X



WindowsXPを使い続けるよ Part98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 02:36:57.62ID:Yp6JhbU7
サポ終了してまる5年か、余裕だったな♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年春頃までサポート継続(予定)

初代スレ: WindowsXPを使い続けるよ
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/

前スレ: WindowsXPを使い続けるよ Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1556613201/

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 22:39:29.52ID:iEmB8Fi5
liveとかはリロードで回避出来ないのでBasiliskで見る
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 23:05:28.70ID:wRtszKLM
当事者の
> pentium4 3GHz 2GBメモリ
を考慮せず好き勝手言ってる。
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 23:53:19.18ID:2wS6YvMB
放送といえば最近買い替えてないからTVがフルHD放送になったのに気づかなかったわ。
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 00:16:16.71ID:EGoSfzPB
>>248 はじめ皆さん
コメントありがとうございます。なるほど。アドオンも旧バージョン探して入れるということか。about:configの編集ができただけで満足してるようでは甘かったです。
ただ、
>>244
と同じように私のもシングルコア(pentium4 3GBクロック)&オンボードグラフィック(廉価版845GVチップセット)なのです。
したがってマシンスペックの限界によりfirefoxでもchromeでも若干のカクカク感(60p動画が、30pや15pぐらいに見える)が残るのだと思います。動画再生時にcpu負荷が90%〜100%に張り付いてました。
やはり >>248 のおっしゃるように軽いpale moonにチャレンジしてみます。昨日スレ覗いた時に日本語化がどうのこうの超エキスパートのやりとりが書いてあって、一見さんお断りの雰囲気に足がすくんでいました。
今回は実家にある老体xpのHDDクラッシュに端を発したにわか仕込みのクリーンインストールにあたふたしていますが、これはこれで新たな発見や経験があって楽しいです。。
引き続きよろしくお願いします。
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 00:20:35.00ID:+IvFtOsM
全然エキスパートでも何でもない。
失敗例だけ気にしてないでさっさとやれってだけ。
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 00:33:24.42ID:dCoRcB3s
>>236
>>サポート外のOSをいじるのは

OSはいじりませんよ
ブラウザの設定だけです
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 00:39:50.15ID:GDcf7j5h
>>253 こんな感じが一番簡単です
1.Mypal28.5.2 インストールする

2.New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1522151018/719
  の719さんによる非公式Mypal日本語言語パック(28.5.0_RC3からの改変)
  axfc.net/u/3981495   
  をブラウザに入れる(放り込む

3.about:config の general.useragent.locale 「en-US」を「ja」に変更する

http://blog.hp-improve.com/2017/07/001581.htmこちらも参考に

ちなみに自分はそちらの該当PC環境以下のマシンスペックですが比較的快適に使えています
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 00:47:23.10ID:dCoRcB3s
>>234
旧UIでYoutubeを表示すると軽いです
ブラウザのクッキーをいじるのですが
アドオンでクッキーエディターやクッキーマネージャなどを入れて
Youtubeのページを開いた状態でそのアドオンを開いて
「PREF」の項目を選択
「Value」の内容を
「cvdm=grid&hl=en&f6=43008&f5=30030&f1=50000000」に書き換える
ChromeでもFirefoxでも同じです
黒い背景が薄いグレーで表示されたら成功
Greasemonkeyそのものは非常に軽いですよ

>>253
60fpsはうちのCore2Duoでもカクカクなりますわ

>>236
Greasemonkeyは公式からだと4以上をダウンロードすることになって
XP(?)のFirefoxバージョンでは3.xxまでしか動作しないので
ネットを検索してバージョン3を入れます
https://legacycollector.org/firefox-addons/
https://legacycollector.org/firefox-addons/748/index.html
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 00:55:26.16ID:dCoRcB3s
>>253
うちのマシンは、前に「おまえのはグラフィックボードささってないぞ」と言われて
60fps動画は1〜2fpsくらいのカクカク もちろんCPUは100%
そんな無茶な動画の再生は非実用的ですな
XPは10〜15年前くらいの設計なので、その頃の動画360p、480pあたりを中心に再生テストしてみるとよいです

Pale Moonの日本語化はネットで検索すると説明ブログが出てくるのでその通り.batファイルなどを実行するだけでした

常連さんは初心者に優しく。
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 01:12:20.94ID:QG3Q71Oh
「Pen4 3GHz」と言っても、シングルコアの爆熱ちゃんもいれば、擬似デュアルコア(HTT)な温熱ちゃんもいる
3.06GHzのもHTTだけど、FSBがやや低速なので比べると微妙
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 01:17:05.96ID:QG3Q71Oh
そもそもオンボード(845の)グラフィックが絶望的なんだよな
HW的にDirectX6(6.1)世代
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 01:37:18.36ID:1FkzdLwa
ゴミはさっさとゴミ箱へ
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 01:39:35.44ID:93f1VbCG
新しいパソコン買ったけど、XPって動く?
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 01:40:40.38ID:Q4pUGobV
 ______________
 |  (^-^)ノ | < テキスト主義
 |\⌒⌒⌒ \  AWKで遊ぼう
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 01:44:49.10ID:EGoSfzPB
>>256
>>257
他コメント頂いた皆さん
こちらのレベルに合わせて頂き恐縮です。
おお、これならmypalに挑戦できそうです。UIシンプルにして軽くする手もあるのですね。
あと皆さんも旧スペックマシンフル活用なさっているのですね。なんだかAE86やEP92, EFシビック乗りに通じるものを感じます。
私はパソコンよりも当時10万円した1280x1024の良音スピーカー付き液晶モニターが捨てられず、xp機をしぶとく使い続けています。
したがって今回の達成目標はモニタースペックをフルに活用すべく720p60のyoutube動画を普通な再生することなのです。
(845GVのオンボードグラフィックのデジタル出力では最高解像度)
pen4 3.06GHz(HT)ではきついかもしれませんが、まずはmypalに期待したいと思います。
月曜日が始まるので挑戦は週末になりますが、まずはお礼まで。
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 02:37:18.38ID:LI0ZwDPa
ブラウザなんか使うから重たくなる
シングルコアならCherryPlayer使え、ずっと軽く再生できる
めんどくさいDLサイトばっか引っかかるけど、cherryplayer.com
ただ、スマホでいうyoutubeアプリみたいなもんなので(というか独特のUIで戻り方とかよくわからんまま)まぁ適当に押してればなんとなくわかる
でも、天心とかモー娘とかこれlive由来か? は再生できんな昔のver.でもダメだわ
なのに本チャンのliveのは普通に見れるという謎、だけどもう寝るわ
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 03:04:01.12ID:GDcf7j5h
>>264
ごめんなさい、、Mypalすすめておいてなんですが(軽いのは間違いないのですが)
該当マシンスペック的に、CPU性能的に
youtube720p60fpsは快適にはまず観れないんじゃないかと   720pはもしかしたらいけるやも知れないですが
720p且つ60fpsを普通に再生することは該当マシンにおいては
おそらくどのブラウザを使っても無理だろうと思います・・・
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 03:44:26.22ID:EGoSfzPB
>>266
何度もご親切にありがとうございます。
HDDクラッシュ前はchrome使ったカクつき気味の動画(HD1280x720 60fpsが30〜15fpsぐらいに見える)
で満足していたので、それより向上したら御の字です。
firefoxはほとんど変わらず(敢えて言えば若干重くなった)方向なので、それより軽くなるとのmypal情報はありがたかったです。
目標高く掲げ過ぎなところもありますが、同時にシングルコアの限界を認識した上ですので、皆さんの様々な視点からのアドバイスでチャレンジと実験を楽しむスタンスです。
「へえ〜シングルコアでも意外といけるもんだな〜」
が、あらためてこのマシン使っての感想です。
(有線じか刺しだと何とか使えますが、無線LANにすると全然ダメですね。この差が大きい。)
今後もお気軽にどうぞよろしくです。
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 03:48:34.10ID:EGoSfzPB
>>265
ありがとうございます。
このような専用アプリみたいなので軽くなればありがたいですね。
楽しい実験材料の一つにしたいと思います。
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 04:18:19.70ID:wmOh3yAL
64bit XPインスコしてあるイメージファイルをSSDに書き出して
ディスク署名消してからryzen環境にぶち込んだら一応動いた
一部のドライバ入れようとするとブルスクになるから機能抑えて使ってる
0270TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
垢版 |
2019/06/24(月) 14:25:24.44ID:eEqMV7oN
どーでもいいんだけど 今日の地震で竹達のおっぱいは俺が守るツイートしてた
キモオタが今日もしっかりツイートしてたのか気になる どーでもいいけど
TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
絶対フォント感5 完売  重版なし  ST1000DM010-2EP102を買うな
TLS1.3のパッチがあるのか? AES256のパッチも存在しない。
TLS1.3のパッチ SHA384のパッチくれ 証明書クレクレ 月刊ハゲ
IT総合情報ポータル「ITmedia」 https://www.itmedia.co.jp/
Yahoo! https://www.yahoo.co.jp/ は 開くと 広告に
官能的魅惑的な高級インポートランジェリー Aubade が表示される
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本スポー ツ協会 ストップ!!ひ ばりくん
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 16:18:07.43ID:dCoRcB3s
>>270
梶くんとtkttの結婚の話やな

奈良健康ランド
OpenTypeコレクションだらけにならん限り、XPでもフォント周りはやっていけますよ
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 19:06:58.93ID:r1EItk/P
XPはサポート切れたからネット繋ぐなとか言われるけど、一般人が使っていて実害が出た例ってありましたか?
ネット見ても無かったので。
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 19:44:00.88ID:gMTcz6Or
>>272 ないない。単なる非合理的でバカな集団ヒステリア。ほんとバカ。
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 20:08:00.28ID:dCoRcB3s
前スレと上の方でNexusFont使ってる人いましたけど
うちはフォント認識して入り切りやアプリケーションで利用してると、すぐOSが落ちます
使える状態ではないのはうちだけですかやっぱり

ネクサスは数年前からそんな感じ
今年からマシン起動中の黒い画面が数分くらい長くかかるようになった
これはエンベ化やOSアプデ関係ある? 自動スキャン? 親切設計ならこれでいいんですが

体験版1GBのソフトのアンインストールも失敗するし、前のソフト使えてたのが使えなくなったり
MacTypeを無効にしたら画面はめっちゃきちゃないし……
うーん
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 20:13:23.47ID:wmOh3yAL
あるよ
ルーター介さなかった場合
UDPパケット攻撃に参加させられる
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 20:18:03.13ID:gMTcz6Or
>>275 お前の妄想でだろ。具体例を示せよ、具体例。
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 20:58:37.13ID:dCoRcB3s
>>274
「Windowsインストーラサービスにアクセスできませんでした」
ドライブ内検索「msiexec.exe」 →見つかりません

Windows ® インストーラ. V 4.5.6002.24433  (2019.3.20分)
c:\windows\system32\msiexec.exe ある

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9908-5945
「ファイル名を指定して実行」c:\windows\system32\msiexec.exe /regserver →見つかりません

なんでや
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 21:37:24.38ID:Ilp58Rb+
以下、前スレより

KB4494528をいれると、Windows インストーラー(.msiのファイル)を実行したときにエラーが出る

KB4494528をアンインストールしたらWindows インストーラーは起動するようになった

これパッチがレジストリへの登録を忘れてる
コマンドプロンプトでsystem32に降りて(cd c:\windows\system32 等)
regsvr32 MSI.DLL
regsvr32 MSIHND.DLL
regsvr32 MSISIP.DLL
で動いた
(3つのうちどれか1つかもしれないけど確かめる気はなかったので3つともやった)
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 21:58:19.71ID:dCoRcB3s
>>278
M$の不具合なのかありがとう

KBのアンインストールがわからんかったのでググってここのスレッドを読んで
「プログラムの追加と削除」→✓更新プログラムを表示 から削除できました
KBを入れる時と消す時と使うツールが違うんですね 勉強になりました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1556613201/13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1552513670/448-
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1556613201/558-
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/25(火) 00:36:23.81ID:Tmlx4twd
>>233
https://sourceforge.net/projects/ffdshow-tryout/files/SVN%20builds%20by%20clsid/generic%20builds/
>ffdshow_rev4533_20140929_clsid.exe  2014-09-30
https://www.codecguide.com/changelogs_mega.htm
>Changelog 10.7.5 to 10.8.0 ~ 2014-10-06
>・Updated ffdshow to version 1.3.4533
https://www.videohelp.com/software/ffdshow
>Latest version
>1.3.4533 (September 30, 2014)

ffdshowの最終版は1.3.4533になるけれど
もしもffdshowの使い方系の解説サイトを参考にしているのであれば情報も4〜5年前の情報で不具合も多いため
おそらく初期設定である程度の安定動作を得るには最終的にK-Lite Codec Pack 13.8.5 Megaを入れる事になると思われ
またリリース以降にバージョンアップしているもの'MadVR/MediaInfo.dll/UnRAR.dllなど)については各公式から入手して
手動で同名ファイルのみ上書き更新で対応する
Codec Tweak Tool 6.3.9(XP最終)は6.4.1のDLリンクの数値変更641→639に変更で入手可能
https://www.codecguide.com/download_other.htm
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/25(火) 12:13:54.91ID:N62AWwrQ
>>280
Windows インストーラーのエラーの切り分けとして
> KB4494528をアンインストールしたらWindows インストーラーは起動する
の動作がひとつの選択肢としてある
KB4494528をインストールして、それから
> regsvr32 MSI.DLL
> regsvr32 MSIHND.DLL
を実行すればエラーは出なくなると思う(KB4494528で置き換わるのはこの2つ)
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/25(火) 16:48:27.57ID:BTdGP2j3
ぐぬぬ、kbmediaに捨てられるかもしれん。
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/25(火) 18:18:38.60ID:1ADn+bsL
今更な感じもするけど
XP SP2適用済みのディスクにSP3を統合したいんだけど
かつての定番ツールのnLiteってWin10でも使えますかね?
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/25(火) 19:35:26.19ID:C7zPzkTK
XpにMSE
6月に入りMSEのアップデート(解凍してコピー)がダメになり
どうせすぐに「誰かがなんとかしてくれる」と待っていたが
さすがに利用者が少なくて「なんとかしてくれる」人もいないのか・・
そもそもセキュリティを気にするならXpを使わない?
FirefoxESR_52.9も最新はESR 60.7.2まで進んでいるし困ったものだ
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/25(火) 20:52:30.25ID:BFs55+uF
そういや友達が最近までXP使ってたが……
意外と大丈夫なものなのか?
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/25(火) 21:31:19.16ID:C7zPzkTK
Panda Dome/COMODO Internet Security 使用したことないがこれか
ノートンの30日間無料体験版をOSリカバリしながら使えばいいのか
「360 Total Security」これも使えそうだが知らないソフトだ
無料ウイルス対策ソフト
ttps://freesoft-100.com/security/antivirus.html
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/25(火) 21:48:26.30ID:BFs55+uF
XPで使えなくなるソフトとかないの?
DVD再生ソフトとか
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/25(火) 22:06:53.49ID:BFs55+uF
>>292
あるんだ……
なんかMSが詐欺商法やってる気になってきた
「買い替えないと危険ですよ〜」みたいな
俺のHDDのデータは最初にPC買ってもらってからWindows10まで一度も失われてないで
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/25(火) 22:31:14.50ID:Euj9YUmn
>>293
新機能が良さそうだから新しいパソコン(OS)を買おうかな
というのならいいんですよ。
新しいのはかえって使いづらいし、
それどころか煽ってるような…借金問題はナンチャラ事務所みたいな…。
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 01:19:26.33ID:OYFvqF5E
>>295
新機能もいい部分はあるにはあるけど、
既存の機能が劣化してる部分も結構あるから、
新しいOSが絶対いいかと言ったら、そうでもないね
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 11:04:00.08ID:/VosJEtG
.net3.5も古くなったんだなあ。
俺昨今の4.5どころか4.0も入れてないからまあまあ動かないソフト増えてきたわ
0300官能的魅惑的な高級インポートランジェリー Aubade
垢版 |
2019/06/26(水) 11:34:51.87ID:y68qpxlb
TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ

DigiCert SHA2 Secure Server CA
Distribution Point Name
Full Name URL=http://crl3.digicert.com/ssca-sha2-g6.crl
DigiCert Global Root CA

民主党政権の負の遺産の尻拭いをしてきた総理に感謝こそすれ問責提出は常識外れ。
愚か者の所業とのそしりを免れません。野党の皆さん、もう一度申し上げます。恥
を知りなさい!

官能的魅惑的な高級インポートランジェリー Aubade
絶対フォント感5 完売  重版なし
0301TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
垢版 |
2019/06/26(水) 11:55:26.62ID:y68qpxlb
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。

エンドエンティティのキーが危害を受けた (1)
当該認証が置き換えられた (危害なし) (4)

原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 13:19:56.63ID:H5QGplyg
まだこの基地外生きてたのか
CD/DVD板に帰れよアホ
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 13:50:17.03ID:i+F8LFRw
本当なら使いたいがソフトが使えないからなぁ・・・
動画編集ソフトとか更新できないし何より稼働しなくなってるのもある。
0304ハゲは法律で禁止されています。 月刊ハゲ
垢版 |
2019/06/26(水) 13:50:24.47ID:y68qpxlb
  /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }   嫌なら見るな!
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 13:56:44.33ID:XzbXdozo
>>286
数ヶ月前にMSEがダメになってノーガード
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 16:00:10.17ID:rCslPbE/
Windows Defエンダアアアアアイアアアウィルァオゥルウェイズラァァァァビュウウウウウアアアア
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 16:37:28.90ID:TmuB9kE8
  σ < ワロタ
 (V)    Windows Defenderでスキャンした直後に
  ||     やられていたことが露呈したことがあったな
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 00:48:49.79ID:7kEAe2ip
XP無関係やが
iPhone4で画面解像度326dpiくらいらしいな
30年前のシリアルドットプリンタ並みか
スマホは手の平サイズでHD画素

うちのモニタは96dpi(?)
そりゃあサブピクセルレンダリングが手放されへんわけやわ

macのMojaveはサブピクセルレンダリング切ったいうしな
Windows10でやっと追いついたと思ったら、モニタハードがその技術を必要としない時代に
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 01:00:39.76ID:7kEAe2ip
>>308
ごめん
高解像度Retinaディスプレイを搭載しているのはApple製品だけやったわ
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 04:59:01.84ID:tHqTOFJj
じゃあApple製品をWindowsで使えばいいな
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 04:59:59.47ID:tHqTOFJj
>>308
> macのMojaveはサブピクセルレンダリング切ったいうしな
え?テレビとかで文字が汚くなるってこと?
せっかく安いMac miniかっても意味ないじゃん。
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 05:00:15.00ID:tHqTOFJj
ほんとAppleって余計なことするよね
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 07:49:44.09ID:OwD+lRU+
Appleテレビの話題だろ。
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 16:57:30.58ID:FQcwsWXQ
会社で急遽、XPを使うことになったけど、
仮想デスクトップの追加の仕方教えてください
オプションが見つからない
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 17:01:05.72ID:0uxygKvJ
仮想デスクトップって便利だよね。
Windows 10のすばらしさが分かる
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 17:36:43.36ID:7OSM3xmW
>>272
サポート切れの脅威というものがルータぶち破って入ってくることはない
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 17:43:18.49ID:0uxygKvJ
一番危険なのはブラウザの脆弱性だろうね。
ルータがあっても防ぎようがないし
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 17:57:20.43ID:YAjDnbFO
スクリプトの実行を止めてれば問題ないけど、それでは見れるところが限られる
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 18:56:04.60ID:7kEAe2ip
>>311
文字の輪郭をなめらかにする必要がないくらい
細い文字や画数の多い漢字が表示可能ということで

Mojaveでもグレーのアンチエイリアス処理は残ってる
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 20:06:16.03ID:N79iYq2R
エアフォースワン
フライトレーダー24
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/28(金) 13:17:21.97ID:RaOQihwo
WIN10 は基本グラボとメモリ8G以上、4コアが前提で考えられてる。
だからアニメーション機能とか不要なものが一斉に動かせない環境では死ぬ。
低スペックマシンのやつは買え、って事だ。

BY.マイクロソフト社員
0324絶対フォント感5 完売  重版なし
垢版 |
2019/06/28(金) 13:37:59.42ID:YLSGJdxv
ヘ/タリアオンリーイベント インテックス大阪で首脳会合
各国首脳を前日搬入 G20 インテックスでの開催

TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ

絶対フォント感5 完売  重版なし
官能的魅惑的な高級インポートランジェリー Aubade

4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
03254074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
垢版 |
2019/06/28(金) 15:12:31.06ID:YLSGJdxv
アプリ連携はあくまでも投稿などの機能を使えるようにする機能なのでパスワードを
変更したり、盗んだりする機能はありませんし、パスワードを変えてもアプリ連携は
切ることはできません。
デタラメのセキュリティ対策をデファクトスタンダードにして、日本のセキュリティ
対策を骨抜きにするつもりなのでしょうか。
大手量販店で応援販売の店員がどう考えてもインターネットをまともに使ったことが
なさそうなオフラインのソフトを買いに来た老人に「安くするのでパスワードマネー
ジャーをつけますね」とか言ってるのを見て以来日本社員も腐ってるんじゃないかっ
て思っています
複数のサイトでパスワードを使う上で人間が記憶するのが困難なパスワードを使い分
ける必要はなくちょっとした工夫で人間が記憶できるレベルの他人には解読困難なパ
スワード作ることはいくらでも可能。
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/28(金) 15:45:48.27ID:M5jbFT7w
>>318
Firefox52.9ESRで今までやってきたんで今回の脆弱性は痛いな
Noscriptでスクリプトは選択してるけれども
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 10:41:11.55ID:mILc9PpL
Folder Size使ってるだけでXP使い続けてる Windows10にも同じ機能ほしい
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 11:11:41.68ID:uEoFJCkk
最近の進化しててなぁ
Windows7のハードを超えている。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1906/26/news046.html

