X



Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 00:11:24.42ID:nbhazmWt
>>215
デフォルトから変更してはいけませんとママに言われたのか?
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 08:47:54.98ID:NbShU6n7
アマで13000弱で出品されてる10は画像の通りなら正規のdsp版ですね
あれが最安値のプロ10dsp版かも
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 09:25:17.88ID:DHU60323
スクリーンカラーってなに??
もしかして壁紙のことかな
壁紙は1903から明るめに変わった
前の暗いバージョンが欲しければgoogleで探したら出てくるけどな
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/10(月) 08:26:46.76ID:Dpz7fjKJ
>>219
だったらしゃーない
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/12(水) 10:03:49.26ID:XAnCTkCY
>>119で使ったSSDを以下の環境に移して1809をUSBメモリから起動
diskpartでclean実行後にキー無しでインストールしたら認証済みになってた
・TB250-BTC PRO(新品)
・Celeron G3900TE
・RAM 16GB
slmgr /atoを実施しても問題なくライセンス認証された旨のメッセージがでる
こりゃあ「認証済みのSSD」とかいう話が出るわけだと思った
確認しているデバイスってなんなんだろうね

SSDの代わりにNASで使ってたHDDをつけた>>119も同様
2台のPCに交互にslmgr /atoを実施するのを3セットやったが2台とも問題なく認証された
ここまでオフラインアカウント

上記の現象だけだと2台のPCが同時に認証されているように見えるけれど
オンラインアカウントに変更してマイクロソフトアカウントから「デバイス」で一覧を見ると
後からログインした方しか一覧に出てこない
MS側からは1台のPCに見えているらしい(じゃなきゃ認証されないだろうけど)

中古PC購入+手持ちSSD流用とかやる際には気を付けないと嵌る可能性がありそう
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/12(水) 10:59:36.37ID:uSNrTGR0
何だその御伽話
何回もクリーンインストールしてSSD使いまわしてるけど一度もないわ
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/12(水) 11:10:41.88ID:f7nBmPkz
また認証済みのSSDの話かよ
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/12(水) 12:18:11.27ID:ZHSk71wh
>221

そんなくだらないことより、ハロワいけよ
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/12(水) 14:23:26.00ID:XAnCTkCY
>>222
オレも散々使いまわしてきて初めての経験
但し改めて考えてみると>>104に書いたように最初からWindows7のキーを入力しちゃうので
キーを入力せずにデスクトップまで行くこと自体がほとんど無かったけどね

いつからか知らないが認証の基準が変わっているんじゃないの
移行前と移行後の環境を全て具体的に示しているのだから追試する気になればできるだろ
ちなみにオレが安くなったマイニングマザーを何枚も買ったのは
ここに書かれている内容と自分の経験している内容が違ったので試してみようという気になったから

>>224
知らないみたいだが社会人には有給休暇という制度があるんだよ
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/12(水) 14:28:18.57ID:ShrRfobv
プロダクトキー入力パスでデスクトップまでいくけどそんなおとぎ話現象一度もない
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/12(水) 14:30:46.47ID:JUfwPVML
平行世界から来た人だろw
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/12(水) 15:19:56.72ID:XAnCTkCY
世界線が違うかもしれないがマイクロソフトアカウントでデバイスを確認した結果ね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1870494.jpg.html

改めて見るとSUPERMICROのC7Z270-CG-Lが何故かノートパソコンと判定されているのが謎
突っ込まれる前に言っておくと今年度から義務化された有給消化義務化に対応する為に
土曜日から今日まで5連休にしているから
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/12(水) 17:43:37.29ID:kbRClU6K
また擁護自演かよ・・・・・
SSDが永久ライセンスという妄想もたいがいにしろ
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/12(水) 18:31:51.30ID:XAnCTkCY
>>231
そんなこと言ってねえよ

7以降はどのデバイスを見ているか公表されていないけれど
XPみたいにいろいろなデバイスのチェックをやっているんだろう
SSDの他に見ているデバイスがあって、それらを合わせて再認証になる閾値を超えてないんだろうさ

