X



【IP】Windows Insider Preview【Ver1909】Part1

0692名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 12:22:11.78ID:0oTlThUS
  σ < ワロタ
 (V)    わざと分けたよ
  ||     ま、十分の一程度に縮小してる
       なにしろ、一瞬しか考えられない
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 12:29:23.00ID:ZP4ZIMbe
>>692
自分で頭悪いって証明しなくていいよ
どっか行け
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 12:37:44.37ID:0oTlThUS
  σ < ワロタ
 (V)    読み飛ばしも出来ないのか
  ||     誰でもわかる目印を態々つけているのにwww
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 13:43:45.41ID:geZqhQNI
単にウザがられてるってことに気付かないんだろうか
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 13:54:50.76ID:0oTlThUS
  σ < ワロタッタ
 (V)    どんだけテーノーなんだよ
  ||
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 22:34:43.19ID:0oTlThUS
  σ < ワロタ
 (V)    テーノーとはまともな会話したくないもの
  ||
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 22:52:57.19ID:ARyJeIPS
そのわりには必ずレスしてくるよな
バカなんだろ?
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 22:55:07.34ID:0oTlThUS
  σ < ワロタ
 (V)    テーノーでは理解が困難だと言うことをテーノーだから理解できないだろう
  ||     難儀だな
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 23:04:14.98ID:ARyJeIPS
会話したくないと言いつつイチイチ出てくるノータリン
聞かれてもない自己紹介までしてバーカwww
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 23:52:41.41ID:0oTlThUS
  σ < ホ ホホホッホホホ ホ
 〈V〉
  〈〉
  ~~
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 03:47:04.31ID:1ouP87jl
>>701
何言っても無駄だってば
自分がテーノーなのを認められず周りを落とそうとする事でしか自我を保て無いんだから
あなたの書き込みは皆の迷惑ですよってずっと言われ続けても止めないからね
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 21:05:29.71ID:yY+u0kWU
  σ < ワロタ
 (V)    日本語入力が壊滅的、トッホホホ
  ||
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 21:12:22.00ID:yY+u0kWU
  σ < ワロタ
 (V)    論評するに値しない
  ||     しばらく、放置プレイで沈没を静観しよう
       これほどまでにおちるのか
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 22:07:00.23ID:cwurabAU
言語関係で高機能を目指せば目指すほど極東でも特殊な部類に入るいち言語になんて構ってられないっていう
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 22:26:00.97ID:yY+u0kWU
  σ < ワロタ
 (V)   問題なかった時、そのままで良かったのに
  ||     劣化するのだから救いようがない
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/02(金) 23:33:30.33ID:yY+u0kWU
  σ <この一月二月
 (V)   劣化進撃、ワラワラワララ
  ||
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 09:33:11.14ID:XtZyLgBj
そもそも製品版を持たないジジイはIP版を評価できないからなぁ。
白痴が出鱈目な環境にIP版を突っ込んだら出鱈目な挙動を示しました(笑)
白痴が悪いのか、環境が悪いのか、IP版の問題なのかこれじゃぁ全く分からねぇよな。
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 09:39:41.26ID:dgfi+qQW
  σ < ワロタ、ワロタ
 (V)    ちゃんと正常動作する時期がありました、ワラワラワララ
  ||
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 09:48:49.41ID:XtZyLgBj
要は
σ < 何もしてないのに壊れました!
これと同じことだな。

ジジイマジ白痴。
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 09:52:21.13ID:dgfi+qQW
  σ < ワロタ、ワロタ
 (V)    同じ条件で使えなくなる
  ||     それなのに、絶賛、10へのアップグレードを推進したテーノーモンスターの悪業
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 11:07:13.59ID:XtZyLgBj
IP版を無料OS代わりに使っているから、そういった勘違い発言を延々繰り返せるのだろうなぁ。
Vzジジイまじ白痴(笑)
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 11:07:33.25ID:dgfi+qQW
  σ < ワロタ
 (V)    言う先が違うだろう、ワラワラワララ
  ||
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 11:21:47.17ID:XtZyLgBj
IP版使ってる時点で製品版とは条件が全く違うんだよなぁ。まぁ白痴ジジイがソレを理解できる訳が無いね。
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 15:18:23.85ID:dgfi+qQW
  σ < ワロタ
 (V)    違おうが違うまいが
  ||     同じ条件下で変化しているのだから
       開発がアレ過ぎるということだね
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 15:46:07.19ID:XtZyLgBj
この場合の開発(笑)とは、ジジイが構築した仮想環境を指すのだなぁ。
よく分かりもせず、誰かが作った環境を見よう見まねで再現してキーボードを叩きまくったら、
ゲストOSのWin10IP版で入力がおかしくなった。

