X



【19H1】April 2019 Updateしたらageるスレ1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 18:55:27.74ID:jazxWDDN
April 2019 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 April 2019 Update

提供日:2019年04月xx日(現地時間)
開発コード名:19H1
ビルド:10.0.18362.xx
バージョン:1903

関連スレ
【田】Windows10 Part161
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1552049078/
Windows 10 質問スレッド Part55
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1552915094/
Windows 10 on ARM Part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1536223872/
【田】Windows10 Mobile Part96
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1553666026/
【Windows10】フィードバックHub 1票目【改善要望】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511876892/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1552278787/

前スレ
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1544958068/
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 19:06:55.96ID:fYiUy1z1
タヒ死死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒ死死タヒ死死タヒ死タヒ
死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ
死タヒ死死死死死タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ
タヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ
死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死死死死死タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死
死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死
死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死死死死
タヒ死死タヒ死死死死タヒ死死死死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ
タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ
タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒ死
タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死死死死死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ
タヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒ
死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死
死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ
タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死死死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死死死死
タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死死死タヒ死死死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ
死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死死
死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ
死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死死
タヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ
タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒ死死
死死死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死
死死死タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ
タヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死死死死死死
タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死タヒ死死タヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死タヒ
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 21:17:27.05ID:jX7PZJKo
>提供日:2019年04月xx日(現地時間)
配信予定日も決まっていないのにスレ立てても仕方ない。
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 21:31:05.56ID:2KrsY8Np
1703は4月11日
1803は4月30日
(米国東部時間)
一応4月10日前後が目標日だろう
もちろん、各種バグの発覚によって遅れる可能性もあるが
1803はそのパターンだった
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 11:32:36.90ID:qGwa4+he
きのう、Windows 10 Version 1809用の累積アップデートKB4490481が公開に
なってるけど、Windows Update に降ってこない。
次期大型アップデート 1903 前の大量不具合パッチらしいけど、これも何か悪さ
してるから降ってこないのか??
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 12:17:37.08ID:iYnc4tSH
>>5
WindowsUpdateには、4/10(水)のAM2:00じゃね。
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 12:37:58.38ID:rAPR6/no
前回よりも不具合無さそうな感じだが
何かインストする気が起きない、年のせいかな
前回は5たび入れ直しても全然平気だったのに
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 13:25:08.17ID:Zo1O5SFZ
>>7
不具合あっても気付いてないだけかもよ
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 22:27:53.63ID:izRHEVeS
上がってきたら速攻ダウンロード
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 00:21:19.93ID:Hya9m1f5
今が1809クリインする一番良いタイミング
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 01:26:47.65ID:88i+GHNL
Windows 10 May 2019 Updateになるらしい
0012名無し~3.EXE(地震なし)
垢版 |
2019/04/05(金) 01:49:57.39ID:0lR/e9Vu
5月下旬なの?
まだまだじゃん
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 02:14:45.54ID:eGLBid3i
まあRPすら来てないもんな
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 03:27:42.08ID:ueGrmEHo
前回のアップデートが糞だったのは、
MSがアップルの真似をして、
プレスイベントで「新バージョンのOSにはこんな機能があります、このあとダウンロードできるようになります」
ってやろうとして、検証不足にもかかわらずそのままリリースしたんでしょ?
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 04:40:26.76ID:w1SO3VBa
4月末、5月初めだったら、大型連休中にアップデートできるのにね
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 07:07:37.39ID:C6v1DG0O
>>14
1903なのにメイちゃんかよ
5月の10連休が全部潰れるなw
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 07:35:15.73ID:GGSjN85F
5月下旬だから連休は関係ない
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 08:24:55.54ID:E2oMCv6/
なんだよ今月に来るんじゃないのか
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 10:10:54.45ID:QkQXWAlg
>>1
このスレは、May 2019 Updateが乗っ取る予定です。
Aprilちゃんは、早くさりなさい。

May 2019 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 May 2019 Update

提供日:2019年05月xx日(現地時間)
開発コード名:19H1
ビルド:10.0.18362.xx
バージョン:1903

関連スレ
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 10:17:13.30ID:Hbekfrey
おそすぎるエイプリルフールw
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 14:27:37.81ID:IjHzrxuX
1709の更新2019年4月9日なんですけど?
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 21:00:39.01ID:MzHpsV8R
結局、今月なの来月なの?
月のデータ通信量に制限があるからアップデートに回すかエロ動画に回すのかを早く決断したいんだが
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 21:01:05.55ID:edLYHxqD
9月まで延期すればいいじゃん
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 21:05:02.00ID:jXkpkf9P
MicrosoftがMay 2019 Updateと書いてるんだから少なくとも4月中はないだろう
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/06(土) 00:47:17.09ID:YU3e+iEo
日本だけ特別にWindows10 REIWAバージョンにしてよ1903
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/06(土) 02:55:44.85ID:W1xGn9O7
ど素人諸君!

ワイが来たからには
みんなの悩みを解決したる!

