気だけでdisってるやつらだから心配ない
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 03:17:25.19ID:lt8TBXhi
>>214
win10の中で、1809率は20%くらいだからなw
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 03:31:01.38ID:q6hrNtb1
悪意のある…削除ツール使うとWindows10自体が消えたりしない?
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 03:45:33.49ID:LWDTR5VA
>>213
環境によるでしょうね
現在1809ですが旧バージョンでも意図的におかしな事をしない限りブルスクやいつのまにか再起動は起きません
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 04:39:09.69ID:LIotMBtE
AMDだけど1809にしたらブルスク1回、嫌な予感
1803はなかった様な気がするその前はひどかったわ
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 05:09:17.42ID:4EiYQKxL
>>215
その情報は何処から?
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 05:27:03.25ID:jH58cKbd
1809を全員に落とさない時点で完成度はご察し
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 05:30:36.41ID:49ptPHKl
まーたトラブル
やっぱり自動にしてたら駄目だ
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 05:33:22.40ID:49ptPHKl
普通にi5だが
電源再起動段階で引っかかって構成できず

osにしか特化してないんじゃないか人材が
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 05:37:58.61ID:LdCGjLuB
i5にも世代というものが有りまして
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 06:53:29.50ID:Mb1nR3E/
>>199
豆腐フィルターが原因だったみたい。俺も同じ症状出た。
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 07:28:39.82ID:jURo/Cup
起きたらスリープ解けて2つ入ってた
KB4489899
KB4489907
アップデートしたら自動でスリープに再度入ってくれないのかなこれ
ノートなんだけど蓋閉じてスリープしてるのに再起動されて起動したままになってる
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 08:23:01.17ID:2raOQM67
タスクバーが半透明になってしまったパーソナル設定の半透明チェック入れてなくてもアイコンごと半透明で見にくい
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 08:28:40.16ID:jURo/Cup
設定>個人用設定の色のところをいじってみてもダメかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況