これがIP版の問題であれば、仮想化せずインストールした環境でキーボードを叩きまくっても同様の問題は必ず起きる。
そういった報告が無いという事は、ジジイが作った仮想環境に問題があるとしかならないんだよ。

寝言は原因の切り分けくらい出来るようになってからホザけとな。
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 15:52:22.44ID:dgfi+qQW
  σ < ワロタ
 (V)    どこで見よう見まねするんだよwww
  ||
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 15:55:05.63ID:XtZyLgBj
何処で?って、LinuxMintのインストールから使い方、仮想環境の構築、リモートデスクトップ、
検索すれば事例なんぞいくらでも出てくるだろ。これらはジジイの発明じゃねぇんだからなぁ。
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 16:27:43.00ID:XtZyLgBj
仮想がどうとかいう話に対して見せているものがコレなのだから、話を理解できるだけの能も無いのだろうな。
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 16:27:43.21ID:dgfi+qQW
  σ < ワロタ
 (V)     さて、飛びつくかにゃwww
  ||
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 16:32:09.61ID:XtZyLgBj
https://i.imgur.com/VVu5qX6.jpg
巴里洋装店 野方 何処に移転

ワロタテーノーの人、新ネタ来てるよ。
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 16:39:56.23ID:dgfi+qQW
   σ  <  クックック、ハッハッハ
  VVレ
  /\
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 16:43:30.53ID:dgfi+qQW
  σ < ワロタ
 (V)  調べてみたら、跡地は整骨院から保険屋になっている模様
  ||
       それにしても、firefoxのブックマークとかコンテキストメニューの方には目が行かないよ
       よって、それで分かることがあるってことだにゃwww
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 16:51:22.45ID:XtZyLgBj
>>727
ジジイの半生をかけた壮大なオナニー作品だろ。そんなバッチイもの誰も興味持たねぇよ。
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 16:57:10.68ID:dgfi+qQW
  σ <解体新築後は整骨院でなくて整体マッサージ屋か
 (V)   そして、それ終わってと、世の中変わっていくね
  ||
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 18:16:39.05ID:dgfi+qQW
  σ < ワロタ
 (V)    店頭にガチャガチャが並んでいる
  ||     つまり、孫を連れたおばあちゃんが
       孫可愛さに可愛い着物や持ち物を買い与える
       そういう客層を狙った洋装店だ
       ボロ貸店舗の安い家賃で成り立つ商いだ
       改築後の高い家賃で回るようなショップではない
       移転先も何も廃業に決まっているだろうが

       吊り下がっているものを見れば頭が回りそうなものだがwww
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 18:20:01.12ID:XtZyLgBj
>       吊り下がっているものを見れば頭が回りそうなものだがwww
回らず検索した当人がそう言っているってのが最高のギャグだな。
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 18:24:48.49ID:dgfi+qQW
  σ < ワロタ、ワロタ
 (V)
  ||
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 02:43:45.34ID:ORM+KIag
>移転先も何も廃業に決まっているだろうが(キリッ!!

>巴里洋装店 野方 何処に移転 ← 検索した痕跡

馬鹿なんだろなこの人
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 15:36:44.88ID:bHqUb1HX
  σ < ワロタテーノー
 (V)
  ||
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/31(土) 08:02:51.51ID:vvBz9flY
Windows 10 Insider Preview
20246.1 (fe_release)
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/05(木) 13:57:55.99ID:S3jjmF3A
  σ < 20251.1が来てるの
 (V)
  ||
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/05(木) 18:30:40.02ID:S3jjmF3A
  σ < 希望は見えぬな
 (V)
  ||
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/05(木) 18:38:49.95ID:0No16l0/
RootIQ使って古い証明書削除したらWEBブラウザでページ開けなくなってちょっと焦った。
OS再起動でふっきゅ。
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 22:06:03.15ID:64PlhjdW
昨日あたりから起動が遅く変になってたのでイベント見たら「デバイス \Device\RaidPort0 にリセットが発行されました。」が30秒ごと位に記録されてた。
いくつか調べて、AMDのチップセットドライバ一式入れたら、イベントの記録は止まった。
都合、まだコールドスタートかけてないけど多分大丈夫。

みんなはどうか?