でもな…
PCのことはよくわからないから
あんまり期待しないでね(´・ω・`)
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/06(土) 07:36:49.41ID:667Axsh4
スレタイしくじり記念パピポ
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/06(土) 17:06:38.98ID:ZHuJRadJ
1809の半期チャネル版が3/28にようやくリリースされたばかりなのに。
そっから90日延期してるから、6月になってようやく1809にアップデートする予定。
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/06(土) 17:21:30.80ID:jEpm2qGs
>>30
久しぶりに来たのだがバカウヨはまだこんな過疎地で啓もう活動に勤しんでいるのか
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/06(土) 17:53:29.45ID:76uGFmjj
令和に言及するだけでネトウヨ扱いか
パヨクの病気がさらに悪化してるな
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/06(土) 18:37:08.45ID:lTjJQTAa
日本だけ特別バージョンって病気どころじゃないなw
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/06(土) 19:25:09.62ID:f45GIngT
それが「出ない」あたりで、日本の現実を受け入れられないんだろうか。
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/06(土) 20:22:09.18ID:xqaJyoj+
公的文書はこの際
神武天皇即位紀元で表記すれば良い
今年は2679年かな?
西暦はキリストが始まりだから相応しくない
こう書くとまた騒動するんだろうが
面倒は減る
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/06(土) 20:48:49.29ID:lKW/lHqA
皇紀なんて一部の歴史オタとガチウヨくらいしか使ってないんだから話にもならない
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/06(土) 21:00:48.25ID:Pz/oXSLv
戦前は使ってたんだからまた使えば良い
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/06(土) 21:03:51.60ID:oL5s0h4X
皇紀言い出したのは1930年代だそうだ
確認してないけど
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/06(土) 21:53:31.43ID:Pz/oXSLv
ある自衛隊駐屯地の植樹に皇紀で札が付いていたのを思い出した
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/06(土) 22:19:59.25ID:WJClEVLg
>>40
紀元はにせーんろっぴゃくねん♪

歌、しらないのか?
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/06(土) 22:29:32.40ID:oL5s0h4X
>>44
皇紀2600年は西暦1940年
>>42の説と年代は一致するな
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/06(土) 23:57:07.39ID:RpDEMN2Y
>>42
そういえば九○式は聞いたことあるけど八○式とか七○式とかは聞いたことないな
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/07(日) 01:47:26.21ID:MqJZ3aX8
>>29
それさっさと1809に上げろよコノヤロー的パッチじゃん
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/07(日) 01:52:24.36ID:PwrVvoRa
>>42>>46
数年前に大往生した祖父の高校卒業アルバムが昭和の元号使ってなくて
2600って書いてあったわ。

