X



【19H1】May 2019 Updateしたらageるスレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/26(日) 22:33:54.28ID:r79exfVm
May 2019 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 May 2019 Update
提供日:2019年05月21日(現地時間)
開発コード名:19H1 ビルド:10.0.18362.xx バージョン:1903
すでに既知の不具合が12件確認されている。(徐々に対応中)
「メディア作成ツール」などを利用した手動アップグレードを検討しているユーザーは、注意が必要だ。

関連スレ
【田】Windows10 Part164
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1557999495/
Windows 10 質問スレッド Part56
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1555714862/
Windows 10 on ARM Part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1536223872/
【田】Windows10 Mobile Part97
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1558228791/
【Windows10】フィードバックHub 1票目【改善要望】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511876892/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ59
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1558505726/
前スレ
【19H1】April 2019 Updateしたらageるスレ1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1554285327/
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 11:34:04.96ID:4wFHUvQo
標準グラボドライバで透過効果オンにするとタスクバーだけが完全に透明になって
アイコンだけ宙に浮いてて()ew
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 12:06:35.78ID:PKSIVWQk
1903にアップしたらVMwareきどうできなしよ(´;ω;`)
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 12:44:57.38ID:nV7MG3ur
1803と1809は複数の端末でアップデート毎に不具合毎回増やす超絶糞だったけど1903はうちの環境では3台で不具合今の所問題なし

クリーンインストールに近い端末しかやってないってのはあるけど
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 13:04:19.92ID:tAV/BqN+
更新プログラムのチェックでSocket FM1のシステムに1903がきた
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 14:12:57.50ID:kjMOjLJf
>>336
週末に試したときは .1(最初のビルド)だった
今はどうだろうね

試してみたら?
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 14:19:08.90ID:kjMOjLJf
>>343
VMwareってHyper-Vと共存できないんだっけ?

1903はsandboxとかでHyper-V使ってるから
それと競合してる?
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 14:21:32.24ID:tAV/BqN+
VMware Workstation 15 Playerで使えている
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 14:33:30.81ID:9+kjfBQK
>>343
クリーンインストした1903だけど、VMware Workstation Pro 15.1.0 build-13591040 使えてる
Windows10のSandBoxは有効にしていない
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 14:44:11.70ID:CANpRF/w
>>347
sandboxはHyper-Vの機能を使うみたいだけど
Hyper-VをInstallしろとは書かれてないな
sandbox単体でHyper-V機能の一部を持ってるかも?
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 14:59:31.04ID:FQBAiT2J
あんたのアクティブ・タイムは
00:30〜03:00だよ 
夜更かしはよくないお
悔い改めますか?

プライバシー侵害するおMS
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 15:10:40.78ID:vJbPuFhR
1809じゃエクスプローラーがブッコして操作不能に陥いるのがよくあったから
この症状が出ないだけでも1809より遙かにマシ
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 15:18:04.75ID:hm5A18wd
俺のPCにはまだ降ってこないな
詳しくわからんが2013年にBTOで買ったAMDパソコンには1903を処理するのは無理と判断されたのか
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 15:54:48.61ID:qQ+THxNh
>>338
やっぱサウンドブラスター鬼門なのか
ドライバ再インストールでも駄目でした?
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 15:56:29.64ID:nvo7i63T
.vcfファイルのアイコンが透明でわかりにくいんですけど仕様ですか
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 18:02:17.67ID:M62W60Ef
あー ウチに1903降ってこないのSBX G6のせいか。
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 18:05:26.60ID:WI3TEhAr
Sound BlasterX AE-5は普通に動くけど…?
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 18:18:28.84ID:MINwSK3Y
Windows8.1を10にしたDellのノートだけど
今回のUpdate、降ってこないなぁ。
Dellの何もカスタマイズなんてしてない素のノートですら
今回の対象にできない May 2019 Update。
どんなPCなら対象になる?
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 18:31:13.82ID:WI3TEhAr
>>358
推測でしか無いけど、Windows 10 ver1903以降で動作の確認が取れたドライバーのあるデバイス、或いは新しいドライバーが提供されて1903でも動くようになったデバイスが条件の一つだと思う
もちろん他にも色々な細かい条件はあるだろう
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 18:38:36.91ID:MINwSK3Y
>>359
って、ことは、ほとんど基本パーツで
組み立てられたDellノートであっても
Windows8.1時代のモノだと
Windows10 1903で動かないパーツ
含まれてるから降ってこないってこと?
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 18:52:53.10ID:fc1V5wGM
サウンドブラスターだめなん?
俺アップデートできないじゃん
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 19:03:26.20ID:SCmCqRgq
>>360
8.1時代のものはほとんど動くけど
問題はファーム
其を検証できないなら自己責任でしかないよ
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 19:09:59.71ID:tAV/BqN+
ASUSのDGXは更新できてるがな
ドライバーはUni Xonar Draiver1.81
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 19:20:40.79ID:+kEYZKlQ
陳腐化したデバイスなんぞ動くわけがない
我が社の超高級パソ 猿フェイスを購入下さい
もしくは我が社の言うなりになっている
下請けメーカー品を購入して1,2年遊んで下さい

