X



【19H1】April 2019 Updateしたらageるスレ1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 18:55:27.74ID:jazxWDDN
April 2019 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 April 2019 Update

提供日:2019年04月xx日(現地時間)
開発コード名:19H1
ビルド:10.0.18362.xx
バージョン:1903

関連スレ
【田】Windows10 Part161
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1552049078/
Windows 10 質問スレッド Part55
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1552915094/
Windows 10 on ARM Part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1536223872/
【田】Windows10 Mobile Part96
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1553666026/
【Windows10】フィードバックHub 1票目【改善要望】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511876892/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1552278787/

前スレ
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1544958068/
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 19:12:56.08ID:xEKimItJ
来るなら早ければ早いほどいいよ
夏休み前に対応でしますし
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 20:19:16.63ID:HF940plM
特に理由はないけど、新しいものをクリーンインストールするのが楽しみ
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 21:00:06.88ID:u39KTDXn
>>260
それが夏休み後になったら何か問題なの?
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 21:26:03.65ID:4/OC2xCE
>>262
別に夏休みでも冬休みでもいいが、
ようするにまとまった時間が取れるということ

まあWindowsの完成度も高くなったし
そうそうトラブルなんて起きないのだが、
トラブルが起きた時、時間が取れるかどうかは大きな問題

トラブルが起きた時休みじゃないと復旧までに数日かかるかもしれない
休みだとなにか買わなければいけないものがあれば、すぐに買いに行ける
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 21:42:53.99ID:+PyYCujX
夏休み前ならまだ2ヶ月くらい出なくても大丈夫かな
5月だぞまだか早く出せと急かす理由にならないね
結局のんびり待ちゃいいってことですよ
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 22:37:47.26ID:h1TPf93q
てか現バージョンで不満も問題もないのに
なんでMSは半年ごとにバージョンアップさせるんだろ
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 23:18:12.95ID:Nph8dCQB
大した新機能も無いしリリースはズレるしこれなら年1で充分
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 23:31:31.34ID:vLuGc60U
>April 2019 Updateしたらageるスレ1
もうMay 2019だが
11日後にはJune 2019になる。
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 00:15:12.39ID:GfO0Pwdm
1809はそれまでと違ってカタログから落としてもそんな大した容量じゃないから楽だな
1803までは半年過ぎるころには1ギガ越えだったし
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 11:42:18.01ID:1E6/XQUX
Surface Pro 4 で 1903 を入れる前に
ドライバとファームウェア最新にしておかないとまともに動かないな
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 15:26:32.88ID:3tuf/Gkf
Windows 10、バージョン1903の KB4505057 更新プログラム (ビルド 18362.116) はinsider以外に公開されました
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 15:41:47.91ID:uJM+HU/B
このへんがRTMじゃないとmayですらなくなってしまうな
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 19:14:07.97ID:NfTwUTC6
>>253
アップグレードしないディメリットってありますか?
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 22:45:38.93ID:izBCMvGv
明日公式に来るんか来ないのか
多分来週だな
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 01:14:03.36ID:KsV9LMx4
ねえ…今月まだアレ来ないの
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 02:32:29.20ID:qwcaL3f6
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
まあRP組だったんだけどね
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 02:50:35.78ID:uOVUps+a
鶴 掲載されましたね。
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 03:07:30.82ID:szdFcTlh
1903 64bit
MediaCreationTool作成ISO
SHA-1: 28EB5E07E68AA98645731B8391AE97792EB1FDB5 3954835456 バイト (3771 MiB)
>>282直リンISO
SHA-1: 7C278B800BF511009D690287ED03F59D2F6BB14E 4834422784 バイト (4610 MiB)
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 03:40:44.38ID:6DFJnlaP
MediaCreationTool1903.exeで作成されたISOのビルド確認した Build 10.0.18362.30 でしたage
さー人柱やるぞぉー
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 04:35:53.93ID:0TO5Q8yi
2018Fallで大失敗したから、
2019Mayは、ちゃんと検証して安定性重視だろ
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 04:43:21.27ID:ak8S+5BR
ただいま、エディション変更してからWindows to Goを作成中
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 06:30:00.54ID:633dk9LB
やっとダウンロード終わった
入れるのはまた夜に
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 06:31:54.98ID:bFZ6gUoW
2台なのでUSBに落とし、USB起動したらエラー発生
仕方なく1台毎にアップデート
クリーンアップしたらSSDに占める容量が、凄く小さくなった
今のところトラブル無し
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 06:34:51.27ID:rR+sFHz1
いつものことだが、システムフォントが既定に戻される
ドライブ文字が初期化されるみたい
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 06:50:58.69ID:eHDhWX25
>>287
昔からチェックが甘いのは変わってないし
安定重視で設計すらしてない。
他社と比較して機能面を無理にねじ込む事しか考えてない。

