X



【IE11】Internet Explorer11 Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/26(火) 23:05:43.31ID:0JwsJIFn
Internet Explorer 11 のダウンロード
・Windows 7 SP1/Windows Server 2008 R2 SP1
 http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/ie-11-worldwide-languages

・Windows 8.1 標準搭載
Internet Explorer 11 Test Drive
http://ie.microsoft.com/testdrive/
Win7/Win8.1用 (Vistaはメインストリームサポート期間終了につき提供なし、Win8.0にも提供なし、Win8.1には標準搭載)

KB2670838(DirectX11.1へのUpdate)が未適用の場合、同時にインストールが行われます。

Windows 7 64 ビット版および Windows Server 2008 R2 64 ビット版向け Internet Explorer 11
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40901
http://download.microsoft.com/download/3/F/2/3F2D186B-826D-4F72-8386-91AFCCAED57F/IE11-Windows6.1-x64-ja-jp.exe

Windows 7 向け Internet Explorer 11
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40902
http://download.microsoft.com/download/D/5/3/D53EB67F-A614-4943-9162-E1479A6D6CB3/IE11-Windows6.1-x86-ja-jp.exe

Windows 7 での IE11(開発ガイド) http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ie/dn394063.aspx
Internet Explorer Administration Kit 11 (IEAK 11) http://technet.microsoft.com/en-us/ie/bb219517.aspx

ヒント: Internet Explorer の InPrivate フィルターを既定で有効に設定する
https://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/win7_tips52.aspx

Internet Explorer 11 自動配布の無効化ツールキット
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40722
http://technet.microsoft.com/ja-jp/ie/dn262703

前スレ
【IE11】Internet Explorer11 Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1527833938/
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/11(木) 01:45:15.35ID:QgIH7PRI
>>50
アップデートは最新ですが
そう言えば最近、無料バージョンアップという通知が来ます
アップデートとバージョンアップは違うのですかね

アップデートしたい時に限って通知が来ないので出来ないです
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/12(金) 03:09:41.93ID:aJDJZD/X
>>52
ありがとうございます
それでバージョンアップしましたが
一部のサイトの履歴が残らないのはなおってません

あとはおかしくなつろた同じ時期に
windows updateぐらいしか心当たりがないのですが
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/14(日) 00:16:31.00ID:X7OoBZHX
IEのアイコンって
もしかして黄色いiと青いeでできてるのか
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/14(日) 00:34:24.55ID:X7OoBZHX
IEの良いところって?

古い技術に対応してる
お気に入りの使い勝手が良い
インターネットオプションの使い勝手が良い

こんなところ?
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/14(日) 01:06:55.20ID:Hh5xmonr
インターネットオプション暗い高機能な設定は確かにEdgeにも実装して欲しかった。
お気に入りはそんなに使いやすいと思ったことはない。
古い技術に対応しているは新技術の対応がないというのでむしろデメリット。
Flash使ってるようなサイトならIEで見るのが一番トラブル少なかったりはするだろうけど
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/15(月) 16:16:30.72ID:5aO4Bvb9
Internet Explorer 11の脆弱性でWindows PCからローカルファイルを盗まれる可能性
山本竜也(Tatsuya Yamamoto)
https://japanese.engadget.com/2019/04/15/internet-explorer-11-windows-pc/

MicrosoftのInternet Explorer 11に、PC上のローカルファイルが盗まれる可能性がある
脆弱性が発見されました。影響を受けるのはWIndows 7 / 10とWindows Server 2012 R2。

IEなんて使っていないから関係ないと思いたいところですが、インストールされているだけで
影響を受ける可能性が指摘されています。

セキュリティ研究者のJohn Pageが発見した脆弱性は、IEが利用していたWEBアーカイブ形式
MIME Encapsulation of Aggregate HTML (MHTML)に関するもの。ローカルで悪意のあるMHTML
ファイル(拡張子は.mhtml、または.mht)を開くと、攻撃者の指定したサーバーにローカル
ファイルの情報を送信することも可能とのことで、その詳細をサイト上で公開しています。

IEを標準ブラウザとして利用している人はさすがに少ないと思いますが、Windows上では
.mhtml / .mhtを開く既定のアプリがIEになっているので、メールで添付されたMHTMLファイル
を開いてしまうと影響を受けてしまいます。

