いつも同じことで揉めるようなのだが

若い人は新しいことを「受け入れる・克服する対象」と見る
年寄りは「拒絶する対象」として見る

ただそれだけの違いだろう

Windows の新しいバージョンが出るたびに同じような議論が蒸し返される

IT業界は若い人を騙せればそれでいいと思っている
人は時間とともに新しいことを受け入れなくなっていくので「以前の方が良かった」となる

Windows については簡単な話で「まともだったバージョンはかつて無く、今も無く、将来もきっと無い」

ITの世界は詐欺みたいなものだからな
「新しいことについていけないの?」と言っていれば永久に誤魔化すことができる