X



【19H1】April 2019 Updateしたらageるスレ1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 18:55:27.74ID:jazxWDDN
April 2019 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 April 2019 Update

提供日:2019年04月xx日(現地時間)
開発コード名:19H1
ビルド:10.0.18362.xx
バージョン:1903

関連スレ
【田】Windows10 Part161
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1552049078/
Windows 10 質問スレッド Part55
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1552915094/
Windows 10 on ARM Part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1536223872/
【田】Windows10 Mobile Part96
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1553666026/
【Windows10】フィードバックHub 1票目【改善要望】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511876892/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1552278787/

前スレ
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1544958068/
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 13:08:41.79ID:Q2IOnv0p
普通は仕事で使うPCこそ一番後回しだろ
遊びで使ってるPCでやれよ…
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 13:25:12.19ID:WTpb6frW
1903とは直接関係ないかもしれないが
ゲームバーが更新されてレイアウトがガラッと変わったな
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 13:34:12.99ID:WdIByKvj
1903初回から安定してるな
俺の中では1703と同じくらいいい感じ
次いで1803か。
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 13:44:34.55ID:Bvpk+UwW
1903にしたらオフィス2013のライセンスエラーが発生するんだがオレだけ?
コントロールパネル展示からオフィスを修復しても再インストールしてもNG
修正方法しらない?
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 14:13:35.88ID:5pDVWm60
夜間モード効かないのが致命的だわ昼はまだいいが夜は目が受け付けない
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 14:22:12.28ID:ca073Prf
夜間モードが一番重宝してるのに
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 14:40:25.35ID:8qvNOeQB
>>489
職場PC実験するのは基本定跡やで
HyperVゲストでビルド18890IP動かしている
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 14:50:22.80ID:y/fTRwU2
よーしパパ、今から1903にしちゃうぞー(現1803民
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 14:57:12.33ID:qJwDZPTW
1903にしてバックアップファイル削除したらアプデ前より10GB空き増えたんだがw
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 15:05:21.61ID:QtYUAvVJ
>>472
うちは1903化後、すぐにアップデートが来てそれ当ててからは普通になった
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 15:21:46.60ID:jekn094h
ageるスレでどうしてsageるの?
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 15:22:41.96ID:/v7/YHsz
>>502
そりゃシステムの復元ポイントでも消されているんだと思うよ
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 15:31:37.44ID:IDyEk0Gs
タブレット、クリーンインストールでタッチパネル使えなくなった
1803でジャイロが使えなくなった
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 15:32:03.72ID:vLX0DXYW
>>494
気のせいかもしれないが、
03チームは安定
09チームはトラブル多し
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 15:34:07.56ID:Uc3qqvxR
なんじゃこのくそアップデート
iso落としてからインストールしてるのに2時間半くらいかかった
マイクソソフトいい加減にしろよ
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 15:35:15.63ID:vLX0DXYW
>>508
失礼ながらマシンスペックの問題だな
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 15:48:50.29ID:lZVf7Fir
おい、壁紙見慣れたら普通だわ。
ホームサイト白背景なら慣れる、夜は暗くしたら大丈夫そう。
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 15:49:12.04ID:zmbrK1KW
>>472>>477>>503
うちもなった。
起動した直後は落ちるが、しばらくすると開けるようになる。
でも再起動すると、直後はまた落ちる。
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 15:52:29.96ID:rsK3sg0x
>>512
つまりまだなにか裏で処理中で、それが終わるまでは起動できないってことだな。
大きな問題ではないか
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 16:07:41.01ID:wOVdRzXZ
>>495
正規品を買う
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 16:11:26.15ID:8j4BEP+J
ESXi仮想環境の10proにWUで1903降ってきた
問題なく完了
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 16:23:32.33ID:iIfUWHT4
5月の月例分しか降ってきてない俺
なんでなん
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 16:32:50.52ID:VEc37+LK
>>517
手動更新で >>513 のような不具合がボロボロ
起きてるから Windows Update ではまだ降って
こないんだろう。
こんな不具合、どうして見つからないのか?
MS の検証チームもだし、先行して確認している
Insider も全く役立たず。
そこら辺の不具合解消するまで Windows Update には
降ってこないんじゃね?
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 16:37:00.54ID:VEc37+LK
調査中の問題にある
・ディスプレイの明るさを調整できない
なんて論外! なぜ、こんなのすら事前確認できない??