この脆弱性の指摘に対して、Microsoftは緊急のセキュリティ修正プログラムの展開を断った
とのこと。将来バージョンで修正を考慮するとしています。

IEのシェアの低さからの判断かもしれませんが、先に書いたように普段利用してなくても
影響を受ける可能性があります。不用意に添付ファイルを開かないのは当然として、IEを
アンインストールするか、MHTMLを開ける別のアプリを指定するなどしておいたほうが
安心かもしれません。
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/15(月) 16:45:46.21ID:5aO4Bvb9
Internet Explorerでゼロデイ脆弱性が発見される、PC上のファイルを盗まれる可能性
2019年04月15日 10時36分
https://gigazine.net/news/20190415-internet-explorer-zero-day-vulnerability/

セキュリティ研究者がMicrosoft製のウェブブラウザであるInternet Explorer(IE)にゼロ
デイ脆弱性が存在することを発見しました。この脆弱性を利用すれば、ハッカーがWindows
搭載PCからファイルを盗み出すことが可能になるとのことです。(中略)

ページ氏は2019年3月27日に発見した脆弱性をMicrosoftに通知したそうです。しかし、4月10日に
Microsoftから「この問題に対する修正は、製品またはサービスの将来のバージョンで考慮される
予定です。現時点ではこの問題に対する修正のステータスの継続的な更新を提供する予定は
ありません。この問題は解決しています」というメッセージが返ってきたそうで、即時の修正
対応は期待できないことが判明しています。

海外メディアのZDNetは、「Microsoftの対応は軽いものでしたが、この脆弱性を軽視しないで
ください。過去にもMHTファイルを利用してスピアフィッシングを行ったりマルウェアを配布
したりしたサイバー犯罪グループがいました。また、MHTファイルはユーザーのコンピューター
を攻撃するためのエクスプロイトキットを作るために用いられる一般的なもののひとつと
なりつつあります」と警告しています。
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/15(月) 23:36:03.49ID:pbUB4IQU
1903 ie11 開発続いてるね
詳細オプション TLS1.3(試験)などなど
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/17(水) 15:17:45.26ID:O+ubPQ4R
「言語の優先順位に対する変更はブラウザを再起動した後に有効なります」

有効なりますって。
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/17(水) 15:19:07.10ID:AC9uMi1f
外国人が翻訳しているとよく分かるね
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/18(木) 12:09:51.35ID:7tTin8c6
2019.04.01 ver.0.9初公開。
2019.04.17 ver.0.9.1メインアイコンを変更。
「名前を付けて保存」を修正&改良。
ポップアップメニューを制御。
ダウンロードマネージャを追加。
ウイルススキャン。
多数のバグ修正と改良。
2019.04.18 ver.0.9.2クエリ付きのダウンロードを修正。
Zone.Identifier サポート。
ダウンロードを修正・改良。
コンボボックスのドロップダウンを有効に。
アドレスバーで自動検索。

SimpleBrowser
https://katahiromz.web.fc2.com/browser/ja/
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/19(金) 06:44:45.58ID:c9kkxe30
>>58
本当にそう思う。Edgeなんて設定がないに等しい。
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/20(土) 04:44:44.32ID:mc6ACyGH
ゲイツ、せめてこいつは救え

あの皮膚ぶつぶつ画像野郎がつべに復帰した

嫌がらせがしたくてしょうがない様子だ
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/20(土) 06:33:16.87ID:nHSLChhh
IMEで「はいせん」を変換してみろ
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/20(土) 10:46:38.24ID:h9e6x37+
>>65
死ね
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/20(土) 10:47:27.31ID:h9e6x37+
死ね片山
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/21(日) 20:08:38.20ID:pWixm7Zm
ウィンドウの右上に出るニコニコマークってなんかムカつかない?
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/22(月) 07:43:59.30ID:jeL+q7Or
「インターネット サイトを開けません
操作は中断されました」
このエラーはもう出なくなったよね?

でもやっぱりIE特有の問題だったよね
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/22(月) 07:55:20.71ID:Il4VnaTq
閉じても、プロセスが残るのは何が原因だろう
頻繁に起こるから、めんどくさい
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/22(月) 19:29:07.03ID:PgGcmQ/Q
Win10のIEのモジュールがたくさん残るのもう改善されないんかな
非常に迷惑
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/23(火) 09:06:52.15ID:CyoMVaNu
拉致されたんだよ拉致
重いんだよ
全然解放される気配がないんだよ
メモリ開放せんのよ
ブラウザ閉じて白旗揚げて降参してもだめだ
パソコン再起動してやったぜ
あいつら逃げてってわ
俺の勝ちだぜwwww
いえーい
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/23(火) 12:17:03.68ID:z06GiQjm
IEは永久に不滅です
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/23(火) 13:25:47.17ID:zZ4owtAQ
>>75
IEが32bitだから

