X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 15:19:42.80ID:W+NUrHBb
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1552278787/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1556338125/
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 15:55:38.81ID:E4VcIvjo
>>266
そんな理屈ならばISOを落として能動的にアップデートしろよ
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 17:32:32.69ID:Qw1iWXzA
朝からなんか重くておかしいなと思ったら1903来たのかよと思って急いでここ覗いたら
あ、あれ? そんなに前から始まってたの?
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 17:45:26.60ID:1QNp2dOk
前?じゃなくて遅れてる。19年3月版だから4月に配信したかった。
ゴミ過ぎて遅れて始まったけどゴミ過ぎと事実上停止状態。
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 18:00:26.03ID:NLh1ldrG
1903は1809の修正版
ましなのは1803くらい!
1903は人柱!
ごくろ−さん!
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 18:34:30.10ID:ib/Zg96l
明らかに1809が歴代で最大のゴミOSという事が今回発覚した新事実。
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 18:41:31.97ID:ElQIbC+v
HDDの空きは800GB以上
新しいバージョンに更新できますと出て
100%まで行ったら0x80240034のエラー出た
更新が自動で来るまで待った方がいいのかな?
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 18:46:57.02ID:3i83r5o6
きっとOSがぶっ壊れているんじゃないかと思います
旧バージョンの時も上書きアップグレードが不能になった時には
レジストリの内容が何処かぶっ壊れていましたので素直にクリーンインストールしました
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 18:59:33.26ID:fB09cQsz
1809は開発していた主要メンバーが20H1の開発チームに引き抜かれた可哀想なOS
1903(19H1)は開発中止になったWindows Core OSなので1809とは断絶したOS
20H1は1809から引き抜かれたメンバーとWindows Core OS開発チームのコラボで最高のOSになる予定
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 19:09:19.27ID:gUmaL5XF
>>273
空きが800GB以上って、Cドライブが120GB SSDの自分の環境ってどうなの・・・余裕で1903です
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 19:11:51.53ID:nnNJxJ+t
おまえら同じOSなんだから仲良くしようゼット!
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 19:13:30.05ID:/2vH2W0x
どこでもマウント取りたがるやつがいるんで困るな
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 19:44:29.88ID:1QNp2dOk
アップデートしたい奴としたくない奴が同じスレに居るからな。
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 20:04:04.01ID:tttxCu3Q
1803がまだ7割と言いながら、なんで、ここの書き込みは1809や1903のものばかりなの?

自分はまだアップデートが降って来ないで、1803のままだけど、置いてきぼりされた気分になってるんだけど。
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 20:09:14.18ID:4VPrYmLZ
ニュースや不具合報告をわが事のように語るからな
このスレにいるのなら素直に新しいものに手を出せばいい
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 20:16:38.99ID:UEVz/EHb
>>280
問題が無きゃこんなスレ見ない人のが圧倒的だから
問題が起きてもこんなスレ見ない人のが圧倒的だから
新しいもんを積極的に入れる人ばっかりだから
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 20:36:36.28ID:fHoxX1PQ
1803が現在最も安定してるしな
秋口になったら1903にする
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 21:04:53.28ID:p46pnBu/
>>280
そりゃ新しもの好き専用スレですから…。
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 21:05:18.86ID:VZPVOciA
1903のWin10デフォの背景が
明るい感じになってイヤなんですけど…

