X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 15:19:42.80ID:W+NUrHBb
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1552278787/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1556338125/
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 18:35:18.08ID:54hJZe/3
>>69
テンキーはNumlockかかってるだけじゃないの?
起動時にアプリ勝手に立ち上がるのは設定の「アカウント」から[サインイン オプション] で
「サインイン情報を使用してデバイスのセットアップを自動的に完了し
更新または再起動後にアプリを再び開くことができるようにします。」のチェックを外す
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 18:36:29.95ID:QsWSFQIO
1809の時はIEやEdgeが時々立ち上がったな
1903にしてからはまだ無い(と思う)
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 18:36:42.38ID:54hJZe/3
訂正
チェックを外すじゃなくてオフにするだな
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 18:47:53.17ID:faAM9acp
起動時にNunLockがオンにならない時は
高速スタートアップをオフにしてみる
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 18:56:44.77ID:UEk9URZz
>>68
1903導入時にインストール済みだからWindows updateで降ってこないというのは正しいだろ?
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 18:58:12.95ID:vCmcGOIk
>>42です
ノートPC(1809)にWindows Updateに1903が来たのでインストール
デスクトップPC(1809)にはWindows Update 1903はまだ来ない
MSが人柱機種を選択しているのか?
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 19:15:04.27ID:DFCHTA2z
>>74
意味ない。なんでも高速スタートアップのせいにすんな
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 19:32:35.96ID:6agleTOg
1903 タスクマネージャーのプロセスに有る「開始」って何?
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 19:33:24.14ID:VBEfBuFi
>>77
UEFIでNunLockオンに設定してあってもダメな場合は高速スタートアップをオフにすると大丈夫なこともある
自分のPCがそうだった
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 19:34:44.59ID:H4T10jls
>>75
君は何を言ってるんだ?
頭沸きすぎ
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 19:34:53.23ID:BfgaAUBm
>>77
起動時にNumLockかかってる現象の解決策として既出なんだかな
そして経験から言っているわけなんだが
すこしは調べてから書き込めばいいと思うよ
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 19:36:04.38ID:VBEfBuFi
>>79
StartMenuExperienceHost.exeでググってどうぞ
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 19:42:06.39ID:kj1ig0yt
KB4497935入れたらタスクバーの通知領域が開かなくなったのは私だけかね?
10Pro64bit 1903
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 20:21:35.17ID:FDro2eJL
自己レスです。
レジストリ正常なのと見比べていじったら、詳細オプション正常になった。
updateの詳細オプションは、デフォルトのままいじらないほうが吉。
2台直すのに今までかかった。
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 20:32:47.47ID:SfqHTlNr
KB4497935入れたら、USBメディアのドライブ文字が初期化された
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 20:54:41.96ID:UEk9URZz
>>81
別に沸いてないよ
KB4497935を導入すればビルド18362.145になるという書き込みを見ていたからね
1903導入後にビルドが18362.145になっていたのはKB4497935は既に導入済みで
Windows updateで降ってこないのはその為だと考えるのは普通
おれは1803に戻したので
噛みつきには付き合えないから
人柱頑張ってね
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 21:24:11.30ID:H4T10jls
>KB4497935は既に導入済みで
Windows updateで降ってこないのはその為だと考えるのは普通

後出しの法則ですな
笑え過ぎて議論にすらならない
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 21:33:23.71ID:UEk9URZz
>>88
KB4497935導入でビルドが18362.145になるという書き込みは>>44
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 21:48:20.71ID:VBEfBuFi
>噛みつきには付き合えないから

しっかり付き合っててワロタw
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 21:49:12.48ID:UEk9URZz
>>91
じゃあ終わりにしような
草生やす奴にはには付き合わないよ
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 21:55:13.40ID:UEk9URZz
>>93
それはもう確認出来ない
1809に戻した
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 21:55:44.18ID:VBEfBuFi
>草生やす奴にはには

顔真っ赤にして頭に血が上ってるんだろうなw
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 21:58:57.64ID:H4T10jls
>>94
確認前に君は戻したとレスしてじゃない
また後出しかい?
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 21:59:22.79ID:UEk9URZz
>>95
ビルドが上がってるのはプログラムと機能で確認しなくても導入済みってことだよ
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 22:04:12.34ID:UEk9URZz
>>97
戻したよ
>>68のレスを受けた時点で既に1809だった
だからプログラムと機能では確認出来ないのさ

1809に戻したのはCPU負荷が高い状態が継続していること、負荷が高いアプリが明確であること
1903の導入は2回、1809への復元も2回
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 22:13:00.08ID:xDC0wzCz
OSに限らずだがバージョン戻すって本来簡単にできないものじゃないんだけどな・・・あんまりMS信用するのもどうかと思うよ
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 22:14:19.25ID:54hJZe/3
>>100
レスをまともに読めないアホは相手にするなよ
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 22:14:55.77ID:H4T10jls
ほらね確認できてないって事だ
話す意味すらない
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 22:15:16.80ID:/PwUyiWf
1903でクロックが高い状態が続くのって
電源とスリープのパフォーマンスとエネルギーの設定が最大パフォーマンス寄りに設定されてるんじゃない?
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 22:18:21.68ID:jUMb8hTj
1903にしてからイベントビュワーにESENT ID455
エラーでるんだけどおま環?
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 22:19:18.82ID:xDC0wzCz
やばい全然意味が逆だった
本来簡単にできないものじゃない→本来簡単にできるものじゃない って言いたかった
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 22:23:37.24ID:WLohu2t/
>>107
おれも1台は回復から1809に戻したが簡単にできたのはなぜなんだ?
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 22:24:33.85ID:UEk9URZz
>>101
完全に戻ってるか検証はしてないが
上書きしないで現状を残して新たにインストールしてしてるんでしょうね
復元は速いですよ
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 22:24:48.31ID:kqaDjg3C
夜間モードが機能してねえ、アプデしたのに・・・
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 22:26:07.84ID:WLohu2t/
Windows.oldから戻しているだけでしょ?
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 22:26:56.84ID:xDC0wzCz
夜間モードは時間設定がリセットされて0時-0時になってるらしく一度選びなおさないとダメっぽい?
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 22:48:43.74ID:kj1ig0yt
>>84だけど、WPDというアプリでプライバシーを片っ端からブロックしてるのが原因だった
自爆でごめん。自分の環境では、1903もKB4497935も問題なし
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 23:00:18.38ID:D0pYAzju
覚悟決めて「今すぐダウンロード」クリックしたら更新チェック入って
「最新の状態です」になってしまった
「今すぐダウンロード」消えちゃったよ…
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 23:16:25.86ID:1QTZIrUn
更新成功に思えたが
ロック画面がぼやけてる
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 23:28:30.32ID:cup2wKym
ロック画面は定番ネタ化してるな
1809の輝度みたいなもんか
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 23:35:13.63ID:1QTZIrUn
>>117
Windowsスポットライトにしたら直りました
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 23:58:47.07ID:WzBHl5Bj
>>118
輝度は一人キチガイがいただけだろw
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 00:40:04.74ID:CrBGXBjc
KB4497935でエラー0x800f081fが出続けてどうしようもなかったからMay 2019 Update入れ直したら成功した
どうにかなったから良かったけどWin10リリースして何年経つと思ってんだM$糞過ぎ
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 00:48:13.30ID:4lSKse0w
ロック画面のボケは 1903 のバグだよな、ボケさす意味が無いし 1809 までボケて無かったし。
あと、透明効果をオフにすると、標準の「メール/カレンダー」の個人設定「ウィンドウ全体に表示」がオンに成らなくなる。
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 01:50:42.65ID:lw2KS5Ri
なるほど、鮮明な背景だとサインインに集中できないというわけか
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 01:52:12.38ID:6ukpwNYz
念力集中 ピキピキドカーン!
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 01:57:21.29ID:3fSzWesO
3回ぐらい再起動して暗転したまま5分経ったんだけど
もしかして固まってる?
Lenovoだからアクセスランプが無い…
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 02:19:07.68ID:3fSzWesO
>>128
マウスカーソルは動く
BTも繋がってる
目クラでログインしたら画面が出たけど全部で切らないで固まった感じでマウスだけ動く
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 02:23:54.00ID:4lSKse0w
>>123
マジか〜〜! 鮮明だとパスワードも入力出来ないってか。 しかし、何で今更のボケなのか意味不明
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 02:31:32.14ID:3fSzWesO
>>129だけど
電源ブッチしたら起動した
しばらくつぶつぶがぐるぐる回ってた
スケーリングとか全部リセットされてるわw
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 03:54:33.59ID:BUasCb8E
1903の更新許可が出ていたから1時くらいなら2時には終わるだろうと
安易な気持ちで始めたら、2連続で失敗して空が明るくなってきてる
もう寝ずに仕事行くつもりで3回目にチャレンジwww

多分これもダメだろうな・・・
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 04:30:44.44ID:tRhz4FRx
あかんわ
再起動して玉グルグルから進まんから復元した
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 04:53:57.74ID:HwrHuxzq
壁紙がきれいなった!
これだけでも更新する価値があるな
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 05:08:38.95ID:BUasCb8E
1回目、ノートにUSBの無線マウス付けてたんだけどコレが原因だったのだろうかと
2回目は外してみたけど、またデバイス云々ってなって失敗したが
3回目で、やっと青画面の更新作業まで進めて無事に完了age

別PCにUSBでのクリーンや、タブレットのWUはサクサク済んだのに今回のWUは辛かった
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 06:19:31.67ID:XWbQcoAM
2時間かけて1903にしたけど
サックサクのドッピュドピュで
いい感じだね!

ただWin10の壁紙が
前の方がいいと思うけど…どう?
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 06:32:18.49ID:WKF6H3B4
命がけだな
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 06:42:50.79ID:WKF6H3B4
Windowsって初めから挙動がおかしくて

何台か同じモデルをでアップデートを行い
Windows 10 の更新履歴を見ると
同じ設定でも更新の項目が1台1台異なる。
「最新」の状態なのに
更新のところに (2)とかあって
正しくインストールされました。
とかその他の更新プログラムの数が
同じ端末なのなに異なるのかとか
アップデートの処理がかなり適当だなと思わざるを得ない。
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 08:01:47.79ID:uikOUz8h
CPU負荷が高くなる原因がわかったので3回目の1903のインストールを行った
原因はAcronis true image 2019
のActive Protectionが一部のアプリをブロックするために起きているようだ
これはAcronisを導入すると勝手に入る機能なのでとりあえずオフにした
起動直後は100%〜ノコギリ状が続くがしばらく放っておくと負荷は小さくかなり静かになった
1809で問題なかったので今回の更新にアプリが対応出来てないということだろう
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 08:35:41.50ID:5I6MdQEY
なんか不定期なやつ着てたよ
実況が楽しいのに
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 08:38:53.21ID:5I6MdQEY
ああ、1903へのアップグレードは途中で対応してないデバイスとか出て中断して焦ったけど
USBハブとSDカード引っこ抜いて再実行したら中断ポイントから再開できた
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 09:57:44.60ID:30ydCrqh
まだ来ないわ アプデ ポチったけどKB4497934があった程度
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 10:06:03.89ID:e2Mi+fWt
>>123
だったら最初から何も表示しなければいいのにw
ホントバカばっかりだな>最近のM$社員
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 10:17:41.72ID:5I6MdQEY
May 29, 2019?KB4497935 (OS Build 18362.145)
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 13:42:58.34ID:Wky258+h
一時フアイル削除の文字バグ治ったね
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 14:04:12.82ID:s2zuxkOl
updateの所に昨日までなかったwindowsの次のバージョンが利用可能になりました表記が出た
今からやって何時間も再起動にかかるリスク考えるとDLとインストールは寝る前にだな…
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 14:40:11.95ID:uikOUz8h
>>149
再起動待ちで止まるよ
インストール終わるところまで待って再起動掛けてから寝るか、出来るか知らんが設定を変えとくか
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 14:43:01.47ID:s2zuxkOl
>>150
d
それならインストだけして寝る前に再起動かけとくか
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 15:00:16.61ID:YXrDv1W9
しかしダウンロード長えな
全部ひっくるめて1時間くらいでサクッと終わって欲しいのに
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 15:03:32.66ID:Wm0Zf8ly
ダウンロードが長いのは単に回線が遅いだけ
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 15:16:40.69ID:TPRm3mdV
ただでさえ貧弱な日本の通信回線がMSの大型クソアプデのせいでさらに遅くなる
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 15:22:51.76ID:e/hO2yfK
うちにも来てしまった。強制適用される日時を明記して欲しい。
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 15:57:17.89ID:ShuoYOtc
>>132
自分の頭の中に思い浮かんだのが野沢直子の方で
なんで?ってなった
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 16:27:19.23ID:30ydCrqh
気長に待つ 他人柱さん宜しく
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 16:33:50.72ID:31sxw+W8
2012年10月製のVAIOに1903来た
EDGEがサクサクになった 
クロームのエンジンだけある
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 16:36:57.92ID:6ukpwNYz
・P8Z68-V PRO/GEN3
・i5 2500k

まだ来ないね
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 16:40:58.35ID:30ydCrqh
>>160
>・P8Z68-V PRO/GEN3
>・i5 2500k

頑張っているね
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 16:48:45.17ID:6ukpwNYz
>>161
動画エンコードもゲームもやらなくなったからね
電源もKRPW-TI500W/94+で500W
最近AMDの誘惑に少し心が揺らいでいます
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 16:51:51.16ID:6qESUxxk
ATOM N550のネットブックを1903にアップデートしたらサクサクになったわ
インストールは4時間かかったけど
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 17:12:10.98ID:uikOUz8h
調べたらおれのVAIOは2013年夏モデルだった
SSDに交換してあるのでそれほどストレスはない
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 17:14:32.91ID:hfltuDZm
やっとないとモード治ったか
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 17:20:39.74ID:wO4wTJ4F
なんか画面が明るくなったと思ったら、アプデ来てたのかw
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 17:41:03.05ID:FTDZDDhO
2600kを4.5ghzにクロックアップしているが壊れる気配なし
古すぎてアップグレード対象外のようだが
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 18:16:43.16ID:HivuasPM
1903入れた2012年10月VAIO 立ち上がりにアイコンが一時的にしろくなる症状治った
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 18:34:32.37ID:w78gigu/
家族中の
デスクトップ2台
ノート4台
タブレット1台(64Gbyte)完了

この後、残りタブレット2台(Atom32Gbyte)に
突撃するわけですが
ディスク空き容量の要件に弾かれるの?
クリーンインストールならできるの?
ご存知の方がいらしゃったら
教えてくださいませ
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 18:43:31.29ID:MHU9iLfA
atom mmc32GのスティックPC 空き容量10G 外付けDVD+ISOですんなりいった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況