メモリ:4GB
LAN gigabit
USB 3.0
ディスプレイ4k対応 デュアルディスプレイ可
Windowsはそのうち無くなるんじゃないか?
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 12:13:58.70ID:Iw79YFDT
28nmの1.5GHz程度では俺のWin7(14nmの4GHz)に比べたらかなり劣るな
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 13:23:05.89ID:uEoFJCkk
>>330
価格あたりの性能比で計算してみ
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 13:25:12.73ID:Iw79YFDT
なんでそんな貧乏くさい計算しなきゃならんのよ
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 13:32:39.27ID:rv65TMOG
XP使いなら、貧乏なんだから、計算しろよw
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 15:54:21.22ID:fh5vGQrs
古いものを使い続ける=貧乏という発想がもうね
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 16:18:23.28ID:okJuvKFM
実際のところ貧乏で買えないしw
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 16:33:49.51ID:1ef8Os6b
>>335
win10pc購入なんて無駄遣いしてるから貧乏なんじゃね?
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 18:06:46.29ID:Lz60E4KF
貧乏で買えない奴とかいくらなんでももう少数派だろ
よっぽど運がないとハードがもたんわ
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 21:51:54.29ID:87OQuXfz
10にしたら縮小画像キャッシュの自動更新だけは停止しろよ〜
高性能が要るとか嘘見たいな変化があるから
※(実際は縮小画像所か全表示物の自動描写リセットで掛かる負荷や延伸の停止だけどな・・)
特に低スぺックとかHDDがメインドライブの人は何か操作する都度掛かる無駄な負荷が全部消える
設定変えるとシステム的な読み込み負荷が1回目以降皆無に成って基本操作が激烈軽く成るし
負荷で無駄な電気は消費する事も無く、貯めてるファイルの総質量が巨大で在る程
特大な変化が期待できるぞ

変更用のレジストリ開示先はこの検索先

Windows10でサムネイルキャッシュを削除させずにエクスプローラーで高速に縮小表示する
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 22:00:05.97ID:Ii0vWYMb
>>338
でも大型アップデートの度に設定リセットされるんでしょう??
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 22:08:46.29ID:87OQuXfz
>>339
そう、それでもバージョン上げるまで最低1年間は低スぺで無双できるから
十分釣りがくる効能だし、次もチョイとレジストリデータ1回クリックするだけの簡単手間で
何万ファイルでも一瞬で縮小画像表示出来て、10倍くらい反応が常時遅く成るより遥かにまし
※まあマシと言ってもXPと同等に成るだけなのは否定しないぜ
何せ5月までずっとXPだったんだからw
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 00:34:10.33ID:W6xAc1hc
ツイッターのUIがいきなり変なのになった、調べたらPCのUI皆変になったみたいだけど直せない・・・
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 00:35:34.80ID:Ovo6rzmZ
もとのTwitterに戻すとどっかのメニューにない?あとアドレスがmobile.twitter.comになっているかどうか
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 00:58:54.24ID:W6xAc1hc
元に戻すがどこ探しても無いんです
/i/optoutアドレスに付ければ戻せるみたいに書いてあったけどそれも出来なくなったみたいだし
ツイッタースレでUserAgent変更すれば戻るみたいに書いてあったけど良く分からんし
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 01:06:05.82ID:Ovo6rzmZ
>>343
今俺は7でのFirefoxだが、丸に点が三つある左側の下から二番目のアイコンをクリックすると
でるメニューに「従来のTwitterに切り替え」とある。それは見つかるのかね?
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 01:35:31.64ID:gLRP2G8H
>>338
8くらいからずっとフォルダ表示がお馬鹿になったままで使いづらいもんだね
並び替えでも難が出るし余計な属性ばかり出てくる
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 01:36:28.59ID:gLRP2G8H
>>338
ファイルが壊れるとかいうのはそういう無駄なバックグラウンド処理も影響してるんだろうね
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 02:36:01.33ID:W6xAc1hc
>>344
その従来のTwitterに切り替えの項目が無いんです、ある人と無い人がいるみたいです
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 02:51:13.55ID:JKdgl5vV
DivXInstallerをKernelXP.dll書き換えればDivX 10.8.7がXPにインストール出来るが
更にProgram Files, Application Data, Common Filesのexeやdllを書き換えてみても
PlayerはフリーズでConverterはWin7/Server2008のリソース不足でクラッシュ
アンインストールもセットアップが起動しなくなりNG
手動削除が面倒くさいので安易に入れないように注意
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 06:14:37.86ID:o76B5cna
このスレ、日によってレス内容のレベル落差が激しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況