X



Windows10よりも旧Windowsの方が優れていた点

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 20:13:22.78ID:s1ViNszv
Windows10が過去最高のOSと言われるようになった理由スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1560224619/l50
笑えるほど書き込み皆無なうえ、冷やかしだけというww

Windowsを安定させるために入れない方がよいソフトスレ
「Windows10」www
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/02(火) 18:57:18.65ID:DDoMGpF+
>>9
もう次のOSは作らずに、10を年2回大型アプデし続けて更新していく方針になってるよ
自作PC派の俺はOS代がかからずに済むからいい
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/03(水) 21:07:05.46ID:jfY/S9DU
WindowsXPが出たときにもWindows2000ユーザーからは酷評されたぞ。2000に余計なケバいUIと、いらないメッセンジャーやメディアプレイヤーをくっつけて、無駄なサービスを走らせて重くしたものってな。
今のお前らは17年前の俺ら。
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/03(水) 21:23:27.08ID:Iu3/HnLh
>>157
2000もSP4になったとき起動に4分くらいかかっててイライラしてたから
逆にXPになったとき嬉しかったけどな
UIに関してポップで軟弱に感じたけど
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/03(水) 21:45:44.99ID:Iu3/HnLh
Windowsはすべてベース版と改良版でやってきたな
95の改良版が98 (Meはよくわからない存在)
2000の改良版がXP
ビスタの改良版が7
8.1の改良版が10

当然だけど改良版のほうが人気が高く寿命が長いから10もそのうち安定してくるだろうな
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 00:21:26.29ID:cieSerdO
>>159
Windows 8はストアアプリを実行できる点だけが10に似ているだけで、
デスクトップ環境は7を踏襲しているから、Vista系列だろ。内部バージョン
番号を見ても分かる。

4.0    Windows 95
4.1    Windows 98
4.9    Windows Me
-----------------------------
NT 5.0  Windows 2000
NT 5.1  Windows XP
-----------------------------
NT 6.0  Windows Vista
NT 6.1  Windows 7
NT 6.2  Windows 8
-----------------------------
NT 10.0  Windows 10
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 07:25:44.30ID:d2WAMJk8
>>156
Windows終わりだな
業務アプリが突然動かなくなるだろ
アップグレードはリリース後のサポート期間は18ヶ月
ってことは1年以内に業務アプリ作り直す必要がある。
それに間に合わない時は業務が止まる。
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 09:05:44.95ID:n2BNgEf6
2D CADを使ってるもんからしたらXPが最高だった。
2D専用の業務用Windowsをリリースしてほしい。
おまけソフトもいらん。
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 09:42:08.71ID:h1ax8Xgj
もうそろそろ以前のWindowsの
○○が優れていたって、はっきり優れていたと
口に出して言ってくれるアンチはいないもんですかね?w

それともWindows 10の方が優れてるの?w
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 10:19:53.14ID:YY4p47lk
≫165
これだけ出てるのに必死で擁護するバカがなにやら喚いてるw

逆に優れてる点なんて何もないのにww
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 13:22:07.96ID:n2BNgEf6
XPの64ビット版を再販してくんないかな?
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 15:46:05.73ID:RjErLe9D
XPのサポート継続してくれるだけで
余計なことしなければ良いのに。
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 19:30:08.72ID:dxJnNA8r
>>161
8のどこが7のデスクトップを踏襲してんだよ?
スタートメニューもないし、電源の切り方も全く違うだろ
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 04:45:22.55ID:ssjMNonq
Windows 10 って電源入れっぱなしだと、だんだんマウスの動きがカクカクしてきませんか?
で、前にも書き込んだけれど電源入れてから 5時間ぐらいで MS-IME の入力のもたつきが出てきて
20時間たつともう普通に入力できないぐらいの状態。
(単純にキー入力してから表示されるまで1秒ぐらい待つような感じ)。

再起動するととりあえず解消されるのだけれど、毎回再起動させるのは馬鹿みたいです。
シャットダウンするときに Program Manager がシャットダウンを妨げていますと
表示されるのだけれど、これがどのアプリのものなのかが不明です。
調べるためのヒントとかあれば教えてほしい。

他の人はこういう症状は出てませんか?
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 08:38:09.92ID:q2Vp9kct
>>170
そのような症状は全くありませんけど
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 09:06:41.39ID:na1n6lhF
同じくそんな症状なし
それはwindows10そのものに原因があるわけじゃないような
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 09:21:51.81ID:a02uhSMY
じゃけんクリーンインストールしましょうねえ。
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 09:38:15.34ID:ssjMNonq
>>171
>>172
>>173