32bit
>Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

64bitの場合
>Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

あなたの情報(確認くん)
https://www.ugtop.com/spill.shtml
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/23(火) 13:41:48.07ID:Coil0YEg
>>75
裏でキャッシュや履歴の整理をやってるらしい
1分ぐらい待ってるとプロセスが消えるのは確認済み
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/23(火) 15:08:59.51ID:+0B/Ay3t
>裏でキャッシュや履歴の整理をやってるらしい
実際に実験するとわかるけど30分放置でも消えないから30くらいたまって
そのうちIEはエラーで止まる
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/24(水) 14:28:23.34ID:MZUNpY1P
IE終了するときはシャットダウンするときだからプロセスが残ってても気にならない
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/24(水) 21:07:19.79ID:6+11TXXl
気になる気にならないは論点が違う
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/26(金) 09:59:50.18ID:UMLEJcNJ
なんか時折cpuを異様に食うようになるんだが
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/26(金) 21:35:51.53ID:g1KB2IaQ
なんか昨日から5chで挙動がおかしい
一覧からスレ選ぶと固まったりコメ欄で入力がカクカクしたり
なんかやった?
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/26(金) 21:43:37.78ID:QInRgO83
もう1年くらい前から色々なページで異常終了して開き直すようになっているぞ
どのOSのIEでも同じだからこれが仕様です
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/26(金) 22:00:49.28ID:g1KB2IaQ
そうなんですか?
スレ全部に切り替えると200レス毎に広告入って重くなったりとか最近不満あったけど
昨日くらいから挙動が顕著におかしくなったように思います
もしかしてマイPCかな?けど他のサイトでは普通なんですよね
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/26(金) 22:13:06.56ID:Tr4DC+zV
追跡防止でフィルターとかはしてるけど、みんなが言うようなことはならないなあ。
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/26(金) 22:53:16.56ID:C9D4+J+t
まさかメインでこれ使ってる人もういないだろうし
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/27(土) 03:23:11.39ID:78Nl6x90
Chromeは悪くはないんだがIEと比べ起動に少し時間がかかるし何かと収集データの面でプライバシーの件で問題視されてるらしいね

ただ動作の面ではChromeベースにしてるところとかIEで表示がおかしくなる一部のサイトでも問題なかったりというのはある

FirefoxやEdgeも検討したけど色々調べてると気になる点はあるし
だからといってIEにも色々あるのだが使い慣れてるという点で使ってるところはあるかな
どのみち数年後にはサポートが終了するからブラウザを変える必要は出てくるのだけど
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/27(土) 16:11:33.13ID:O2x7pQi6
最近急に重くなって止まるようになった。
CPUは4コアとも100%使用して温度も70度ぐらい上がる。
メモリも4G使いきりになる。

Firefoxに変えたら、CPU使用率も数%になり温度も38度ぐらいに下がった。
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/27(土) 22:03:55.77ID:gfzITZ4j
>>87と同じ症状になるわ 5chでだけ
なんかやらかしてそうな
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/27(土) 22:38:42.92ID:60DP4TgH
利用してる銀行の仕様が変わってネットバンキングにログインできなくなってた
サイト自体は閲覧できるがログインしようとするといつまで待ってもアニメーションのまま
昨日振込しないといけない振込があって、仕方なく他の銀行から振り込んだけど、
動作環境は満たしてるが、一時ファイルやCookieを削除したり信頼済みサイトにしてもダメ
どうも表向きはスマホのみ対応になったらしい
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 01:38:09.95ID:h5g+4HA2
>85
ウチもサイトによってやたらCPUを食うようになったよ。
タブ2、3個開けば100%に張り付くよ。
おそらくバナーが悪さしているんじゃないかと思うけど原因不明。
いつの間になってた。
追跡防止フィルターすれば治まるんだけど・・・・。
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 03:06:25.93ID:5L4UIbkL
>>86訂正。出てくるのは「このページは表示できません」だった。頻度も稀にではなく時々。

>>88
たしかに異常終了することが多くなった気が(特定のページではなく不定)

