X



Windows 10 質問スレッド Part56
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 08:02:01.70ID:xlORVZkX
  σ < ワロタ
 (V)    倒錯OS
  ||     マシンのための最適OSを主張するのでなく
       OSに必要な最適マシンを要求する
       なのに、OSはマシンに紐づけとのこと、おばかじゃねえの
       テーノーモンスターはこれだからwww
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 08:28:40.07ID:xlORVZkX
  σ < 要するに、OSをインディペンディなものとして売りたいなら
 (V)    PCを渡り歩ける必要があるだろう
  ||     バージョンアップでPC全体が使えなくなるでは本末転倒
       メーカーを差し置いて、ユーザーの前にしゃしゃり出るなんちゃってヤクザOS、ワワワワワ
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 09:38:53.64ID:8LmnpRdR
本体を3000円で買わされて 追加投資 SSD 500G 6000円 メモリ8G 5000円
7のインストイメージが手に入ればもしかしたらインスト認証はできる「かも」しれないが
出来ない時はwin10 DSP版 HOME 15000円 (Proなら+5000円)
7→10アップグレードは公式では終わったことになっているけど4月にやった時はまだ無料出来たな

古いノートだし自分でドライバ探して設定しないとならないけどそういうスキルもなさそうだから・・・あとは自己判断してくれ
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 11:03:27.60ID:7Q63bddv
>>892
これが通るなら7インスコ→10にアップグレードでいけるのですが・・・
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 11:04:17.62ID:7Q63bddv
>>898
3千円が惜しいのではなく、使えないPCなんてただの処分にこまるゴミなので
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 11:06:04.50ID:7Q63bddv
>>894
実はHDDは2Tのが1台余ってるんです。
メモリはヤフオクで4Gが980円で買えるので。
OSを除けば総額4千円で済みます。
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 11:08:33.59ID:7Q63bddv
>>902
そこまでお金掛けるつもりは・・
余ってるHDDを使い、メモリはDDR-3の4Gで我慢すれば
最低限の費用で済みます。問題はOSだけなのです。
リナックスが使えれば無問題なのですが・・試してみようかな?
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 11:52:02.14ID:66k3iHUm
>>906
HDDとメモリを自前で用意して
これで組んで動くようにしてくれって相手に伝えればいいんでないの

PCよりも人間関係の問題だな
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 12:23:17.61ID:8y+yWNhv
>>906
マウスのPCのOSはパーツに付くDSP版じゃなくPC本体にライセンスがついてるものだから
パーツばらしてインストールしても認証通らない可能性が高いよ。
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 12:48:06.21ID:8LmnpRdR
OEM版PCで内蔵ドライブを交換してインストし直しても認証されることが多いから本体シリアルで認証が通る可能性は高い(マザボ毎交換とかは別)
ただ、インストールディスク(イメージ)がOEM版じゃないとインスト出来なかったり、出来ても認証通らない可能性は高い
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 12:52:55.05ID:qtPHqdJX
>>904
ばらして捨てれば家電リサイクル法は適用されないよ
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 13:00:06.75ID:9Qqnk2D8
ゴミに3000円出せと言う友達が何だかなー
CPUのi5-3470の中古価格で設定してるんだろうが
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 13:13:02.57ID:8LmnpRdR
わざわざドライブやメモリ外して売る友達はいないだろうから
実はオクでジャンク品拾うつもりなんだろう
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 14:11:27.56ID:3Q5OaiMh
もう1803にしてもいい頃合いかな
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 14:18:38.53ID:7AYfYTea
ここで合ってるかわからないが質問させて下さい
Chromeで新しいタブを開く度にローマ字入力だったのが半角英数に戻されるんですが同じ症状の人いるでしょうか
バージョンは前から最新だったが特に何もいじってないのに突然なりました
解決策あれば伺いたいです
0917PC初心者(に毛が生えた程度)
垢版 |
2019/06/17(月) 14:21:43.28ID:7Q63bddv
>>912
本人曰く「HDDとメモリは単品で売れたからこんな格安で譲ってやるんだぞ」だそうです。それって本体は売れなかったんじゃ・・・