レスありがとう、
とりあえず再起動すれば問題ないので、これで使っていきます。
Win10 に問題がないとなれば、アプリやサービスの問題のはずなので
なにかわかったらまた書き込みにきますね。
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 15:53:17.17ID:c1Dnlr1Y
なんというか、ここじゃなくても
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 12:54:56.66ID:kAKdQkIS
とにかくCPUもメモリもけた違いに性能UPしてるのにその都度OSがクソ重くなり性能UPの恩恵を全く感じられない。
以前XPを限界まで使ってみたがマシン性能は上がってるので物凄く速かった。
そして7でもその速さは継続されたが10は・・・・ブラウザをエッジ使えば軽いけど
クロームだとまともに動きさえしない。クリックするたびに止まりCPU負荷が90%以上に。
なんで4コアCPUでサイト閲覧すらまともに出来ないんだよ!ざけんな!
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 14:57:32.59ID:D4HvcGIA
2dを切ったのがいかん。
ビジネスユーザーは2dでしか使わんのに。
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 20:33:29.71ID:U73h384Y
>>176
それはwin10自体が悪いのではないような
クロームも設定変更で軽量化できるでしょ
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 20:36:30.53ID:BB3HkQHY
>>178
重くなる原因はいくつかあって
ブラウザ自体並列処理で時間を短縮する構造は
コア数が少ない端末では重くなる傾向が高い。
それ以外にGoogleの各種サービスもあるので
その兼ね合いかと思う。
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 20:39:13.59ID:/6ZvClw3
>>176
> とにかくCPUもメモリもけた違いに性能UPしてるのにその都度OSがクソ重くなり性能UPの恩恵を全く感じられない。

それアップルと具グールにも胃炎の?
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 20:45:24.06ID:OHRRezbh
その都度OSがクソ重くなり
7でもその速さは継続されたが

このふたつは矛盾している
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 22:19:08.75ID:E3ZQo7mS
>>176
Windows 10は非力なタブレットでも動作させるためUIの外観を簡素にしたから、
Windows 7よりは軽いだろ。その簡素さがダサくて嫌いなので、重くても構わないから
Windows 7のような美麗な外観もオプションで選択できるようにしてもらいたい。
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 22:48:41.41ID:D4HvcGIA
あー、それでペラペラのデザインにしたんだ。
やっと分かった。
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/08(月) 01:24:56.72ID:pq3Mn45E
2000はNT系と9X系を融合した初の一般人でも使えるOSだったので課題が多く
SPを適用するたびに重くなりSP4適用時は起動に4分以上かかるまでに重くなったな
NT系なので安定したいいOSだったけどね
当初はNT5.0として企業向けに発売する予定だったらしい

その改良版がXPだけど、SP3まで適用しても重くならずNT系と9X系を融合した
完成されたOSに仕上がったな

久々に2000が入ったPC起動したけど、懐かしいUIで新鮮に感じた
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/08(月) 06:22:22.89ID:R9bFT2ft
>>183
それは妄想軽くなってない。
Windows10タブレットは終わってる。
あるのは流通在庫で3年前の製品などで積極的に作ってない。
軽いってのはWindows10詐欺当時のWindows8.1の改造品だからだよ
半年に一回無駄な更新を続けた結果激重タブになっている。
非力な端末は即死するぞ
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/08(月) 09:09:15.51ID:QiCURwRM
8年前に組み立てた4コアi5のCPU、4GBメモリでも普通に動いてる
動きが遅くなるのはレジストリにアプリの残骸が大量にたまってることが多い
アンインストールしても残骸は残るからフリーソフト入れまくったりしてるとそうなる
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/10(水) 20:54:51.45ID:Pp/gX/rM
win10はエラーやトラブルで情報検索してもろくな情報が出てこない
日本語は絶望的

xpや7ならそんなことはない(MS社を除く)
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/10(水) 21:31:44.88ID:8aQjaRTZ
ただなんであまり文句も言えない
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/10(水) 22:13:07.40ID:gkn4EWHD
クリーンインストールもせず7からアップグレードインストールして
10はダメとか言ってる時点でド素人

アップグレードインストールという不安定になりがちな環境も知らないんだな
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/10(水) 22:15:09.60ID:8aQjaRTZ
7のプロダクトキーでDL版からクリーンインストールできる。
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/10(水) 22:17:22.29ID:beB4ur2S
基になる7のインストール環境が既に腐っているのにも気付かない時点で素人
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/10(水) 22:24:57.67ID:gkn4EWHD
>>191
俺は自作PCだから無料の10でクリーンインストールなんてことはせず
パッケージ版を買ってクリーンインストールしてる
マザーボードを変えたら無料版では使えなくなる可能性あるしな

ちなみに問題なく快適に使えてる
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/10(水) 22:58:07.69ID:8aQjaRTZ
他のマザーでも試したがプロダクトキーが異なっていればOKだった。
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/11(木) 11:34:49.77ID:37vQTGsq
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/11(木) 17:48:34.63ID:SQi5MCBQ
結局10擁護派って「俺の環境ではちゃんと動いてる」「アプリ切ったり最適化すれば動く」
「レジストリいじえれば・・」とか言い訳が前提なんだよね。
そんなOSは欠陥品だと気が付きもしないw
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/11(木) 17:54:08.41ID:DiSAUzub
ただなんで欠陥あっても文句はいわない
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/11(木) 18:21:31.73ID:4EijSRQX
苦情はずっと昔から言われ続けているだろうが
マイクロソフトには改善する兆しも見受けられない
まだ現状の技術者はその程度のレベルだから無理なんでしょうね
われわれ一般人でも可能なのは修復インストールでのOSの修復でしょうか
これでも不具合が改善されなければ、OS環境としてはリセットしちゃいけないと考えられているレジストリ内容の部分と判断します
ググりまくるしかありませんけどね
0199193
垢版 |
2019/07/11(木) 18:29:21.96ID:8D3Bfze5
>>196
そんなこと何もやってない
普通にパッケージ版購入してクリーンインストールしてるだけだ
何も問題ないぞ