普通に閉じても異常終了してるみたいだし、時折dw20.exeを起動していいかダイヤログが出る
起動するとIEXPLORE.EXEのアプリケーションエラー(ハンドルできない例外)が出てから終了する
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 08:08:49.78ID:0OAQEx7u
MSNのニュースサイト、記事を開くとウインドウの幅が足りず右端が隠れる。
拡大する方法も無く、ソースサイトにジャンプするしかないが、
ほとんどのソースサイトは重いし、細切れページ。
MSNにしかないニュースもあるしなー・・・・・
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 08:42:23.81ID:BRAekcU/
IEじゃなと動かないアプリケーション(東芝テックのPOSシステム)を使用しています。
困ったことに、ログイン画面をキャンセルすると、IEが終了してデスクトップが
表示されてしまい、セキュリティーホールになってしまいます。
IEを終了させない設定ってないでしょうか。
また、終了しても次に自動的にIEが立ち上がるようにする方法があればいいのですが。
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 09:38:46.66ID:aXNqPKpv
>>97
最近たしかにサイトによってはCPUを異様に食うようになった
5chも全てではないけど、スレによっては同様
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 10:23:04.79ID:T91Jbebv
>>91
我が家は約1名、IEしか使った事がない人間がいる
そして起動した事がないChromeがPC内でひそかにHDD容量を食っている
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 11:33:28.41ID:O5w3UQAu
>>100
東芝テック側が言うべきでしょ
WEBアプリなら
キャンセルボタンを潰せばいいのは?
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 11:39:04.73ID:O5w3UQAu
>>102
Windows終わってますから
タブでも買って渡せば解決するでしょ

ブラウザの基準は WebKit(safari等)か Blink (Chrome)ですからいいんじゃね。
マイクロソフトのブラウザではありませんから
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 13:36:28.86ID:BRAekcU/
>>103
有難うございます。確かにキャンセルボタンを消せば済むことでした。
東芝テックにそれを要求します。
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 14:35:16.56ID:Y27ZnR5T
>>104
Opera 12.18 (Presto) 「・・・・zzzZZZZ」
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 14:44:08.15ID:h5g+4HA2
>>101
5ちゃんでは、なぜか「全部」にするとダメだったり、他の掲示板では「新しいタブで開く」とダメだったり
訳が分からないです。
サブで使ってるIvy BridgeのWin10機ではならなかったり、一体どうしたんだろう?
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 14:46:32.38ID:8zBV64sY
CPUの件、当方も同じ
1カ月くらい前からサイトによってはやたらとCPUを食っている
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 16:53:08.05ID:gWjm7Svf
>>102
おやじがそんな感じだな。shockwaveが終わったから、
googleツールバーで何か出なけりゃもう勝手(よく読まずに)に入ってることはなさそうだけど
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 21:10:43.33ID:lFA2K+qQ
CPU100%になって固まっちまうyo
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/29(月) 05:21:43.16ID:614BOHs+
なぜか復帰していたスムーズスクロールとかいう糞を無効にしたら調子が戻った
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/29(月) 14:36:09.34ID:GK7Uayix
先週末からIE11で5chを見てるとすぐにCPUが100パーセントになり困っています
以前はIE11に表示される広告は色々だったのですが
今はどのスレを見ても「MGCM(MAGICAMI)」とかいうエロゲーの広告ばかり表示されます
クッキーを削除しても変わりないですし、
ノートンやWindows Defenderでフルスキャンしても異常なしとの結果です
OSは7の64bitです
どなたか原因や解決方法を助言いただけませんか?
よろしくお願いします
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/29(月) 17:52:54.76ID:TgtE2pvI
重くて止まるので、Firefoxに変えました。
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/29(月) 18:10:01.48ID:g138RZ+1
>>119
CPU食うのって5chだけでなく、他の掲示板やWebページでもなるから困る。
どれもバナーが関係してそうだけど、よく分からない。
海外のフォーラムとか探してもそれらしい話題はなさそうだし・・・。
この前KB4493509当ててから変になった気もする。
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/29(月) 18:42:00.33ID:5QHJD6/s
IEで100パーセントになんてなったことないですけどね
まあ専ブラとか無駄なものはストレージにおいておきたくないには同意できます
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/29(月) 20:35:37.72ID:AYlhhlOF
>>120
全く同じ。
バナーが表示されるサイトでCPUを食っている。
(同じサイトでも以前は何の問題も無かった)
1カ月近く前からこんな症状が出ている。
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/29(月) 20:57:08.12ID:JHfTq2Ws
IEを止める選択が正しい。

ADblock使えるでしょ
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/29(月) 23:51:36.41ID:dbNvf+TP
やっぱおかしいよね
もううちのノートPCなんかCDでも読んでんのかってぐらいCPUファンがブオーンだもん
ただの掲示板でおかしいだろ
この前ついにオーバーヒート寸前だったのか初めてPCが勝手に電源オフしたし
もう5chはIEで見れないこのまま見てたらPC壊れるよ
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/30(火) 00:13:22.64ID:QiFJGTV3
>>117
116ですが、どうもありがとうございます
導入したら広告が表示されなくなり、CPUも低下しました