ベータチャンネルBuild 20246.fe
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/11(金) 17:57:27.32ID:LrSnXUDe
      トッホホホ
  σ < 20277.1がインストール中なのだが
 (V)    21277.1000を用意したからダウンロードしてインストールしろと案内が出ている
  ||     ここでアクション起したら
       20277.1のアップグレードで失敗することになったら
       どんな錯綜状態におちてしまうか分らない
       ここは一歩、一歩だろう
       キャンセルしてスキップするのならまだしも
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/11(金) 18:12:50.67ID:LrSnXUDe
  σ < dosboxj -exec c:\dos\fd.com
 (V) と言うのはいけました
  ||
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/11(金) 21:22:38.23ID:LCDiJIcJ
21277は罠
日本語入力が死ぬ
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/11(金) 21:31:03.60ID:LrSnXUDe
  σ < ワロタ
 (V)    ここでも、誤爆してるじゃんけ、トッホホホ
  ||     スクロールして、入れ替わるのじゃね

      ところで、20277.1000が今インストール中
      前のと合わせて4.3GB
1000ナンバーを飛ばしているので、仕様変更があり
      無理なく移行するためには、総入れ替えをして
      トラブルを防止したのかな
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/11(金) 23:52:32.59ID:LrSnXUDe
  σ < ワロタ
 (V)    放置しておいたら、21277になっていた
  ||     確かに、日本語入力は確かに一段と酷くなった
       起動したばかりだと、VTDOSで構築したVZ Editor環境だと
       強制終了する有様
       少し立ったら、落ち着いたけど退化した
       単文節入力でしか実用にならない
       ま、一般の、例えば、firefoxなどではIMEのCtrlキーを使った操作が効くが
       VZやコマンドプロンプトでは、更に、操作性が後退した
       また、入力ラインのエコーが一時的に消えるのは管理以前から見られたが
       更に、酷くなった

       dosboxjという日本語DOS環境を直前に入れたが
       この上では、日本語入力はうまく行く
       しかしながら、閉鎖空間でのDOSコマンド処理しか出来ないつくりなので
       何の設定も必要のない英語版のVZ Editorを動かしてみたが
       ただただ、テキスト編集程度に閉じこもるしか
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/12(土) 00:00:22.73ID:aRqX7/XM
  σ < もう、CKW+VTDOSを利用したVZ Editor環境は壊滅的だな
 (V)       ちょっと前までだと、VTDOSだけだとうまく行かないけど
  ||        それにCKWを付け加えると、VTDOSで出ていた問題点をカバーできたけど
          CKWが絞め殺されたので、どうにもならなくなった
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/12(土) 00:04:17.33ID:K4wiHFH7
  σ < emacs26での日本語入力もやられっぱなしのままだ
 (V)    ほとんど、コマンドプロンプトと挙動が似ている
  ||
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/27(土) 10:57:55.65ID:XyWmv+do
  σ < Windows 10の日本語周りについては
 (V)    コマンドプロンプトとemacs 26はほぼ同じような動作をする
  ||     コマンドプロンプトでは、ckwで包めは正常動作するようには復帰した
       CKW+VTDOSを利用したVZ Editor環境も回復した
       だが、キーボード&マウス共有環境では
       Ctrlキーと文字キーとの組み合わせでIMEを操作することは
       昔は出来ていたけど、現在では絶望的に退化した
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/27(土) 12:19:29.60ID:OhwXASmX
>>751
日本語誤字脱字意味不明な文章しか書けないのに
日本語周りとはお笑いだ
てか、いい加減しつこいよ
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/27(土) 12:27:09.51ID:XyWmv+do
  σ < ワロタ
 (V)    どんなお偉いさんが言ったら真っ当になれるのかにゃwww
  ||
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/27(土) 17:24:30.10ID:0Ggvmu/w
出鱈目な環境を作って日本語入力がおかしい!日本語入力がおかしい!ってなぁw

インサイダープレビューのようなものは「こう仕様が変わるので対応してください」という意味も含まれるんだよ。
だから、ジジイのチンカス環境で入力が狂うなら、狂わないようにしなきゃいけないの。お前が。分かる?
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/28(日) 07:23:23.28ID:Zhz8gGsQ
IPって753のような特殊なジジイは本来対象外じゃね?
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/28(日) 08:55:21.20ID:9dwV4nUL
叩かれているうちが華なのかも
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/28(日) 10:02:15.48ID:oCzQZwcn
出鱈目な環境で動くかどうかも評価のうちだから愚痴はともかくフィードバックは入れていいんじゃね
対応するかどうかはあっちが決める事だし
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/28(日) 10:29:38.11ID:ppnZEflL
SandyBridgeのノートPC2台にWindows7、Linuxをそれぞれインストールして、
仮想環境でWin10IP版を動かしてリモートデスクトップ接続してるんだったか。

対応する訳が無いよな、こんなのw
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 09:23:56.72ID:MXMnu/Su
  σ < リモートデスクトップでなくて
 (V)    synergyでキーボード&マウスの共有している
  ||     Linux MintをホストとしてVMware Workstation Playerのゲストとして
       Windows 10 IPを走らせている

       昔は、それでも、Windows 7のキーボード&マウスから
       Windows 10 IPにおけるIMEのCtrlキーによる操作が出来ていたし

       特殊なVZ Editor走行環境でもCtrlキーによる操作が可能だった

        だが、次々と劣化して、今では
       ホストのLinux Mintからは環境を整えれば操作可能になるけど
       Windows 7からのリモートキー操作でCtrlキーが使えなくなったまま推移している

昔は、どんなにぶれても、firefoxなどの日本語入力では問題なかったけど
       最近は、一般的なアプリケーションでも、CtrlキーによるIME操作が出来なくなった
       synergyは昔のままのバージョンで条件は変わらない

       つまり、日本語入力周りの実装が変化しているのは確実だ
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 11:17:13.85ID:TsnE0HjR
仮想環境が正しくctrlキーの押下を受け取れているかどうかのチェックをしていないから、
ジジイが作った変な環境が悪いのだろうとしか言えねぇw
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 11:29:59.30ID:TsnE0HjR
ってーか、Win7からRDP接続するって時点で既にサポート対象外だろw
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 11:40:36.66ID:k3MJLnO9
このAAの言うことは参考にもならんよ
まともな環境下でなく、PCのスペックも低い
全てがMSの想定外の使い方
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 11:46:19.50ID:MXMnu/Su
  σ < ワロタ
 (V)    出来ていたのが出来なくなっただけの現実
  ||     貧困化です、合掌
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 12:55:47.15ID:k71lukXu
ほんと最低でもまともな構成、環境でやってから言えと
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 12:59:52.00ID:MXMnu/Su
  σ < ワロタ
 (V) 違いが分る環境です
  ||     違いが分らないのパープリンではなかったのか?
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 13:09:05.38ID:TsnE0HjR
「この環境では評価していることにならない」という違い(笑)は誰にでも分るよなぁw
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 13:10:55.29ID:TsnE0HjR
せめてOSを10にしろよ、7で認証通ってるなら今でもアップグレードできるだろw
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 16:22:22.97ID:MXMnu/Su
  σ < ワロタ
 (V)    Windows 10 IP デスクトップの実装と特異性も
  ||     こんな環境だから、見分けられた
       VMwareも、ゲスト環境操作オプションの一つを削除したからな
       どうにも扱いかねたのだろう、ワラワラワララ
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 17:17:27.44ID:TsnE0HjR
※勿体ぶって遠回しに表現していますが中身は全くありません。
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 18:06:43.27ID:MXMnu/Su
  σ < ワロタ
 (V)    事実を知らない能天気が何かを言ってらwww
  ||
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 18:26:53.31ID:TsnE0HjR
※ここで言う事実とは些細な事であり重要な意味は全くありません。
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 18:45:29.08ID:MXMnu/Su
  σ < ワロタ
 (V) ホストの画面にゲストOSを単独表示するUnityという機能があってだな
  ||     それが Windows 10 TP、IPでは滅茶苦茶になってしまった
       だから、VMware Playerから、VMware Workstatation Platyer なる頃に
       削除されたのだ
       始末付けられなかったのだね
       デスクトップのスタート、スタート画面、タスクバーの実装が
       今までのOSと違って、特異だっからかね