緩和策のある問題でも
・Bluetoothデバイスを検出もしくは接続できない
はふだんからよく使う側からしたら問題でしょう!
・夜間モードが適用されない
も、常に利用していたら、こんなのなぜ事前に見つからない!!のレベル。
・「カメラ」アプリが起動できない
・Wi-Fi接続が断続的に失われる
このふたつも潰して公開しなきゃ。こんな不具合残って公開なんてオカシイよ!
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 16:40:20.60ID:S8fjMc9X
iso落としてからやったが環境なんちゃらでできなかった
なんだろなぁ
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 16:54:03.64ID:rsK3sg0x
>>519
> なんて論外! なぜ、こんなのすら事前確認できない??
問題が発生するのがごく一部の上、マイクロソフトが原因ではないからでは?

 Intel製ディスプレイドライバーの一部は

> ・Bluetoothデバイスを検出もしくは接続できない
> はふだんからよく使う側からしたら問題でしょう!
問題が発生するのがごく一部の上、マイクロソフトが原因ではないからでは?

> RealtekおよびQualcommによって製造されたBluetoothデバイスは、
> ドライバーの一部バージョンが
> 回避策・デバイスの製造元(OEM)に確認して、修正済みのドライバーを入手する。

> も、常に利用していたら、こんなのなぜ事前に見つからない!!のレベル。
発生条件を満たさないからでは?

・外付けモニターやドック、プロジェクターと接続・切断した場合
・画面を回転させる
・ディスプレイドライバーを更新したり、ディスプレイモードを変更した場合


> ・「カメラ」アプリが起動できない
> ・Wi-Fi接続が断続的に失われる
> このふたつも潰して公開しなきゃ。
問題が発生するのがごく一部の上、マイクロソフトが原因ではないからでは?

 「Intel RealSense SR300」および「Intel RealSense S200」は
 古いQualcommドライバーが原因で、
回避策・デバイス製造元(OEM)から最新のWi-Fiドライバーをダウンロードしてインストールする
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 17:03:14.19ID:/v7/YHsz
いつもメーカー側は「一部の環境で起きる可能性があります」とうそぶく
大抵はほとんどの環境で起こっています
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 17:09:35.86ID:rsK3sg0x
でも自分の環境では起こってません(笑)
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 17:23:43.57ID:8qvNOeQB
既知の不具合1つも発現せず、或いは環境自体なし
ポジティブオマカンの1903大成功
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 18:02:09.38ID:29xmU9Xu
XPの時からサードパーティードライバ・・・Realtekとかはアップデートの度にネット不能騒ぎ起こしてたが未だに伝統「」を保ってんのかw
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 18:29:26.21ID:mLRkkNsi
アップデートして不要ファイル削除したらすげえ空き容量増えたんだけどなにこれ
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 18:57:02.61ID:ku4gyh2x
既知の不具合を抱えたままリリースなんて最悪だなクソ
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 19:06:36.74ID:Uc3qqvxR
アップデートしたばかりなのに何で累積更新プログラムが出てくるんだよアホ
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 19:06:40.73ID:/S3H7wtn
>>505
復元は元々OFFにしてる ディスククリーンナップも月1くらいでやってる
今回のバージョンが軽いとしか思えない
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 19:12:16.78ID:lZVf7Fir
通知でシールドストリーミング使用できんって何これ?
設定でオフできんの?
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 19:20:55.34ID:Kmeqjj6i
>>528
12件は多いね
MCTで作ったUSBメモリ使ったけどクリーンインストール
OneDriveもユーザープロファイルフォルダも使ってない
intelのビデオドライバ使ってない
bluetoothキーボードは正常にペアリングできた
WiFiじゃなくて有線LAN
とか取り立てて不具合に当たってないが
環境作り直すのがめんどくさかったし
intelノートもあるから他のPCは素直に降ってくるのを待ちつもり
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 19:41:53.55ID:SNhkak/9
>>534
標準じゃできないけどどうやって設定しました?
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 19:42:21.92ID:GUaiq3Z9
>>530
MSDNでアーリーアクセスあったからじゃね?
知らんけど
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 19:50:45.57ID:WTpb6frW
>>530
Release Previewの段階で更新プログラムが適用されててそのまま正式リリースされたから
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 19:54:32.35ID:Uc3qqvxR
>>536
Windows Updateだと全然状況わからんからMicrosoft Updateカタログからダウンロード中
KB4497936 178MB
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 20:01:02.43ID:6qpf9ug7
MediaCreationToolでUSB作ってsetup実行したけど環境がどうこうでて更新できず
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 20:18:45.55ID:zOKV+tSQ
今日PC来たから、1903入れて見たわ。
壁紙変わってUIが明るくなったけどまだ違和感あるな、見やすいと考えれば良いのかな。
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 20:28:45.07ID:8+bXI6xc
>>530
1903(2019 May /19H1) のBuild 18362 はIPでだいぶ前にリリースされているから
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 20:55:34.47ID:fnpISRMF
更新したけど、何が変わったのかわからん。
けっこう時間がかかった。
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 20:59:37.87ID:VEc37+LK
おとなしく Windows Update に降ってくるのを待つのがベストじゃない?
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 21:01:07.85ID:2hrv7CHV
別件で再起動させたら
急に夜間モードが作動し始めた
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 21:03:40.93ID:6qpf9ug7
手動更新しようにも出来ないから待たざるを得ない
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 21:08:09.98ID:hSdvmo7p
1903にして、タスクバーに「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンが常時表示されなくなったんだが
これで正解?
USBメモリ等刺した時だけ「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンが表示されるようになった。
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 21:15:26.88ID:SNhkak/9
刺した時だけが仕様
以前から変わってないです
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 21:18:01.16ID:/v7/YHsz
上書きされたから修復されただけだ
それを修復インストールと言う
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 21:22:02.18ID:GRHpdpnA
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 21:22:52.28ID:6qpf9ug7
>>444
Split-Path : 引数が null であるため、パラメーター 'Path' にバインドできません。
と出て使い物にならない
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 21:23:30.82ID:hSdvmo7p
>>549
>>550
教えてくれてありがとう!
今回の大型アップデート前まで、常時表示されていたので、ちょっと心配になったのでした
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 21:26:54.66ID:8j4BEP+J
>>556
Windows Updateで詳細オプション開けばあるだろ
すこしは調べろアホ
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 21:32:23.06ID:VEc37+LK
>>521
よく、こういう ”発生するのがごく一部” というのを
言い訳に使うサポートっているけど、こういう対応は
最低!
不具合が起きている側からみれば、”一部” ではなくて
100%当事者なんだから、”なぜ、こんな不具合が
見つけられずに公開なんてする?” となる。
公開した以上、”発生するのがごく一部” なんて
言い訳は通用しない。
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 21:36:19.33ID:Hiohfijv
記事では90日だが機能更新は365日まで設定できる
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 21:48:54.75ID:SIO+kJSl
>>560
それは、1809までの話
1903にして更新プログラムのチェックしてみ
項目がなくなってるから
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 21:53:48.36ID:SNhkak/9
>>558
詳細オプション見ても無いですが? 具体的にどれ?
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 21:55:34.16ID:nISX0QLl
Pro Educationのアップデートはまだでつか?
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 21:56:25.86ID:SNhkak/9
>>560
その記事は今のバージョンじゃないので参考にもならないです
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 21:57:55.93ID:SNhkak/9
>>566
29日延期の設定でそんなに延長できるのですか?
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 21:59:06.55ID:Hiohfijv
>>568
「機能更新プログラムをいつインストールするか選択する」で365日可能と言ってるだろww
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 21:59:44.68ID:SNhkak/9
>>569
ですからどうやってやるんでしょう?
スクショ込みで是非
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 22:00:03.41ID:GRHpdpnA
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 22:00:54.59ID:SNhkak/9
うーん頭悪いのでスクショなしではわかりません
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 22:03:32.84ID:8j4BEP+J
0から365まで選択可能なのは触ればわかるだろアホかよww
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 22:06:41.01ID:EqggL9jx
出来る男は365選択した状態で画面コピー上げる
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 22:12:35.88ID:0aiY6dgr
>>507
俺もそう思う
もう1年一回でいいじゃんってさ。
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 22:13:00.82ID:/v7/YHsz
ボケとツッコミよろしく!ファンファン
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 22:13:42.71ID:rG39TFKq
やばいくらい頭悪いやつがいるな
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 22:17:31.98ID:ofUekn7A
俺の1903も機能更新の延期の項目がない
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 22:18:42.97ID:rG39TFKq
無いのはプロじゃないから
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 22:23:55.06ID:KGRejxbH
状態: 準備しています - ○%
状態: インストール中 - ○%
これの繰り返しで更新が終わらないぞ
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 22:59:18.84ID:zFb4u5ru
>>584
忍耐忍耐も一度忍耐これにつきるな
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 23:17:31.61ID:yP+qBU/o
環境
Windows10 Pro 17763.529
・MBR2GPT [https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/mbr-to-gpt] で MBRからGPTに変換したWindows10
・Cドライブの空きは80GB以上ある
・「システムで予約済み」パーティーションは100MB
・「EFI システム パーティーション」は100MB
・「回復パーティーション」は削除済み
・接続しているUSBデバイスはマウスのみ
・外付けUSBドライブ類は光学ドライブも含めて接続していない

