X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/14(金) 11:07:48.02ID:6StiWywZ
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1559963702/
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 14:17:33.10ID:o+LfAihp
ぶっちゃけウインドーズはデッドオアアライブ方式のオーエスなんだよな
完全シャッダン、もしくはつけっぱなしでないとダメ
スリーブが一番不具合発生しやすい
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 14:19:08.22ID:o+LfAihp
史上最高のウインドーズ
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 14:20:55.68ID:aRaSqM4v
1903にしたらたまにBTマウスが消える事象再発しちゃった
しばらくBluetoothAdapterの電源管理で
デバイスの電源をオフにできるようにするの
チェックボックスを外して運用してみる
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 14:25:10.21ID:p7ojw2px
>>380
Windowsの更新をダウンロードシていますって出てこなかったっけ
その都度最新のイメージが降りてくると思う
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 14:34:10.92ID:2DxeG1+f
>>384
サンキュー
バージョン個別のダウンロードツールじゃなくて
更新確認ソフトなんだね
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 14:40:21.81ID:Fy6VlzjW
しばらく使ってなく1803のままだったノートを久々に立ち上げてたら、
何度か1803の更新が降ってきた後1903準備できましたの表示が出てた

ここであえて更新チェックの方を押したらどうなんだろうと試したら、
1803の新たな更新だけが降ってきた
1809はもう完全にすっ飛ばされるんだな
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 14:41:08.89ID:dsD7JqIi
>>381
しかし公式はスリープ運用推奨してるんだっけか?
コレガワカラナイ
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 15:35:05.57ID:0iLhVnia
MSの独禁法対策で存在してるだけのゴミ勧めるな。
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 15:35:41.81ID:S0CQQ55T
>>388
いまだにWindowsはフリーズするとか言っててビックリする
青画面になるだけだよ!
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 15:36:22.35ID:+T1krWS/
アップデートでまた音量下げたね。
どこまで音量下がるのかな
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 15:40:20.30ID:GYoctHu1
1903にアプグレ完了
今回初めて高速スタートアップが勝手に有効化されていなかった
ついに学んだんだな
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 15:53:05.66ID:2a8FpOj+
更新したら一定時間越えると音出なくなるようになったんだけどどう言うことなの…再起動したら出るようになるけどしばらくしたらまた出なくなる
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 15:56:04.21ID:cOPM7Js5
>>393
それこそレアなオマ環くさいが、プレイヤー変えるとかやってみたか?
ダメならめんどくさいからオーディオドライバ全部削除してみろよ
その後勝手に適切なのが入るだろ
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 16:31:14.90ID:Dd/qWGsW
というか、ユーザー層が
子供か老人が増えると
無駄な機能に駄々をこねるユーザーが増えただけ。
MS
「戦略成功!文句はフィードでw」
古参
「やっぱりな。」
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 16:37:48.00ID:daDcWCsF
>>388
MACのオススメ理由はノートかつアップルストアに通える環境の人だけだな
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 17:13:48.33ID:/tIgLZZD
ゲームでのCPU使用率が上がっている気がする・・
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 17:43:13.39ID:Mo9tTVdG
米Microsoftは6月14日(現地時間)、今月の定例アップデートをインストール・再起動して最初にログオンする際、
画面が真っ黒の状態でOSが起動する問題が一部のデバイスで発生していることを明らかにした。
同社は現在問題を調査中で、今後のリリースでアップデートを提供するとしている。

この問題の影響を受けるのは、以下のOSバージョン。最新版の「May 2019 Update(バージョン 1903)」では報告されていないようだ。
Windows 10 バージョン1809
Windows 10 バージョン1803
他略

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1190807.html
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 17:50:07.87ID:KhvMgNhE
ディション     Windows 10 Home
バージョン    1903
インストール日 2019/06/17
OSビルド     18362.175
(PCはSSD、メモリもそこそこ)

1903が使える表示なっていたのやってみた
遅電波なのでDLに時間がかかったがその後はおスルスル
再起動後、なぜか背景が真っ黒になってしまっていて、再設定しても設定が反映されず
デフォ設定になおしてさらに再起動し、また再設定を2回繰り返したらなぜか復活(謎)
その他各種自己設定は、以前どこでどうしたかなどすでに忘却の彼方なので、
こまごま設定に時間がかかったがとりあえず無事復帰
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 17:56:05.07ID:S0CQQ55T
>>323
CPU同じメモリ1GBストレージ32GBの中華タブでやったけど2時間かからんかったぞ

USBメモリからインストールしたけど
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 18:01:30.44ID:Zmqb5/Co
陳腐化Atomタブ32bit eMMc32GByte 2Gmem
当初Win8.1withBing 現在1903

Bluetooth不具合は累積更新で治った
タブレットではあるがマウスを使用せざるを得ない 何故ならタッチミス多発し
xボタン他を指クリック誤り
ドラッグできないが
マウスを使えばok

台湾製安タブ USBコネクタ実装1個
電源供給で使うとUSBマウス接続は無理
もうバッテリーも寿命時間4年。

もし万が一、Win10タブをもし購入する場合
教訓
最低64GByte
タッチミスを防ぐ為、指を細く削る
か、超能力を訓練しておく
諦めて2in1にする
但し猿フェイスは選んではならない
恐怖のbitlockが掛かる
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 18:19:48.69ID:PKEDiqnt
>>388
Macを同じぐらい十何年使い続けてる知人はそこに書かれてるようなこととは正反対なこと言ってるけどな
Appleのサポートは糞だとw
多分そういう糞サポートされるようなことが起こったことが今はないんだろう
いかにも見た目でMacに入って信者になりそうな女じゃないか
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 18:26:34.16ID:o+LfAihp
見た目で選ぶなら東芝dynabook一択
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 18:26:41.62ID:wFJPV/Oj
じっとしてる人には今まで1803を使わせておいてしれっと1903の準備
MSは1809はできそこないだったと認めたってこと?
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 18:51:54.61ID:5HPifOxh
かっこいい、おしゃれ!でPC選ぶのかー
まあそうかもね
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 18:59:20.16ID:4bnJHfNe
1903にするためにこう来たかw
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 19:23:50.51ID:wYz1INrp
Windows Update は治外法権麻雀状態に成って来たな
なんでもありのありありルール
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 19:59:45.40ID:KzS4EiR+
Win10エサ恐怖症候群の方々へ

Microsoft第2病棟へ 症状悪化時は
その後ホスピス屋上となります
(喫煙可です)

饅頭こわーい あとは渋いお茶がこわーい 落語
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 20:07:38.11ID:KzS4EiR+
どくせいにも慣れて
毒が効かなくなること
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 20:08:07.12ID:xebyKOQm
>>406
なんとも恐ろしげな事だ。
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 20:25:49.92ID:g5531E4J
昨日インストールした4503327 4465065がまた今日立ち上げたらダウンロードインストールされたんだが、つかSSDの容量2ギガも減ってるし
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 20:26:23.66ID:2DxeG1+f
1803から1903にいけなかった
0x80070005のエラーで自動更新でも手動プログラムでも失敗した
疲れるから来月以降にするわ
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 20:27:14.63ID:546cWYmm
1903にしたら彼女ができた
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 20:28:59.16ID:PKEDiqnt
ディスクの容量なんて前後で全く同じ条件にしないとわからんだろ
復元ポイント作成してる場合それによっても変動するし特にアップデート後なんてディスククリーンアップでも変わってくるし
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 20:33:30.86ID:o3uw8BZm
>>406
ああ、うちの1803デスクトップ、これに当たったのかな
でもCtrl Alt Delも効かず、真っ暗なままだったんでリセットボタン押しちまったぜ
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 20:34:39.79ID:Z9HC9pJ0
晩飯食べて、掃除、洗濯、オナニしたらもうする事が無いので
1903にしたよ。
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 20:42:37.88ID:XrJNEpTe
どこをどういじったらこんなバグだらけの欠陥OSが出来上がるんだ?
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 20:47:29.20ID:bBfr0N9d
Windows 10の累積的な更新プログラムKB4494441がBluetoothの問題を引き起こす
Realtek無線を搭載したデバイスはペアリングできなくなりました
Windows 10バージョン1809
ウィンドウズ10エンタープライズLTSC 2019
Windowsサーバー2019
Microsoftは、すでに修正プログラムに取り組んでいると説明しており
6月下旬にユーザーにリリースする予定です。このバグの修正も含まれる可能性がある
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 20:52:11.76ID:CZnCbelU
不具合多すぎやろ
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 21:01:00.77ID:Cj/q8y4/
>>414
安心しなさい。1809 のサポート期間は1年ある。
1年以内にWindows以外に引っ越せばいい話。
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 21:04:41.54ID:Cj/q8y4/
>>419
中途半端なWindowsをみんなバラバラで作ってるからデグレが頻繁に発生する。
そもそもOSの作る順番がおかしいのが原因です。
WindowsはOSとして時代遅れで破たんした商品です。

時代遅れなので急いで直してるのですが
ボロボロのビルのリホームみたいなことをしてるので頻繁に作業中に伴う
迂回路が発生するわけです。当然使い方はしょっちゅう変わる。
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 21:26:18.12ID:Cj/q8y4/
Microsoftが行うのは仕様化ですよ。

どう作るのか?どう進めるのか?
その決まり事があいまいなまま作っているので
おかしなバグが出る。
同時にソフトウェア開発する場合はは詳細な仕様書が大事。
それがMicrosoftにはないんです。

それがボタンの掛け違いの始まり。
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 21:27:53.03ID:pwto3N8p
サインインの背景画像がボケるんだけど、
これは仕様なのか?
バグなのか?
まあどっちでも不便は感じないけど
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 21:33:16.20ID:Cj/q8y4/
>>426
それは仕様
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 21:47:16.83ID:pwto3N8p
>>427
透明効果を切るとボケなくなる
これも仕様かい?
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 21:53:15.57ID:jTR5Mslm
うちも透明効果切ってある
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 21:57:00.59ID:+iHuHdDI
磨りガラス効果美しいだろう?
この美しさが分からぬなんてとんだボンクラ揃いだぜ
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 21:59:45.89ID:gJtPTEt9
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\Systemキーに
DWORD値「DisableAcrylicBackgroundOnLogon」を作成し、データを「1」に書き換え
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 22:16:24.53ID:fSaxC14m
透明効果無効でもサインインの背景画像がボケるわ
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 22:28:33.22ID:5m8f+iNz
なんでこんな不要な機能ばっか盛り込んでくんの
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 22:29:18.62ID:pwto3N8p
>>431
それだけじゃ駄目だね
グループポリシーエディターで
管理用テンプレート→システム→ログオン→透明なログオンの背景を表示する→有効
もやらないと直らない
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 22:40:05.63ID:Kdb21jQf
>>406
最新版の「May 2019 Update(バージョン 1903)」では報告されていないようだ。
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 22:45:34.18ID:0iLhVnia
ここにあるレジストリキーは嘘ばかりだから信用するなよ。
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 22:46:04.12ID:yB2ot7YN
>>406
最初だけ一部の環境で処理において競合して画面真っ黒のあれじゃないの?
個人用設定が左上に出たりの
もううちは慣れたものだが放置しててこれ画面出てこないんかね?再起動かけないと無理なんかな
今月も久しぶりに画面真っ黒になったけど数分放置したら画面出てきたぞい
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 23:05:36.91ID:JfuAjjdp
>>381
それあるかも

2011年からサーバ代わりとして使ってるsandy機は
24時間稼働でずーっと元気
1903も無事に乗り切った

当時言われてたssdが壊れるかと思ったら
メカニカル部分があるhddが壊れて換装
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 23:22:44.21ID:daDcWCsF
>>434
試したけど、グループポリシーはいじらないでいけたぞ
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 23:23:53.48ID:/BhQUvZo
XPでもまだ大丈夫だから1903にしなくても大丈夫だよな?
10のアップデート恐怖症だわ
ちなみにまだXP、7、10の3台使ってる
ウイルスに侵されてもいいやってあきらめてずーっと使ってるけどまだウイルスに侵されてない
ひょっとして侵されてるかもしれないけど実害無いからもういいや
実害あったらその時考えるわ

こんなちゃらんぽらんな考えで生きてても大丈夫かな?
あと、こんなちゃらんぽらんな考えでPC使ってても大丈夫かな?
まぁ自分がウイルスに侵されてるだけだからいっか〜
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 23:53:03.95ID:SZgFrLKt
XPにはReboot Restore Rxインストールしろし
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 00:02:19.46ID:SOi/GXxN
6月の更新したらケースからカリカリ音が鳴るようになったんだがssdからなのかな
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 00:07:37.25ID:VkFwnjOg
それSSDのシール貼ったHDDだ。
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 00:36:23.22ID:DVRJuAoD
再起動しろってうるさいから再起動してくるわ
KB4503308、KB4503328、KB4465065
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 01:39:55.93ID:SOi/GXxN
まじでカリカリうるさくなったんだが同じような人いない?アンインストールしようかね
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 01:46:10.03ID:XLQLWSWc
ケース開けてどこから鳴ってるか確認したらいいじゃん
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 01:46:38.21ID:SOi/GXxN
起動して2時間くらいしたら鳴り出すようになった、そんなに大きな音じゃないが気になる
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 02:04:28.34ID:U7NlPiYU
5 Days Ago
Cumulative Update KB4503293 Windows 10 v1903 build 18362.175 - June 11 Win Update
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 02:05:01.86ID:U7NlPiYU
5 Days Ago
Cumulative Update KB4503327 Windows 10 v1809 Build 17763.557 - June 11 Win Update
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 03:17:01.76ID:auKUV0uH
恐怖は感じない むしろ温かくて安心を感じるとは
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 04:19:41.83ID:7/mCW4Dv
1903初ロック解除の時に背景が思いっきりボケたから焦った
脳梗塞の前兆かなんかで視界異常が起こったのかと思って思わずお母さん!お母さん!ちょっと来て!と叫んでしまった
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 04:24:46.53ID:UM2rMTz2
1903にしてまずうちも透明効果を切るところから始めた
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 04:35:00.39ID:q6//Mret
ママのお乳でも飲んでろ、童貞
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 05:39:45.96ID:+gNuFnKn
最初だけ画面真っ黒って前から時たま報告なかったっけ
何かこのスレでよく見る今回だけ記事になってるかいな
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 05:49:55.00ID:54f2SLzt
いちいちクソブログ貼んなよ
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 06:26:06.36ID:hC80iij6
Windowsは信頼性全くなよな。

アップデートで突然画面中央左端で
更新中のぐるぐるが表示されおかしな挙動がったり
Windowsが見てて正常に作動してないのが顕著になっている。

最低品質Windows。
昔ゲーム機でアタリ社がゴミソフトで消えたように
Windowsも市場から消える路線に入ったってことですよ。
会社レベルでもWindowsの次を選択することは絶対にない。

昔マイクロソフトっていう会社ありましたよね
そんなレベルになるでしょう。
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 06:58:21.79ID:R4S9WIFN
で・・・だから何
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 07:06:10.39ID:KwoDXO3l
その時は別のOS使うだけ
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 07:12:37.39ID:vwVfyf5U
いきなり明日からWindowsが市場から消える訳でもないし使えなくなるわけでも無いしw
そんな時が来れば違うOSが主流になってるだろうよ

ゲームとOSを同レベルで語るアホw
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 07:26:19.30ID:bYpM4oLk
>>462 >>459
いちいちキレるなよ糖質患者!
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 08:26:52.82ID:VkFwnjOg
>>464
Mac買ってくださいお願いしますって事だよ。
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 09:07:38.17ID:gg0+85yT
MACたけーしなぁ 貧困なおれにはむりーー
貧乏人シネはわかってるよ
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 09:43:30.42ID:8CLETPRG
ISOファイルでの大型アップデートってメーカー製PCでもできますか?
クリーンインストールしたいわけじゃなく
アップデートだけしたい場合です
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 10:03:33.55ID:WMiXQjzG
>>472
試してみれば?出来ないとそう表示でるよ
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 10:04:02.31ID:gjLUukUn
>>472
アップデートは出来ます。但し、不具合が発生した時に自分で対処出来ますか?
出来ないならおとなしくWindowsUpdateから自動でインストールするのを待った方が良い。
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 10:10:10.96ID:8CLETPRG
自動と手動はエラーで失敗するんですよね
もうちょっと待ってみます、ありがとう
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 10:24:01.21ID:ejiPmCkV
スリープ解除タイマーの許可無効にしたらとりあえず勝手に復帰収まったが以前は重要なスリープ解除タイマーで良かったんだがなぁ
外でも大筋では問題ないんだが細かいレベルの問題がわざとなのかってぐらい頻発してる
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 10:45:57.23ID:gg0+85yT
F4作ってみた ってやついないのかな
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 11:38:56.47ID:8z/g6kNX
そろそろ1903にするか
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 11:40:51.08ID:t27d1Hp4
Realtek Netとかいうパッチがあたってた
このスレで騒いでる人いたからそれでかな?
このスレで騒ぐと対応するんだよな
こないだもおれがPowerShellおかしくなったぞってこのスレで
喚いたらパッチあたったし
このスレ監視してるよねw
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 12:04:40.66ID:+Dtr461X
アプデしたらクソ重くなった
設定変えても重いまま
毎日タスクマネージャーとにらめっこしてる
マジでゴミOSだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況