訂正:猿フェイスも互換性問題により
正常動作しない場合があります。
追記:3年後には必ず梯子を外させて頂きます。
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 19:28:49.45ID:+kEYZKlQ
ドダイバー土台場
前方互換性 後方互換性 動かんせい?
1903動作保証済みのデバイス?
マイコロがコロコロ変える互換性
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 20:02:15.09ID:vV8eP8WF
サウンドカードはVistaの頃にX-Fi Xtreme Gamerを買ったものの暴走して使い物にならなくなって以来使ってないな
今じゃDolby Atmos for HeadphonesがあるしDTS Headphone:Xも今年か来年には出るからオンボードでもいい
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 20:19:05.74ID:4087l8ua
X-FI Titanium持ってたけど古くて今の音処理出来るのかわからん
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 22:20:07.24ID:w/rNeI7P
やべ…うちにもついに1903更新の案内が出るようになっちゃった…。
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 22:25:12.71ID:zQDEvxJu
あなたは神に選ばれました
             死神に
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 05:09:02.07ID:LAMTQGDz
09チームはクズチーム
03チームはマシチーム
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 08:23:17.24ID:KvCLHJ49
偽セキュリティソフトの手口について
2019年5月23日時点で相談の多いセキュリティソフト等の名称は下記の通りです。
・Auto Fixer Pro 2018(Windows)
・Auto Mechanic 2018(Windows)
・Speedy PC Pro 2018(Windows)
・Boost PC Pro 2018(Windows)
・Identity Protector(Windows)
・Smart PC Care(Windows)
・Advanced Mac Cleaner(Mac)
・Mac Keeper(Mac)
・Windows 10 May 2019(Windows)・・・緊急調査開始中
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 08:24:56.76ID:KvCLHJ49
依然して 成功に完了しませんでした。チョーチョが飛んでる。ウヒャウヒャ。
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 09:03:17.70ID:YSatvjqX
Win10_1903_V2_Japanese_x64.isoまだかよ
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 10:13:42.13ID:2GgIa9tD
メディクリで作ればいいじゃん
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 10:54:37.72ID:JksbeAei
今のMCTでは18362.30しか作れない
累積更新適用の最新isoはMCTだけでは作れない
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 11:27:34.95ID:bmItpRcY
インテルのチクタク戦略も崩壊したことだし
今度はMSの年2アップデートも崩壊するのかな?
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 11:52:53.59ID:+GTGav0c
>>378
年1でいいから不具合の少ないアプデにしてほしいわ
バグ潰しに注力してくれって言ったら中の人は「嫌だよ、新機能早く載せたいじゃん」って嫌がりそうだけど
そっちのがユーザーには評判あがるんじゃね?って気がする
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 12:47:03.50ID:cAP7hfkA
そもそもOSにはセキュリティパッチと新ハードへの対応だけしか求めてないのに余計なことやりすぎ
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 16:56:29.46ID:ziHcz7w4
343だけど、お騒がせしました_(_^_)_ これで、ググって解決しました

Disable the group policy setting that was used to enable Credential Guard

Credential Guardが有効化されているので、それを無効化して再起動で行けました
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 17:07:03.52ID:CXkvtzK8
明日はどっちだ 明日は我が身 人の振り見て我が振りなおせ 
Windows終わっちまったな Win7で余生を過ごせ

Windows10、バージョン1903の機能更新プログラムのWindows Updateが終わらない。【Ver1903】
windows 10 のライセンス認証ができない件 エラーコード 0x803FA067
標準 SATA AHCIコントローラーにビックリマークがつくようになった
May 1903 Update のインストールが 88% の処で止まってしまってます!【Ver1903】
Windows10、バージョン1903の機能更新プログラムのWindows Updateが終わらない。【Ver1903】
Windows 10 1903 へのアップデート エラーコード:0x8007000e【Ver1903】
自動サインインの不具合【Ver1903】
Windows 10 のバージョン1903の機能更新プログラムがインストールできません【Ver1903】
「Windowsセキュリティーシステムが破損してます」という警告がMicrosoft edge使用中に出てくる
初期化後、設定で無限ループに入りWindowsが起動しない
Windows 10で「Microsoftアカウントを修正する必要があります」というメッセージが表示される
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 17:10:48.48ID:CXkvtzK8
シンプル・イズ・ベスト
悠長な余りにも悠長な Win7サポ終了間近に Win10のこんな醜態
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 17:29:10.65ID:16tTbN1+
なのに、半期チャネル(ターゲット指定)を無くして、いきなり半期チャネルだけにするとか、正気の沙汰じゃ無い。
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 18:49:03.13ID:vJ0Ky3gz
『お〜い!磯〜!野球しようぜ!』
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 18:57:12.25ID:8BUUuRdT
>>382
乙!
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 19:36:22.23ID:fWt0kCpS
アプデしたら電卓使えなくなった
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 19:38:45.01ID:2y2mKM5/
RAM2GBストレージ32GBのタブレットに1903当てようとしてるんだが更新アシスタントだと上手く行かんな
週末にISOからやるしかないかな…
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 20:56:38.63ID:KqaLH10p
ソノスジノオカタデシタカ
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 21:02:35.44ID:yNllnMw8
4年モノのWin7が不安定になってきたので再インストついでに1903アップデート中。
それも構成全引継でな。

今、一回目の再起動が入って更新PGM構成26%。

Z68の2700Kだから非対応のはずだが、さて、どうなるやら。
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 21:03:50.14ID:yNllnMw8
訂正、再インスト前のお遊びだ。
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 21:10:06.02ID:yNllnMw8
2回目の再起動で更新PGM構成60%まで行ってから何故か57%に退化して75%で3回目の再起動。

何があった。
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 21:27:42.11ID:yNllnMw8
3回目の再起動後、プライバシー設定してヨウコソ画面。

デバイスマネージャに不明デバイスも発生してないな。
Z68も2700Kも見えてる。

何故だ?見掛けだけなのか?
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 21:58:41.95ID:+GTGav0c
Sandyで成功したって人、上の方にいたような
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 22:24:10.22ID:yNllnMw8
ダメな人もいるから、なんか理由がありそうなんだがな。
全引継だからWin7のドライバが互換モードで動いてるのか?
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 04:28:54.11ID:dLJrucap
個々のPCで更新が降ってきたり来なかったりするのは、具体的にはどこで差が出てるんだろうか?
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 05:56:24.14ID:7O91J7cH
粗悪品だからだよ。
接続先は他人のpc
運とダウンロードが完了するまでが長い。
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 07:44:37.45ID:gMNDePSm
他人のPCからアップデートをダウンロードする仕組みって、コンピュータウィルスのバラマキに利用されそうで怖い。
メーカーとしても当然なんらかの対策は取ってきてるんだろうけど。
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 09:10:42.18ID:7FwNjuGv
バラマキされそうで怖いっす
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 13:15:17.15ID:FiLFsGxZ
わかっているバグ
わかっているハゲ
こう言う事?似ているよねwww
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 16:02:02.11ID:0kJTnu9K
Ryzen APUのデスクトップには1903が勝手に降ってきたが
Ivy BridgeのデスクトップとKaby Lakeのノートは更新チェックしても降ってこない
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 16:18:36.47ID:7xxiURw8
やっと最後のPCにもWindows Update経由で1903の通知があって
ダウンロード&インストールした、特に問題ないみたい