低い信頼性のままです。msに直す能力はありません。
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 07:01:07.33ID:CpUO31+4
せっかくieのモジュール残る問題解決してたのに1903に反映されてないね
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 07:02:10.99ID:633dk9LB
非英語圏のWindows Sandboxが壊れてるってレスをMDLで見かけたけど、日本語はどうなんだろうな
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 07:03:13.14ID:CpUO31+4
後AMDドライがーは新規インストールしたところまでロールバックされる(上書き分はドライバーに関しては無効)
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 07:21:05.31ID:CpUO31+4
ドライバーに関しては無効×
ドライバー以外に関しては無効
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 07:22:14.85ID:4Gs2IVH0
ISOを落としてインストールUSBを作り
空きディスクにクリーンインストールしてみたが
設定を開こうとすると固まる
設定が開けないからUpdateも出来ない
出たばかりのはやっぱり怖いわ〜
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 07:35:38.99ID:93FTvaUQ
>>286の人が言うようにISOのビルドが18362.30なら4/19にリリースされたビルドなので元号対応はしてないだろう
累積更新アプデで最新まで上げれば適応される
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 07:40:05.99ID:xFjJUDA8
インストールメディアを使用してアップデートってできる?
クリーンインスコしかできない?
(アプリケーションの再インストールがめんどくさい)
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 08:10:54.40ID:L8QG8gAH
メディクリ1903だから人柱行ってみようかな…
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 08:18:48.72ID:ak8S+5BR
このログイン前のボケたスタート画面はダメだよ
人によっちゃ何かが壊れたと思い込むんじゃないんかな
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 08:21:30.33ID:L8QG8gAH
この PC を Windows 10 にアップグレードすることはできません。
お使いの PC には、このバージョンの Windows 10 で使用する準備ができていないハードウェアが使われています。
対処は必要ありません。問題が解決された後、
このバージョンの Windows 10 が Windows Update で自動的に提供されます。

USBの問題直してないんかい!?w
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 08:22:37.80ID:iD+5njB8
Windows 10 May 2019 Update にはすでに合計12の既知の問題があり、そのうち3つは「調査中」
9つは「軽微」とリストされ解決済みはありません。
「調査中」
・ディスプレイの明るさが調整に反応しない
・ユーザープロファイルディレクトリに表示されるフォルダとドキュメントの重複
・ドルビーアトモスのヘッドフォンやホームシアターでオーディオが機能しない
「軽微」
・インテルオーディオはintcdaud.sys通知を表示
・外付けUSBデバイスまたはメモリカードを接続してアップデートエラー
・古いバージョンのBattlEyeアンチチートソフトウェアには互換性がありません
・RealtekおよびQualcomm Bluetooth無線ドライバのいくつかのバージョンとの互換性の問題
・夜間の照明設定が適用されない
・Intel RealSense SR300またはIntel RealSense S200カメラアプリに影響を及ぼす問題
・古いデバイスでは、古いQualcommドライバによってWi-Fi接続が失われる
・AMD RAIDドライバーの非互換性
Windows 10バージョン1903アップデートをインストールしようとすると、インストールプロセスが停止
・D3Dアプリケーションおよびゲームが回転ディスプレイで全画面モードに入らない

これらの問題のいくつかは特定のPCでより顕著であり、そしていくつかは修正されません
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 08:27:21.06ID:633dk9LB
そういうこと書かれると週末でいっかと思ってしまう
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 08:32:17.04ID:NiTrzDik
>>304
USBとは限らないよ
ビデオドライバーとかオーディオドライバーとか片っ端からデバイスマネージャー経由でアップデートしてみ
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 08:45:48.56ID:L8QG8gAH
メディクリだとどうしてもエラー出ちゃうので、
更新アシスタントで進行中よアシスタントノートン先生にウィルス扱いされてて笑った
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 09:09:27.51ID:L8QG8gAH
更新完了
設定が色々初期化されてるのでチェックしないと…
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 09:14:37.99ID:otAIURsm
1903のインストール時usb問題ってアップデートじゃなく
クリーンインストールなら問題ないの?
0311名無し~3.EXE(地震なし)
垢版 |
2019/05/22(水) 09:55:33.01ID:bnFhPbNw
1100
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 09:59:09.86ID:6xadBdKw
ISOファイル名に V1 って付いてるの version1 ってことなら
ver.2 が出るの確定してそうで嫌な感じ