これって、しょうがないのかね(´・ω・`)
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 21:10:58.28ID:rz7yOcqu
嫌なら変えれば良いのに、なんでしないんだろう
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 21:51:30.43ID:+gkgblS/
デフォルトの壁紙をそのまま使ってるやつなんているのか?
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 21:54:18.44ID:+mMxJF0C
1809ではデフォ壁紙だったな
1903はとりあえず黒単色にしていい壁紙探し中
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 21:59:15.07ID:1QNp2dOk
20年前のWindowsでも好きに設定できたんだから今も出来るだろw
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 22:00:41.42ID:0ClinEJS
俺の壁紙はXPの時からずっとメーテル
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 22:07:29.29ID:PgWM7WAd
なにげなく今日も手動でチェックしたら、来たよ1903
1時間位でうpデート終了
起動画面がぼやけてる
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 22:26:15.72ID:QPILf2Sl
7割の1803ユーザーは高見の見物
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 22:31:15.32ID:0m2RtYJ+
でも最新版も気になってるんだろ?
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 22:34:00.27ID:YtB42zmQ
逸般人はOSのバージョンなんかどうでもいいからな
その上で動くアプリの方が重要
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 22:41:59.28ID:h9wdLpNG
長いこと起動していなかった1803な安ノートを久しぶりに起動してアプデしたけど1903どころか1809も降ってこなかった
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 22:47:55.11ID:5Xr6S8G1
Windows Updateに1903の機能更新プログラムが現れたらMSからOKが出た証拠
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
上記からISOファイルをダウンロードして、マウントして、setup.exeを実行してインストール
が早くて確実だよ
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 00:21:55.86ID:kHn3e5sM
壁紙は前のに戻してほしいな

すりガラスにしたのかセンス悪いわ
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 01:14:17.13ID:7MyMgyZS
良く、高みの見物とか、暫く様子見とか言ってる人居るけど、結局は入れて見ないと分からないのでは?
人の障害報告を見てても、それが自身のPCに当てはまるかなんて、誰にも分からないと思うけどな。
新発売のメーカーPCならそのOSバージョンで確認済だろうから問題ないと思うけど・・・ま、バクチと同じ
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 01:17:14.23ID:pNnkhqQ6
>>299
ログイン画面の入力状態にすると「すりガラス状態」になるの事か?

1903をインストールするとデフォルトだとそうなるが下記で変更出来る

「スタート」→「設定」→「個人用設定」→「色」→「透明効果」→「オフにする」→すりガラスでは無くなる
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 01:22:17.44ID:XGbiphD4
>>300
過去に酷い目に遭った経験をしているから暫くはスルーするって人ばかりなんだよなw
マイクロソフトのセキュリティパッチだって年中不具合出しているからそもそもが信用されていないんだよ
あんたが特攻していればいいだけだと思うよw
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 01:37:55.90ID:Iv7o82uz
東芝製PCだがいまだ1903降ってこないぞ
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 01:40:28.13ID:JyAE3Cvu
>>233
isoでやるべきだったか
見えてる地雷のUSBメモリでやって失敗して諦めかけたけど
待ってて来なかったらこれでいくわ
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 02:34:07.28ID:Q3mziDZH
東芝製PC(GL40 Express の低スぺ)ですが、WU で途中エラーになりましたが、MCT でやったら正常にアプできました。ちょっと軽くなった気がします。
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 06:11:57.75ID:VaBpFS+N
うちは5台中1台だけだ。ダウンロードが集中しない作戦なのか。
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 06:20:44.25ID:ReklkS4j
>>301
確かに症状はなくなったが
設計ミスかバグな気がする。
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 06:33:25.82ID:K90N55n/
再起動してたしね
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 07:47:01.61ID:kHn3e5sM
>>301
ありがと(*ゝω・*)
直りました。こんな設定あったのですねw
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 08:04:56.11ID:bsZl1b2x
ノートPC:WinPro64 i5-2520M
デスクPC:WinPro64 i5-2405S

更新ポチったら、ノートPCの方だけ1903が降ってきて今DL中
MSは機器の何処を見てDLするかしないかを判断してるんだろうね
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 08:09:03.64ID:QQqhkzOr
最終的には更新ポチるアホかどうか確認してる。
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 08:20:07.14ID:Aw8NaoBI
テレメトリデータから判断して過去にインストールに不具合があった機器には機械学習によって配信しないようになってる
具体的には接続されたデバイスの型番一覧みたいなのを見ているはず
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 09:10:59.34ID:HHb1WH4/
俺もまだ来ないけど 定例で来なかったら手動でやるわ
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 09:31:43.74ID:plbc8zJ6
>>312
テレメトリから成功データだけをみて、統計で勝てそうな組み合わせを選ぶような。
アップグレードが失敗したらテレメトリすら飛ばない訳で。
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 09:43:08.37ID:yiQgOFsE
>>311
在りそうではある。。

合理的に考えると、
・インストールされたアプリケーション
・デバイス種類
・チップセット
・ストレージコントローラの規格
・プロセッサ世代
・UefiかBIOSか
・セキュアブート対応か
このあたりを収集して、1stペンギンが成功報告しているか、テスト済み、メーカー検査済みとかで判定しているように思う。

・ハードウェアで故障が発生していないか
・ユーザーのアップデートへの好感度(積極度)
・バックアップソフトウェアの有無
・PCの利用頻度
・人柱スコアの高さ
こんなんは調べていないとおもう
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 09:52:37.90ID:Oh3xpG/c
意外と信頼性履歴から判断されてたりな
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 09:55:35.15ID:FepFOsoG
コルタナがユーザーの顔をカメラでチェックしてる。
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 10:14:18.67ID:CfygzbxS
メーカーのOKってのは合ったと思う
Lenovoは合格リストを大型アップデートごとに発表してる
俺の機種は1809リストには乗ってたけど1903リストには乗ってなかった
そしてインスコ失敗へ…
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 10:53:47.11ID:1XqUUuQj
富士通製ノートPCだけど1903に更新してからIEの反応が早くなった気がする(EDGEは変わらない)
1809が歴代最低OSなのが改めて分かった
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 11:06:22.84ID:OGgnEMUO
>>319
気休めレベルかと
10回くらい測定して平均取らないとわからんよ。
マイクロソフトにまとものなものを作る能力がないので
大きくパフォーマンスが変わるってことない。

Windowsは作りがディスクベースなので、速度がディスクに依存する。
デフラグの状況でも速度が変わってくるものです。
アップデート直後に連続して書き込めるところが増えたために
そう感じてるだけかと
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 11:15:34.85ID:sd3MtpJs
カメラにはアルミテープを貼っているので顔確認無しで配信している
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 11:23:37.50ID:m9bdowop
>>320
> Windowsは作りがディスクベースなので、速度がディスクに依存する。
それは嘘だな。

他のOSもディスク速度に依存してる。
だからSSDにしたら速度が上がる。

お前の言うようにWindowsだけがディスクベースなら
WindowsはSSDで大幅に速度が上がって、
他のOSは速度が上がらないってことになる
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 11:30:01.39ID:m9bdowop
> デフラグの状況でも速度が変わってくるものです。

これも嘘で、なぜならデフラグで大きく速度が向上したという話がまったくない
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 11:51:05.18ID:sd3MtpJs
FATの時代はデフラグで向上したような気がしたがすぐにぐちゃぐちゃになるので諦めた
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 11:53:45.53ID:hon4hP4S
てかクリーンインスコ直後はサクサクが基本のような気がする
さあ皆さんLet's1903!
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 11:57:44.28ID:p9aeI/0n
>>324
それも違う
フィラグメントでヘッドのシークに負担が掛かる
デフラグメントでヘッドのシークに負担が掛かる

何をやってもダメなので、十分な空き容量を確保した放置が一番良い
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 12:01:59.68ID:2XWExE8s
>>327
1803使い続けるよ
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 12:10:38.62ID:bipRQ+fg
アップデートしたらageるスレなんだから保留してる人はスレチだな
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 12:15:55.23ID:m9bdowop
>>328
それも違うって、何が違うの?

