X



【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 46

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/27(水) 13:13:06.38ID:qEHW1zv6
このスレは Windows 7 専用です   

■セキュリティ情報 
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/ 

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019 年 04 月 2019/04/10 (2019/04/09)
2019 年 05 月 2019/05/15 (2019/05/14)
2019 年 06 月 2019/06/12 (2019/06/11)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png

前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1549165477/
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/16(木) 23:04:43.21ID:Kp20BIES
セキュリティソフトはMSEなら安全安心!!!!!
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/16(木) 23:36:39.45ID:ARRgmd5x
>>820
ウチもループし続けてダメだった
そんで途中で強制シャットダウンさせるという暴挙に出てウチのWin7ちゃんはお亡くなりになりました…
セーフモードからシステムの復元でいけると思ったんだ…
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/16(木) 23:57:07.84ID:H+jp/osE
1.電源落とす
2.セーフモード
3.再起動
4.通常ログオンすると個人設定でハングアップ
5.電源ボタンで強制シャットダウン
6.再起動で復帰
7.ログオンしてKB4499406、KB4499164の順に一つずつインストール
で成功した
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 00:16:08.42ID:H05987qZ
まだ様子を見た方が良さそうだね
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 00:48:36.25ID:1KiR8Ey5
win7殺しのアプデか公式ウイルスは伊達じゃないな
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 01:07:54.81ID:vuCWFLA2
WU出来んヤツは、古いWUの残骸がかなりあるんじゃないか?
いっかい、ディスククリーンアップしてみ?
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 04:16:24.78ID:V3wvh4pO
12時間たってもYouTubeカクカクする
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 05:33:06.56ID:9GuUnanR
なんだかもうM糞自体が駄目すぎて話になんねえな
10に移行させたいの?
もっと糞だからやーだよ 安定の8.1にさせろや
USBメモリ挿しっぱだと失敗するような化石OSのうpだてプログラムしてる奴らはバイトかなんか?
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 06:48:02.66ID:+empFp3E
>>823
Windowsは普段から正常に作動してません。
その動作のふらつきから不具合が発生します。
アップデートの際にもミスが生じます。
累積すると動作として違いがわかるようになる。
と言うプロセスです。
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 06:56:57.54ID:+empFp3E
>>832
被害を消去法で見ているのはわかります。
Windowsを捨てるのが正しい選択です。
マイクロソフトは進化してないのでトラブルの原因となっているファイル操作等の部分に
変更はないですから改善はしません。
アップデートの際のシステム障害トラブルの頻度が減らせる程度で
それ以外は同様に障害は発生するOSです。
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 07:41:16.26ID:+empFp3E
>>832
USBメモリーの件で横で申し訳ないが
エスパー回答になるだろうけど
フォーマットをNTFSにせずにFAT32で行う。
ファイルのファイル制限には引っかかるが
変なトラブルは回避できるかもしれない。

今のMacはファイルと、リソースフォーク対応する部分を
頭に.をつけたファイルに分割して保存するだけの簡素な仕組みに変えた。
一方Windowsでは過去のMacのリソースフォークと同じような仕組みを
ファイルに取り入れている。初めからそれができないFAT32にしてしまえば
いいのではないかと思う。

詳細
https://www.facebook.com/dnobori/posts/2142836202459674
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 07:46:56.34ID:I0RROWYy
Mac君まだやってたのか。
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 07:47:53.04ID:+empFp3E
ポンコツOSの連中が哀れだなーと思ってな。
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 08:05:42.87ID:mPT5D79w
Win10にしたHDDが壊れた時からWin7に戻して3年、
とても平穏で安定した日々だった
来年にはまたカオスなWin10生活に戻ると思ったら身の毛がよだつ
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 08:26:14.14ID:7vu8hJ7r
>>832
USBメモリ挿しっぱなしだと何が失敗するの?
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 08:42:15.46ID:kThutsC0
>>840
win10の話しだけど「高速スタートアップ」オンだといろいろ不具合出るらしい
うちの人柱win10は用心のためにアップデートのたびにマウスまで外して素っ裸でやってるけど
人柱の意味無え('A`)
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 09:22:54.78ID:azzVPe5D
休止状態からの再開
--------------------------------
device partition=C:
path \Windows\system32\winresume.efi
description Windows Resume Application
filedevice partition=C:
filepath \hiberfil.sys