そういうところまで知らないで今回のような現象を見たら
「認証済みのSSD」と言いたくなるだろうなと感じたので報告しただけだ
オレも「認証済みのSSD」なんてものがあるとは思っていない
0233232
垢版 |
2019/06/12(水) 19:03:57.87ID:XAnCTkCY
訂正
誤 それらを合わせて再認証になる閾値を超えてないんだろうさ
正 それらを合わせて認証不可になる閾値を超えてないんだろうさ
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/12(水) 19:03:59.83ID:f7nBmPkz
次は新しいPCとSSDで検証よろしく
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/12(水) 19:06:45.37ID:f7nBmPkz
ああ、言葉足らずなので少し補足
それだと検証するまでもなく認証されないはずだが、
普通に認証されていないのを確認したのち、「認証済みのSSD」とやらに換装してみたら良いのでは?
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/12(水) 19:26:49.62ID:XAnCTkCY
>>235
「認証済みのSSD」なんてものを信じてるのかよ
そう見える現象を確認したオレでさえ>>232に書いたようにあるとは思っていないのに

流石にもう新品のマザーが無いし結果を信用されないんだからやっても無駄だろ
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/12(水) 21:31:55.58ID:f7nBmPkz
>>236
それを検証するのが君の役目だ。頑張れ
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/12(水) 21:54:00.21ID:XAnCTkCY
知らんわ
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/12(水) 23:09:50.71ID:HTqn5dAo
無職って暇でいいよな・・・
そんな1円にもならない無駄なことして時間を浪費か・・・
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/13(木) 18:04:37.19ID:HuFzuDkV
まあ、人生は暇つぶしの連続のようなものだからなあ
仕事にプライドを持つのも、モチベーションを高めるのも結局はその言い訳作りのようなものだし
金になるかならないか、周囲の目を意識してるかしてないかも所詮は個人の価値観でしかないから
ただ、親の世話になってる奴がこんな暇なことをしているのなら、ご両親可哀想にとは思うが
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/13(木) 22:07:57.53ID:MmwVJpZi
>>241
大丈夫。親御さんの人生も暇つぶしだから。
親御さんというか、親誤算な感じだろうけど。
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/13(木) 22:15:55.74ID:TX6o9agH
ID:XAnCTkCYは逃亡したのか
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/13(木) 22:40:46.14ID:h0++1XJu
>>243
オレ?
いや別に逃亡してないが相手にする価値が無いから書き込まなかった
でも不愉快になるだけだから逃亡させてもらうわ
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/13(木) 23:04:35.05ID:vkmAX0dU
「脳内認証済みSSD」でもヤフオクで売ればいいよ、お前みたいなアホは
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/14(金) 00:11:38.24ID:fFjNDGAS
以前ヤフオクで、装着するだけでWin10が使えるようになりますっていうSSDが売ってた
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/14(金) 02:54:50.65ID:1fbfX/uw
インストール済みみたいなのあったな
もうないのかな
売れそうだけど
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/14(金) 08:52:12.01ID:773zN+En
メルカリでたまに見かけるね
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/14(金) 09:02:39.91ID:UxZPp5/S
>>248
インストール済みSSDはみつかれば即ID停止
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/14(金) 09:29:12.06ID:xTCk5jgS
win10インストールディスクもACCS見ればかなりつかまってる
しかし、容疑がMSの許可なく画像を使用した(ロゴ?)ような感じ
ああいうものも別件でその気になれば逮捕案件になるという・・・怖いw
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/14(金) 09:48:45.99ID:9ndFtCUr
ACCSなんて全く動かないだろ。
何度も違法出品通報してるけど、改善されたためしがない。
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/14(金) 09:54:21.91ID:xTCk5jgS
HP見てみ、何数回逮捕されてるから
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/14(金) 14:01:12.78ID:zGAHxsoA
デジタルライセンス済のHDDを別のPCに入れ替えたら未認証になったけど
パッケージ版10入れてあったSSDを別のPCに入れ替えたときは
デジタルライセンスではなくパッケージ版のライセンスで通ってた
これ元々の箱(交換先PC)に付いてるWin7のキーに切り替えれば
パッケージ版キーはまた他のPCで使えるんだよね
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/14(金) 22:16:05.56ID:J5pHGRyY
>>254
この流れでその現象を書いた勇気は認める。
ただ、他のスレで質問することを強く勧めたい。
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/15(土) 02:47:19.41ID:1icwBX9a
254です
自分はXP入ってたPCに尼で買った正規10を入れてたんだけど
パーツが色々不具合起こし始めたので
7が入ってる中古PC(10にアップ済み)を買って
SSDを移したという流れです
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/15(土) 04:12:38.68ID:dc4mkgWd
今更ながら常時稼動してるNASにvlmcsd入れてみた
いい感じ

