X



WindowsXPを使い続けるよ Part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/30(火) 17:33:21.94ID:iYHfsAhW
サポ終了してまる5年か、余裕だったな♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

初代スレ: WindowsXPを使い続けるよ
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/

前スレ: WindowsXPを使い続けるよ Part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1552513670/

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 06:44:57.33ID:ZVoNZgfe
>>526
Firefoxをメインで使ってる分には必要ないと思う
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 08:52:21.99ID:taEbyGvz
10スレ見てると、今回の1903Updateも不安定っぽいな
MSもXPのSP4を出した方がいいと思うの
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 09:47:28.01ID:VSuqi3X6
使えるPCがないからXPなんて出る訳ないよ
サポート継続なんてしたらMSの負けだよ
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 10:07:41.66ID:aHkRBseg
>>530
このスレのスタンスとしては、
惨敗してもいいから出して欲しい。

自分としては、
タブブラウザではないIE6がTLS1.3まで対応してくれるともっといい。
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 10:34:10.68ID:taEbyGvz
>>530
新しいハードウェアに対応させた新型モビル・・・新型XPを出せばいいじゃないの?
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 12:39:47.01ID:FzV6vdRA
メディアからインストールした
素っぴんのXPを、いきなりemb化して
windows updateで全当てしたら
どうなるんだろうか
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 12:39:54.49ID:0eTy1djN
国の権力で、OSはオープンソースでない限り販売禁止にすればいいんだよ。名案だろ。
独占禁止法の改正で出来る。OSはプラットフォーム効果があって独占につながるからだ。
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 12:57:07.10ID:hiU+GSb7
>>533
最初にIEのアプデをしないとwindows updateが始まらない

IEのアプデをしてからなら、5回位の再起動で最後まで終わると思う

回線速度にも依るが、5時間位かかる
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 13:17:31.08ID:0eTy1djN
>>534
その延長線上で、販売が終了した既存のOSはソースの公開を義務付ける。これが肝要。
これでXPのソースが公開され、最新ハードにも瞬く間に対応する。有志がドライバーを書くから
だ。Coffee Lake + NVMeのSSDマシンでXPなんてムネアツだ。
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 14:56:17.68ID:LM1NMuBF
windowsxp-kb4500331
アップデート後の確認ってできる?
実行後再起動で、WindowsUpdateの更新履歴の表示を見ても
成功も失敗もないんだけど。
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 15:05:37.27ID:LS01MMkg
>>537
ドライバーはOSがオープンソースじゃなくても作れますよ
OSじゃなくてハードの仕様がわからないと作れない
ハードの仕様までオープンにしろとか中国かよw
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 15:38:26.05ID:mlwwwthJ
>>583
コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」で「更新プログラムの表示」
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 15:41:41.92ID:BayVsY3E
ベンダーがドライバ書くのに必要なWindowsの情報は公開されてる
ttp://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/
ハードウェアの情報を公開するか否かはハードウェアベンダー(Intel AMD NVIDIA Realtek ASMedia等)次第だけど
だいたいLinux用のドライバが存在するからある程度の情報はわかるんじゃないかな
あまり隠すとリーナスさんに中指立てられてファッキュー言われたりするし
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 17:47:01.71ID:/v7/YHsz
リンケージ仕様に則って作ってなくタダ動けばいいやって感覚のプログラマーは結構多いと思う
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 18:48:55.92ID:2VEhhhug
>>538
C:\WINDOWS\Driver Cache\i386\termdd.sys  5.1.2600.7701
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 20:31:40.91ID:KFAmS7+Z
>>458ですが、>>459,473
おかげ様で無事パッチできました
大変遅くなりましたがありがとうございました!
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 21:28:55.89ID:LM1NMuBF
>>541
>>544

両方とも確認できました。 ありがとうございました。
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 10:45:00.65ID:CsTYkA2P
以前このスレで、
IE6上で proxydomo+オレオレ認証を設定したのに、
TLS1.2のページが相変わらず見られないと書いた者です。

その後暫くしてダメ元で操作したら、何と出来てしまいました。
ルーターの設置を頼んだ業者にこの事情を話してproxydomoのログを見せたんですが
特に、その後報告はなかったものの、いじってもらったようです。

