X



【田】Windows10 Part165

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 20:08:49.51ID:Z32hk9uu
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part164
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1557999495/
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 11:45:12.16ID:iDot6K1r
頭がボケちゃった可能性
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 11:53:17.83ID:SH2+ntd/
ニワカ雨が降って洞窟がボケてるらしいよ
天候と連動してる
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 11:53:23.48ID:x/srArL0
海蝕洞のある写真のことか
洞窟というから秋芳洞のようなものを想像しちゃったよw
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 11:53:38.53ID:LVqShauS
>>220
気にしなくても大丈夫だおまえもジジィになるから
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 11:58:12.64ID:x/srArL0
>>224
穴だね
そういうことではなくて、秋芳洞のような洞窟内部の写真でもあるのかと思ったということだよ
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 12:00:45.33ID:U+wIBoaO
これマジレスしても良い流れ?

>>215
設定→個人用設定→色 透明化オフ
タスクバーも影響が出ちゃうけど
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 12:01:48.96ID:QNDkQ70d
>>220
ボケよりも逆に若い人なんだろ
>218に言わせればワシらこそボケ老人に見えるじゃねえかw
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 12:02:56.71ID:oIxVSrJd
いずれにしても、洞窟であの画像だなというのはすぐに分かった
でもボケる理由がわからん
ディスプレイのドライバの問題かな
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 12:27:13.65ID:oRVWteZ/
>>226
透明化がロック画面にも効くようになったのか?
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 12:30:14.03ID:kTfRfFiD
俺を透明にする設定を大至急たのむ
町内最後の銭湯がとうとう店をたたむことになったんだ
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 12:34:40.21ID:QNDkQ70d
>>230
いや、お前はもう誰にも見えてないから・・
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 12:36:34.12ID:BNFLZq3H
226さんありがとう、透明OFFにしたらボケがなくなった。
夜間モードを2:00OFF、2:15ONにして実質日中もONになってるがこれが不安定
になった。電源ONでブルーまみれの画面になって黄色度合いが効かず、再起動で治る
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 13:46:46.64ID:BNFLZq3H
夜間モードが維持できないのは1903のバグ、とネットにある
バグだらけってこと? KB4498523を入れるとか、をやってもる
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 15:46:52.68ID:fZ7v0rIv
f.luxに全部任せればいいよ
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 16:08:28.76ID:Il4/WKrm
windows 7から10に変えて、初めて大型アップデートというものを体験したが、
めんどくさすぎ。パッチ当てて7みたいに十年使えるので良いやろ。マイクロソフト
何考えとるんや。
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 17:05:53.57ID:HQ/v9UVm
アナルの味も知らない方は名乗り出て下さい
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 17:16:11.06ID:IIpRmIzS
そもそも大型アップデートの中身は何なんだって話で
普通に考えて異常だろ
途上国の回線が細くて不安定な人たちは怒り爆発だろ
もしかして日本だけ安倍政権仕様の変なモジュール入れてるのか
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 17:28:52.81ID:ZC5QxTng
32bitPC, win10 pro version1903
1903にupdate 正常に終了した。
ここから致命的な問題発生。
再起動すると立ち上がらない。pc依存あり。
解決策求む。1903使えない。
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 17:29:08.59ID:oRVWteZ/
>>241
明らかに日本で作られたものではない印刷物に、よく「発砲スチロール」と書かれている
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 17:55:33.16ID:Bq1UW5aa
>>242
1回セーフモードで立ち上げてみる
LANケーブルを引っこ抜いて立ち上げてみる
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 18:11:22.96ID:5o6cavoN
10がここまで出来損ないのOSだとは思いもよらんかったわい
どすぶい!
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 18:14:14.21ID:sBM9hv2t
>>242
オイオイほんとかやよ、やだな〜
ご愁傷様
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 18:53:30.40ID:IIpRmIzS
昔はライブラリのバグを修正したら
それをリンクしているプログラムは全てコンパイルする必要があった

