X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ59

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 15:19:42.80ID:W+NUrHBb
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1552278787/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1556338125/
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 21:13:28.32ID:SOF6OrXS
Windowsを信用してバックアップまったくなしでアップデート
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 21:18:53.64ID:SOF6OrXS
状態:準備してます - 70% → 71%までが長かった
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 21:38:39.25ID:b0A6xtXG
>>902
昔からだけどここの%は70なら100種類のうちの70種類の更新が終わりましたって意味で
一般的に使う%の意味とちょっと違うところがある
99%表記でも残りの1項目の更新が時間かかるやつだと99%までかかった時間<残り1%終了の時間になりうる表記
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 21:41:05.68ID:SOF6OrXS
>>903
そういうことなのか
でも長いわ、まだ準備してます - 78%
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 21:44:16.56ID:qpRW5BoP
>>904
貴方を受け入れる準備が出来ませんでした。ごめんなさい!
その後、BSoDに
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:06:19.60ID:7sWDCirP
最近買ったパソコンでも壊れるかと思ったぞ
1903はしばらくやめといた方がいいだろう
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:13:21.60ID:SOF6OrXS
1時間経ったけど まだ準備してます - 89%
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:16:58.94ID:e6zmJr29
クソスペックのPCだから仕方ないがダウンロード100%のままずっと動かなかった
USBから入れよう
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:19:20.68ID:ptm9DkPP
全然降ってこないよね?
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:37:47.76ID:SOF6OrXS
マジかー、更新が失敗しました

更新を完了できません。デバイスを再起動してください。その後自動的に再試行されます。
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:39:16.38ID:SOF6OrXS
しかもセーフモードになった、不安しかない
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:47:08.91ID:RkRnRV6d
なんでISOファイルをマウントしてSetup.exe実行からインストールしないの?
「準備してます」なんて必要なく半強制的にインストールするから
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:50:58.14ID:85qePAbB
>>913
Windowsアプデートしたらのスレだからさ
そこはあーだこーだ言うポイントじゃねーな
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:51:55.75ID:0EsT+e77
>>913
Windows Updateを楽しみにしている人にそれを聞くのは野暮ってモノよ
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:52:20.58ID:i4b8M9IG
これやべえやつじゃん
準備がぜんぜんすすまねえ
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 23:06:35.44ID:OrnhDmYN
HOME64だけど1時間少々で無事帰還
30分程一通りいつもの作業をさせてみたけど今の所問題なし
起動や普段の動作が気持ち早くなった気がするけど多分気のせい
後はいつもの様に細かい設定がデフォに戻ってるので戻すだけ

ココ見てたからビクビクしながら更新したけど運が良かったのか?
2年程前に工房で5万円位で買った1番安いCeleron機でした
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 23:20:49.91ID:U+wIBoaO
>>913
なんでスレタイ見て住み分けできないの?
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 23:51:24.55ID:s671Yjxz
手動チェックすると全員に1903が降ってくるようになったな
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 00:02:28.18ID:zqeROhrf
ID:SOF6OrXSだけどご飯食べて戻ってみたら 準備してます - 100% でスリープしてた
現在ダウンロード中
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 00:13:43.38ID:Oivf/V+x
何度やっても更新エラーになる
しかもいちいちブラックアウトするし
もう疲れたよ
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 00:18:17.09ID:3BPcsMF0
降ってくる気配ないよね
いつになるんだろう
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 00:19:21.62ID:RcaTM5Fu
>>924
まだ降ってこないってのは問題があるよ
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 00:22:33.94ID:Oivf/V+x
準備中70%から先へ進まない
そして更新エラー表示
再試行やると画面ブラックアウト
もう6時間以上この繰り返し
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 00:23:18.51ID:3BPcsMF0
>>925

問題は無いよ
普通に動いてるし
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 00:27:08.55ID:zqeROhrf
途中ダウンロード失敗してやり直し
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 01:15:22.93ID:zqeROhrf
ダウンロード中 - 100% になってからずっと見守ってる
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 01:21:42.55ID:8C1VnRXw
これは手動で更新プログラムチェックしないほうがいいな
気長に待つわサンキュー人柱
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 01:26:37.79ID:s9o2dH9h
まあ、落ちてくるまでのんびり待ちますわ
1809きたのも12月入ってからだったし
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 01:57:15.69ID:zLJsSbKZ
やっと終わった
古いサウンドブラスターのスピーカーが消えた><
オンボは大丈夫
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 02:20:19.33ID:mVJqgJws
>>935
自作板のSoundBlaster総合スレにUpdateで使えなくなった
サウンドカードの新しいドライバなどの情報があるよ
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 04:56:31.59ID:265TlGFC
手動更新チェックならみんなキタ――(゚∀゚)――!!
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 05:50:02.65ID:EitNtXZZ
例のSD問題があるんで、Surface 3には手動でも降ってこないw
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 05:59:48.66ID:H6LRFFvn
夜中の12時にダウンロード100%から中々インストールに変わらないから放置して睡眠
朝起きたら再起動を促す画面
再起動で構成に50分ぐらい
無事生還
んでもって2個更新プログラムが来て再び再起動
生還
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 06:17:19.86ID:yUu+BJim
やっぱり今は、メモリ16GBのSSD付きが最低条件なんだな。2時間以上かかってるのはそれ以下のスペックでしょ
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 06:21:12.23ID:zqeROhrf
結局3時12分からやり直して寝て起きたらインストールも終わってて再起動
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 06:27:45.82ID:3BPcsMF0
更新チェックしても降ってこないよね
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 06:28:37.05ID:jej5fEzj
Updateしたけど、何か改善した?検証マンドクセー
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 06:31:13.24ID:zqeROhrf
ああここから更新プログラムの構成が長いのか、もう一度寝る
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 06:38:02.42ID:JHTdSIW1
Windows 10 version 1903 available for all manual seekers
Martin Brinkmann June 07, 2019
https://www.ghacks.net/2019/06/07/windows-10-version-1903-available-for-all-manual-seekers/

Updates won't be offered to devices with "certain Intel drivers",
the Dynabook Smartphone Link application, systems with
the Store applications Dolby Access or Dolby Atmos installed,
and devices with certain Realtek or Qualcomm Bluetooth radios
among others.

「特定のIntelドライバ」、Dynabook Smartphone Linkアプリケーション、
StoreアプリケーションのDolby AccessまたはDolby Atmosがインストールされた
システム、一部のRealtekまたはQualcomm Bluetooth無線を搭載するデバイスなど
にはアップデートが提供されない。

(某 お試し翻訳 using AI 訳 )
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 06:43:54.16ID:3BPcsMF0
ありがとう
Bluetoothのせいで降ってこないのか
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 06:46:30.12ID:LNo3jtCf
みんなずいぶん時間かかってんだな
SSDなら40分で終わるはずだろ
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 07:00:02.35ID:0/3tMHt7
タイトルバーにダークモードがちゃんと適用されるアプリケーションが増えたような気がする
コマンドプロンプトとかPowerShellとか
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 07:07:23.90ID:zqeROhrf
終わった、ログイン画面がぼやけてて焦る
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 07:15:34.61ID:zqeROhrf
もう一度チェックしたら更新プログラム2つあってインストール中
KB4495620
KB4497932
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 07:25:58.38ID:zqeROhrf
再起動して無事終了、ageておやすみ
1903 OSビルド 18362.145
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 07:39:54.62ID:742yxGC2
ssdの空きどれくらいあればいいのかな?
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 07:45:13.19ID:RcaTM5Fu
>>934
いや
さすがにいまだに降ってこないってのは問題があるぞ
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 08:10:12.62ID:pkN1ZUwk
>>934
まだマシ。どうしても更新しないPCが1台あって今年2月15日にやっと1809更新成功。
1903は対象5台のPCのいずれにも来ていないし、来るまで待てば良いと思っている。
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 08:22:04.86ID:cwyqnY0y
1903降ってきたから入れてみたけど音量が67になってた
なんでMSはこの仕様直さないんだろうか
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 08:27:57.75ID:ViudlYKz
>>958
それ勘弁して欲しいよなあ
再起動で急に馬鹿でかい音出てびっくりする
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 08:52:53.05ID:NbShU6n7
モニターね明るさ調整いつになったら治るんだろうか。ラデやヌビのソフトで調整しても反応しない。
治すのがそんなに困難なのか?
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 09:04:27.87ID:pkN1ZUwk
>>957
実は1903を手動で入れたけど、例のバグ騒動があったので今は1809に戻した。
今後降ってくるのかこないのか、興味はある。
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 09:06:02.20ID:1Dzjm+ec
ありゃ?そう言えばログイン画面のボヤケが何時の間にか直って居る
最初は、仕様かと思って、放置だったんだが
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 09:07:09.09ID:WN7V8bTO
会社で使ってるPC100台あるんだけど
これを1903にアップデートするのって馬鹿だよな
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 09:08:17.02ID:AhCH2YYu
>>961
バグ騒動?
そんな騒動になるような事があったのか
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 09:15:26.20ID:8frla9m1
クッソ50分かかった
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 09:28:15.59ID:DitXgmCY
>>963
普通の企業ならアップデート専用サーバー作ってそこから社内LAN経由でアップデートさせるんだよなぁ
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 09:32:34.17ID:e0iNA+KU
ウェブブラウザーでフラッシュの動きがカクついたのが直った
デスクトップのテーマは前のがよかったのに
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 09:35:09.25ID:1Dzjm+ec
>>965
そのぐらいなら普通だよ 俺も同様だった 他の書き込み遡れば
分かるけど 3時間 4時間掛った人もいるようだしサイズデカいから
仕方がない 回線の品質・帯域も影響するし SSDで(SATA)トータル
50分程度は仕方がない HDDだと未だ掛かる
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 09:42:20.87ID:e0iNA+KU
更新ファイルのダウンロードが3回も失敗したし、今までで最長に時間が掛かったわ
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 09:55:11.43ID:R62+Z3WS
何でUpdateごときに何時間も時間を無駄にしなけりゃならないの
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 10:02:27.21ID:jCXcpIH8
空き容量60GBから更新作業はじめて、
4GBほどをDLし終わった時点で残り40GB。16GBどこから?
作業が始まると、さらに残り容量が減っていって残り20GBまで行った。
再起動が終わったら残り40GBまで戻ったけど、結局20GBも容量削られた死にたい
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 10:04:13.85ID:Q14gdKFj
>>972
古いの消せばもとに戻るよ
話によると逆に空き容量増えるとか
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 10:23:30.79ID:RO6ruU54
>>584>>585>>586にも合理性について良いことが書いてあるから
参照のこと。
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 10:27:59.69ID:RO6ruU54
俺、windows10使ってないから、アップデートは10〜15分程度で全部終わるな。
そして、いつもノートラブル。
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 10:58:56.48ID:RO6ruU54
>昔はライブラリのバグを修正したら
それをリンクしているプログラムは全てコンパイルする必要があった

しかしWindows時代になると実行時にリンクされるDLL方式だから
プログラム本体でもライブラリでも、修正されたモジュールのみの更新で済むようになっている

それで数GBに達する大型アップデートとなれば
その変更内容は本1冊で説明されるほどの高範囲な変更だということになる
それが電卓の幅を直しただの、メモ帳で絵文字が入力できるだの説明されて納得できるか
本当は何をしているんだと考えてしまう

>全部見られてるっぽいよwindows10 中国がスパイウェアだと怒るんなら、アメリカは
もっと大規模な事やってるに間違いない。ただ、そんだけデータを集めて解析して、
それで何やるか?と聞かれるとはっきりしない。 あと、30年先に、高等国防研究所の
当時の極秘資料とかに当たるしか無い。
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 11:02:34.13ID:RO6ruU54
10の場合は、アップデートの制御の困難さに加えて、テレメトリーやスパイウェア仕様で
ユーザの作業と関係ないバックドアでのコントロールに多くのリソースが無駄に奪われるので、
その点でも生産性を欠いたOSだと言えるだろう。10がユーザビリティの高い正当なOSに
方針転換するか新OSを開発しない限り、当面は見送りがベターな選択だろう。
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 11:14:43.03ID:Q14gdKFj
テレメトリーやスパイウェア仕様で
ユーザの作業と関係ないバックドアでのコントロールに多くのリソースが無駄に奪われる
ただしその証拠はない
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 11:42:45.84ID:fhbO5SZC
証拠が無いなら無いのと同じとはよく言ったものだ
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 11:49:16.20ID:mljiwsIF
>>984
何回切ってもしばらくすると復帰する
イライラ
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 11:58:54.05ID:/Teee6SV
さっき1803でKB4499183 適用(OS ビルド 17134.799)したら
スタートメニューのアイコン再登録必要が数個あった
元のままで大丈夫なのと違いがわからん
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 12:22:00.45ID:Dd+uWJFd
59が2つあったからじつは61
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 12:26:03.12ID:e0iNA+KU
>>981
1回なったけど、アップデートのせいだったのか
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 12:38:20.00ID:RO6ruU54
だいたいOSやITはバグフィクスが十分された少し枯れたOSを使用するのが
定石で、それが一番効率が良くて、生産性が高い。新規のOSやITにすぐに
飛びつくのはコンシューマ的な素人だろう。それを俚諺で言えば、
「慌てる乞食は貰いが少ない」ということだ。

ただ、新規性に触れて好奇心や新奇性を満たしたいという観点がある者は、
別にそれでもいいだろう。専門家であれば最新の仕様に通じていなければ
ならないこともあろうし。

ただ、そういう特別なニーズがないのに、あえて無意味に時間と労力を
大きくロスすることが自明な選択をする者は頂けないな。曲がるスマホ、
まだ購入するには早いだろう。

IT関係の使用上のコツは、あえて、すこしゆっくりと遅延した状態で使うと
いうことだ(遅延処理)。それまでは、情報収集や分析に努める。それが真のギークじゃ
ないかな。そして、バグフィクスが十分成された段階で、ようやくその新たなOSなり
IT機器をまるで経験者のような顔をして余裕を持って使う。机上シミュレーションで
学習済なので、ある意味、経験者であるとも言える。
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 13:17:36.47ID:Wz8JvUFu
まだ表示されない故に準備できないのかうちnパソは
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 13:48:06.45ID:w1zIEQgu
Windows Updateしたらageるスレ
だったんだねココは
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 13:51:47.14ID:E1AIK+nH
質問いいですか?
0998名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 13:52:20.91ID:CoDMapeB
  σ  < 埋め
\/V__
  |▲|ノ
0999名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 13:53:18.97ID:CoDMapeB
    σ  < ホー
  ノVー
  へノへ    〜  ・・・    ▲
1000名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 13:53:43.74ID:CoDMapeB
  σ <
 (∧)
  00 |||~~
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況