ところでこの前更新アシスタント経由でアップデートしたPCには
設定のWindows Updateの更新の履歴で1903の機能更新プログラムの項目がない
品質更新プログラムとドライバー更新プログラムと定義更新プログラムの3つしか項目がない
1803の時も表示されてなかった気がする
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 16:56:22.81ID:yz+rwyu7
どんどんアップデートしろよ
それがみんなのためになるから
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 17:17:52.09ID:5HxA9bDR
二回ブルスクからの三度目の正直完走、セロリンg3900メモリ4gだと非力すぎるのか?
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 18:01:23.59ID:M9whHYk8
前進が8.1だった10のノートを手動でMay 2019したら
思いっきり失敗! 最後は現状に強制復帰。
結局1時頃から夕方5時頃まで4時間無駄に終わった。。。
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 18:35:25.41ID:7N9Ljfa1
無茶な突入はするなよ
1903にアップデートしたくて我慢できない気持ちは分かるけど
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 18:36:30.52ID:FhsuDPnc
アップデしてから
スリープしても数分〜十数分後に勝手に復帰するんです!
すいませんグチりました
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 18:40:43.35ID:BBc4Wq0T
>>413
Power Managerを1903対応の最新版にアプデすれば治るかも
ノートとかタブレットでそのパティーンが多い
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 19:41:38.41ID:AwJY0zew
>>410
セロリン900メモリ4gですが、初期 10 から使っていてもブルスクは一度も無いです。現在 1903
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 19:48:04.00ID:rjAcNJEw
設定 Windows アップデートの画面で
Windows10 バージョン1903 の機能更新プログラム
が利用可能になりました。
が表示されて、更新の準備ができたら 今すぐダウンロードしてインストールする を選択
とありますが、このまま何もしなければダウンロードしてインストールはならないんですか?
今はできれば都合悪いので伸ばしたいです。
宜しくお願いします。
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 20:00:36.74ID:9scEJ55U
>>416
何もしなければ始まらないけど次の月例の時には適用されちゃうかも
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 20:05:15.66ID:rjAcNJEw
そうなんですか。
なんか動画消えたとかブルスクとか色々不具合あるようだしある程度外付けハードにバックアップしてから天気のいい日にやりたくて。
今日雷落ちそうなんでやりたくないんです。
しばらく猶予あるようで安心しました。
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 20:24:36.02ID:vfZL+DCV
1809まではCドライブ大掃除しても13Gb/1TBだけ使用だったが
1903クリーンインストールは大掃除しても23GB/1TB

10GBも増えた
家庭用のワードエクセル ネット閲覧、動画鑑賞にここまでいらんわ・・・
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 20:31:13.17ID:TBe/y9zm
>>419
アプデ用の7GBはパーティションで確保されてるから
あと増えた3GBはなんなのかね

まぁ1TBもあるんだからそんなに気にせんでもいいんじゃね?
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 21:17:29.13ID:f/pE77Bz
ぜんぜん使ってないセロリンノートPC生け贄でやったら問題なくアプデ完了
壁紙変わったんな
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 21:21:38.82ID:FhsuDPnc
>>414
別スレに情報があった。
"NT TASK\Microsoft\Windows\UpdateOrchestrator\Universal Orchestrator Idle Start"
タスクが臭いの元かも。