うちはWin10だけじゃなく8.1も7もOfficeもあるからこれがいいや
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/15(土) 05:23:02.82ID:0M5A/c7r
まずは例のただでライセンス認証が出来るツールを利用する
クリーンインストールしてライセンス認証が済んだ状態をバックアップソフトでイメージ化して保存しておく
再インストールする必要が万が一発生してライセンス認証が受け付けて貰えなかったら
その保存しておいたイメージからリストアする
slmgr -atoが通らなくなったとしても
マシンの構成に変更がなければ継続して永久にライセンス認証済みとして使えますよw
これは、ヤフオクなどで購入したMSDNのRTMプロダクトキーなどにも言えることです
売買している利用者がマイクロソフトとの契約を打ち切ればそのプロダクトキーは無効にされてしまいます
リテール表示でもRTMだとダメです
基本的に本当の意味でのリテールパッケージとしての固有のプロダクトキーは7のCOAキー以外には二束三文では売買されていません
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/15(土) 20:13:04.03ID:y32Y93r1
HWIDってエンプラでも行けるの?
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/15(土) 20:18:51.93ID:3TNslG5Q
Windows 10 Enterprise LTSB 2015はいけた
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/15(土) 21:05:32.91ID:gNWTbzAG
>>260
HWID GENの公式スレッドにその辺の情報はすべて書かれている
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/15(土) 23:19:01.54ID:9ZohlEQm
LTSC 2019の情報がないようだけど前スレあたりに報告あったような
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/15(土) 23:39:45.86ID:QBgpJ5pC
2019はHWIDが使えないからKMS38で認証する
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 16:38:13.73ID:/DHEBP++
自作用にプロのDSP版を買ったんですが、すでに10にアップデートした元7のDELL機があります
まずこのDELLのキーをインストール時に使ってみようと思うんですが
もしこれが不正使用として蹴られた場合、間髪を入れず別のキーでインストールの際、正規のキーであっても怪しまれて認証を得られなかったりブラックリストにのせられたりしますか?
一両日中に組み立てる予定です。
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 16:41:30.12ID:/DHEBP++
DELLのキーが使えた場合はDSP版は次の自作に使います
zen2も出ることですし
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 16:56:38.94ID:eIQMjvEO
>>266
dellのプリインストールされてるwindows7はbios(slic)で認証されてて
貼り付けられてるプロダクトキーは使用されてないから使えるよ
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 17:07:33.27ID:/DHEBP++
>>268
やっぱり使えちゃうんですね
じゃあありがたく使わせてもらいます
ありがとうございます
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 23:22:27.17ID:eKcS8nBI
そんなの違反に決まってるだろ、契約条項読んで来い
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 23:47:57.70ID:xc4PTbwp
契約条項って見たけど、どこに書いてあるか分からん、どこに書いてあるの?
引用してみてよ
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 01:13:58.95ID:J0mP8APK
そもそもWin7から10にアップグレードしていいなんて何処にも書いて無いんじゃないの?
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 01:20:59.16ID:+Swyi/rZ
何かを規制するときは駄目だって書かないとなw
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 01:52:32.22ID:J0mP8APK
Win10が出て1年間はWin7・Win8からアップグレードできる、それ以降はできなくなるのでお早めに〜って話だったじゃん

個人ブログ・個人ニュースサイトではアップグレードできるよって書いてあるけれども
大手のPC系ニュースサイトではもう出来ない事を前提に書かれているね

MSは一度もWin7からまだアップグレードできると公表していない
だからWin7からのアップグレードに関する規約や契約条項なんてあるわけない
もしあったら今でもWin7からのアップグレードできますと公表しているのと同意になる
0278PC初心者(に毛が生えた程度)
垢版 |
2019/06/17(月) 01:57:27.63ID:7Q63bddv
知人がPCwo買わないか?と言うので現在迷っています。
マウス製でCPUはi5の3.2G、でグラボも付いてるそうです。これを「3千円で買え」と言います。

無論そんな美味い話ではなく、「HDDとメモリはない」と言います。
一応使ってた時はWIN7で他に故障はなくプロダクトキーもそのまま,と言います。

これってどうでしょうか?HDDがない=OSがないって事ですよね?
プロダクトキーがあってもリカバリーCDもないし、あってもHDD交換したら認証通るのでしょうか?

公式からISOイメージでWIN10がDL出来るので、これをインストールしてこの7のキーで認証通らないかな?なんて思ってるのですが。詳しい方お願いします。
0280PC初心者(に毛が生えた程度)
垢版 |
2019/06/17(月) 03:45:44.09ID:7Q63bddv
すいません。質問スレッドでないのに書いてしまったのであちらへ新たに書いたのです。ここで良いのかもわからないので・・・両方見ますので教えてくださるのであればどちらかへお願いします。
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 05:41:19.10ID:nMhllflx
PCwoてPCうぉー?
歓声が上がるくらいのPCだったら買う価値あるのでは?
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 06:28:59.20ID:V7TXRq7L
たった3千円のPCのためにマルチまでした勇気はすごいなw
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 07:59:49.66ID:Rdp/TQn3
>>278
メーカーのリカバリーディスクで復元しないと無理です。
書いてあるプロダクトキーは無意味です。
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 08:06:16.19ID:Rdp/TQn3
Windows7のプロダクトーでWindows10の認証には使えません。

Windows8/10のプリインストールモデルは初めから認証されて売ってます。
何もしなくても認証されるのはそのため。
Windows7であってもダウングレードモデルは元のハードで認証されているので
入れるだけで通ります。

Windows7機はWindows10として認証されてません。
Windows7で認証された状態でWindows10へアップグレードかけた時に初めて
Windows10として認証されます。

認証とはなにか
プロダクトキーが入り口で登録されているのは本体の固有番号です。
マイクロソフト側から許可が降りた時に認証される仕組みになっている。
そういう仕組みでプロダクトキーは固有番号を登録する入り口でしかない。

理解できた?
DELLとかのモデルはOEMだけど他のメーカはどうもメーカーのボリュームライセンスかと思う。
(Windows7で)リカバリーした時に認証済みでリカバリーされるのはディスクがないと難しいと思った方がいいよ。
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 08:15:41.52ID:Rdp/TQn3
>>278
ハードディスク買って、ubuntuを入れればいいと思います。
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 10:34:17.16ID:W1BPokz4
>>280
たった3千円のやりとりで悩むほど、お前も、お前の知人も貧乏なのか?
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 10:55:55.49ID:7Q63bddv
>>285
詳しい解説をありがとう。サイトによっては「10をクリーンインストールしても7のキーで認証通る」というサイトもあったのですが・・
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 10:57:02.95ID:7Q63bddv
>>286
リナックスって使った事ないけど初心者でも大丈夫ですか?
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 10:58:18.16ID:7Q63bddv
>>289
別に3千円が惜しいわけではないです。
動かないPCなんてタダでもいりませんから。
処分にもお金が掛かるんですから。
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 11:17:42.74ID:8LmnpRdR
だから、あっちでもレス付いているんだからマルチはやめろって
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 12:33:21.27ID:Cj/q8y4/
>>291
込み入ったことをしければはじめからインストールされているソフトで大丈夫かと
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 14:55:42.14ID:FzlV0Z8h
テレメトリ的にエンプラがいいみたいだな
エンプラ、なんか欠点あるかな?
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 19:13:47.24ID:JsrPASJM
>>292
その程度の知識しか無いやつはんなもんに手を出すな!!
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 22:44:48.69ID:ar/SKj8t
3千円が惜しいわけじゃなくて動かないPCはタダでもいらないなら何も悩むことないじゃん
イラネの一言で済む
ほんとは「買いたい3千円ならホシイでもでもいくらかかるのぉ?」ってとこだろ
スマホで我慢しとけ
0299PC初心者(に毛が生えた程度)
垢版 |
2019/06/17(月) 23:09:49.25ID:7Q63bddv
>>298
口調が凄く上から目線で腹が立ったのと、よくよく調べてみたらi5と言っても
第一世代でグラフィック機能もないからグラボを積んでる、と言うだけの低スペックとわかりましたので。HDDとメモリがないのは単体で売ったそうです。
つまり金にならないゴミを売りつけようとしたのでは?と思ったのでやめました。
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 23:15:41.18ID:m6s/ACa2
3千円くらいでごたごた言ってるのは中学生さん?
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 01:35:39.14ID:GiHnMYuE
>>300
だじゃら金額じゃないの。無駄なものはタダでもいらない。
現在のより高性能だと思ったから欲しかっただけなので。
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 06:34:46.40ID:aY0p3eSa
ぶっちゃけデスクトップPCなんて不要になっても捨てられないは
無駄に電気はくうはで邪魔なだけ
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 08:50:41.67ID:S4+M9nor
スレタイも読めないほどバカ
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 13:30:17.27ID:2gssew63
デスクトップでもメーカー製でリサイクルマーク付ならリサイクル料込みで買っているから処分費は掛からない
あと、今は自作やリサイクルマーク無のPCでもレアメタル目当てで送料無料で無料引き取り処分する業者があるからタダで処分出来る
量販店とタイアップしてポイントくれたりするところもある
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 13:40:11.58ID:gg0+85yT
オンラインアカウントでのライセンス移行便利だね
電話かけてアクティベートコードを書いてた面倒くささが嘘のよう
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 21:18:24.50ID:dVtmQGRH
>>305
メーカー製のデスクトップなんてゴミだろ。
自作タワーが一番!
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 03:54:23.14ID:9X18Up4j
自作タワーが1番とかじゃなくて
自作以外ありえないだろ
メーカー製とかまず論外
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 06:19:20.83ID:TLOoa4JJ
20年前ならわかるけど今時の自作のメリットってなんだよ
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 06:21:20.65ID:b5oyLE7j
そんなこともわからないアホいるんだなw
ママに聞いてこい
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 06:27:06.58ID:VLg2ClpC
>>309
まさかと思うが自作のメリットは安いって思ってる口のバカ?www
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 07:07:53.71ID:rS91i8Dn
メーカー製で国内のはやだね
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 07:52:49.06ID:vvsd16Pt
俺の場合、昔から自作だからそのままずっとだな
PC-AT互換機の時代から
98は高かったからな
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 08:11:03.35ID:TLOoa4JJ
攻めたデザインとか拡張性があった頃は良かったけど
今は費用対効果が釣り合わない気がする
パーツの品質も二極化してるしベアボーンもここ10年どうにも煮えきらない
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 08:51:46.42ID:4jwsBmu6
カネをどこに振り分けて自分の好きな構成にできるとこかな
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 08:52:10.53ID:4jwsBmu6
あとエンス向けは自作のほうが安いかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況