もう少し理屈が通るように話をしてくれない?
何をやってもダメって、何がダメで、空き容量を確保するとなにが良いのか
全く書かれていない

あんたの知識がない証拠だよ
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 12:23:36.14ID:pcwNuJl/
なぜ軽く感じるのか
まだ余計なソフトがインストールされていない
タスクスケジューラから余計なもの達が起動される前だから・・・
メモリ上に常駐しているプロセスの数を比較してみろ
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 12:24:56.77ID:/3V4+g7x
デスクベースが嘘とか
絡むにもほどがある
基本はDOS時代から何も変わってませんよウインドウズは
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 12:28:34.39ID:0flFCOeR
>>334を見ても分かる通り
理由が一つも書かれてないわけだ
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 12:29:07.27ID:0flFCOeR
基本はDOS時代から何も変わってません
DOSの頃からWindows 10並の機能を持っていたのです。
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 12:50:28.33ID:FepFOsoG
>基本はDOS時代から何も変わってませんよウインドウズは
DOS時代のWindowsって?
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 13:02:03.78ID:09PQo8/N
windows3.1まではDOSの上で動いてたと思ったが
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 13:16:16.05ID:SRz5w7f3
次のOSは逆に退化させてMS-DOSに戻しても良いのよ
FDがあれば何も困らなかったな...
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 13:48:45.28ID:3Olzsu1f
>>341
レスするなら、1つぐらい何か言い返せよw
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 14:04:55.72ID:btlyZyAb
とうとううちのPCにも1903が降ってきたわ
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 14:50:46.83ID:X7KktjzU
なんか重いと思って更新チェックしてみたら更新来てた
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 15:05:50.51ID:Aw8NaoBI
>>337
> DOS時代のWindowsって?
MS-DOSからWindows 3.1くらいまでじゃない?
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 15:47:19.98ID:FR4OshGZ
フロッピーディスクで動いたWindows1.0
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 16:31:03.71ID:trI+VPWc
降らぬなら降らせてみせよう1903
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 17:26:38.86ID:qUqk5KPQ
1809のまま放置していてもセキュリティが弱いとかって事は全くないんだろ?
だったら1903にする必要は全くないよな
面倒なだけ
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 17:29:42.99ID:FBNvqT+3
>>351
マジで言ってるんだとしたら重症だな・・・
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 17:59:59.23ID:99Q2JXkQ
もうアップデートしても大丈夫かな?
ほんと不具合てんこ盛りだよな
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 18:13:30.19ID:X7KktjzU
なんか3回失敗したって出たな。デバイス再起動してくださいとかってデバイスってPCしか思いつかないからPC再起動したけど。2回。
3回目の失敗しましたで再試行だかクリックしたらずっと更新プログラムを確認しっぱなしだ…
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 18:49:49.60ID:CnKQKAfo
>>353
そう思うならやらなきゃいいよ
誰も強制しないから
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 18:57:35.94ID:HU+uNdzi
公表されてるバグの内容を吟味すれば自分の環境に関係あるかどうかはわかるはずだが
書いてあることの意味がわからない人はやらないほうが良い、どうせトラブル対応出来ない
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 19:04:56.46ID:hBFMO4mk
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える     
https://pbs.twimg.com/media/D8DEDS7U0AA4FcA.jpg

@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する。    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
    
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。   
       
数分の作業で終えられるので是非ご利用下さい 
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 19:16:11.59ID:ymrNxjgW
windows10ってメモリ16GBないとサクサク動かないの?8MBでは少ないの?
さっきブルースクリーン出たし気になる…
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 19:19:00.52ID:g9UjgTr3
8MBでは厳しい
起動はおろかインストールさえできないだろう
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 19:23:39.68ID:Aw8NaoBI
8MBだとWindows 95ですらギリギリなんだよなぁ…
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 19:26:38.07ID:od2M1Msi
メモリとSSDで数万円高かったとしても、すぐに元が取れるでしょう。
今回のアプデで1時間超えたハードは投げ捨てて、最新の上位PC買おう。
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 19:26:53.25ID:SbHCbWsY
ウンコマカーは知ったかして敗走
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 19:36:28.58ID:Q3mziDZH
>>348
頑張れば 3.1 でもいけます。
DOS のタスクスイッチャーとしてくらいの役目しか果たせませんが、複数の DOS アプリを切り替えながら使用するには重宝しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています