X



Windows7 SP1 Part13

0029名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 00:43:16.30ID:Ag9kGdcv
株とか金融商品の売買を大きな額でやっている人はセキュリティーに神経質でいい
だろうけど、一般人の個人情報なんて無価値だから、そもそも攻撃の標的にも
なりづらそう。金持ちのPCや個人情報を狙うよな、普通は。あるいは、大企業。

一般人の個人情報なんか別にいらないだろう。FBなら何千万人規模になるので
ビッグデータとして価値が生じるだろうが。
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 01:16:32.29ID:corzvuBI
なんにも分かってないな
平和なやつだな

>>28
盗まれてから安心しろとか頭大丈夫か
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 02:02:41.14ID:ota64bCO
>>30
だから開発が続いているブラウザーを使って、騙されなければ、やられた事例などほとんどな
いんだよ、国家機関によるものを除いて。確率的に低いものばっかりびくびく恐れてるなんて
それこそ頭大丈夫か
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 07:07:18.63ID:rRHncgMX
>>31
火事になる確率は低いが、神経質になっていい。
クレカの限度額が1万円以上の人も神経質になっていい。

泥棒は六本木ヒルズのペントハウスではなく、
ループル美術館でもなく、
そこら辺のよくある民家を狙う。
分母が多くリスクも少なく狙い目なんだろう。

油断してるやつが一番危ない。
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 08:02:24.13ID:corzvuBI
>>31
それなんのブラウザやねん
ブラウザにセキュリティーホールを防ぐ機能なんかあるんかい


>金品を盗まれることになるのですぐわかるから安心しろ。

どんな経緯でわかるねん、犯人がいちいちご丁寧に予告すんのか
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 15:07:42.75ID:ota64bCO
>>32
頭の中で妄想を掻き立てても危険に対処できない。火事や泥棒はそれなりに起きているが、OS
の穴で侵入されたことなどwannacry以外余りないんだよ。しかも7の場合はwindows updateを
切っていた人たちがやられた。

>>33
無知が騙され、ひっかけられて取られるのがとほとんどだ。OSの穴で何かされた事例があるの
か調べもしないでお前無知な奴だな。ずっとびくびくしているだけのやつはダメだ。
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 21:11:13.17ID:MTH0Q9Ws
 「情報セキュリティ10大脅威 2019」は、2018年に発生した社会的に影響が大きかったと考えられる情報セキュリティにおける事案から、IPAが脅威候補を選出し、
情報セキュリティ分野の研究者、企業の実務担当者など約120名のメンバーからなる「10大脅威選考会」が脅威候補に対して審議・投票を行い、決定したものです。
資料は、下記の3章構成となっています。

続きはウェッブで

https://www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2019.html
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 23:07:20.37ID:corzvuBI
>>34
もう言ってることむちゃくちゃになっとるやんけw
言い訳ばっかりしよって答えになってへんやんけお前
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 23:30:24.43ID:ota64bCO
>>36
テメェでググれカス
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 23:41:31.72ID:ota64bCO
すまん、言葉が強すぎた。自分で検索したまえ、に言い換える。
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 19:20:46.60ID:pk+ppGca
>>39
無知のアホ乙
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 21:23:26.78ID:XxWGyTSb
>>37
お前アホか
俺は質問なんかしてへんのじゃボケ!
話の流れでわからのかアホんだら
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 21:27:55.45ID:XxWGyTSb
開発中のブラウザとかアホちゃうかw
開発中ゆうことはまだベータ版にもなっとらんやんけ
それを誰がwindowsで使っとんねんw
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 21:49:47.54ID:pk+ppGca
>>41>>42
無知のアホ、頭が付いてこないお前みたいなのはビクついてM$にドンドン金を貢いでも騙され、
抜き取られる口なんじゃね。
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/29(月) 20:08:00.00ID:MlJmqqau
最後の半年くらい仲良くやろう
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/30(火) 09:19:28.08ID:XLI7yInk
>>43
結局お前は無知しか連発できないハッタリ野郎決定w
ソースも出せない妄想ブラウザワロタ
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/30(火) 14:36:57.09ID:HiQ5H1Su
>>46>>37+>>38
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/30(火) 19:37:09.43ID:VH4KJryv
Windows7です。
あるフォルダーを共有にしてネットワーク上に解放しました。
ネットワークで見ると、そのフォルダーがあるのですが、もう大分前に設定したために、実際にはどこのパス
つまりC:\から始まってそこのフォルダーを共有したのかがわからなくなりました
ネットワークから入って
\\PCの名前\どこかのフォルダー
のところから、これが実際にはどこのフォルダーなのかを知る方法はありませんか
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 02:31:36.86ID:+65rl+U1
今日もWindows7が元気だわい
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/14(水) 07:42:18.81ID:Ot3q/uKf
kb4497410 というのがどこのサイトにもいいのか、悪いのか出てないんですけど、入れたほうがいいんでしょうか
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/14(水) 12:13:11.74ID:yPcdYTw8
ニッチさんから引用
>>Win7用.NET 4.8(KB4503548)をインストールした場合、再度WindowsUpdateを実行すると言語パック(KB4497410)が降ってきます。
>>言語パックを適用すると.NETの内部的なエラーメッセージなどが日本語になります。入れなくてもアプリケーションの動作には影響しないため、不要であれば入れる必要はありません。
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/15(木) 22:00:31.14ID:bnfw2CIy
ノートン/シマンテック環境のWindows 7でOSが起動しない不具合
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1201672.html
シマンテックまたはノートンのアンチウイルスソフトウェアを実行していると、Windows Updateが正常に完了せず、
OSの動作停止や起動に失敗する恐れがあると情報を公開した。


普通にノートン+Windows7環境でKB4512506入ってて特に何も問題出てないんですけど、みなさんどうですか
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/21(水) 13:12:37.24ID:ASzGD+D7
>普通にノートン+Windows7環境でKB4512506入ってて特に何も問題出てないんですけど、みなさんどうですか

あなたは単にUEFIファームから起動するようにして使っていないだけかと・・・
セキュアブートもenableにしていると起きるんだと思う
005856
垢版 |
2019/08/21(水) 23:22:24.14ID:qQPGNP/B
>>57
なるほど・・そうかも知れません
UEFIブートしてます
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/24(土) 04:51:53.04ID:D4sL9L0s
>>57
自分はカスペだが
UEFIから起動 セキュアブートOFFだが起動できんかった
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/26(月) 18:28:39.67ID:SHf5Dof3
>>59
俺話の流れを把握してないが、7でUEFIを使えるのは64bitだけだったと思う確か。それと、
インストール時にUEFIモード?になったインストーラーから入れないといけない。そのモードに
なるにはインストールDVDをUEFIモードで起動する必要がある。
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/28(水) 19:39:50.66ID:CmotbVTx
> 7でUEFIを使えるのは64bit
64bit Proです
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/28(水) 19:44:31.68ID:0XEJ5uQU
>>61
Homeでもできたと思うよ
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/28(水) 19:47:21.82ID:O8Ly+Bjz
64BitのプリインストールモデルはUEFIファームからの起動がデフォインストールです
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 21:52:44.99ID:tXVbOqVV
windows 7 は2020年1月14日にサポート終了予定
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/28(月) 07:32:27.56ID:RY26uzu1
使えなくなるわけじゃないからどうでもいい
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 20:12:01.13ID:aoIQSok6
あと2か月しかない象
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/29(金) 14:27:11.47ID:DsHPa4Vf
あと1か月と2週間弱
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/29(金) 19:54:32.77ID:EcSfCdRL
Win7は林の中の象のようになるのか・・
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 04:56:41.20ID:p9vYnUGD
Win7 64bitでWinPEをPXEブートさせてみようとしたんだがどうしてもダメだった

Win7側 デスクトップ IVY世代 UEFIマザー SATA GPT 有線LAN
PXE側 ノート Coresolo BIOS 空のSSD 有線LAN
TFTPD64/32試用

ブート可能になったPEイメージを全部抜いてくる→boot.wimからbootmgrとpxeboot.n12をコピーでイメージの最上段へ
TFTPDでそのPEのフォルダとbootmgrを指定
DHCPserver設定とかよく検索やYoutubeに出てくる限りのことは入力

TFTPDのLog viewerにPXE側ノートのMACアドレスは検出されるんだが
Rcvd DHCP Discover Msg for IP 0.0.0.0, Mac 以下略
DHCP: proposed address 以下略
たまにRequest 2 not processed
のループ

PXE側ノートは
PXE-E53: No boot filename received
LANケーブルを挿した状態ならサーバーが動いてなくても出るっぽいエラー
ノート側はデスクトップを全く認識していないのではないかと思う

ルーターは当然DHCPとか動いてない
ファイアウォールも切ってある

時間が無くてもう限界
ブートに成功してる人どなたか知恵を
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 14:35:49.43ID:YJHCt3RH
>>72
ここを参考にして取り敢えずブートまでは行ったが
ttps://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/configure-a-pxe-server-to-load-windows-pe

アレンジした所
・アセスメント&デプロイメントキットは入れてない
 →boot.sdiはホストのSystem32配下にあるやつを流用
 →boot.wimはインストールメディアから流用

・tftpd64
 →Base Directoryはブート用ファイルを入れてある所
 →Boot Fileは/Boot/PXE/pxeboot.n12
 →Bind addressを外向きに変更(セキュリティの為かデフォがループバック)

まあ、ブートした後に「WDSモードの初期化中に問題が〜」って出たから何か間違ってるんだけど…
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 22:17:04.31ID:wedjt2aa
2020年1月15日以降、Windows 7にサポート終了を示す全画面警告が表示
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1223888.html
Microsoftは10日(現地時間)、Windows 7 Service Pack 1など向けに月次更新「KB4530734」を配布開始した。
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 18:28:44.31ID:/oNGvKzP
  σ < ワロタ
 (V)    アップデートでシステム破壊される悪寒
  ||     一つは非表示にしていたのだが

       どうやら復元ポイントの作成に失敗して
       デッドロックに乗り上げている模様、トホホ
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 18:40:33.84ID:/oNGvKzP
  σ < ワロタ
 (V)    何とかもがいて、抜け出した
  ||     一個一個単独でアップデートしたら
       短時間でアップデート済ますことが出来た
       復元ポイント作成も一瞬の間にすんだ
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 12:11:04.73ID:/1ACwDd8
σ < ワロワナイデネ
 (V)    
  ||    
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 15:43:26.16ID:1ZY9xSCe
Intel RSTに権限昇格の脆弱性
〜最新バージョンへの更新を推奨
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1225506.html

バージョン: 17.7.0.1006 (最新) 日付: 2019/09/30
ttps://downloadcenter.intel.com/ja/download/29094?v=t
Windows10
インテルR300/240 シリーズ・チップセット・ファミリー
インテルR200シリーズ・チップセット・ファミリー SATA AHCI/RAID コントローラー

Windows7や、少し古いハードウエアだと最新Verに上げられない
少し古いOS・ハードウエアを殺す気か
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 01:44:19.71ID:PWnYn9ij
あと2日
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 14:13:55.41ID:yOYHytnj
14日はOKで月例アップデートがある15日からサポートなしなんじゃなかったっけ
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 14:53:59.87ID:EUB49aHW
まあ緊急性が無ければ、実質は2/14までは従来通りとも言えるがね
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 16:23:09.48ID:PVzW5IOR
マイクロソフトのセキュリティソフトは使わない、IEは使わない、更新はオフとかは当然
しかし、それでも全画面告知とか入ってくるのだろうか
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/14(火) 00:09:28.43ID:7uNiz8pp
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',   ゲイシん家行って 
       =  {o:::::::::(´・ω・):::}    話つけてくるお!!
         ':,:::::::::::つ:::::::つ    
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/14(火) 02:22:03.49ID:OPa5jqBa
.>>83
君に2月14日はどっさりとウイルス入りの
特製メールが届くわけだな。チョコとともに…
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/14(火) 12:39:20.87ID:sS7d2Avp
    / ̄ ̄ ̄ `\
   /:\___从__ヽ
   i::/  ''''''  '''''''  i
   |:/ -=・=  、-=・= |
   (6     ,ノ(、_,)、   |
   ヽ    ト==イ  ノ キチガイなウパウパウパ゚でしゅwwwwwwwwwwww
    \_'Uニ´_,/
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/14(火) 19:01:45.79ID:OEfpN+bs
Windows 7、きょうサポート終了 いまだに1400万台のPCが稼働中
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/14/news085.html
15日以降にWindows 7搭載のPCを起動すると、「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」
という全画面通知が表示されるようになる。
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 01:21:34.22ID:OoigUtWk
最近あまりWin7を起動しなくなってしまった
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 16:17:33.99ID:BOhKwqwB
そうなの?
俺なんて買物だろうと
torrentで最新洋画やUFCファイッ!やら
エロ動画サイトでオカズ落とすのに毎日フル稼働だわw
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 16:27:11.86ID:n0cZCj7Q
間違えました

そうなの?
俺なんて買物だろうと
torrentで最新洋画やUFCファイッ!やら
ホモ動画サイトでオカズ落とすのに毎日フル稼働だわw
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 21:31:31.05ID:Bffj4U3B
サポートがとっくに終わってるのに更新プログラムをインストール中とかなんなんだよ……
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 15:59:53.22ID:pTI/e0oN
ESUてボリュームライセンス向けのサポートだろ?
一般ユーザーには関係ない話
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 16:41:04.61ID:cv0PDEm6
ESUはそれだけ個人で買う事も出来るよ
買い方がVLと同じだから一般的でないのはその通り
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/03(月) 00:37:41.43ID:I9iANBph
サブサブサブ機だから捨てても良いんだけどまだ動くので捨てるのもなあと思ってWindows 7 HomeをWindows 10 Homeにアップグレードした。
CPUはCore2Duo T7200、メモリは4GBでストレージはSSD120GB。
Windows 7の時にはYouTubeくらいは観れてたけど、Windows10に上げたら再生中にメモリ不足で落ちるようになった。
やっぱり7よりは重いな。
2年ほど前に一度10に上げたから大体予想通りではあるが。

