X



Windows 10 質問スレッド Part56

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 05:48:30.30ID:wPVuqMs3
それってUEFIインストールでSSDにESPが存在しない場合でも効果あるの?
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 07:04:24.19ID:/bdgsjgH
>>850
状況からすると、詰んでます。マイクロソフトのサイトに行って
マイクロソフトアカウントに登録されているメールアドレスが見れることと
場合によっては新規に携帯電話1台の契約が必要です。

全部マイクロソフトのサービスで設定すると詰むので
メールのアドレスの設定はマイクロソフトのアカウントは絶対に使わないでください。
ISPかGoogleアカウントでメールで設定しましょう。
マイクロソフトアカウントサイトにろぐいして再設定しますが
ここで携帯電話認証を求められた場合は新規の携帯電話番号を入力します。
既存のはロックされているので使えないと思います。
2台くらいまでで、3台目ロックが掛かるので台数部分だけ別に設定は不可能です。

Windowsやめるチャンスかと思いますよ。
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 07:05:30.45ID:/bdgsjgH
携帯電話持ってないと詰むので
携帯電話持ってない人はマイクロソフトアカウトは利用と停止しましょう。
突然ロックされるかと思います。
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 07:06:38.02ID:/bdgsjgH
を停止
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 07:12:07.64ID:/bdgsjgH
Bitlockerも強制適用されるのでサービスを停止してないと解除できなくなります。
パスワード設定してなくてもBitlockerは有効です。
BIOSでHDDにパスワードかける項目を外して、解除は500GBのHDDで1時間程度かかります
アップデートで勝手に有効になります。パスワードはマイクロソフトが握ってます。
見れなくなると詰みます。

この辺ググってください。設定でノートパソコンではデフォルトになってるいます。
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 07:37:30.77ID:/bdgsjgH
リカバリーメディアを使ってOSを再インストールする際に
Officeは復元されないので
マイクロソフトアカウントを使ってオフィスをダウングレードする必要があります。

これを回避するために
一番最初に起動させる前にAcronis True Imageを使って、出荷時イメージを作ってから
パソコンの設定を行えばマイクロソフトアカウントを一切使わずに初期化することができます。
この状態で作ったイメージはOfficeプリインストールモデルなら初めにインストールされている状態です。
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 07:38:29.69ID:/bdgsjgH
× マイクロソフトアカウントを使ってオフィスをダウングレードする必要があります。○ マイクロソフトアカウントを使ってオフィスをダウンロードする必要があります。
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 07:49:44.44ID:/IjVImOf
>>861
Bitlockerが最初から有効化されているのはWin10Proがプリインストールされているビジネスモデルの一部だよ
TPMセキュリティチップ非搭載機種のWin10HomeプリインストールモデルではBitlockerは使えない
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 08:03:13.01ID:lhEWwYjY
Win10Pro64なのだが、たしか半年ぐらい前にUpdateしたら
アラーム&クロックのアラーム音が小さくなってしまった。
今までなら例えば土曜の朝9:00にセットしていたら、その時間になると
数メートル離れた位置でも聞こえたのだが、今ではボリューム最大にしても
1メートルくらいに近づかないと聞こえないのだ。
解決方法を教えて
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 10:50:17.69ID:CMa3v2BB
1903、まあ大きな不具合はないけど細かく変えてた設定が元に戻ってたり
追加してたタスクスケジューラが動かなかったり。
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 12:09:40.13ID:7DPOhnGp
はいはい、M$のせいM$のせい!w
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 13:30:21.14ID:e1+onVab
>>865
DELLの個人用ノート(10HOME)も最初から有効化されてた。
メーカーによるんだろうな。
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 14:00:19.07ID:e1+onVab
>>871
ん?そうなん?
でも、BitLocker Drive Encryption Servece (BDESVC) っていうサービス走ってるし、
新しいうちに、時間かけてデバイスの暗号化を解除もしたよ。

念の為winverして、一応HOMEで有ることは確認した。

デバイスの暗号とは違うのかな?
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 15:45:21.99ID:7R5SHOdf
>>869
日本が第二次世界大戦で負けたのもMSのせいだぞ😠
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 15:55:43.09ID:75shqwcp
スリープ復帰時のサインインをスキップする方法を教えてください
Windows10 Home 64x 1903 18362.175

[設定](歯車)→[アカウント]→[サインインオプション]
→[しばらく操作しなかった場合に、もう一度Windowsへのサインインを求めるタイミング]
→[ロックしない]を選択
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018311
・・・とあるのですが・・・
[しばらく操作しななかった場合に〜]が表示されません

https://i.imgur.com/Ke64fsD.jpg

スリープ復帰時のサインインをスキップする方法を教えてください 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 16:13:27.32ID:75shqwcp
>>875に追記です

「電源オプション」の「スリープ解除時のパスワード保護」も表示されません

https://i.imgur.com/va59owu.jpg
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 17:19:59.21ID:9ZAZFEmo
>>856>>857
SSDはMBRになってるようでした
当然ESPも無いです
回復ドライブから「スタートアップ修復」も試したけど失敗
bootrec /fixbootもエラーが出てダメでした
もう再インストールしたほうがいいですかね…
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 17:36:59.68ID:V1F2rM01
再インストールするにしてもHDDは外してしないとまた同じ状態になる
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 20:11:51.42ID:WwO4Vl8T
1903にアプデしたらメモリ速度、半分になりました。
ナニコレ?
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 20:40:09.38ID:75shqwcp
>>880
失礼ながら、ここは質問スレです
質問もしない、回答もしない人は何がしたいんでしょうか
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 20:49:23.18ID:PshaDdtu
>>880
見る場所は合ってるよ
パスワード設定してないと出てこないものだから
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 22:08:45.11ID:YTCjXbu+
>>877
この先のことを考えたら必要なソフトの設定をバックアップして
HDDもフォーマットして再インストールがベター
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 22:33:54.59ID:yaWJuVGg
もう、わからなかったら、そんなポンコツpc窓から投げ捨てちまえ!
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 22:38:23.79ID:P5hAXg+t
サムスンのnvmeドライバをデバイスマネージャーからアンスコして再起動したら起動しなくなったんですが
リカバリするしかないですかね?
恐らくマイクロソフトのnvmeドライバが働いてないと思うんですが
0887PC初心者(に毛が生えた程度)
垢版 |
2019/06/17(月) 02:03:24.44ID:7Q63bddv
知人がPCwo買わないか?と言うので現在迷っています。
マウス製でCPUはi5の3.2G、でグラボも付いてるそうです。これを「3千円で買え」と言います。

無論そんな美味い話ではなく、「HDDとメモリはない」と言います。
一応使ってた時はWIN7で他に故障はなくプロダクトキーもそのまま,と言います。

これってどうでしょうか?HDDがない=OSがないって事ですよね?
プロダクトキーがあってもリカバリーCDもないし、あってもHDD交換したら認証通るのでしょうか?

公式からISOイメージでWIN10がDL出来るので、これをインストールしてこの7のキーで認証通らないかな?なんて思ってるのですが。詳しい方お願いします。
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 02:44:22.55ID:GbH6kodk
>>532
自分も今日インストールされてた
なんだこれ
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 02:50:52.51ID:VxYy1DCu
>>887
たいてい認証通るしこの際SSDにすればけっこう使えるPCになろう
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 02:55:44.38ID:3T502Dtm
マウス(保証切れ)「安心でちゅう!」
0891PC初心者(に毛が生えた程度)
垢版 |
2019/06/17(月) 03:50:41.20ID:7Q63bddv
>>889
回答ありがとうございます。
問題がもう一つあって、サイトで調べると7→10へのアップグレードが無償で出来る、というサイトと、出来ない、と言うサイトと両方あります。
このキーはこのPCで使われてた7のキーなので、既にない7のキーで10のクリーンインストール後の認証が通るのか?という疑問があります。正規版の10の購入も考えましたが、それだと余りに高価で中古ショップでインストール済を買った方が安い。
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 03:57:57.53ID:+Swyi/rZ
たいてい通る=やってみなければわからない
それ以上の解答はない
中古ショップでインストール版もなにそれ?だな
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 04:01:29.00ID:+Swyi/rZ
それにメモリもHDDもついていないのでは1万くらいは追加投資するんだろ
そんな中途半端なもの買って追加投資して手間ひまかけるなら中古で同程度以上のものが買える
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 04:13:37.97ID:PH/UwOpZ
>>892
それはマウスPCのCOAシール記載のキーではダウンロードできない
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 04:20:55.04ID:F9aTGlal
>>887
win7ってことは7、8年前のマシンだろ?
もっと新しくて、最初からwin10の入ったマシンを買った方がいい
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 04:27:22.39ID:PH/UwOpZ
i5の3.2Ghzは多分Ivy Bridgeのi5-3470だろうね
LGA1155な
3000円でHDD、メモリなしってか、微妙だな
その世代のグラボっていうのもな
要はメモリ、HDD抜いたジャンクなわけだからな
IntelCPUの10サポートは一応1155まであるようだが10のバージョンアップ進めばで先はない
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 06:15:57.40ID:3fM5eUV+
>>887
3000円ぽっちなら、ポンとくれてやれよと5chのおっちゃんたちが云うてたって言っとけ
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 07:37:44.25ID:CxYhQLaq
シャットダウンや再起動時に高確率で「メモリがwrittenになることはありませんでした」が出るんだけど
表示させない方法ってあるのかな?
USBマウスキーボード関連ユーティリティが原因のことが多い。起動している間は特に不具合はない。
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 08:02:01.70ID:xlORVZkX
  σ < ワロタ
 (V)    倒錯OS
  ||     マシンのための最適OSを主張するのでなく
       OSに必要な最適マシンを要求する
       なのに、OSはマシンに紐づけとのこと、おばかじゃねえの
       テーノーモンスターはこれだからwww
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 08:28:40.07ID:xlORVZkX
  σ < 要するに、OSをインディペンディなものとして売りたいなら
 (V)    PCを渡り歩ける必要があるだろう
  ||     バージョンアップでPC全体が使えなくなるでは本末転倒
       メーカーを差し置いて、ユーザーの前にしゃしゃり出るなんちゃってヤクザOS、ワワワワワ
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 09:38:53.64ID:8LmnpRdR
本体を3000円で買わされて 追加投資 SSD 500G 6000円 メモリ8G 5000円
7のインストイメージが手に入ればもしかしたらインスト認証はできる「かも」しれないが
出来ない時はwin10 DSP版 HOME 15000円 (Proなら+5000円)
7→10アップグレードは公式では終わったことになっているけど4月にやった時はまだ無料出来たな

古いノートだし自分でドライバ探して設定しないとならないけどそういうスキルもなさそうだから・・・あとは自己判断してくれ
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 11:03:27.60ID:7Q63bddv
>>892
これが通るなら7インスコ→10にアップグレードでいけるのですが・・・
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 11:04:17.62ID:7Q63bddv
>>898
3千円が惜しいのではなく、使えないPCなんてただの処分にこまるゴミなので
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 11:06:04.50ID:7Q63bddv
>>894
実はHDDは2Tのが1台余ってるんです。
メモリはヤフオクで4Gが980円で買えるので。
OSを除けば総額4千円で済みます。
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 11:08:33.59ID:7Q63bddv
>>902
そこまでお金掛けるつもりは・・
余ってるHDDを使い、メモリはDDR-3の4Gで我慢すれば
最低限の費用で済みます。問題はOSだけなのです。
リナックスが使えれば無問題なのですが・・試してみようかな?
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 11:52:02.14ID:66k3iHUm
>>906
HDDとメモリを自前で用意して
これで組んで動くようにしてくれって相手に伝えればいいんでないの

PCよりも人間関係の問題だな
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 12:23:17.61ID:8y+yWNhv
>>906
マウスのPCのOSはパーツに付くDSP版じゃなくPC本体にライセンスがついてるものだから
パーツばらしてインストールしても認証通らない可能性が高いよ。
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 12:48:06.21ID:8LmnpRdR
OEM版PCで内蔵ドライブを交換してインストし直しても認証されることが多いから本体シリアルで認証が通る可能性は高い(マザボ毎交換とかは別)
ただ、インストールディスク(イメージ)がOEM版じゃないとインスト出来なかったり、出来ても認証通らない可能性は高い
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 12:52:55.05ID:qtPHqdJX
>>904
ばらして捨てれば家電リサイクル法は適用されないよ
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 13:00:06.75ID:9Qqnk2D8
ゴミに3000円出せと言う友達が何だかなー
CPUのi5-3470の中古価格で設定してるんだろうが
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 13:13:02.57ID:8LmnpRdR
わざわざドライブやメモリ外して売る友達はいないだろうから
実はオクでジャンク品拾うつもりなんだろう
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 14:11:27.56ID:3Q5OaiMh
もう1803にしてもいい頃合いかな
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 14:18:38.53ID:7AYfYTea
ここで合ってるかわからないが質問させて下さい
Chromeで新しいタブを開く度にローマ字入力だったのが半角英数に戻されるんですが同じ症状の人いるでしょうか
バージョンは前から最新だったが特に何もいじってないのに突然なりました
解決策あれば伺いたいです
0917PC初心者(に毛が生えた程度)
垢版 |
2019/06/17(月) 14:21:43.28ID:7Q63bddv
>>912
本人曰く「HDDとメモリは単品で売れたからこんな格安で譲ってやるんだぞ」だそうです。それって本体は売れなかったんじゃ・・・

どうやら型番で調べた所i5と言っても第1世代なようで「グラボも付いてる」と言うよりグラフィック機能がないからと言うだけみたい・・・やめようかな?
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 14:38:28.13ID:ceWhg0MR
>>917
上からの態度でそんなゴミを買わせる奴とは知人でも絶交だわ。ずーっと付きまとわれそうだから。
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 15:03:15.32ID:OjTNLumW
去年以降のISOなら10のクリインで7のCOAで認証通るだろ
通らなかった試しがない
場合によっちゃCOAも無しで通るし
0921PC初心者(に毛が生えた程度)
垢版 |
2019/06/17(月) 15:19:52.92ID:7Q63bddv
散々お騒がせして申し訳ありませんでした。
先程先方に連絡して購入を断りました。やはり危険すぎると言う判断と
口ぶりが非常に腹が立ったので・・・919さんの言う通り彼とは付き合いを考えます。
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 15:26:52.09ID:snjROrue
いや、もう少し自分で調べて判断できるようになった方がいいと思うぞ
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 19:26:47.62ID:KOaHDAt/
スタートメニューのタイルとかを並べ替えたりする時など、ドラッグすると印刷画面が表示されるんですけど、これ表示しないようにできないんでしょうか
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 10:32:46.85ID:aDubJMLa
win10 1903 x64 iso のハッシュ教えて下さい
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 10:48:57.27ID:mTvOZwFE
なー なーなーな なななーななーな
なー なーなーな なななーななーな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 16:17:22.82ID:AL437exD
Pro なんだけど、今から 1703 をインストールしても大丈夫?
強制的にバージョンアップさせられたりしない?
ずっと使い続けることできる?
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 16:41:42.18ID:nPaF+sFe
>>926
インターネットにつないだら強制的にアップグレードされる
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 17:28:57.86ID:KX1y66Wj
>>926
インターネットに繋いでも1703なら強制的にアップグレードされることはないよ
もちろんずっと使い続けることもできるよ
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 21:21:40.50ID:qibWNBUd
スリープ復帰後にサインイン画面飛ばしてデスクトップにすぐに戻る方法ってないのですか?
マウス動かしたり、キーボードタッチしたらすぐにサイン画面表示さずにデスクトップに戻りたいです
0931926
垢版 |
2019/06/18(火) 22:21:01.42ID:AL437exD
>>927
>>928
どっちを信じて良いのか判らないけど、ありがとう。
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 23:06:35.45ID:TSRzUC2s
>>929
グループポグループポリシーエディターで、
コンピューターの構成→管理用テンプレート→システム→電源の管理→スリープの設定
→コンピューターのスリープ状態の解除時にパスワードを要求する(電源接続時)を無効にする
まだ1903にしてないので、1903でもできるかは知らないけどね
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 02:58:04.71ID:VTbmpaaQ
何かでかいもの突っこんだんだろ
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 03:49:52.02ID:ZwmyWxGg
microsoftアカウントと紐付けしたのですが
windowsのロック解除時などのパスワードは独自のものを使えないのでしょうか?
microsoftアカウントはオンライン入力だから、かなり長くしてるので入力が大変なのです。。
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 06:28:39.99ID:/yf3VNzD
>>935
マイクロソフトアカウントを持たないユーザーを作って
それをメインで使えば?

マイクロソフト持たないアカウントの作成だよ
マイクロソフトアカウントは不要ですよ
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 06:31:30.37ID:elxUMzka
マイクロソフトアカウントを使わないのは不便じゃん
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 06:41:17.41ID:W/tCj+vw
つまり便をしなくてもいいってことだ
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 07:23:57.49ID:/yf3VNzD
初期の作成のユーザーはパスワードなしに作成できるでしょw
パスワードが長いならnetplwiz でオートログイン設定するか
pro版ならその端末を使わずに
remote desktop接続でユーザーパスワード込みで作成しとけばクリックして使える。


オートログインはスリープとかログイン画面に戻るとパスワードの入れ直しになるので
スリープしないに設定しとくとよいw
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 09:00:53.95ID:f310A7Qm
HDDが一定の音を出すようになり
ほぼアクセスが止まる
この状態のときは極端に動作が遅くほぼハングしている

数分から数十分放置すると復旧する
復旧したらその後はピンピンHDDが動く

これWindows10のバグですか
それともHDDの壊れる寸前ですか?

ちなみにディフェンダーの定義更新が何をやってもできない
更新をすると必ずHDDがハングをする

https://i.imgur.com/SXmYQeS.jpg
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 09:06:03.54ID:v07wj4K9
異音がするのなら故障の予兆だろ
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 09:20:00.22ID:1axuNDht
HDDが完全に逝ってしまう前にバックアップとって交換を
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 09:22:11.84ID:ncgOWusA
CrystalDiskInfoでチェックしてみたら?
寿命だと思うけど
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 09:35:55.80ID:QTqTVkPA
>>935
windows Hello使えば、顔認証でキーボード触らない
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 09:46:35.85ID:f310A7Qm
>>947
代替処理保留中のセクタ数が黄色になってるだけやね


やっぱ故障ですよねー
バックアップは都度やってるのでいつ壊れてもいいんだが、やっぱ悲しいな
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 09:51:53.85ID:YtMj8oiD
windows10は激しくアップデートして勝手に再起動してハードディスクを壊してくれるよね。
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 09:53:53.74ID:JCWpazrl
>>949
代替処理保留中のセクタ数が黄色ってだけでもうカウントダウンだろw
速攻交換だ。
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 10:00:50.81ID:jInr2U7h
てか未だにCドラにOSを入れてる人いてるんだw
なんかある意味凄いね
SSDの恩恵を一度知ると二度とCドラにHDDなど使わないけどな
Cドラ以外の倉庫ならまだわからんでもないけど
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 10:15:24.24ID:f7Gi9SqJ
≫952
SSDでは2Tの容量はない。
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 10:29:28.27ID:IuH0fj5y
代替処理保留中のセクタ数が少し出るぐらいなら問題はない
異常にに増える様だと危ない
代替処理保留中のセクタ数があるからっていって気にしてエラー修復とかやるはやらない方がいいよ
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 11:43:14.36ID:9bcFBPP+
いやいやCドライブにOSは基本ですがな
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 12:21:08.97ID:vvsd16Pt
俺もまだHDDだ
OSのインスコがめんどくさいからな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況