X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ59

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 15:19:42.80ID:W+NUrHBb
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1552278787/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1556338125/
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 13:53:11.53ID:27hQ//sm
1903にアップデートしてから頻繁にスリープ解除されるようになったんだけど何が原因なのこれ
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 14:22:16.25ID:wIKtzZU6
1903ダウンロード100%で画面真っ黒になった電源落として更新失敗糞が
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 14:31:48.39ID:LhcIjEv2
>>853
俺も100パーで真っ暗になって信号無いって言われて不安だったけど電源長押しで落とした
んで再度電源入れてどうなったかなと思ったら勝手にインストール始まった
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 14:48:39.43ID:27hQ//sm
>>852
調べたらこれだった
止める方法ないみたいだね、厄介だorz
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 15:08:59.84ID:ipDOd2YV
大型アプデするといくつか設定リセットされるよね

エクスプローラのフォルダ設定の一部
一部の規定アプリ
clear typeの設定


自分の環境ではこのあたりなんだけど、他にある?
地味に不便
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 15:12:23.64ID:cb8WcIhi
>>844

エラーコード0x800f0922はアプリケーション競合。

対策→セキュリテイソフト切断 (Fire wallが邪魔している)
    インターネット切断。 (Wi-Fi/有線を完全に切る)

以上の環境で、カタログから個別ダウンロードのKBをスタンドアローン・インストール。
これで行けると思うが。
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 15:27:39.80ID:xXSvGB6i
NT TASK\Microsoft\Windows\UpdateOrchestrator\Universal Orchestrator Idle Start
↑これ考えた奴本当に頭おかしいわ

とりあえずgpedit.mscで「Windows Update の電源管理を有効にして、システムのスリープ状態が自動的に解除され、スケジュールされた更新がインストールされるようにする」てのを
無効にしてみたけど>>857見てる感じ無駄足なのかな
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 15:28:00.26ID:e6zmJr29
USBからインストールした方が良さそうな気がする…
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 15:32:50.13ID:+oD3fS7C
1903はインストール難易度高めだが成功してしまえば抜群の安定度
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 15:38:57.05ID:+IGmrOSe
準備をしていますで30分ぐらい掛かり
40分かけてダウンロードで85%でエラーで失敗
この費やした時間を返せ
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 15:44:19.74ID:OR7otORC
1809も降りてこないんだけど
1903飛び越えて降りてきたらどうしよう
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 15:56:36.52ID:qbCqL23/
>>865
それはおかしい
アプデ止めたの忘れてるんじゃね
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 16:00:13.81ID:OR7otORC
みんな1809降りてんの
アップデートしてみようかな
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 16:11:52.52ID:V+J7FJQv
>>867
飛び越えアップグレードが心配なら
ISOダウンロードで1809と1903選べるようになってるよ
誰か描いていたがブラウザー拡張でWindows以外にすれば直接ISOをダウンロードできる
焼かなくていいからマウントしてセットアップ実行
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 16:15:06.40ID:ud8RcXm6
>>837
ドライバ更新推奨されるけど、更新して一回直りかけたが、時間指定したあと、効かなくなった。
あれおかしいよ。自分も使ってないし、モニターで操作できる。
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 16:15:56.49ID:wfxNguOG
降ってきてるけど怖くで出来ないわww
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 16:16:59.43ID:0EsT+e77
>>870
怖くない怖くない
みんなでやれば怖くないw
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 16:23:54.73ID:zucYt2h8
俺のところにも1903来た。
不具合あってアップデート中止になったとかニュースで見た気がするけど
アップデートして大丈夫なの?
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 16:33:10.67ID:/I0xQ0ee
>>858
IPファストだと週2くらいでエクスプローラリセットされるぜ。。
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 16:35:11.95ID:xXSvGB6i
やっぱgeedit.msc弄ったくらいじゃ勝手に休止解除されるよなあ
はあ〜うぜええええええええええええ
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 16:36:52.96ID:xXSvGB6i
gpedit.mscだわgeeditってなんだよ
もう諦めて寝よあほらし
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 17:01:48.30ID:9scEJ55U
ダウンロード中が75%で動かなくなったぞ
どないなってしまうんや
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 17:12:27.36ID:3dcBQ6OP
アップデート直後は何かともさもさしてたけど、ブラウザの表示などネットが明らかにサクサクなった
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 17:19:54.94ID:rJ6KZ8lf
フハハハッ!あわてろあわてろっ!そしておどれえ!!
ねむれねーよるをすごしやがれ!wwww
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 17:25:51.52ID:kSYotu4V
いま更新とセキュリティを見たら、
1903がご利用可能になりました、のメッセージが出ているが、まだ強制アップデートではない。
自分からダウンロードした方がいいか、もう少し様子を見た方がいいか。
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 17:28:31.20ID:qpRW5BoP
1903 言語インジケーターが消えてしまった さてどうしようか
システムファイルチェッカーは問題なし
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 17:43:49.87ID:1kGTKsBu
スリープ勝手に解除される人は電源詳細オプションの
スリープ解除タイマーの許可を無効にしたらおk
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 17:57:11.44ID:qpRW5BoP
一先ず回避策で自己解決(設定変更) 致命的な不具合は無いが、細かいのはあるな
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 18:04:05.10ID:tE8/D1Mf
よくわからんけどコルタナが音声専用になったっぽいな
タスクバーからアイコンを消した
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 18:13:16.13ID:bNpHE6EQ
大阪市のサーバーぶっ壊れたらしいな 1903かいな?
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 18:16:31.75ID:rIXfpWvS
>>860
この問題で俺も困ってるわ
1時間おきにスリープ解除とかキチガイじみてる
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 18:20:12.96ID:85qePAbB
ServerでクライアントOSは使わない
Server 1903だとしても半期チャネルをいきなり導入はしないだろ
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 18:24:43.22ID:xXSvGB6i
>>882
1903入れたのノートなんだけど電源接続時にのみ「重要なスリープ解除タイマーのみ」になってた
これで様子見るわありがとう
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 18:51:29.20ID:zucYt2h8
eMMC32Gだから大丈夫か心配だったけど二時間くらいで1903に無事アップデート完了した。
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 19:42:31.84ID:4UC4FP4j
>>806
ありがとう!直ったw
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 19:42:47.54ID:2e7Oj8jh
>>888
それでも直らない場合はシステム管理権限でしか弄れないタスクを無効にする方法があるよ。
「pstools.exe スリープ解除」でググったら色々出てくる
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 20:03:47.43ID:9scEJ55U
18362.145が最新てことでいいのかい?
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 20:14:30.13ID:eFrhWW16
>>891さんに質問ですけど、この方法、1903でもできるってことでいいですよね?
自分はまだ1803なんですけど、この方法が使えないとまずいので確認したいのですが


一応、この方法について補足しておくと、>>882の方法だと勝手に有効に戻ってしまうことがあるらしいし、
スリープ解除してほしいアプリ(バックアップ・ウィルスチェックのスケジュールや録画予約)まで止めてしまうと思うので、
それだと困る人は>>891さんの方法で
一応、例によって自己責任だけど、自分はこれやってトラブルは起こっていません
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 20:21:47.69ID:3XdngOFN
1903アプデの様子見よとか考えてるのって意味なくない各端末で不具合違うのが現実だぞ?
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 20:43:38.33ID:gY2FULVq
1903アプデやっと終わった
3時間近くかかった
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 20:51:43.08ID:xlp04GGL
アップデート時に累積の修正プログラムをダウンロードするから
公表された14個の不具合のうち12個は大丈夫になったハズ
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 21:13:28.32ID:SOF6OrXS
Windowsを信用してバックアップまったくなしでアップデート
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 21:18:53.64ID:SOF6OrXS
状態:準備してます - 70% → 71%までが長かった
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 21:38:39.25ID:b0A6xtXG
>>902
昔からだけどここの%は70なら100種類のうちの70種類の更新が終わりましたって意味で
一般的に使う%の意味とちょっと違うところがある
99%表記でも残りの1項目の更新が時間かかるやつだと99%までかかった時間<残り1%終了の時間になりうる表記
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 21:41:05.68ID:SOF6OrXS
>>903
そういうことなのか
でも長いわ、まだ準備してます - 78%
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 21:44:16.56ID:qpRW5BoP
>>904
貴方を受け入れる準備が出来ませんでした。ごめんなさい!
その後、BSoDに
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:06:19.60ID:7sWDCirP
最近買ったパソコンでも壊れるかと思ったぞ
1903はしばらくやめといた方がいいだろう
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:13:21.60ID:SOF6OrXS
1時間経ったけど まだ準備してます - 89%
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:16:58.94ID:e6zmJr29
クソスペックのPCだから仕方ないがダウンロード100%のままずっと動かなかった
USBから入れよう
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:19:20.68ID:ptm9DkPP
全然降ってこないよね?
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:37:47.76ID:SOF6OrXS
マジかー、更新が失敗しました

更新を完了できません。デバイスを再起動してください。その後自動的に再試行されます。
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:39:16.38ID:SOF6OrXS
しかもセーフモードになった、不安しかない
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:47:08.91ID:RkRnRV6d
なんでISOファイルをマウントしてSetup.exe実行からインストールしないの?
「準備してます」なんて必要なく半強制的にインストールするから
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:50:58.14ID:85qePAbB
>>913
Windowsアプデートしたらのスレだからさ
そこはあーだこーだ言うポイントじゃねーな
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:51:55.75ID:0EsT+e77
>>913
Windows Updateを楽しみにしている人にそれを聞くのは野暮ってモノよ
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:52:20.58ID:i4b8M9IG
これやべえやつじゃん
準備がぜんぜんすすまねえ
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 23:06:35.44ID:OrnhDmYN
HOME64だけど1時間少々で無事帰還
30分程一通りいつもの作業をさせてみたけど今の所問題なし
起動や普段の動作が気持ち早くなった気がするけど多分気のせい
後はいつもの様に細かい設定がデフォに戻ってるので戻すだけ

ココ見てたからビクビクしながら更新したけど運が良かったのか?
2年程前に工房で5万円位で買った1番安いCeleron機でした
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 23:20:49.91ID:U+wIBoaO
>>913
なんでスレタイ見て住み分けできないの?
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 23:51:24.55ID:s671Yjxz
手動チェックすると全員に1903が降ってくるようになったな
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 00:02:28.18ID:zqeROhrf
ID:SOF6OrXSだけどご飯食べて戻ってみたら 準備してます - 100% でスリープしてた
現在ダウンロード中
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 00:13:43.38ID:Oivf/V+x
何度やっても更新エラーになる
しかもいちいちブラックアウトするし
もう疲れたよ
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 00:18:17.09ID:3BPcsMF0
降ってくる気配ないよね
いつになるんだろう
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 00:19:21.62ID:RcaTM5Fu
>>924
まだ降ってこないってのは問題があるよ
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 00:22:33.94ID:Oivf/V+x
準備中70%から先へ進まない
そして更新エラー表示
再試行やると画面ブラックアウト
もう6時間以上この繰り返し
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 00:23:18.51ID:3BPcsMF0
>>925

問題は無いよ
普通に動いてるし
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 00:27:08.55ID:zqeROhrf
途中ダウンロード失敗してやり直し
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 01:15:22.93ID:zqeROhrf
ダウンロード中 - 100% になってからずっと見守ってる
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 01:21:42.55ID:8C1VnRXw
これは手動で更新プログラムチェックしないほうがいいな
気長に待つわサンキュー人柱
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 01:26:37.79ID:s9o2dH9h
まあ、落ちてくるまでのんびり待ちますわ
1809きたのも12月入ってからだったし
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 01:57:15.69ID:zLJsSbKZ
やっと終わった
古いサウンドブラスターのスピーカーが消えた><
オンボは大丈夫
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 02:20:19.33ID:mVJqgJws
>>935
自作板のSoundBlaster総合スレにUpdateで使えなくなった
サウンドカードの新しいドライバなどの情報があるよ
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 04:56:31.59ID:265TlGFC
手動更新チェックならみんなキタ――(゚∀゚)――!!
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 05:50:02.65ID:EitNtXZZ
例のSD問題があるんで、Surface 3には手動でも降ってこないw
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 05:59:48.66ID:H6LRFFvn
夜中の12時にダウンロード100%から中々インストールに変わらないから放置して睡眠
朝起きたら再起動を促す画面
再起動で構成に50分ぐらい
無事生還
んでもって2個更新プログラムが来て再び再起動
生還
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 06:17:19.86ID:yUu+BJim
やっぱり今は、メモリ16GBのSSD付きが最低条件なんだな。2時間以上かかってるのはそれ以下のスペックでしょ
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 06:21:12.23ID:zqeROhrf
結局3時12分からやり直して寝て起きたらインストールも終わってて再起動
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 06:27:45.82ID:3BPcsMF0
更新チェックしても降ってこないよね
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 06:28:37.05ID:jej5fEzj
Updateしたけど、何か改善した?検証マンドクセー
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 06:31:13.24ID:zqeROhrf
ああここから更新プログラムの構成が長いのか、もう一度寝る
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 06:38:02.42ID:JHTdSIW1
Windows 10 version 1903 available for all manual seekers
Martin Brinkmann June 07, 2019
https://www.ghacks.net/2019/06/07/windows-10-version-1903-available-for-all-manual-seekers/

Updates won't be offered to devices with "certain Intel drivers",
the Dynabook Smartphone Link application, systems with
the Store applications Dolby Access or Dolby Atmos installed,
and devices with certain Realtek or Qualcomm Bluetooth radios
among others.

「特定のIntelドライバ」、Dynabook Smartphone Linkアプリケーション、
StoreアプリケーションのDolby AccessまたはDolby Atmosがインストールされた
システム、一部のRealtekまたはQualcomm Bluetooth無線を搭載するデバイスなど
にはアップデートが提供されない。

(某 お試し翻訳 using AI 訳 )
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 06:43:54.16ID:3BPcsMF0
ありがとう
Bluetoothのせいで降ってこないのか
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 06:46:30.12ID:LNo3jtCf
みんなずいぶん時間かかってんだな
SSDなら40分で終わるはずだろ
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 07:00:02.35ID:0/3tMHt7
タイトルバーにダークモードがちゃんと適用されるアプリケーションが増えたような気がする
コマンドプロンプトとかPowerShellとか
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 07:07:23.90ID:zqeROhrf
終わった、ログイン画面がぼやけてて焦る
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況