症状
Microsoftからダウンロードした「Win10_1903_V1_Japanese_x64.iso」をexplorerでマウントし、setup.exeをクリックしてインストールを試みると
「この PC で Windows 10 のインストールを続行できる準備ができているかどうかを確かめることができません。」と表示されてインストールが続行出来ない
https://i.imgur.com/GiLV0GL.png

やったこと
・「管理者権限」でsetup.exeを起動 → 変化なし
・Windows 10 のダウンロード [https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10]からダウンロードしたMediaCreationTool1903.exeでインストール → 変化なし
・「この PC で Windows 10 のインストールを続行できる準備ができているかどうかを確かめることができません。」でググると
「システムが予約している領域の容量が350MB以下だと発生する場合があります」との情報
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows/4d72fe45-6a83-4693-8d5b-cca607b0c554
・しかしながら「Win10_1903_V1_Japanese_x64.iso」をVMwareの仮想マシンにインストールすると
「システムで予約済み」パーティーションは128MBで「EFI システム パーティーション」は200MBになっていたhttps://i.imgur.com/4CcdlMh.png
(この状態"システムが予約している領域の容量が350MB以下"から「Win10_1903_V1_Japanese_x64.iso」をexplorerでマウントし、
setup.exeをクリックしてインストールを試みると正常にインストールが成功したのでシステムが予約している領域の容量が350MB以下でも問題なくインストールできることがわかった)


うーんどうすっか何かいい策ないか
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 23:22:39.34ID:+XEKWqYe
インストール中の次に
構成を設定してますだっけ?
これが怪しいとにらんでいる
ユーザーが通信内容も知りようがない状態で何をしているのか
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 23:23:55.90ID:/v7/YHsz
チョット何を言っているのかわからない by 富沢
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 23:26:12.82ID:F2eocIFw
起動に関わるCドライブの内容も丸ごとバックアップ取るから
たとえCドライブが1TBあっても現状システムで500GB使用済みだとインスコできんよ
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 23:28:56.21ID:5MZPhJer
タスクバーの色変更出来ないクソだった
Win10_1903_V1_Japanese_x64.iso ・ Rufus3.5でインストーラーUSB作成
1809に戻すのかあああ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています