X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 12:15:02.50ID:2OUPzNQ+
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ59
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1558505982/
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/10(月) 23:53:02.40ID:gsGOwS3g
夜間にPC使わなければ夜間モードなんて必要ないと思うんだ
夜は家族と団欒、恋人や愛人との愛の営みで時を過ごしたりしたいものだね
今すごく勃起してます
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 00:00:41.88ID:dlH3jk/t
上と同じくUSB系外したら出来たわ
というかUSB系付いてないようにっていうのは、
繋いで何かやっている(外付けドライブとかプリンタとか)ものだけだと思っていたけど、
電源分け与えてるだけの携帯充電ケーブルでも駄目なのな
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 00:01:06.11ID:6Who3fS0
クリックしても1903が来ないの…
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 00:02:39.46ID:Q6mJIkV5
押しても駄目なら引いてみる。
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 00:35:01.94ID:5P915j5z
マウス以外のUSB全部外してDolbyなんちゃらもアンインストールしたけど来ない
内蔵HDDを3台付けてるがそれが原因?
グラボも積んでなく内蔵GPUなんだが
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 00:46:40.22ID:DkL4IOxC
まだbattleyeフォルダが有るとダメなのかもね
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 00:49:52.54ID:KanlZwaN
>>300
今尚1903が来ないって人は問題があるよ
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 01:09:21.34ID:yxsfR01U
型番書けば同類が見つかるかもしれんぞ
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 01:11:39.56ID:m+TZrkXE
homeは来たけどProの方が来ないわ
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 01:20:44.59ID:5P915j5z
Z170 PRO GAMING
6700K
これにUSBはマウス以外取り外し(キーボードはPS/2)
問題があるとしたらノートンインストールしてるからそれが悪さしてるとかか?
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 01:34:01.66ID:3r1XqCoL
>>305
そのノートンとやらは最新版になっているのかい?
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 02:25:51.90ID:5P915j5z
もちろん最新版である
一週間ほど前に最新エンジン更新がきてちゃんと適用されている
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 02:40:06.78ID:0nJXr/Kv
>>266
これから1月くらい様子見して
その間に自動更新になればよし
来なければ「更新プログラムのチェック」をポチるとするか
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 03:26:00.41ID:dMBw8dM8
1903にしたらスリープから勝手に復帰するようになったわ
スリープ解除タイマー無効にしてみたけどこれで治るやろか
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 03:26:03.45ID:dlH3jk/t
実害はないけど、更新してからログイン時に、
時計+壁紙の画面をクリック→パス入力だったのが、
時計+壁紙の画面をクリック→パス入力しようとすると時計+壁紙の画面にもう一度戻る?→クリック→パス入力、
みたいな感じになってる
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 03:41:21.94ID:yhewNW46
>>280
大丈夫だよ
不具合連発してるのはポンコツの古い乞食パソコンだけw
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 04:03:15.14ID:hJxeOX9R
>>299 そのサイトのページ 左下の
English (United States) をクリックで 日本語のサイトに切替可、
ただし 日本語部分少なし

Deutsch や Françaisを見るも、なおよろし

URLを直接変える方法。あまりお勧めしないけど
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-information/status-windows-10-1903
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/release-information/status-windows-10-1903
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 04:10:34.67ID:hJxeOX9R
きっと 24時間後には。

Windows 10 version 1903 available for all manual seekers
Martin Brinkmann June 07, 2019
https://www.ghacks.net/2019/06/07/windows-10-version-1903-available-for-all-manual-seekers/

Updates won't be offered to devices with "certain Intel drivers",
the Dynabook Smartphone Link application, systems with
the Store applications Dolby Access or Dolby Atmos installed,
and devices with certain Realtek or Qualcomm Bluetooth radios
among others.

「特定のIntelドライバ」、Dynabook Smartphone Linkアプリケーション、
StoreアプリケーションのDolby AccessまたはDolby Atmosがインストールされたシステム、
一部のRealtekまたはQualcomm Bluetooth無線を搭載するデバイスなど
にはアップデートが提供されない。