しかしWindows時代になると実行時にリンクされるDLL方式だから
プログラム本体でもライブラリでも、修正されたモジュールのみの更新で済むようになっている

それで数GBに達する大型アップデートとなれば
その変更内容は本1冊で説明されるほどの高範囲な変更だということになる
それが電卓の幅を直しただの、メモ帳で絵文字が入力できるだの説明されて納得できるか

本当は何をしているんだと考えてしまう
更新をダウンロードしたら回線を切断しても問題ないはずだよな
だれかやってみ
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 19:08:24.03ID:BNFLZq3H
1903にして特にブルーライトカット機能のないノートパソコンで重宝する夜間モード、
その時間内なのに機能しない事象は高速スタートアップのチェックを外したら治っている
今の所
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 19:23:11.68ID:Il4/WKrm
全部見られてるっぽいよwindows10 中国がスパイウェアだと怒るんなら、アメリカは
もっと大規模な事やってるに間違いない。ただ、そんだけデータを集めて解析して、
それで何やるか?と聞かれるとはっきりしない。

あと、30年先に、高等国防研究所の当時の極秘資料とかに当たるしか無い。
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 19:32:20.72ID:3k1Gcmbb
コントロール・パネルで [インテルR Computing Improvement Program] を選択し、[同意する] または [同意しない] を選択することで、いつでもこの設定を変更できます。

収集される情報には、このデバイスで訪れたサイトの特定カテゴリで費やした時間と頻度を示す Web ブラウジングのヒストグラムが含まれます。
訪れたすべてのサイトは、最高 30 種類のカテゴリーのうちの 1 つに分類されます。
お客様からの明示的な追加の許可なしに当社が URL、Web ページのタイトル、またはいかなるユーザー特定のコンテンツを当社が送信することはありません。

>インテルでこの程度だぞ
>MSともなれば億単位の情報が得られる
>広告・調査会社等にしてみれば、喉から手が出るだろうなw
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 19:33:24.81ID:AwJY0zew
>>237
感じ方は人それぞれですね。
サービスパックみたいなもので、手間は変わらないと感じました。
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 20:08:19.24ID:Il4/WKrm
>>253
データが大量にあるからバックアップに一晩かかったわ。アップデートに後に、
Steamのゲームが動かんから、原因探して、ゲームを再インストール。ビデオカード
ドライバ入れ直し、音楽作成ソフトの不具合。

システムが複雑すぎてはっきりって上書きインストールで大丈夫なのか心配すぎる。
これを1年に2回やってくれとかどうなっとるんすかw
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 20:32:43.51ID:wsRZwEHe
ふう〜一台目終了
壁紙が変わって明るすぎるから抑えないと
あとHDD容量少なくなったような
これから二台目やらないと
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 20:57:44.29ID:16C8iQYY
>>85
のように現状報告したら叩きまくる奴らや、言い掛かりつける奴らがウジャウジャ出てきてワロタ 笑
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 21:12:50.13ID:wsRZwEHe
二台目のダウンロードが99%で止まったまま
10分ぐらいかな
もう少し待ってみるが失敗か?
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 21:50:51.91ID:5o6cavoN
10の正体はスカイネット
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:31:13.21ID:oAqsxCsI
>>245
そもそもWindowsってそう言う糞なOSだろ?
Meで修行を積んだので10なんて可愛いもんだ
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:47:45.30ID:oc87pbT+
>>206
すみません 不足して
型 VAIO homepremium
プロセッサ COREi5 CPU2.50GHZ
実装メモリ 4.00GB
ビット 64
これを10にアプデしたい
なおアプデが64%以降進まない模様
ウイルスバスター搭載
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:53:46.02ID:xbofinGV
>>261
Core-i5はどのCore-i5だ?
Intelが今もサポートしてるのはIvyBridge(第3世代)までだぞ
SandyBridge(第2世代)以前は動いたらラッキーだ
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 22:55:41.09ID:xbofinGV
まあ、Sandy世代のUltrabook(東芝製)で
1803までは動いてたけどね
そのあとCloudReady化してしまったから後はわからんが
動き自体は安定してたんだが、ほぼ半年に一度くらいしか使わんのに
半期チャネルで怒涛のごとく押し寄せるアップデートに耐えられなかった
毎日使ってるPCなら問題にならんのだが
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 23:22:21.01ID:VwlP0DdU
1093とか言うのが大丈夫か偵察に来た
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 23:28:18.47ID:U+wIBoaO
>>261
なんとなくだが、オフラインでやってみて
そんでトラブル回避でデータをバックアップして
いっそUGじゃなくてクリーンインストールが良いかも

>>262
あ?LGA775でも平気で動いちゃうWin10の幅の広さなめんなよww
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 23:45:53.54ID:xbofinGV
>>265
とりあえず、ウィルス対策ソフトという名のウィルスソフトは使用を改めるべきだよな
トラブル騒ぐやつのほとんどはこれに起因してる
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 23:48:20.14ID:BnP1TEIw
7→10でアンチウィルスソフトごとの引き継ぎは死にやすい
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 23:52:00.29ID:7xxiURw8
半年ごとの機能更新プログラムでアンチウイルスソフト関連は
起動不能になったり致命的なエラー起こす確率がかなりあるな
スレで報告見てる限り定番と言っていい程
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 23:59:23.48ID:xbofinGV
正直、コンシューマPCで別にウィルス対策ソフトを
入れる必要性なんて皆無だと思うのだが・・・
法人にしたって、Firewallや集中管理とかソリューションの一部としてウィルス対策もするって流れだろ
そっちはそっちで、対応するまで更新止めるだけの話だし
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 00:24:18.53ID:LfQviGJ+
>>262
2011か12年ぐらいに買ったしかわからない
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 00:34:46.10ID:r4TTG2N0
実はWindows10がウイルスなんだよ
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 01:13:22.74ID:VooB7y/P
基本win7からの移行話はおっさん確定だからな
ネットの世界でも残念なおっさんに対する風当たりは厳しい
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 01:28:53.02ID:Fbuv4an1
>>275
それは世間を知らないお子様の考え方だわ
世の中にはそのOSでしか動作を保証されないアプリがあるんだよ
Windows10が最新でセキュリティも万全だからといって簡単には移行できないんだ
お前が金を出してそのアプリがWindows10でも問題無く動きますと保証してくれるならその大口を叩いても良いだろう
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 01:40:59.05ID:VooB7y/P
>>276
いやその環境はオフラインで残しといてアップデートなんかするなよ
なんでそんな判断を俺に仰ぐの?
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 01:52:25.52ID:ePukDPeM
会社で使う分にはLTSCが理想だよな
10Proじゃアップグレードめんどいよ
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 01:56:24.85ID:Fbuv4an1
>>277
別にお前に判断を仰いではいないんだが
ただお前が思っているほど簡単ではないと言っているだけだ
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 01:57:51.46ID:s2qBe7el
この大型アップデート
2019のmayになってるけど
最初は何時なんだ
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 02:40:35.23ID:PKxyWmHL
最初はジェレミー・クラークソン 次がリチャード・ハモンド mayは最後
POWERRRRRRRRRRRR!!!
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 02:43:46.84ID:+pWbef75
>>280
1903のリリースは2019/4/19

570 名無し~3.EXE sage 2019/04/19(金) 06:39:39.00 ID:WvEaCMtk
1903リリース開始

Windows 10 (consumer editions), version 1903 (x64) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2019/4/19
SHA1: 7C278B800BF511009D690287ED03F59D2F6BB14E
ファイル名: ja_windows_10_consumer_editions_version_1903_x64_dvd_2d96ee2c.iso

Windows 10 (business editions), version 1903 (x64) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2019/4/19
SHA1: 360D4B6D5AE1183197633813FE8F485A01DAF68E
ファイル名: ja_windows_10_business_editions_version_1903_x64_dvd_3feb2933.iso


Windows 10 (consumer editions), version 1903 (x86) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2019/4/19
SHA1: 0D2C3EB5058575F4945B62C1157F5E91028E59E3
ファイル名: ja_windows_10_consumer_editions_version_1903_x86_dvd_883d5e02.iso

Windows 10 (business editions), version 1903 (x86) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2019/4/19
SHA1: D66BCE5744FDDDA54E0CF519A5C27A43DD327860
ファイル名: ja_windows_10_business_editions_version_1903_x86_dvd_82f3ee4d.iso
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 02:43:48.87ID:ePukDPeM
今回の大型アップグレードのせいでWSUSとNWが悲鳴をあげるの
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 02:48:57.95ID:s2qBe7el
>>282
げっ!
そんなに早くしてたのか
完全に乗り遅れたよ
しかも4月5月は2度再起動アップデートがたくさんあったし
GWに手動でしとけば良かった
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 03:17:03.94ID:cZHiCSnw
>>284
それは多分MSDNで公開されてるイメージだね、そこだと普通1ヶ月くらい早い

単純に18361.1が出たのは3/20、もちろんプレビュー
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 03:22:32.91ID:nHclmrvf
いいかげんWUはマルチキャストで流してくれんかのぉ
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 03:23:39.40ID:3BPcsMF0
まだ降ってくる気配ないね
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 03:26:06.99ID:LgNdT2pR
>>284のisoに含まれているinstall.wimは18361.30
現在MCTで降ってくるinstall.esdと同じビルド
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 06:53:05.23ID:LfQviGJ+
>>271
必要情報整理
型 VAIO homepremium
プロセッサ COREi5 CPU2.50GHZ
実装メモリ 4.00GB
ビット 64
プロセッサ Sandy Bridge-MB
ウイルスバスター搭載

動いたらラッキーレベルなのか(´・ω・`)
ならwin10にしない方が良いのかな
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 07:08:30.63ID:GXulgRPQ
>>290
とりあえずダウンロードだけして
アンチウイルス切って、ネット切ってインスコ

もちろんUSBでつないでる諸々も外してな
それでダメならあきらメロン
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 07:37:04.15ID:BAoMRc/D
>>290
ドライバ周りでコケなければ一応「動く」とは思うけど、RAM:4Gってサブ機かなにかかな?

余計なお世話かもしれないけど、Win10云々関係なく(メイン機として使うなら)電力効率的にも時間効率的にも無駄が多すぎるような...
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 07:46:01.38ID:lRokrgql
>>290
普通に動くぞ。。。俺なんか10年以上前のCPU Q9550の 7 → 10して使っているし
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 08:03:19.40ID:LfQviGJ+
>>291
やってみます

>>292
サブです
サポート切れたら怖くて…
メインはletnote
i5-3377 CPU1.80GHZ
実装メモリ 4.00
64ビット
これのデメリットは容量が108しかない
VAIOは640GBある
データ保存兼letnoteに何かあった場合に使いたい

>>293
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 08:04:06.68ID:LfQviGJ+
>>293
おま環なんですかね…やはり
(´・ω・`)
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 08:41:13.34ID:y9lkzzaZ
Win7延長してほしいな。
WIn10は勝手にアップデートするし、ディスク100%になって動作遅くなるからな。
正直、WIn10は史上最悪のWINDOWS
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 09:02:24.88ID:lRokrgql
>>295
HDD→SSDに変えてメモリー8GBにした方が良いよ
それとVAIOページで対応ドライバあるか確認だけした方が良いよ。。。トラブル回避
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 10:34:24.71ID:Db323C/r
 経験上SSD化は効果ある気がする。
中華せいだけどKingDianはキャッシュ付きなのでフリーズしにくい
120GB で2000円ていどだから変えたらどうかな
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 10:46:53.94ID:UuHfVSzx
基本的にはIvyBridgeより前はWindows10化を勧めない。
またうちのIvyBridgeノートは今年になってもBIOS更新来るぞ(去年も来ている)。
メーカーがWindows10推奨しているかどうかも重要。
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 11:05:35.43ID:MkNkDzmx
>>296
最悪はMeだぞ、使い物にならんかった。
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 11:07:33.06ID:JLiBioso
システムの復元中にパソコンを切ってしまったせいでパソコンが起動しなくなったから、パソコンを初期化したんだけど、IEのタブの位置がおかしい
IEがなんか変わっちゃったような感じ
お気に入りに入れてたサイトは残ってたけど(全て初期化したわけじゃなく個人ファイルの設定を保持で初期化)、入れたサイトの順番が狂ってた
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 11:08:45.40ID:Q14gdKFj
参考までに書くと最新のmacOS Mojave が切り捨てたのが
2009年〜2011年のMacでIvy Bridgeの一つ前のSandy Bridgeを搭載している
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 11:15:08.29ID:WVun+Vqb
最新PCとギガ回線なのに一時間もアップデートに掛かると思わなかった
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 11:18:35.21ID:Q14gdKFj
>>303
ダウンロード時間を入れればそんなもんでしょう。
ダウンロードしている間もパソコン使えるのだから問題ない
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 12:08:23.64ID:vj92g8eB
win10ではどうしてstreantransportが使えないの?
起動してもすぐ落ちてしまう
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 12:30:11.29ID:e0iNA+KU
>>299
Sandy Bridgeで何も問題なく動いてるがw
運が悪かったんだろ
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 12:38:31.95ID:WVun+Vqb
>>304
M.2SSDで回線早くてCPUも良いのだからってWindowアップデート爆速とか言うわけじゃないんですね
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 13:04:57.18ID:TC32l51g
>>278
アップグレード面倒とか言ってる連中は
Win7の頃から一切アップデートやってなかったんだろうな
月例で定期的に更新掛けてた人からすると何が違うの?レベルだけど
1803辺りまでは半期chのアップグレードが糞重かったのは否定しないが
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 13:31:15.69ID:Q14gdKFj
>>308
そりゃアップデートを全力でやったら、その間PCが重くなるじゃん
アップデート中もPCをストレスなく使えるように
アップデート速度をわざと遅くしている
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 13:32:37.29ID:TC32l51g
>>276
お前さんの言うことはご尤もだ
具体的なアプリ名をどうぞ
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 13:52:05.23ID:CQ5i6Rue
>>276
>>275がなぜ金を出さないかんのわからん
win10に移行してアプリもwin10で使用できるようにちゃんとしている企業もある
win7から移行できないのは>>275のせいではなく
移行できない企業のなんちゃって管理者の責任だろ
どうしてもwin7でないと使用できないアプリは仮想で動かすなりなんなり
まともな企業はやっているぞ
お前さんのほうが世間を知らないお子様なんじゃねえの
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 14:12:34.08ID:/ay7fWvS
Windows10 更新してからPC起動してからネットにつながるまで10分くらい掛かるようになったんだが…
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 14:13:29.84ID:RO6ruU54
個人が趣味レベルで使っている大切なアプリもあるんじゃないの
思い出のアルバムがいきなり消失したら、悲しいだろ
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 14:18:11.89ID:aIRNnJHN
>>314
そんなアプリの名前が一切出てこない不思議
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 14:18:49.38ID:VdxE35ml
>>314
それこそ懐古趣味の残念なおっさんの心理だろ
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 14:41:04.13ID:uu7yT1gs
俺のWindows10 (1903版)にはフォルダー C:\Logsがあって、その中にイベント ログ (.evtx)ファイルが89個あります。
ファイルの日付が2016年なんで、このフォルダーは削除してもいいのかな?
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 14:51:15.95ID:qslv9bcI
イベントビューアのログを消したいならどーぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況