生前、あの頃はロクでもない時代だったと言ってたなあ。
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/07(日) 03:17:42.61ID:nkFhn/OD
皇紀(神武天皇即位紀元)が制定されたのは1872(明治5)年
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/07(日) 04:20:27.68ID:tURj3BxR
>>49
その当時の君主の号(明治)すら無視するんだから、
とんでもないどころの話じゃないだろ。
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/07(日) 04:26:16.52ID:nkFhn/OD
明治6年の改暦前から元号廃止論が結構強くて
戦前はほとんど元号が使われていなかったのが現実
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/07(日) 14:39:40.93ID:lQCCKxPH
使ってないなら使えばいいという話さ
架空でも建国記念日はあるわけだし
この先も元号が変わるたびにソフト改定とバグの付き合いをするの?ということ
いくら馴染みが深いとはいえ異教徒の開祖が生まれた年では都合が悪かろう
西暦と、皇紀の違いは660年と覚えやすいしな
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/07(日) 14:57:53.61ID:tURj3BxR
>>56
差を意識する時点でいらない暦だよ
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/07(日) 15:09:12.76ID:lQCCKxPH
それは慣れるんだよ
数十年おきにトラブルよりはいいだろ
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/07(日) 18:43:33.94ID:r6RBsHej
>>45
第二次大戦中の歌。
祖母がよく歌って聞かせてくれた。
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/07(日) 19:21:14.68ID:tURj3BxR
>>58
西暦変換でトラブル可能性が残るじゃないか
いらないよそんな変な暦
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/07(日) 23:13:44.49ID:nh5fp6q1
変な暦ではない
そのような発言は知識不足を疑われる
記紀に基づく話であって現実ではない可能性があるというだけ
ただしどこかを起点とする連続性には意味がある
660の足し算引きを間違う奴はあまりいないし一回仕込むだけだが暦は元年が始まりで零年がないので注意が必要
それよりも天皇の代替わりのたびにソフト改定が生じバグが含まれる可能性が出ることが問題
それがいつになるかは不定で準備期間がないことさえあり得る
元号をやめる必要はないがトラブルが生じにくいようにしておく必要はある
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/07(日) 23:33:55.97ID:Y1Qx7BIz
西暦からの変換テーブルを付け足すだけだろw
PCのデータを皇紀に置き換える方が大変だわ
それこそ独自OS作る方が早いくらいだろうな
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/07(日) 23:40:01.03ID:2tszmEbG
世界的な時差の変換でも正しく出来てないケースがあるのに日本ローカルな暦なんか使ったら660年単位でズレるのが目に見える
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/07(日) 23:51:00.85ID:tURj3BxR
>>61
だから西暦で充分じゃん。
なんでこのグローバル時代に日本でしか通用しないものを使わせたがるんだ?
自民党のバカもそうだけどさ、国民の血税ってことを忘れてんだろ。
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/07(日) 23:52:47.71ID:LOyhvugo
GW前に来ないといじれないですやん
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 00:17:31.35ID:v/p7fLjU
>>64
充分じゃない
処女から生まれたという大嘘が始まりになる
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 00:22:48.67ID:4NZz5yLD
>>66
それ言ったら皇紀もたいがいだぞ、なんせ神様だからな
初期のころは木の枝の伸びで年を数えてたらしいし
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 00:23:40.29ID:ZsMevlGu
>>62
変換テーブル使うなら同じことだろ
あんたのデータがどうだろうが関係ない
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 00:25:06.52ID:v/p7fLjU
>>67
万世一系の現在と繋がるかが大事なんだよ
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 00:29:14.90ID:4NZz5yLD
>>69
まったく繋がってないよ
その万世一系の方々のほとんどは皇紀何年生まれかなんて知らずに生きてきたんだから
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 00:34:04.60ID:5ziWHqB1
あたりまえだろ
その当時には皇紀なんて存在してなかったんだから
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 00:40:04.97ID:4NZz5yLD
西暦は少なくとも5百年は使ってるよな
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 00:41:52.35ID:v/p7fLjU
>>70
繋がってなさそうであることそれは知ってる
武烈天皇で一度途切れたが
応神天皇の五世孫の継体天皇以降は間違いない
(継体天皇の皇后は武烈の姉)
五世孫でも男系とされているので一貫している
皇紀何年かすぐにおわかりにならなくても自身が何代目かくらいは意識されてるだろ
それは使用が常態化しているかどうかによる
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 00:46:21.37ID:4NZz5yLD
>>73
だから、使用が状態化してるのは皇紀じゃなくて元号だよね
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 01:05:40.82ID:v/p7fLjU
>>74
だからそれは面倒だから皇紀を使えばどうかといってるわけだ
元号を残した上でシステムに影響を及ぼさないようにだ
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 01:10:36.40ID:4NZz5yLD
>>75
脳内で+660やって勝手に使ってればいいよ
それが一番システムに影響なくて簡単
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 01:19:12.90ID:4NZz5yLD
>>77
何が次なのか分からんが、お前がしなきゃいけないのは説得することだよ
皇紀を使わせたいならな
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 01:42:59.15ID:Rrc0+YxY
話は変わるけど19H1で追加されるというライトテーマってどう?
個人的にはなんかWin98っぽいと感じたけど
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 12:16:13.64ID:g2XwZWrh
気持ちお洒落になった感じ
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 17:59:39.05ID:GSKn2xYv
神武天皇は弥生時代に即位した
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 19:02:02.06ID:hX2HoAi5
どうでもいい。
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 19:28:58.73ID:YS1/rqbB
いじめはどこの町にもあるが島本町は特に酷い
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い 」なんて
公言する町は他に無い
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 07:49:37.29ID:a9eyFpMN
とうとうきたわ
Windows Defender Antivirus マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム - KB4052623 (Version 4.18.1903.4)
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 15:05:02.91ID:e4UviUYX
1903ブロック対象(うちの環境の場合)
・第2世代CoreプロセッサのUSBコントローラー
・Microsoft Print to PDF
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 18:31:46.91ID:MnDxfSTV
紀元節は今の建国記念日
ゼロ戦は皇紀2600年制式採用
今でも皇紀は生きているよ
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 19:22:24.98ID:e4UviUYX
>>88
諦めてInsider抜けちゃったよ
また今度試してみる
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 21:16:35.96ID:yq02Qnwc
>>84
そもそも日本と大阪国は違うので。
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 22:33:26.67ID:83uuv31A
>>90
バカにネットは使わせるべきではないな
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/10(水) 17:09:21.01ID:A3k6N2dI
零式艦上戦闘機→零戦(れいせん)
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/13(土) 09:30:07.54ID:R+g9erVm
今年も春は来ませんでしたなあ
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/13(土) 14:08:17.91ID:kXmx6aXU
3月末に1809が半期チャネルになりその後1回目の月例パッチがあったので
昨日家のPC×3台分を1803から1809に上げました

ここまではスレチなんだけれども
次回からはUpdateするタイミングをどうしようかな
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/13(土) 15:13:08.49ID:zbW3e4i9
オンボロロートルポンコツPCにWindows 10 Home 1903をインスコしたいんだけど、ど素人の俺にも分かるように親切丁寧に教えてくダサい。
因みにJK2です。
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/13(土) 15:39:35.85ID:L1nM5brT
5月末の一般配布開始まで待つ
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/13(土) 15:41:45.54ID:zbW3e4i9
はい、かしこまりー
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/13(土) 16:01:28.78ID:nhA4kpAP
Windows 10 19H1は19R1にすべきじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況