ファイル名同じで中身こっそり更新よりはいいけど
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 10:34:25.62ID:5Ff5OATZ
>>285
MediaCreationTool作成ISOのハッシュ値は作成するごとに変わるので参考にならない
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 10:43:16.18ID:KlUfPY82
Cドライブ20GBしか空きないけど更新アシスタンス通ったぞ
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 10:45:40.53ID:KlUfPY82
32GB空きが必要とは何だったのか?
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 11:09:31.48ID:mh3d3N+r
ログイン画面すりガラスなのなれないな
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 11:16:35.43ID:E2NmUV3+
>>316
それ空きの話じゃなくてドライブ全体のことだって
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 11:23:39.62ID:szdFcTlh
>>313
そういえば各自で作るものだからそうだね、すまない
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 11:44:07.08ID:zWMNPzi2
空き容量の話だと一般には伝わりにくいんだろ
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 11:50:08.95ID:GnynmrIP
>>316
更新成功してから言った方がいいんじゃないのか
実行時に失敗もよくあるのでw
さすがに20GB空いてれば更新できると思うが
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 11:54:12.40ID:wbxu2SHX
更新ボタン押しても
更新こねー
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 12:13:20.49ID:XYr2AcFN
正常終了した。18362.116になった。空き容量が10GBも減った。バックアップファイル全削除してやる。
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 12:26:33.50ID:ViaLeDX3
データだけの内蔵HDDも外してアップグレードせなあかんのか
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 12:28:30.97ID:3KFe+wxf
メディクリでつくったUSBメディアだと判定でハネられるので
x64 isoをDVD-R DLに焼いて使ってみたらイケた。直後は 1903(18362.30)
更新して 18362.116

A10-7890K /A88X /Mem 8GB /250GB SATA SSD(うちのテスト環境01) で
1809 x64(17763.529)からのアップデートで25分くらい

iso微妙に容量オーバーしていてDVD-Rのシングルレイヤーだと収まらなくてなんか残念
メディクリUSBのは判定がキツイのかバグなのかよくわからないね。今のところ
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 12:34:06.20ID:XYr2AcFN
Dドライブに出来た.esdファイルも削除したった 3GBもあった
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 12:40:12.19ID:CI/G2x/a
空き容量32GB必要ってのは1903をクリーンインストールした場合
次の機能アップデートの為に7GB程固定され1909を引き継ぎアップデートするには
空き容量32GB必要って事だったと思う
単なる引継ぎアップデートは今までと同じハズ
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 12:47:09.05ID:1/zD/LAE
>>326
えっ?dvd-rに収まらないの?
1809までは収まってたよ?
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 12:50:44.95ID:CpUO31+4
ツールで作ったUSBから普通にイントール終了しました
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 12:51:29.03ID:3KFe+wxf
>>330
私が使ったのは >>282 のリンクからのやつ。メディクリのisoは未確認
2-300MBくらい足らないかなみたいな感じ
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 12:53:53.89ID:3KFe+wxf
なんか 設定 → ストレージセンサー → 一時ファイル の項目が一部文字化けしてる
仮想でIP使っていた時にはなっていなかったのにー
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 13:02:32.45ID:5Ff5OATZ
>>332
直リンのISOはinstall.winなので容量が大きい
MCT作成のISOはinstall.esdで圧縮されている
MCTのものは片面一層DVDで収まる
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 13:10:39.15ID:dj7GkgX1
16GBのUSBメモリ買えよ
300円くらいであるぞ
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 13:15:07.32ID:4kX6CcHw
@echo off
echo ★彡インストールメディアをDVD一層サイズに分割します彡★
echo 何かキーを押すと開始します。
pause

set DVD_DRIVE=H:
set ISO_DIR=C:\ISO
set TEMP_DIR=%ISO_DIR%\Temp
set TEMP_ISO=%ISO_DIR%\Temp2
RMDIR /S /Q %ISO_DIR%
mkdir %ISO_DIR%
mkdir %TEMP_DIR%
mkdir %TEMP_ISO%
mkdir %TEMP_ISO%\DVD1
mkdir %TEMP_ISO%\DVD2
xcopy /E %DVD_DRIVE% %TEMP_DIR%\
Dism /Split-Image /ImageFile:%TEMP_DIR%\sources\install.wim /SWMFile:%TEMP_ISO%\install.swm /FileSize:3200
xcopy /E %TEMP_DIR% %TEMP_ISO%\DVD1\
DEL %TEMP_ISO%\DVD1\sources\install.wim
copy %TEMP_ISO%\install.swm %TEMP_ISO%\DVD1\sources\
mkdir %TEMP_ISO%\DVD2\sources\
copy %TEMP_ISO%\install2.swm %TEMP_ISO%\DVD2\sources\
set CDIMG_DIR="C:\Program Files (x86)\Windows Kits\10\Assessment and Deployment Kit\Deployment Tools\amd64\Oscdimg"
%CDIMG_DIR%\oscdimg -m -o -u2 -udfver102 -bootdata:2#p0,e,b%TEMP_ISO%\DVD1\boot\etfsboot.com#pEF,e,b%TEMP_ISO%\DVD1\efi\microsoft\boot\efisys.bin %TEMP_ISO%\DVD1 %ISO_DIR%\DVD1.iso
%CDIMG_DIR%\oscdimg -m -o %TEMP_ISO%\DVD2 %ISO_DIR%\DVD2.iso
RMDIR /S /Q %TEMP_DIR%
RMDIR /S /Q %TEMP_ISO%
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 13:22:38.45ID:bXIUAoyV
>>332
ISO直リンのやつは1809以前から片面一層には焼けないサイズ
1903からの話じゃないよ
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 13:25:07.77ID:dj7GkgX1
当方、16GBのUSBメモリを使って仮想マシンにインストールして検証中
サイズは7GB弱、インストールサイズは20GB強
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 13:25:42.70ID:3KFe+wxf
>>337
そうなんだね。いつもはメディクリUSBからアップデートしているのだけど
今回はアップデートできませんとハネられてしまったので知らなかった
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 13:29:40.10ID:5Ff5OATZ
アップデートするだけならISOマウントしてsetup.exe叩けばいいだけだけどなんでわざわざUSBメモリ?
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 13:39:50.41ID:r25rChRk
メディクリから円盤片面一層に焼けたぞ
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 13:58:59.04ID:bXIUAoyV
>>341
それはわざわざいうことでもなく当たり前の話
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 14:10:50.95ID:GnynmrIP
>>333
18362の当初から言われてる
うちの実機でもなったからInsider Hubに報告済
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 14:16:29.45ID:dj7GkgX1
>>340
あとで実機にインストールするため、USBメモリの正当性チェックもかねて
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 14:19:04.62ID:4kX6CcHw
それならば作成する前にclean allをするんだよ
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 14:20:28.33ID:3KFe+wxf
>>343
そうなんだ。ありがとう。私だけじゃなくてよかった
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 14:24:40.90ID:6GNYZxPX
文字化けは1809の前回の更新が未来日になるのと似た雰囲気がする…
1809だとまだ直ってないはずだし
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 14:25:36.52ID:szdFcTlh
ストレージセンサーの文字化け治ってるな。昨日入れたKB4505057で治ったのかな?
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 14:27:27.88ID:szdFcTlh
>>350
そういえば定義の更新が9時間進んでたのが、1903で直ったね
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 14:30:57.25ID:FVdNK9zJ
バックグラウンドアプリをOFFにしても通知が表示されるようになった
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 14:31:27.49ID:AsonxAf8
単にUSBメモリなどメディアが必須と思っていてISOをマウント?なにそれって人もいるよなw
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 14:32:26.75ID:XeCpR3AL
>>354
ISOをマウント=ダウンロードしたファイルをダブルクリックするだけ
いつもみんながやってることw
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 14:37:05.41ID:dj7GkgX1
私は半年ごとにクリーンインストール
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 14:37:09.68ID:XeCpR3AL
初心者はWindows Updateを使う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況