高速スタートアップとは、UEFIファームのブートマネージャから直接こちらが起動される?
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 09:25:32.33ID:PcYHVJVd
昔からその類のトラブルは多いからUSB機器は取り外してからアップデートしてるわ
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 09:30:57.55ID:iqj/Hfdq
USBマウスも外したほうがいいかな
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 11:04:59.08ID:PXAhY4AQ
>>846
メモリとHDDやSSDも外しておけば完璧やで
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 13:06:27.26ID:H4XS5F1e
1/3インストールが何時間たっても終わらないから電源落としたわ
以前もこれやってそれ以来累積が入れられなくなったけど
夏秋に新PC作るからもういいわ、ほんまWindows
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 14:13:15.40ID:XfTg0uD4
悪意とランタイムの二つを先に入れて再起動後にマンスリー入れて再起動で終わり
ダウンロードの方が時間かかったわ。今の所は問題なさげ
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 15:32:45.70ID:B4QowGq/
最新のうpで変更してたフォントが戻されちゃった
糞みたいに小汚いMSゴシックに逆戻り
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 15:34:43.60ID:B4QowGq/
令和対応のせいか…
ふざけんなよ
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 17:10:45.01ID:vQm3YuDG
じゃあ一生平成にいろよ
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 21:20:12.94ID:F67LPA5Q
僕ちゃん令和生まれだもん
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 21:21:30.62ID:l1RWBESN
それぞれダウンロードしてひとつひとつ確認しながら入れたが
テレメなかったんだ
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/18(土) 03:33:01.01ID:s+iOk32C
丸1日以上たっても5chすら固まる
chromeが重い
pcが古いから仕方ないのか
iPhoneとタブレット使うしかない
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/18(土) 04:03:38.66ID:XHeC18lz
今回はXPにも緊急で対応する必要があったから
テレメトリーを仕込んでる暇がなかったのか
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/18(土) 04:21:11.09ID:CmXdE2q7
再起動したらだいぶマシになった
丸一日以上再起動に気づかなかった!

このまま安定しますように
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/18(土) 04:26:14.01ID:CmXdE2q7
やっぱだめだ……
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/18(土) 05:33:46.59ID:P4RuSZom
>>860
Windowsは再起動待ちの状態では調子が悪いのは基本です。
ユーザーベースで設計されてません。
自動適用状態で調子が悪い場合は再起動するしかないです。
むしろ使う場合確実に再起動後にしないとWindowsはめんどくさいです。
使い始めからそうなっていることに気づくとその方が面倒なOSですから
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/18(土) 06:50:45.84ID:MuD8VErt
毎回セキュのみと悪意&.NETしか入れてないからかうちの2014年製ノートは調子変わらんな
テレメ入りの回は飛ばしてるがウイルスにも感染した様子はないし今回は入れたが無事生還
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/18(土) 15:09:09.07ID:wDXIEa86
マンスリー品質ロールアップ過去4ヶ月分スルーしてたけど
そろそろいいだろうと思って今月分をインストールした
61%で停止問題は起きず再起動を含めて5分ぐらいで終了
拍子抜けしたわw
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/18(土) 16:26:08.97ID:XbiAQneV
今回のが無事おわったらKB971033 公開:2018/08/13が来たけど
ほかの方は如何?
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/18(土) 18:11:16.94ID:RVvHCQSR
ウチでは今月の全てインストール成功後に再起動したら
悪意のある〜が2つゾンビ化して何度入れても消えなくなった
https://i.imgur.com/5kv8jlj.jpg

再起動を促す画面とか出なかったけどもう一度再起動してみたら
コンピュータの電源を切らないでください。
更新プログラムをインストール中
の表示が出て再起動後は無事成仏してくれた
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/18(土) 18:54:11.83ID:VPpvSM7z
今回まだ入れてないんだけど何だか怖そうねぇ
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/18(土) 18:55:09.62ID:Qy8ZFuO+
何も問題起きなかったよ。
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/18(土) 19:22:39.10ID:fe71NkNA
64bit home セキュリティはノートン先生

NET 悪意 ロールアップ の順で一個ずつインストール
NETはすんなり成功
悪意が失敗して(エラー80070002)
急にWindows Updateの更新が確認できなくなった(エラー 80072ee2 )
そのまま利用可能な更新からも消えてインストール失敗の履歴だけある状態
ロールアップは残ってたのでそのまま更新 そちらは少し時間かかったけど成功