ウェブのブラウジングも遅いし、さすがに活用方法が思いつかなくなってきた。
Proにアップグレードしたらリモート・ディスプレイにでも使えるのかな?
リモート・デスクトップ端末としてならまだ使えるか。
Windowsで何かよい活用法は無いかな?
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/03(月) 12:21:19.99ID:UDOFkzKD
>>106
なんとかツールで板焼けばいいんでないの?
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/03(月) 17:51:47.78ID:gf/a2xOO
黄色に黒のビックリマーク、外国のウィルスかね。
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/03(月) 19:07:18.66ID:ROOXmM7x
>>104
処理はWindows7より若干重い
それよりフリーエリアが足りない。
8GBは必要だよ。

Windpws卒業おめでとう状態
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/03(月) 19:12:05.86ID:ROOXmM7x
>>104
捨てろ!
リモートクライアント側(操作側)の仕様が有効になる。
元々ショボい端末をProにしても意味がない。
例えばノートで画面が狭い(1366 x 768)がスペックが余裕があるような端末なら
リモートデスクトップで 2560 x 1440なら接続側の解像度で使える
全体的にショボいならゴミにしかならん
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/03(月) 19:14:40.29ID:ROOXmM7x
本体は古いがi7、8GBで、HDDをSSDに変えたなら
リモートデスクトップで使ってもいいと思うが
この辺が最低なんじゃないか?
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/03(月) 19:27:53.40ID:D76VrNHh
チョローメでも入れよっかな。
あるいはSolarisか。
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/03(月) 20:13:26.65ID:954ctVDA
そういうたんまつならwin7が一番良いだろう
寿命までwin7を使えよ
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/03(月) 20:55:41.96ID:UmpE1+Wd
C2Dなんか捨ててM75でも買えばいいのに
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/03(月) 22:40:45.80ID:I9iANBph
>>114
いや、第八世代Core i7/32GBのPCが2台その他2台あるんですわ。
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/03(月) 22:48:08.00ID:nlZqj9ql
その程度の活用法も思いつかないのに、何台もPC買ってるとか

「パソコンは貧乏人の宝箱」

これが証明されたな
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/03(月) 22:52:29.37ID:prTYUYpc
既にタブレットの方が大幅に処理が速い
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/03(月) 23:59:37.49ID:I9iANBph
>>117
アイホンのが速いしな。
でも壊れてないから捨てたくない。
Mintでも入れよっかな。
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:56.89ID:X+2kl86A
実質的に使い続けられると暗に認めているようなもんだろww
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 01:40:14.84ID:l37HiqVN
狐もその辺で辞めるんだろう
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 02:06:18.27ID:BcdG9WUR
XPの場合は、Firefoxの2-3あたりからの独自軽量ビルドで20代で独自エンジンを以てフォークした
PaleMoonのこれまたXP向け独自ビルドのMyPalとNewMoonが出たが、7の場合もこの二つが救世主
になるのかな。
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 22:56:47.72ID:JUrlx59e
Windows7のアップデートきたああ
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 23:19:34.28ID:JUrlx59e
Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4539601)
が来てるけど、プレビューってことは、正式版が更にあとで来るのかな・・
windows7のためにやってくれるのか
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 00:50:47.72ID:GHnP1iG7
サポ終了してるのにアプデとか頭おかしいな
仕方ないから2,2MGのやつだけやってあげよう
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 04:37:51.26ID:B5mhQKdb
もう全部10にしたよ
サポートあるなら一台残したのに
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 04:50:01.49ID:nWZWLx0/
>>127
いやもうサポはないよ
今回のロールアップでの壁紙が表示されないのの対処は例外
今後あるのは、
悪意あるソフトウェアの削除ツール
Windows Defender Antivirusのセキュリティ インテリジェンス更新プログラム
の2つぐらい
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/13(木) 04:57:32.69ID:/NYZMok2
【サイバーセキュリティ月間】
各種媒体周知活動 - 2

インターネットの安全のために
大切なお知らせとお願いです

Windows 7 を搭載したPCをお持ちのお客様にお願い申し上げます

対象製品はESUを除き2月以降のアップデートが提供されず
脆弱性により脅威に晒され、ウイルスに感染する恐れがあります

セキュリティ上の脅威から身を守るためにも
Windows 10 へのアップグレードをお願いいたします

何卒ご理解とご協力をお願いいたします

皆様には多大なご迷惑をおかけし
深くお詫び申し上げます
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況