(某 お試し翻訳 using AI 訳 )
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 04:50:20.61ID:ftH2abUu
 米Microsoftは6月6日(現地時間)、“Windows Update”を手動でチェックしたすべてのユーザーが「Windows 10 May 2019 Update(バージョン 1903、19H1)」を利用できるようになったことを発表した。
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 06:02:05.17ID:NPXLXNIB
暫くこねーで埋まっていきそうだな
ここは来た奴が報告するスレだから
こねーって奴はWin10総合に住んでくれよ
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 06:24:49.31ID:SUzNQgw4
手動チェックで新しい機能アップデートが見つかっても、[今すぐダウンロードしてインストール]という
リンクをクリックしない限りインストールはされない。
 また、機械学習技術を活用したロールアウトの制御とフィードバックの選別システムが構築されており、
アップグレードで問題が報告されると、影響の及ぶ可能性のある環境に対するアップグレード配信は即座に
ブロックされる。既知の不具合が確認されている環境へそのままアップグレードが配信されることは
ほぼないはずだ。
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 06:53:35.50ID:BxFja7Oi
なんか朝起きたらスリープ解けてたんだけどなんか入ったのかなこれ
最後の更新チェックAM4時台だったけども
時間までわからないから履歴見てもわからんし
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 07:08:26.12ID:d2OLiUnI
バックアップとって覚悟を決めて手動チェックしたのに何度チェックしてもこねぇ
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 07:10:08.31ID:vUUwciW/
>>318
イベントログには?
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 07:16:09.17ID:SUzNQgw4
手動チェックで新しい機能アップデートが見つかっても、[今すぐダウンロード
してインストール]というリンクをクリックしない限りインストールはされない。
 また、機械学習技術を活用したロールアウトの制御とフィードバックの選別
システムが構築されており、アップグレードで問題が報告されると、影響の及ぶ
可能性のある環境に対するアップグレード配信は即座にブロックされる。既知の
不具合が確認されている環境へそのままアップグレードが配信されることは
ほぼないはずだ。

#改行位置だけ修正
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 07:26:59.51ID:BxFja7Oi
>>320
イベントビューアのWindowsログとかいうところ見てみると
確かにスリープしていたであろう時間帯に何か動いてるんだけど見てもさっぱりわからない

Setupのところの4時台にKBXXXXXXXとかってあったからこれか!と思ったら日付が一日前
そういえば昨日この時間帯に1903入れたの思い出したから関係ないわ…
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 07:31:18.01ID:SUzNQgw4
>309 名無し~3.EXE 2019/06/11(火) 03:26:00.41 ID:dMBw8dM8

1903にしたらスリープから勝手に復帰するようになったわ
スリープ解除タイマー無効にしてみたけどこれで治るやろか
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 07:34:49.40ID:vCyEWIzr
>>279 XPの時から再起動でリムーバブルドライブのレターが勝手に変わることは言われてるのにWin10の時代になっても同じネタが続くのはオカシイと思わないかw
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 07:38:20.24ID:BxFja7Oi
あれ
ありがとう
こんなスレあったのか
見てくる
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 07:39:38.42ID:vCyEWIzr
>>283 RealtekとIntelの違いとか?無線ドライバにも色々あるし
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 08:01:48.11ID:9ZR1GI03
>>319
しかし来ないね
その行動もう1ヶ月続けてるわw
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 08:09:46.26ID:BxFja7Oi
とりあえず電源オプションのスリープ解除タイマーを無効にしてみた…
これで様子見かな…
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 08:45:50.05ID:y+OWcCWl
>>329
自分のPCはスリープしたままだけど、ネットワークカードのプロパティを見ると
電源管理の設定で「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」にチェックが入ってた
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 08:48:25.06ID:IU63Tp0H
1903ノート電源切るの忘れて 朝起きてみたら No Bootable Device !!
AC電源差しっぱなし スリープと休止は運用していない
やってたことは 参議院TVで議事録画mp4動画を 3時間見ていてその後眠ってしまった
なんらかの要因で再起動かかったようだ

5時間スリープの設定は、1803のときからDefenderが警告出すので一度設定していたが...
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 10:04:27.58ID:WNxRgj+H
> なんらかの要因で再起動かかったようだ

そりゃシステムデバイスが見つからないようなことが起きれば
再起動するしか無いだろうな

いくらWindowsの安定性が高くても
急にディスクが認識できなくなったら
再起動するしか無い
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 10:11:17.83ID:WNxRgj+H
言い方が分かりづらかったかもしれないな