ファイアーウォールの例外にUpdate関係のURL入れたら更新の確認が復活して
再度悪意が降ってきたから一時的にセキュリティソフトを切って更新 今度は成功
念のため1.2度再起動して今のところ特に問題なし 重いとかもない

一個ずつとかしないでまとめて更新した方がよかったのかな
アップデート怖い
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/18(土) 20:27:53.55ID:jkl75LCn
>>868
ちゃんと悪意があるって書いてあるだろ
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/18(土) 20:53:08.32ID:RMbzPPJl
>>872
× NET
○ .NET(ドットネットフレームワーク)
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/18(土) 20:55:29.14ID:KZmWpK5B
今回のアプデ、不安があったから一つずつインスト、成功して最後に残ったKB4499406が構成に失敗しましたのまま終わらない。
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/18(土) 21:41:45.94ID:5GKYPYp6
セキュリティソフト入れているなら悪意は実行する必要はないのに、ただ時間を無駄にするだけだよ
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/18(土) 22:09:58.30ID:6QCj6eFa
最新のアンチウイルスが実行中だってテレメトリで分かってるくせに
もう役に立たない半月以上前のウイルス定義ファイルで無意味にウイルススキャンさせようとする
まさに悪意。正真正銘の悪意
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/18(土) 23:36:23.14ID:AefyvRT8
windows7 64bit セキュリティソフト:Eset internet security

Windows 更新プログラムの構成に失敗しました
変更を元にに戻しています
コンピューターの電源を切らないでください

というメッセージが毎回出てKB4499164がインストールできませーん
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/19(日) 01:24:00.85ID:rwaaWUSu
>>879
Win7 Pro 64bit & Eset internet security
2019-05 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4499164)
インストール日時: ?2019/?05/?15 7:39
インストール状態: 成功
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/19(日) 03:48:21.69ID:+cT0osPk
自宅の7は1/3インストールで少し時間かかったけど特に問題なく完了
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/19(日) 04:21:12.48ID:rrKHZW5X
このスレにはいつもお世話になってるのでせめて報告を

Win7 Pro 64bit MSE

今更だけど合字の令和が黒丸なのがなんか悔しいので
去年の12月の分から溜まってたセキュリティのみのアップデートを
恐る恐る順番に当てて行ったら、今のところ特に不具合も無く終了。
WMPを動かしたら一番最初の起動のような動きをしたけど設定は残ってた。

これでやっとうちのRyzen/Win7も令和対応になったわ。
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/19(日) 06:26:21.59ID:QBPdSY2E
>>841
全て取り外しっていうそんな面倒なことするなら
「高速スタートアップ」オフにすればいいのじゃないの?
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/19(日) 06:39:17.79ID:zxtpfd+5
人柱だからじゃね?
うちにもインスコしただけでそのままどノーマルで
アプデと再起動だけしてるのがあるわ
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/19(日) 09:21:17.33ID:jZ0DmMkD
>>879
win7 pro sp1 64bit セキュリティソフト ノートン

KB4499406とKB4499164は鬼門だ
うちは164はインストールできたけど406は構成に失敗の無限ループに入って
強制終了→セーフモード起動→システム復元で戻したけど
両方上手く行く人も入ればどちらか片方がダメな人も入るしなんだろね?
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/19(日) 09:41:01.08ID:t+2qBrle
860,861だけど
さっきもう一度再起動してやっとyoutubeも見られるようになった
起きてすぐ井上の試合見られた!
今の所十数分は絶好調
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/19(日) 09:46:39.09ID:MIPPqsET
バカ日記につけとけ、ドアホ
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/19(日) 10:02:39.01ID:t+2qBrle
いやいや15日の16時ころにアップデートしてからずっと5chすら1ページ1分かかるような状態で19日の朝にやっと調子もどった

こんなに時間かかるっけ?
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/19(日) 10:31:18.30ID:MIPPqsET
お前だけ
何やっても駄目だな、お前
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/19(日) 10:34:23.16ID:dgeiNYqL
>>890
原因の元が別のところにあるんじゃねの?
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/19(日) 12:36:19.80ID:OmxUS9aT
ごめん>884で既出だったね
しかもwinアプデにも落ちてきたわ
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/19(日) 13:28:28.25ID:OmxUS9aT
KB4505050と、ついでに様子見してたKB4499175入れて再起動して帰還
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/19(日) 13:32:47.75ID:FKrNPr1c
KB4505050を2台に入れて問題なさそうだからage
他一台は稼働中だから今夜にでも
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/19(日) 14:01:11.43ID:XLAJrHss
KB4505050はIE累積の不具合修正
IE使ってないけど入れた
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/19(日) 20:38:04.87ID:2su+GmPk
KB4498206が来てないのにKB4505050が来たからアップデートしといた
しかしWUリソース食いすぎ
スキャンしたら50%近くまでいく
ところでこれ何?
コントロールパネルにそんな項目ないけど?