どうやら型番で調べた所i5と言っても第1世代なようで「グラボも付いてる」と言うよりグラフィック機能がないからと言うだけみたい・・・やめようかな?
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 14:38:28.13ID:ceWhg0MR
>>917
上からの態度でそんなゴミを買わせる奴とは知人でも絶交だわ。ずーっと付きまとわれそうだから。
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 15:03:15.32ID:OjTNLumW
去年以降のISOなら10のクリインで7のCOAで認証通るだろ
通らなかった試しがない
場合によっちゃCOAも無しで通るし
0921PC初心者(に毛が生えた程度)
垢版 |
2019/06/17(月) 15:19:52.92ID:7Q63bddv
散々お騒がせして申し訳ありませんでした。
先程先方に連絡して購入を断りました。やはり危険すぎると言う判断と
口ぶりが非常に腹が立ったので・・・919さんの言う通り彼とは付き合いを考えます。
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 15:26:52.09ID:snjROrue
いや、もう少し自分で調べて判断できるようになった方がいいと思うぞ
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 19:26:47.62ID:KOaHDAt/
スタートメニューのタイルとかを並べ替えたりする時など、ドラッグすると印刷画面が表示されるんですけど、これ表示しないようにできないんでしょうか
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 10:32:46.85ID:aDubJMLa
win10 1903 x64 iso のハッシュ教えて下さい
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 10:48:57.27ID:mTvOZwFE
なー なーなーな なななーななーな
なー なーなーな なななーななーな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 16:17:22.82ID:AL437exD
Pro なんだけど、今から 1703 をインストールしても大丈夫?
強制的にバージョンアップさせられたりしない?
ずっと使い続けることできる?
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 16:41:42.18ID:nPaF+sFe
>>926
インターネットにつないだら強制的にアップグレードされる
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 17:28:57.86ID:KX1y66Wj
>>926
インターネットに繋いでも1703なら強制的にアップグレードされることはないよ
もちろんずっと使い続けることもできるよ
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 21:21:40.50ID:qibWNBUd
スリープ復帰後にサインイン画面飛ばしてデスクトップにすぐに戻る方法ってないのですか?
マウス動かしたり、キーボードタッチしたらすぐにサイン画面表示さずにデスクトップに戻りたいです
0931926
垢版 |
2019/06/18(火) 22:21:01.42ID:AL437exD
>>927
>>928
どっちを信じて良いのか判らないけど、ありがとう。
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 23:06:35.45ID:TSRzUC2s
>>929
グループポグループポリシーエディターで、
コンピューターの構成→管理用テンプレート→システム→電源の管理→スリープの設定
→コンピューターのスリープ状態の解除時にパスワードを要求する(電源接続時)を無効にする
まだ1903にしてないので、1903でもできるかは知らないけどね
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 02:58:04.71ID:VTbmpaaQ
何かでかいもの突っこんだんだろ
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 03:49:52.02ID:ZwmyWxGg
microsoftアカウントと紐付けしたのですが
windowsのロック解除時などのパスワードは独自のものを使えないのでしょうか?
microsoftアカウントはオンライン入力だから、かなり長くしてるので入力が大変なのです。。
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 06:28:39.99ID:/yf3VNzD
>>935
マイクロソフトアカウントを持たないユーザーを作って
それをメインで使えば?

マイクロソフト持たないアカウントの作成だよ
マイクロソフトアカウントは不要ですよ
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 06:31:30.37ID:elxUMzka
マイクロソフトアカウントを使わないのは不便じゃん
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 06:41:17.41ID:W/tCj+vw
つまり便をしなくてもいいってことだ
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 07:23:57.49ID:/yf3VNzD
初期の作成のユーザーはパスワードなしに作成できるでしょw
パスワードが長いならnetplwiz でオートログイン設定するか
pro版ならその端末を使わずに
remote desktop接続でユーザーパスワード込みで作成しとけばクリックして使える。


オートログインはスリープとかログイン画面に戻るとパスワードの入れ直しになるので
スリープしないに設定しとくとよいw
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 09:00:53.95ID:f310A7Qm
HDDが一定の音を出すようになり
ほぼアクセスが止まる
この状態のときは極端に動作が遅くほぼハングしている

数分から数十分放置すると復旧する
復旧したらその後はピンピンHDDが動く

これWindows10のバグですか
それともHDDの壊れる寸前ですか?

ちなみにディフェンダーの定義更新が何をやってもできない
更新をすると必ずHDDがハングをする

https://i.imgur.com/SXmYQeS.jpg
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 09:06:03.54ID:v07wj4K9
異音がするのなら故障の予兆だろ
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 09:20:00.22ID:1axuNDht
HDDが完全に逝ってしまう前にバックアップとって交換を
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 09:22:11.84ID:ncgOWusA
CrystalDiskInfoでチェックしてみたら?
寿命だと思うけど
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 09:35:55.80ID:QTqTVkPA
>>935
windows Hello使えば、顔認証でキーボード触らない
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 09:46:35.85ID:f310A7Qm
>>947
代替処理保留中のセクタ数が黄色になってるだけやね