> なんらかの要因で再起動かかったようだ

ディスクが見つからなくなったのが再起動がかかった要因だ。
再起動したからディスクが見つからなくなったのではない
それは因果関係が逆だ
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 10:13:39.88ID:Iw+FPhZK
デバマネのネットワークとかUSBとかキーボードとかマウスとかヒューマンインターフェースデバイスにある
電源の管理の設定をOFFするのは常識だと思ってたけど、その程度のこともしてないで勝手に
スリープから復帰しただのワーワー騒いでる人って多いんだね。
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 10:15:50.08ID:WNxRgj+H
マウスはちょっとした振動でも動いてしまうことがあるからね
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 10:18:51.23ID:wTNq7F/6
その電源管理の設定ないんだけど、どうしたらいいよ
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 10:30:12.53ID:OePYcrf0
1903アップデート以降
電源プランの「ディスプレイの設定を切る」を何度適用無しに変更しても
しばらく時間経つと15分に再設定されてて、ディスプレイの電源が勝手に切れる・・・
アップデート前はこんな症状なかった
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 11:37:23.09ID:3bra6VrI
>>334
1903以前と挙動が変わってるから、そりゃ騒ぐだろうよ
俺も「スリープ解除タイマーの許可」が勝手に変更されて困ってる
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 11:40:39.55ID:nwwN/LMW
インストール後の再起動中なんだけど2時間立ってもメーカーロゴから進まないので、電源切ってもう一度立ち上げたが、やはり起動してメーカーロゴのまま1時間経過中。今日は仕事にならない。
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 11:41:15.33ID:wTNq7F/6
一部設定リセットされる
一部設定が変えられて確認を余儀なくされる

この仕様で「騒ぐな」はさすがに無理かと
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 11:43:43.13ID:Q6mJIkV5
高速スタートアップは強制ONにされなかった。
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 12:00:48.06ID:pWS/q9EQ
Windows 10 May 2019 UpdateでCPUが高クロックへ復帰する時間が20倍高速に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1189559.html

2つCPUが1つのCCXとなっていることから生じるクロックがあがるまでの遅延が解消
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1189/559/005_o.jpg

このほか、AMD CPUが、2つのCPUコアが1つのCCXとなっていることから生じている、クロックが上がるまでの遅延に関して、
Windows 10の最新版となるWindows 10 May 2019 Update(19H1、1903)において解決し、低クロックから高クロックへの切り替え時間が、
従来のWindowsでは30msかかっていたのが、Windows 10 May 2019 Updateでは1〜2msと20倍高速になった。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1189/559/006_o.jpg

これにより、Windows 10 October 2018 Update時と比較して「Rocket League」の1080p Low設定で15%の性能向上、
「PCMark 10」のApp Launchが6%とベンチマークでも効果があることが確認できたという。
このベンチマーク結果はRyzen 7 3800X上での結果になるが、従来のZen、Zen+ベースの初代Ryzenや第2世代RyzenもCCXの仕組みそのものは一緒なので、同じような効果があるものと考えることができる。


( ^ω^)
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 12:17:02.75ID:FfPon3qF
>>338>>340
大型アップデートしたらすべてのオマ環設定を見直して設定しなおすのは当然でしょうに
じぶんの横着を棚に上げて死ぬまで調子悪い調子悪い言ってればいい
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 12:32:58.63ID:FfPon3qF
そう思うのならそう言ってればいい
一生不具合のまま喚いてればいいよ
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 12:39:03.48ID:3bra6VrI
>>343
分かってないな、1903はアップデートしなくても勝手に設定変わるんだよ
何のタイミングかは知らんけどな
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 12:48:28.07ID:IwWW0boP
>>337
AMD NV両方の環境ともに
家は3分で消える設定人してるけど15分に延長されたこと一度もないよ
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 12:52:38.45ID:3bra6VrI
>>347
このスレに少なくとも三人はいるぞw
ついでに俺は複数マシンでクリインしなおしても同じだった
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 13:19:34.50ID:TgWEDKm7
早くSDカード挿しててもインスコできるパッチ出せよMS
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 13:31:00.52ID:Qt/DGklC
>>317
それさうちもさっきj準備ができました今すぐダウンロードしてインストールという表示が現れたのだが
今は気持ち的にも時間的にもないので放置したい
例えばある日数過ぎたらその表示が消えたりしないよね?w
インストール押さなければどれくらい日数結構引っ張れるのかな今日の深夜は月例もあるし
ゆっくりできるときに1903にします
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 14:03:25.95ID:xA4IBDIn
>>352
今日の深夜は月例は降ってこなくて
1903のみの可能性も有るんじゃないかな?
消えてくれたら月例が降ってくるかも?
MSの気持ちは分からん
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 14:09:28.68ID:nw/Zsd+W
親が使っているマウスのMB-B504ESをメンテついでに1803から1903に更新しようと思ったら降ってこない

とりあえず降ってくるまで待つことにする
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 14:11:20.69ID:bmOLNmjG
全く降ってくる気配がないね
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 14:20:19.81ID:KanlZwaN
>>356
ちなみに現時点で降ってこないPCは問題があるよ
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 14:22:48.87ID:n1hOfAXo
世間では問題だらけのPCが大多数だからね
1903は少数派
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 14:22:54.14ID:bmOLNmjG
>>357
普通に使えてるから全く問題ないよ
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 14:24:21.09ID:3bra6VrI
>>357
適当なこと言うな
MSが段階的に移行させていくとか言ってるだろ
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 14:31:22.39ID:6Mu5IHXD
Windows10、バージョン 1903機能更新プログラムってのが来てるんだけど
これって、インストールしても大丈夫?インストールした人いる?
なんか不具合とか起きるかな?
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 14:32:43.55ID:qqw2fJF6
このスレにいてその質問はアホの極み
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 14:33:27.57ID:ft8MOop3
今までのアップグレードの中で一番脱落者が多いイメージ
一方で曲がりなりにも成功した場合はそこまで不具合は出てないという
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 14:34:17.81ID:smQJ1uqw
ダウンロード中99%からなかなか先に進まんのだけど…
0365339
垢版 |
2019/06/11(火) 14:46:48.11ID:nwwN/LMW
4時間経過したが、まだメーカーロゴのまま。このまま待つしかないか。
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 14:52:04.24ID:smQJ1uqw
なんか画面がおかしくなった。どうすりゃいいんだ?
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 14:59:49.08ID:Qab7ytu4
>>333
ニワトリが先かタマゴが先かなんてのをここで論じても結論なんて出るはずがない
神の味噌汁
ただ間違いなく言えるのは神は7日目に休まれたということのみだ
神は寝落ちなんてしない
君も今後は寝落ちしないよう、7日は無理としても毎日7時間は寝るべきではないのだろうか
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 15:20:10.59ID:DiDuaL6O
>>262
Home および Proエディションの Windows 10 April 2018 更新プログラムは、
2019年11月13日にサービスを終了します。 2019年6月下旬に、マイクロソフトは
April 2018 更新プログラム以前のバージョンの Windows 10を実行しているデバイスの
更新を開始します。これは、対象のデバイスにサービスが提供され、セキュリティで
保護された状態を維持するためです。

 2019年5月22日 — KB4499183 (OS ビルド 17134.799)
 適用対象: Windows 10, version 1803 最終更新日: 2019/05/24
 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4499183/windows-10-update-kb4499183

 News Analysis
 Microsoft slates skip-Windows 10 1809 upgrades for late June
  Gregg Keizer May 28, 2019
 https://www.computerworld.com/article/3397818/microsoft-slates-skip-windows-10-1809-upgrades-for-late-june.html
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 15:41:46.11ID:asz8jG5D
未だに降ってこねーわ
まぁUSBに入れてるからいつでもアプデできるが
降ってくるところが見たいんだよこっちとらぁ
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 15:52:19.01ID:+7sduNHy
>>368
> ニワトリが先かタマゴが先かなんてのをここで論じても結論なんて出るはずがない

どちらが先かじゃなくて、ハードウェアってのはソフトウェアがどう頑張っても
意図的に物理的に壊すことは不可能ってだけ
たかがリセットでハードウェアが壊れるわけがない
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 15:55:45.87ID:2PHQ1B9M
>>371
たかがリセットでハードウェアが壊れるわけがない

壊れることもあるけど?
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 15:57:50.54ID:3bra6VrI
>>371
どんどん話がずれてくw
368はいつものボケ老人だよ、PCの話すらしていない
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 16:16:17.21ID:R1/x0SHB
>>372新入社員あるある
シャットダウンって何?スマホはいきなり電源ボタン切で問題ないっすよ
いやそれ中で小人さんが頑張ってスリープさせてるだけだからw
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 17:02:43.08ID:gsT5Qnd5
自作2台、ノート3台みんな降ってきてアプデ終了。特になにもない。
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 17:07:23.32ID:l2P4oNue
1903まだ来ないんだけどどうなってんだ
0377ふぇのむちゃん
垢版 |
2019/06/11(火) 17:07:57.16ID:b3K+XVAX
>>105だが今日も降らず
確か、特定の条件ではアップグレードがブロックされてるんだよな

6・11現在
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1187555.html

調査中の問題
「Windows サンドボックス」が起動しない→6月半ばから後半の修正を予定
「dynabook スマートフォンリンク」アプリが機能しない
→「May 2019 Update」配信をブロック中、Dynabook社と協力して問題を修正中。手動アップデートは控えるように
ディスプレイの明るさを調整できない→デバイスを再起動する
“Dolby Atmos”ヘッドフォンおよびホームシアターでオーディオが機能しない
→「May 2019 Update」配信をブロック中、6月中旬に修正プログラムが提供される予定

緩和策のある問題
Bluetoothデバイスを検出もしくは接続できない
→デバイスの製造元(OEM)に確認して、修正済みのドライバーを入手する。
→Qualcommの場合はv10.0.1.11以降、Realtekドライバーの場合はv1.5.1011.0以降へアップデートする
→ドライバーを手動更新すれば「May 2019 Update」へアップデート可能。将来的には“Windows Update”を介して新しいドライバーが提供される
夜間モードが適用されない→デバイスを再起動する
「Intel Display Audio」がバッテリーを過剰に消費する
→注意が表示されたら[戻る]ボタンをクリックしてアップグレードを中止する。[確認する]ボタンは押さない
→“Windows Update”で新しいドライバーへ自動更新されるのを待つか、手動でドライバーを更新すれば「May 2019 Update」へアップグレードできる
「カメラ」アプリが起動できない→「May 2019 Update」配信はブロック中
Wi-Fi接続が断続的に失われる→「May 2019 Update」配信はブロック中
古いバージョンの「BattlEye」アンチチートソフトとの非互換性問題
→「BattlEye」やゲームの開発元と協力しながら、「BattlEye」のアップデートに取り組んでいる

つづく
0378ふぇのむちゃん
垢版 |
2019/06/11(火) 17:08:37.14ID:b3K+XVAX
>>377 つづき
解決した問題
ユーザープロファイルディレクトリに表示されるフォルダーとドキュメントが重複する
→「KB4497935」で修正済み。6月の月例アップデート(パッチチューズデー)で自動配信が開始されると、アップグレードのブロックは解除される
外付けUSBデバイスまたはメモリカードを接続してアップデートしようとするとエラーが発生する
→「KB4497935」で修正済み。6月の月例アップデート(パッチチューズデー)で自動配信が開始されると、アップグレードのブロックは解除される
AMD RAIDドライバーの非互換性問題
→この問題はAMDによって解決された。同社のサポートサイトからドライバーをダウンロードし、インストールすれば、「Windows 10バージョン 1903」のインストールプロセスが再開される
D3Dアプリケーションおよびゲームが回転ディスプレイで全画面モードに入らない
→「KB4497935」で修正済み

だそうです
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 17:08:54.66ID:+7sduNHy
>>372
> 壊れることもあるけど?

じゃあリセットで壊している動画でも持ってきてよw
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 17:12:14.66ID:DrH/WmRo
ディスプレイドライバーが開始出来ませんでしたというメッセージが出る
ダメだこりゃ
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 17:14:38.77ID:iY8Q9Mdq
ニワトリが先かタマゴが先かの話が出たが正解はタマゴが先
ニワトリに変種する前の鳥から偶然ニワトリに孵化するタマゴが取れた
進化だな
そのくらいそろそろ覚えておけよ
恥ずかしすぎる
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 17:16:01.45ID:2PHQ1B9M
>>379
司令出すのはソフトウェアだがリセットという機械的動作するのだから壊れるわけがないというのはいくらなんでも言い過ぎだろ
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 17:19:24.97ID:ekz872Ne
PCの話が不自由な 基地が沸いていますな
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 17:19:38.71ID:q2gHrgGN
>>377
Dolby Atmosでブロックされてた(ノ∀`)アチャー
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 17:19:41.50ID:A6HH1KKy
メインPCに降って来たのでインストールする前にテストでまだ降って来てない中華の低スペノートに更新アシ経由で1903入れてみたら特に問題ないな
これからメインにも入れてみようっと
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 17:28:21.83ID:+7sduNHy
>>386
動画じゃなくても、証明できるものがあればいいけど?
とりあえず、なにか反論してくれ。
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 17:30:01.73ID:UA3XuRO+
ワイのソニー製vaioはついに見捨てられたか…
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 17:30:16.29ID:+7sduNHy
>>382
なんか勘違いしてないか?

ソフトウェアで壊せることができるリセットがあるのかって話をしてる。
消耗で壊れるっていうのは、ハードウェアの問題で
ソフトウェアで壊したわけじゃない。
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 17:31:23.79ID:2PHQ1B9M
「たかがリセットでハードウェアが壊れるわけがない」が嘘
リセットは電源がリセットされる機械的動作だから壊れることもある
普通に考えれば分かることは否定のしようがないし、反論の余地もない
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 17:33:22.67ID:+7sduNHy
>>390
> リセットは電源がリセットされる機械的動作だから壊れることもある

機械的動作じゃねーよ
お前の認識が間違ってるじゃねーかw
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 17:34:11.97ID:EQ5K9DSY
>>389
じゃあは語弊が有ったと謝罪するべきだなww
今ならメンゴで許してやるぞ?www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況