今、Windows 7 32bit版では、VMware playerの旧バージョンを使うしかないけど
      そこでは、Unityが正常に機能していたから
      Windows 10 IPのデスクトップ実装がまともに扱える状態に復帰したのだろうけど
      VMware Workstation Player の最新バージョンではUnityは復活してない
      もう、係わらない方がましの気持ちになっているのだろうかwww
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 19:51:44.09ID:TsnE0HjR
>今、Windows 7 32bit版では、VMware playerの旧バージョンを使うしかないけど
こんな環境で動かしてもいて、おかしいおかしいってwお前の頭がおかしいんだよw
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 20:13:47.99ID:MXMnu/Su
  σ < ワロタ
 (V)    そんな環境が用意できたからこそ
  ||     色々のことを実際に見聞できたのだ
       無菌室で育ててもOSもアプリも粗末なものしかできないのは確かなようだ
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 21:00:11.14ID:ioT5Zub+
>>775
ただのシロウトさんは黙って10を使ってな
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 21:02:03.81ID:MXMnu/Su
  σ < ワロタ
 (V)    何時までも開け抜けないのう
  ||
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 21:36:29.93ID:ioT5Zub+
>>777
あんた一日中ここ見張ってんのかよ
暇でいーですね
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 21:48:56.07ID:MXMnu/Su
  σ < 垢抜けない脳
 (V)
  ||
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/14(水) 06:20:53.89ID:VW10/xg4
虚言癖をこじらせたナマポジジイだからなぁw
新しい機材を導入できない、ってーか精いっぱい頑張ってソレだから、
チョンコパッドX220に何か意味があるようなそぶり(笑)だけを見せるw
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/14(水) 06:50:02.84ID:8opLwxHM
  σ < Microsoft フォトがインストールに失敗するのう
 (V)
  ||
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/14(水) 12:58:01.15ID:HN1hrKB3
どうせ使わないんだからイラネーだろ
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/14(水) 12:59:10.96ID:HN1hrKB3
と言うか、クソスレばっかり立ててんじゃねーよ
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/03(月) 07:32:41.12ID:QGIN5g9w
新しいアイコン類まだ来ないの?
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/07(水) 10:59:08.62ID:059y3gLz
キモッ
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/07(水) 11:04:10.44ID:dD8NdJGA
  σ < ワロタ、Gone.
 (V) 11 IP
  ||
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/12(日) 23:30:06.03ID:FzLpCpVy
推定:4分
https://i.imgur.com/NTmtFOz.png


コレって前からあったか?
4分くらいでアップデートが完了する見込みって意味であってるのかな。
あと1時間は再起動できないのであれだけど
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/13(月) 11:33:25.78ID:5XwVQ+1v
>>789だけどいま再起動した
再起動のボタン押してから1分55秒でログイン画面出た
ログインしてからは再起動する前の作業画面復帰でログイン後の更新は今回はなかった

SSD4台、HDD4台、BTデバイス、WiFiLAN、有線LANがぶら下がっているのでそれなりに時間がかかっているが、SSD1台のみだったら普通の起動に20秒かからなかったはずなのでまァこんなものかな
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2023/05/12(金) 17:26:52.13ID:myDNMkd3
>>791
その記事の説明少しおかしい

Windowsのカーネルはntoskrnl.exe(とhal.dll)

Windowsの*.sysはカーネルモードで動作するローダブルモジュール
hidusb.sysやntfs.sysのようなシステムモジュールで、Linuxでの*.koに相当

デバイスドライバやシステムモジュールをRustでも書き始めたという意味で
あって、カーネルそのものがRustで書かれるようになったのではない
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/28(木) 23:54:59.62ID:bTtWLi7+
ほとんど新車みたいなワーキャー女が若いラッパーに群がると良いんだが、、
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:47:48.36ID:V8v/IHRZ
すなわち人生の全てを許した
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:24:11.90ID:nsulHXcj
アイスタ玉いくらになるというマジック
若者は素晴らしいね
どこに買う要素があるのか疑問でも統一関係者だからってそのイメージだけある
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:29:14.15ID:xF6d7uWI
日本人の所属会社の人間との関係性を危惧したら毎月8000円取られる訳では
ほぼ毎週金土通ってたって言ってないな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況