やっぱ故障ですよねー
バックアップは都度やってるのでいつ壊れてもいいんだが、やっぱ悲しいな
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 09:51:53.85ID:YtMj8oiD
windows10は激しくアップデートして勝手に再起動してハードディスクを壊してくれるよね。
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 09:53:53.74ID:JCWpazrl
>>949
代替処理保留中のセクタ数が黄色ってだけでもうカウントダウンだろw
速攻交換だ。
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 10:00:50.81ID:jInr2U7h
てか未だにCドラにOSを入れてる人いてるんだw
なんかある意味凄いね
SSDの恩恵を一度知ると二度とCドラにHDDなど使わないけどな
Cドラ以外の倉庫ならまだわからんでもないけど
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 10:15:24.24ID:f7Gi9SqJ
≫952
SSDでは2Tの容量はない。
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 10:29:28.27ID:IuH0fj5y
代替処理保留中のセクタ数が少し出るぐらいなら問題はない
異常にに増える様だと危ない
代替処理保留中のセクタ数があるからっていって気にしてエラー修復とかやるはやらない方がいいよ
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 11:43:14.36ID:9bcFBPP+
いやいやCドライブにOSは基本ですがな
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 12:21:08.97ID:vvsd16Pt
俺もまだHDDだ
OSのインスコがめんどくさいからな
0958935
垢版 |
2019/06/19(水) 12:25:39.65ID:ZwmyWxGg
PIN認証 うまくいきました ありがとうございます
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 13:59:12.03ID:gBZMGiIo
フロッピーとかもう使わないし
win10からはAドライブにOSという仕様にすれば良かったのにな
そうしないってことは、何かあるの?
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 14:03:31.54ID:XK3AYjYQ
2000円程度で普通のザクからシャア専用ザクになれるのに乗り換えないとは不思議だな
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 14:08:32.74ID:Ap0c5ABO
>>959
世の全てのWinソフトが標準インストール先をCドライブにしちゃってるから変えようにも変えられないんじゃない?
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 14:13:24.35ID:pQvObMQY
>>960
シャア専用ゲルググぐらいに速くなるよ
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 14:22:48.50ID:0pzTDitu
だれかこいつ>>952が何を言っているのか訳してくれないか?
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 14:35:53.11ID:zYZFn/oz
二行目までは2030年頃の書き込み
三行目以降は本日の書き込み
つまり、未来でも馬鹿の書き込みがタイムリープして、現代の馬鹿の書き込みにシンクロしちゃったんだよっ!
知らんけど
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 14:36:50.28ID:mG7bwEze
SSD入れてるだけで優越感に浸れるとか草
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 14:56:07.34ID:mWfWEE+1
>>963
俺も何度か読み直してみたけどさっぱり分かんねーやw
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 15:07:44.03ID:Y8UGRlth
>>959
昔のアプリが動かなくなるような変更はできないだけ
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 15:25:17.12ID:ICIIDrWs
WIN10のhomeを使っていて
先週バージョン1903にアップデートしたのですが
その日からPCの起動中に1時間位操作せずに放置しておくと
勝手にスリープ状態に移るようになってしまって困っています。

今現在、設定の「電源とスリープ」の「スリープ」はは2つとも「なし」になっています。

アップデート前は放置しても勝手にスリープ状態にはならなかった、と記憶してるのですが
どう設定を変更すればPC放置時に勝手にスリープ状態になるのを防げるのでしょうか?

お手数ですがご助言お願いします。
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 15:34:09.00ID:elxUMzka
>>963
やるなら目に見えるところからC:\を消すほうがいいだろうね。
エクスプローラーなどからC:\が見えない。見えないだけで実際は使える
次にUSBメモリ等を指した時にドライブでは無くてフォルダにマウントするようにする
そうして徐々にC:\以外を使わないようにしていって最後にC:\をなくす

やるとしたら、これを最善の方法として考えてるだろうから
A:\に変更するという意味のないことはしないだろう
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 16:11:58.09ID:CVWuWDPQ
我々下々の者は黙ってマイクロソフトさまの言う事に従ってればいいのです。
CドライブをOS用とお決めになさったのですから、素直に従っていればいいのです!
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 16:15:43.87ID:zYZFn/oz
>>968
システム無人スリープタイムアウトが有効になってるとか?
あと、ディスプレイ本体に無人センサー付いてたりしない?
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 17:35:04.69ID:EWjx1Mx1
ちなみに世の8割はSSDだという調査もある。
だが俺はあえてHDDにしている。メリットが大きいからだ。
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 17:57:52.21ID:A7mjJgOU
メモリに余裕があれば、OSやアプリが一度起動すればキャッシュされて、遅いと感じることはないからな
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 19:00:57.07ID:tpQIZbpQ
Windows10(DSP版)使ってて、そのインストールしてたパソコンが古くなったり壊れたりして、
次の新しいパソコンにインストールする場合、なんか面倒なことある?
例えば、XPの頃、そんな感じのインストールする度、センターに電話かけてアクティベーションやり直してたりしてたけど、いまもそんなん?
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 19:04:48.83ID:RBj2TuTg
>>971
ありがとうございます!
無人スリープで直りました。
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 19:17:19.52ID:JlMYGBaP
>>974
全部新規購入
引き継ぎ不可
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 19:25:02.82ID:vZnCBsu9
>>974
同時購入したハードウェアで使わないとライセンス違反
はXPの頃から変わってない
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 19:25:24.24ID:eY30A62A
Windows7proからWindows10PCの共有フォルダへ接続できなくなりました......。
昨日までできていたのに。
ちなみに、10側からは7へ接続できます。
原因がわからず、対処できません。どなたか助けていただけませんか?
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 19:28:47.68ID:JlMYGBaP
>>980
いつもの復元で戻せば
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 19:30:03.52ID:JlMYGBaP
Windows10側の共有フォルダーにEveryoneを追加すればいいよ
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 19:31:33.73ID:ZcpIH86k
ドライブのディスク番号がスピンアップ順になるのって10で治った?
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 19:37:41.94ID:KdatKF/s
今現在、ノートパソコンでWindows10を動作させる最低スペックはなんですか?
CPU、メモリ、SSDのメーカーと容量でお願いします
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 19:48:59.56ID:Jgbna3qQ
Win7からWin10へのアップグレードは
現在でも無償なのですか?
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 19:49:43.35ID:kQ0OiVyH
だれかこいつ>>969が何を言っているのか訳してくれないか?
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 20:03:35.59ID:JlMYGBaP
>>987
しかしWin7はごく最近のプロセッサーでは利用(USBが無効になるためインストール中に操作不能)できない。
よってWin7のプロダクトキーはWin7利用できない。

PS/2portがあるマザーなら回避可能
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 20:04:08.23ID:rxifci5K
>>986
どの部分がわからないのか引用してくれないか?
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 20:11:36.25ID:Jgbna3qQ
5台中1台を7のままにしていて
半年後のEOS対応を検討中でした
作業予定します ありがとう

条件の中に"以前、1度Windows10にしていたもの"というのがうっすら記憶があるのですが
緩くなったんでしょうか?
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 20:44:18.33ID:JlMYGBaP
>>990
今でも一緒
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 20:57:49.31ID:7B6P9djB
付箋を使いたいのですがタスクバー右クリックで
Windows Ink ワークスペースボタンを表示のメニューが
灰色のままで選択できません。
どうすれば使えるようになりますか?
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 21:05:17.54ID:CVWuWDPQ
M$「下々の者に使わせる付箋は無い!」
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 21:09:56.97ID:YkRUTSdO
>>992
スタートメニューにある Sticky Notes ってのが付箋だから
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 21:39:32.29ID:7B6P9djB
>>994
ありがとう。付箋は使えました。
Windows Ink ワークスペースボタンを表示のメニューが
灰色のままで選択出来ないのはなんででしょうか?
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 22:17:28.98ID:b0e+9HG5
https://www.eizo.co.jp/support/compati/software/win/problem_windows10_may_2019_update/index.html
Microsoft Windows 10 May 2019 Update (1903)を適用した環境で、PCから出力される映像信号の階調が崩れる問題について

Windows 10 May 2019 Update (1903)のグラフィックス処理が原因と考えられ、モニターの設定では回避できません。
Windows 10 May 2019 Update (1903)への更新を一時停止されることをおすすめします。
0998名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 23:48:32.96ID:VFEvkOXa
>>980
情報が少ないのでなんとも・・・
「パスワード保護機能を無効にする」 を検索してみて
1000名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 08:16:30.27ID:1TTM62/L
おはようございます!Win10限定かというとそうでもないのですが、環境がWin10で揃っているのでこちらに来てみました。以下の通りです、、、

・Surface(Surface pro gen4)をデスクトップPCからのサブディスプレイとして機能させる方法はあるか?

モバイル機器に対してはリモートデスクトップなどで
実現可能だと理解していますが、この場合にはどんな
手段があるのか、そもそも実現可能なのか?
教えてくださると非常に助かります!
よろしくお願いします。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況