Z97/H97というIntel9シリーズまでのCore i対応チップセット搭載マザボ上のWin10だと
その次の100シリーズ以降専用で仕様が違うチップセットドライバ、
特にシステムデバイスにカテゴリされているIntel Management Engine Inteface(通称MEIが20H2のWU経由で無理矢理当たってしまい
その結果PAGE FAULT IN NONPAGED AREAエラーが起こってしまうのではないか?と海外のフォーラムで言われいる
この理屈が合っているのならクリーンインストールでも解決にはならない事も辻褄が合う
PINやパスを入力するログイン画面でも裏でWUが動いてドライバ更新してたりするからね

実際アプデのときにドライバを引き継がず20H2を適用し(>>175)、
ルーターの電波を切って有線専用環境にしてLANケーブルも接続しない状態でアプデするとその間はBSODが起こらないそうだ
ネット接続している状態でもWindowsUpdateサービスを無効にしておいてもその状態が維持されている間はBSOD発生せず

要は現行WindowsUpdateのせい、現在進行形でMSが名前が同じで本来適用できないドライバを無理矢理当てるやらかしをしているって事に