[スタート] ボタンをクリックし、[すべてのプログラム] をポイントします。次に、[Windows Update] をクリックします。
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/19(日) 20:58:39.56ID:0fxaVlD/
今回のCPUの脆弱性のパッチは来たんですか?
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/19(日) 21:29:37.21ID:W5NrrLGk
ユーザのオツムの良さが最強のセキュリティツール
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/19(日) 22:21:18.35ID:7Lz7BLHx
>>900
来ているのでは
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/4499164
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/4499175
ttps://portal.msrc.microsoft.com/ja-jp/security-guidance/advisory/adv190013
ttps://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2019/05/15/201905-security-updates/
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/19(日) 23:03:14.19ID:W2GsRbHJ
今回の入れる前から、なんか遅いw
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 01:14:16.42ID:BEkEcFk4
>>899
それコントロールパネルじゃなくてスタートメニューだろ
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 03:41:07.37ID:UQwr24yi
コンパネにWindowsupdateあるだろ
どうせカテゴリ表示でしたとかいうオチじゃないの
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 09:28:34.57ID:kPDU7PSt
  σ < それにしても、スタートボタンの右クリックでは
 (V)      プロパティ(R)
  ||  エクスプローラーを開く(P)
       のたった二つのアイテムだけなのだが
       もったいない、増やす方法はないの?
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 10:33:38.65ID:XDDaUOKV
グーグル日本語入力でいまだにレイワの変換が出来ないんだけど
WUすれば出来るようになるのかな
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 11:34:03.10ID:2PBxo63R
月例パッチを適用した「IE 11」「Edge」が一部サイトに接続不能に 〜修正パッチが配布
“gov.uk”など“HSTS”が未サポートのサイトで
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1185323.html
 今回、更新プログラムがリリースされたOSは以下の通り。“HTTP Strict Transport Security(HSTS)”がサポートされていないWebサイトで、アクセスが不能となる不具合があったという。

Windows 10 バージョン 1809およびWindows Server 2019:KB4505056
Windows 10 バージョン 1803:KB4505064
Windows Server 2016:KB4505052
Windows 7/8.1およびWindows Server 2008 R2/2012/2012 R2:KB4505050
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 11:52:46.72ID:r3On2SdA
なんでまともなうpでーとプログラム提供できないような糞OS化させんだよ
トラブルに遭遇したら便利でもなんでもないストレス増加産廃になるだけだろ
安定性という観点からすると、ひたすら退化してるよな
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 12:16:45.65ID:RRSRBaL8
世の中便利になりすぎると人間退化するからね
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 16:36:19.49ID:jcDj7F4R
初期化してからスタック更新してなくて、5月の月例更新失敗したわw
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 17:33:48.42ID:RgLjyX0Q
>>911やOffice10まで含めて、ロールアップ以外全部64ビットに入れて問題なし
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 20:26:26.94ID:dn8yhPs3
2019年5月ロールアップのKB4499164入れてからWMP起動したら
設定が全部初期化されて全ての項目再設定させられた上に
今までずっとサクサク見れていた動画等の立ち上げに時間がかかるようになった…
同じ不具合出た方いらっしゃいますか?
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 08:03:32.09ID:1fgzm/dY
今時、WMPなんて使うか?
もっと他に優れたプレーヤー腐るほどあるのにね。
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 09:20:10.14ID:VAQWMmF5
うちはUSBメモリ入れてから表示されるまで時間が掛かるようになった
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 09:35:23.10ID:R+QOdxeZ
>>919
Grooveミュージックの方が全てにおいて優れてるもんな
WMPなんてお役御免だよ
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 10:11:18.40ID:egbxuxh+
全く聞いたことすら無い。MPC-BEだろ
まぁスレチだけどな
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 10:43:44.89ID:E79UpgDs
Groove ミュージック
それも標準アプリじゃねえか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況