何もしなくてもFirefoxでも見られるけど、動作がもっさりしているので、
IE6で快適に見ることが出来ています(SVG形式の画像が見られないという新問題が出たけど)。
皆さんありがとうございました。
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 11:47:31.53ID:jyB1TetO
IE6ってどんだけヴァカなの
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 12:03:55.97ID:TASglmeb
IE信者が居てもなんらおかしくないよ
だって標準装備してるんだから
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 13:52:28.91ID:IuIsIjo3
呼びかけるぐらいならリリースすんなよw
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 14:08:42.72ID:bJj+Cb2y
XP 超安定OS
7 安定OS
10 ・・・
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 14:19:51.57ID:AEjEbSUf
冗談抜きにMS終わりだろ
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 14:22:31.49ID:dw4OuOSu
国民の総意を受けて日本政府がMSにソース公開を命じれば解決する。まあアメリカに猛烈に
文句言われてひっこめるかもしれないが。
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 14:28:52.99ID:B9zrUVvV
>>556
オープンソース化すればハッカーが新たな脆弱性を発見する
MSはオープンソース化で責任を放棄して
結果、新しいPC(Windows10)に買換えが進む
WinWinですな
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 15:04:42.28ID:LeClCOB6
今、マイクロソフトアップデートしたら
KB4486463とKB4494528が表示されたのですが
これってインストしても不具合とかないですか?

あとは、https://www.catalog.update.microsoft.com/search.aspx?q=4500331
からemd化しているなら
2019-05 x86 ベース システム用 WES09 および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB4500331)
Windows XP SP3 for XPe のセキュリティ更新プログラム (KB4500331)
の二つをインストールすればいいのでしょうか?
KBの数字は同じですけど・・・・
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 15:27:47.86ID:aTAyOdA3
>>558
KB4486463は2月分なので履歴を確認して既にインストール済みなら非表示に
KB4494528の不具合に関しては >>13を参照
KB4500331はWES09およびPOSReady2009〜の方だけで良いよ
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 16:08:54.91ID:LeClCOB6
>>559
KB4486463はプログラムの追加と削除で確認したらありましたので非表示にします
2019-05 x86 ベース システム用 WES09 および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB4500331)だけをインストします


>>13を参照との事ですが
アクセサリからコマンドプロンプトを起動
cd c:\windows\system32を>>13を参照コピーから貼り付けしてエンターキーを押す
regsvr32 MSI.DLL を>>13を参照コピーしてはりつけエンタキーを押す
regsvr32 MSIHND.DLL を>>13を参照コピーしてはりつけエンタキーを押す
regsvr32 MSISIP.DLL を>>13を参照コピーしてはりつけエンタキーを押す

これでいいのでしょうか?
コマンドプロンプト起動からcd c:\windows\system32コピーから貼り付けエンターまでは、できるのを確認したんですが・・・
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 16:38:18.99ID:rCFS6IF9
>>560
KB4494528のインストールが先な
コマンドうんぬんはその後で実行しないと意味ないぞ
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 17:14:10.04ID:dw4OuOSu
>>557
FirefoxからChromium, Linux, FreeBSDまでのここ数十年の実績を見ると、脆弱性の発見は
ほぼ例外なくソースコードを見ている「良い人」たちが先にしている
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 17:20:49.83ID:3dsIIu6n
4月の某アップデートの修正待ってたらこれですよ
xpもアップデートは信用できん
バグを突いた新しい脆弱性とかありそう
win10スパイ機能を乗っ取られた場合よりは安全だろうけど
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 17:27:47.20ID:+oK/+cOE
>>562
悪い人は脆弱性を見つけても報告なんかする訳がない。自分の利益の為にこっそり利用するもんでしょ?
馬鹿なの?
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 18:35:11.11ID:Pq5i03jk
ERROR:もう新しいのにしましょうね

xpからは書込み不可になった
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 19:21:15.85ID:LeClCOB6
コマンドプロンプトのほうまでできました
不具合が治っているか確認できる方法ありますか?
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 21:26:38.57ID:APMgmQ+H
>>564
ほんとにそれ
updateもトラブルが無ければ報告しないのと一緒で
トラブルの書き込みばかりで駄目と決めつけるのと一緒
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 22:36:35.68ID:4Q0nVb2O
>>566
確かに、板のトップからでも駄目だったなw(IE8
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 22:48:42.99ID:nnMtOrZf
今でもXP使ってる人ってどういうタイプなの?
XPじゃないと動かない古いゲーム用とか?