PsTools(PsExec)というツールでタスクスケジュールをSYSTEM権限で起動させ"無効"に修正できたんだが
今さっき「タスクの登録が更新されました」とまた有効にさせられてるの見つけて
ため息
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:02:26.47ID:M9whHYk8
>>412
これまで1809までは何の問題もなく
半年ごとのUpdate適用できたのに
今回はNG!
そんなにハードル高くなったのか、いきなり!
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:10:54.89ID:VDlALd3k
>>422 それタスクのフォルダから項目を移動して無効化したうえで、レジストリのタスクキャッシュから項目を削除したらタスクに出てこなくなるんじゃ・・・って安全の保証は出来ないがw
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:11:44.92ID:FhsuDPnc
>>423
オレ環では録画予約に影響するので無効に出来ないのですよ。
ありがとう<(_ _)>

もう一つのタスク"NT TASK\Microsoft\Windows\UpdateOrchestrator\Universal Orchestrator Start"というやつがあるので
これも"無効"にして只今様子見です。
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:54:45.38ID:RA6qN7mj
振ってくる来ないが重要かい?
使いたければ自分で落とせばいいだけだし
意味が分からない
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 23:35:50.75ID:ZXZ/1o7X
自身のPCにwindows update経由で
降ってきたから入れて来るわ。
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 01:02:05.35ID:jnMs5d+E
と、言ったまま二度と>>430の姿を見掛けた者はいなかった・・・
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 01:05:07.20ID:+JBqm9Pi
Updateの手動チェックしても1803から一向に上がる気配がなかったので手動アップデートしたわ

幸い,特に問題もなかった。
bashにダークモードが適用されててカッコイイ。
ダウンロードフォルダがダウンロード日ごとに区切られてて地味に使いやすい。
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 02:14:40.50ID:YDyNxQJw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄
      o
というお話 ゜
だったのサ /⌒\
      /ノ\ヾヽ
____ _(('∀'ヽ |
L|_|_|_/ノへ>ノ~ )ヘ
L_|_|_|\'-') / 丿/
L|   \_ ̄ ⊂Lノ/
L| 从从 /\__/ ‖
L|//ヘヾ/    _ノ‖
―――(^(⌒ヽノL/
     ̄  ̄
      = 完 =
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 02:21:05.68ID:Bo2gQTmC
>>424
何年製造のPC(ノート・デスクトップ)か分からないけど1809に戻せたか?

今回の1903はWindows Update経由でも特定機種にはやらかすな
やらかす基準がユーザーに分かればいいのだが
自分の5年前のメーカー製ノートPC(i5-4310U・1809)にはWindows Updateから降って来て1903に無事Update出来たし特に不具合は無い
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 05:20:47.26ID:BtUmB3H9
Core i7 870 のHP e9280jp にインストール完了
ほぼ10年前のモデルですが、問題ありませんでした
所要時間は1時間半ほどです。
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 09:37:10.18ID:/xllz/de
Win10_1903_V2_Japanese_x64.iso!
Win10_1903_V2_Japanese_x64.iso!
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 10:01:05.48ID:mocR2/Yf
このスペックのノートPCだけどWindows UpdateにMay 2019は落ちてこない。
Core i3でメモリ4GBでは無理?
───────────
Dell Inc. Inspiron 3543
Microsoft Windows 10 Home (64 ビット)
Intel Core i3-5005U CPU @ 2.00GHz
Intel HD Graphics 5500
Realtek High Definition Audio
Dell Wireless 1704 802.11b/g/n (2.4GHz)
Realtek PCIe FE Family Controller
4 GB
WDC WD5000LPVX-75V0TT0
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 10:15:29.74ID:BtUmB3H9
11年前のFMV-D5360 にも更新やって来た
CPU:Core2Duo E8400(3.00Ghz)
メモリ:4GB
しかし、インストール失敗を何度も繰り返すので
メディア クリエーション ツールでアップデートした
約1時間半程度で終了
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 10:39:59.30ID:eO9Us2uK
1903にしたら音のボリュームが全体的に低くなったわ・・・・
昔の様なプロパティも出ないし
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 11:50:17.61ID:fhbO5SZC
メモリ4GBはマズイわ
早急に増設し給え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況