ISOを生成する際のプーセクタの作成方法とかだよなw
oscdimg.exeにこ面倒くさいパラメーターを渡してやらないと、レガシー、UEFIからそれぞれブートするようにはならない
USBメモリの場合には、最近のUEFIファームからならばNTFS内でもブート用のファイルは認識するが、
基本はFAT32からのブートになるので、このでかくて同パーティション内には保存出来ないinstall.wimの保存場所とかも
細工出来ない人には無理なんだよな
これを弄ったりするのにもインストールメディア内のBCDの内容を修正する必要があるのよw