まさか今時メインマシンでXPっていないよね??
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 23:00:35.82ID:rsLe2PvC
>>570
はーい!メインどころか一台しか持ってませんよ。勿論XPsp3搭載!
Chromeが使える内は買い替える予定は有りませんよ!
YouTubeとメディアプレーヤーとDVD位しか使わないから、これで充分ですよ!
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 23:10:14.47ID:Bx3wZuwE
ThinkPad E435(A8-4500M)に XP Pro入れたところ。
この後 液晶をHD+に交換予定

ProBook 645 G1(A8-5550M)も入手したので メモリ16G載せてFull-HD化を考えてる。
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 23:23:34.12ID:4Q0nVb2O
2014年にレッツCFW2がHDDの寿命を迎えてからは中古でNECの古いノートを買って使ってるな
バッテリーが機能してないし、サブのサブだけどさ。
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 23:28:12.49ID:g5+9OG6y
>>566
昼頃から、XP+Firefox52.8.1でもダメになった。
そんなに最新版のOSで書き込みをしないといけないほどこの掲示板って最新版のプログラムを使っているの?

となるとUAのOSを書き換えるしかない?


>>570
・使えるものを捨てる気はない(海へのゴミが話題になってるって言うのに…)
・新しいWindowsのUI等々気に入らない(使い物にならない)
・ゲームではないが、Windows95時代のソフトを使っているから、古ければ古いほどいい
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 23:36:05.89ID:4Q0nVb2O
DXライブラリの半端なバージョンのゲームだと、自分の昔のリプレイも正確に表現できなかったりするからね。
(DX9,11の違いかもしれないけど、作者は鬱気でもう作ってないしどうにもならん)
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 23:58:57.98ID:dCACtfsk
               / ⌒ ー 、__
            /  ☆    \
            >ー----- 、___  ヽ
               /:.__,./vヘ:.:.:.:.:.:.:`ヽノ   お
           /:.:.:.::/  !:.:\:.::.:.:.:.:ヘ   い
           VYV  レヘツl:.:.:.:.:.:l   し
          o ,0⌒   `ヾo(:.)-、:l   い
           (ヽ ,>、___, ≠ノ(:.)ソ::|   よ
         r⌒/ヽ  ノ┬ ':.:.(.:):.::.|    ゚
          /ヽ 〈⌒) ^7⌒〉(:.):.::.i     お
            / ヽ  ノ\\/ /:.:.(リ.:.::.:',     い
        (____/ヽ   \_ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ     し
              }    /i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ    い
             (_r、r、r、)l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}    よ
            /     ヘ レv∧∧∧リ     ゚
             /    ∧ ヘ
              |    | .|  ヘ

             , ―------ 、
            /        ` ヽ、__
           /      /^l      `ヽ、
           /     <  >       \
          〉------ 、 レヽ|          ヽ
 ぉぃιぃ…   /: : : : : : : : :` ー 、_          }
 ぉぃιぃ… /: : : : : : /ヽ:,イ! :: : ` ー 、_      /
          /: :./: i: : /    |: : : : : : :: : ` ー 、__ _ノ
        {: :{ i: :.|;ノ     | :.\: : : : : : : : : : i: ヽ
   / |O  ヽ:.:,.イ/      !: :∧\: : : : : : : :.i : :}
   /  |     }        V  V^\.;イ: : : :.i : :|
          o /O⌒ヽ    - 、    |ノ} : : :.i : :.|
    / 7   ≠=            \    レ : :.i : : | ポ
   。 / 。  ゙、    r- 、   ニ=O   { : }⌒ヽ : | ロ
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 23:59:42.94ID:dCACtfsk
書けるじゃん(Janestyle)
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 00:08:55.69ID:lhOASluU
>>566
UAがWin10/IEになってたので切ったらエラー出た
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 00:36:56.24ID:4sguwp/K
ERROR: もう新しいのにしましょうね。
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 00:50:59.43ID:vfQkN3bI
Palemoon 28.2.0a1だけど、UA偽装したら書き込めた。
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 01:54:25.25ID:pcv1St9P
chaika+XPで書き込みテスト
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 03:34:46.58ID:0/aPfBS/
>>570
嫁と息子は尼で買った最新ノートPC、俺はジャンクPCでXPとVistaとLinux
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 08:19:43.13ID:cJeCXGJb
>>570
CADで建築図描いてる
ネット遮断してメールやUSBのデータは7PCでスキャン
古い機器やソフトが使えるというより、10は出来が悪すぎて仕事じゃ使えない
それにXPは軽くて良い
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 11:06:54.26ID:UTPhfDZs
>>589
> 10は出来が悪すぎて仕事じゃ使えない

どういう点が仕事じゃ使えないほど出来が悪いの?
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 11:33:29.22ID:f8hGcqFG
>>591
それはもう散々言われてるよね
Updateが始まると作業に支障がでるくらい動作が重くなるとか、
個別にUpdate項目が選べないとか、ほとんどはUpdate絡みだよ

それとバックアップをきちんと取ってなければ、システム絡みの
不具合が起きた時に元に戻せないというのもある。
元に戻せなくなるのはXPも7も同じだけど、システム絡みで重篤な
症状にまで陥る事がほとんどないから、そこも10とは違う
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 11:49:18.60ID:KDuHOEYA
かきこみてすと
UAをWin10+Chromeに
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 12:30:39.40ID:A+oKoxxu
>>589
金が無いから10対応のソフトが買えないからだろ。
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 12:44:02.59ID:cJeCXGJb
>>591
だいたい>>593が書いてくれた通り
ユーザーが手間を掛けて設定したシステムを初期化するバージョンアップを強制してくるし
しかもそのたびに重篤な不具合を仕込んでくるからね
UI自体も使い勝手の悪い無駄ばかりのオモチャだし

まだまだ仕事で使えるレベルのOSではないな
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 12:53:04.52ID:50U+X4W2
【避難所】5ちゃんねる総合避難所スレッド Partxxx
http://www.2nn.jp/test/read.cgi/refuge/1541857643/l50
http://www.2nn.jp/test/read.cgi/refuge/1558687085/l50
を見ると、今回の件の被害者はそこそこ居るんだな。
(このスレの住民とかぶっている人はいるかもしれない…)

なんでファーウェーがXPと関係するの?


>>578
このAA、初めて見たけど嫌いじゃない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8ab2431905831dacf8b4fc1cebc2f355)
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 14:57:05.34ID:O+scjxDV
うちの会社は10使っているけど、
update関係は、管理されているからトラブルはない
操作性で文句言っているのは、年寄りだけ
若い人は色々試行錯誤して新機能とか使って使いこなしてる
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 16:03:54.80ID:toXDKU2z
CADソフトってもう完成度的には高止まりしてる気がする(素人の意見です)から
専用機として見れば最新のOSに固着する必要はないわな。
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 16:36:36.72ID:MIRe+Srb
>>599
なるほど。作曲ソフト、いわゆるデスクトップミュージック=DTMはどうよ。それにXPと古いハード
使ってる人いますか。
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 16:41:57.56ID:TSWKugJ/
SwCAD  XPでのupdate は終わった(結構長くサポートされたけど)
でも 古いままXPで使ってるよ。
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 16:51:09.71ID:50U+X4W2
バージョンアップしても、
その内容が自分で使わないなぁと思ったら、
前の時点で完成されたように思える。

使いたい機能が逆になくなったら、使いづらくなったら、
買おうとすら思わない(例:今のWindows)。
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 16:52:21.96ID:zquzJ0Ll
ゾンビ更新 KB4486463・・。

>>600
聴き専のくせにSC88pro,SD90,MU100と3台もあるぜ
ここ最近起動してないけど、cherryとかかな。
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 16:59:05.09ID:UTPhfDZs
>>593
だからどういう点が仕事じゃ使えないほど出来が悪いの?
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 17:00:56.87ID:Bewly7sT
>>566
テスト
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 17:03:27.03ID:Bewly7sT
偽装すればまだ書き込めるか
でもメンドーなことになったな
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 17:11:48.36ID:zquzJ0Ll
なんかレス貰っても見るだけになっちゃうからなぁ
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 17:27:28.01ID:tTymdQ4/
>>600
MIDIこそ早期に廃止したのでXPのほうが向いているのでは
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 18:28:59.63ID:lzJo+cVL
意味もなくXP弾くのって一体何がしたいんだろうな
ニコ動はそれやって自爆したけど
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 19:34:50.62ID:f8hGcqFG
>>605
君はOfficeとか使ったことないのか?
サクサク動いてたかと思ったら、フリーズしたかのように重くなったら仕事にならんだろ?
会社の人間は、気の長い人間ばかりでは無いのだよ
みんな急いで仕事してんの
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 20:15:53.71ID:buMy8uW8
>>611
そのせいでサービス残業とかになったら最悪だよな
新しいこと覚えたり、不具合対応して作業やり直しても労力とミスしか増えんし
xpだとルーティンで出来るから、単純でケアレスミス確認も余裕を持ってできる
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 23:05:46.63ID:UTPhfDZs
>>611
> サクサク動いてたかと思ったら、フリーズしたかのように重くなったら仕事にならんだろ?

頑なに重くなったらって言うけど、
その重くなってる状態を見たことがない。
問題がそれだけなら、問題がないのと一緒
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 23:06:42.65ID:UTPhfDZs
フリーズしたように重くなると主張するなら
それを示す動画でも探してきてくれ
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 23:09:01.35ID:bH0EzXd0
ここはWin10の愚痴を書くスレじゃねぇぞ!
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 23:31:47.26ID:ndaByYfY
>>615
おまえなにしにこのスレにきてんの?
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 23:35:52.18ID:2PN+CVjA
気に入った軽いOSを使い続ける事の何が悪い
うpだてもなくて快適
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 23:50:18.02ID:f8hGcqFG
>>615
要するにあなたが仕事で使ってないだけでしょ
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 23:55:04.90ID:pfcFI4dr
>>610
XPやVistaをはじくのは意味あるだろ

セキュリティレベルが低いからサイト運営側からして
少数になったXPのサポート=セキュリティ下げなきゃならないしメリットがない

9598NT2000皆とっくにサポート対象外だが
なんで?って言うのは極少数になってるユーザー側の身勝手な理論
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 23:58:14.10ID:pfcFI4dr
世代的に7以降の世代のCPUマザボなら10インスコしても何の問題もなく使えるよ
トラブルって大型アプデ直後の話でバグ修正されれば問題なく使えるようになってる
XPだと色んなソフトのアップデートをインスコできなくなってたりするんだからそっちの方が問題ありすぎる
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 23:59:59.19ID:2PN+CVjA
言いたいことはそうじゃないだろ

セキュリティレベルを上げた結果XPでの動作に問題が出たのなら諦めが付く
自分で抜け道を考えるなり対処法を見つける努力をする

XPだから弾くっていう選択肢を奪う行為をあえてするのがイヤって事でしょ
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/26(日) 00:02:41.33ID:5oDw1e66
世代的に7以降って13年前ぐらいだぞ
2006年の頃には仕事で使ってたからな
あの頃のCPUはコア2が主流
サーバー機でコア4だったかな
コア2だとupdateで重くなるよ
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/26(日) 00:05:35.58ID:Xk9FYD10
XPの標準はTLS1.1までしか対応してない=それ以上のセキュリティには対応できない
マニアが改造パッチを当てたりレジストリいじらないと対応できない
7以降のOSにしか搭載されていないDRMはXPでは改造しても搭載不可能
.NET FrameworkもMSが切り捨ててどんな手法でもアップグレード不可能
これでまともに使えるわけないだろ
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/26(日) 00:09:03.28ID:XN9rZf8S
まともに書き込みも出来てますが何か問題が?
勝手に腹立てられても困りますぅ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況