一応解決はしましたが、今回の同じ広告が表示されてCPUが100パーセントになった原因が分からないのと
分からないまま再セットアップとかせずにPCを使い続けて良いものか気になります
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/30(火) 01:20:22.99ID:zByXIz3D
IEだとCPUをガンガン喰うスクリプトの広告じゃないんかな。一種のブラクラ。
詐欺の広告と同様に広告配信を通して表示されるから重くなるサイトは限定されないといったような。
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/30(火) 02:20:16.61ID:E/SnJD8R
そうかも知れないですね。
アドオンで追跡防止(Easylist)を有効にして広告出ない様にすると治まるから。
それにしても面倒だなぁ。
IE使い慣れてるから乗り換えるの面倒だけど、潮時かも・・・。
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/30(火) 06:40:55.27ID:vTCMtZ4+
>>120
最近急にこの現象が発生しだしたからどうみてもupdateが何かやらかしてるよね
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/30(火) 20:40:55.24ID:LdDZMojk
下手に放置するとCPUがやばいことなってる
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/30(火) 20:48:03.09ID:6UQtOiRl
インタフェースはIE9から変わってないよね
IE10からは平面的なグラフィックには変わったけどね

でも相変わらずお気に入りが右に出るのは
ページの左端がずれないようにするためかな、
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/30(火) 20:49:47.60ID:6UQtOiRl
進む戻るが無駄に青いのはどう?
戻るボタンだけ大きいのはわかりやすい?
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/30(火) 21:19:33.12ID:B3rAU0dD
Edgeよりはずっといいだろ
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/30(火) 21:44:53.65ID:LdDZMojk
大体webページを閲覧する時は左上から見始める
だから左側にお気に入りがあるのはスペース的に邪魔
俺はSleipnir1.66の頃からお気に入りは右側で固定している
でもIEは固定する場合は左側ってちょっと中途半端だね
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/30(火) 21:50:13.65ID:B3rAU0dD
お気に入りとかメニューバーから出すからどうでもいい
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/30(火) 23:55:05.08ID:vnhCS9ir
>>129
俺、Win10強制アップデートとかテレメトリ混入とか怖くてアップデートしてないけど、
最近5chとかふたばとかニコ動とか行くとCPU食いまくる
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/01(水) 04:28:27.86ID:8o5mWIe+
pixivがいちいち警告してきてうざい
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/01(水) 05:02:17.86ID:si1PDYhT
NVIDIAがCPU使用率が異様に高くなるからと
1週間でドライバがアップデートされた。
関係あるのか分からないけど。
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/01(水) 09:46:03.94ID:WbdO7JuV
スクリプト広告が暴れているのか
調子悪い
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/01(水) 13:54:14.55ID:Jc/QHsFg
放置すると必ず固まるサイトがあって面白いね
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/01(水) 15:37:10.41ID:WbdO7JuV
トラッキングクッキーか
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/01(水) 16:16:24.17ID:So597+uT
>>128
Easylistを有効にして、広告非表示にしたら
たしかにCPU100%の問題は簡単に解決したけど
Easylistを有効にすることで
一般サイト閲覧で、なにか不都合はあるのかな?
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/01(水) 16:24:50.80ID:L+t2Ktre
ずっと入れてるけど別に何ともないな。
見れないサイトはあるけど、EasyListのせいかどうかなんて調べないし、単にEdgeとか他のもので見るだけ。
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/01(水) 16:48:40.11ID:B0Y39+Hi
自分はTLSすら1.2以下切ってるから見れないサイト多いけど
特に気にならない
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/01(水) 16:54:27.85ID:sT9Kf0GA
Easylistで問題あるのはatwikiくらいだろw
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/01(水) 17:13:29.65ID:5WsEKxuj
>>135
上部にメニューバーあるのがIEの大きな武器
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/01(水) 17:33:37.03ID:L+t2Ktre
>>146
多分タッチパネルだと操作しにくいから他のにはないのだろう
本当にクソなことをする
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/02(木) 00:13:46.17ID:mTCDOaV+
同じ。5ch見るとie11がCPU喰いまくる。困ってる。
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/02(木) 00:35:42.57ID:twIDuW7n
>>149
とりあえずEasyListを有効にして広告非表示
これが最も簡単な対策
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況