7をアップグレードしてバグが起きやすい環境でOSを評価するなんて
素人のやることだぞ
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/11(木) 18:46:45.10ID:ATL211fl
欠陥があるって認めてるならリコールせーやw
そのリコールにワクチン注入したら更なる不具合とかクソオブクソだろw
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/11(木) 19:11:13.74ID:8D3Bfze5
まぁ、クリーンインストールもどうやっていいか分からない連中だろうな
OSが変わるたびに新しいPCを買ってきた連中だとアップグレードもしたこと
ないだろうから不安定になることも想像つかなくて愚痴ってんだろな
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/11(木) 19:29:02.71ID:4EijSRQX
まあ10は新しくパソコンを新調すれば問題なかろうと吊しのメーカー製を買って来た連中の期待をことごとく裏切っているものと思われる
素人さん達にはOSの後戻りは無理だろうし、使うのもやめてしまうだろうなあ
メジャーアップグレードした後はメーカーでもサポート窓口での受け答えはしませんよって具合だろう? カワイソウだわ
町のパソコン屋に持ち込める無駄な金を使える人達ならばまだ使えているのかも知れんな
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/11(木) 20:22:28.69ID:8D3Bfze5
PCはある程度の知識がないと使いこなすのは無理
白物家電じゃないんだからトラブルなんて起きて当然くらいに思ってたほうがいい
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 04:00:14.30ID:FmCFb0cx
>>199
お目みたいなやつはごくごく一部なんだよw
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 04:00:40.26ID:FmCFb0cx
>>203
お前は昭和の爺かw
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 07:33:39.48ID:AmMCy+Z0
>>203
windowは望まれてからな。
昔のクラシックカーと同じで扱いが面倒。
言っている意味は分かる、粗悪品でトラブルが多く
ある程度知ってないと回復が困難。
ただそういう知識は必要しない製品が望まれているわけで
方向性として複雑で扱いの難しいWindowsは望まれてない。
仕事とするのにWindowsのコアな部分を知ることは本来であれば無駄でしかない。
車が自動運転する時代に毎回手動のOSって時代遅れだよな
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 18:00:33.12ID:kYvL0C+g
まあたしかにWindows10のアップデート程度すらうまくコントロール出来ずに「不具合がー」ってのたまう連中も多いから、
いっそのことメーカーAndroidスマホみたいに、PCもプロ側のコントロールが求められてるのかもね
MayUpdateのあの配信コントロールはそのテストを兼ねてるのかも。
情弱を介護しないといけない時代なのかな
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 07:56:53.48ID:t1Jupt0B
>>205
昭和も何も今でもかわんねぇだろ
どれだけ10でてこずってる奴らがいると思ってんだよ
知識も得ずにやるからそうなってんだよ
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 08:05:35.14ID:t1Jupt0B
>>207
電源入れたらそれでおしまいって思ってるのが多いからな
アプグレインストは元より、アプリのインスト、セギュリティーソフトによる不具合
日常のアップデートによる不具合とかを想定して、そうなった時にどう対処するか
を覚えとかないとあたふたする

むしろ初心者はOSのクリーンインストールがおすすめ
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 09:57:53.81ID:whtehZJZ
10の何がいかんのか分からん。
どんな問題おきてんの?
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 10:24:32.43ID:t1Jupt0B
さぁな、俺も問題起きてないし起きないように事前に備えてるし

騒いでる連中は起動が遅い、動作が重い、使いにくくなった等が多いな
知識があれば解消できる内容ばかりだけどな
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 10:29:01.22ID:whtehZJZ
そらhddなんか使ってたら遅いわな。
動作はもっさりしてるかな。
使いやすさとかよりもデザインがペラペラで見た目悪いかな。
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 11:01:38.99ID:t1Jupt0B
7で不具合をかかえたままの環境で10にアプグレしてるのが多いから
それの原因が多いな
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 21:41:52.23ID:smBE4lLC
遅い程度ならまだ我慢(我慢を強いる時点でクソOSだが)出来るが「動かない」「アップデートのたびにフリーズ」
「アンインスコしたデバイスが復活して挙動不安定に」などなどトラブル続き。
しかも自動更新切れないし・・・勝手にスリープになって接続切られて立ち上げる時は
接続手動でつながないと接続できない。更新が掛かると勝手に再起動・・・のはずがフリーズ。
電源ぶち抜いて再起動を頻繁に繰り返すはめに。未だ解決策なし。
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 21:59:43.07ID:t1Jupt0B
知識のないやつになに言っても無駄ってことか
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 23:41:35.89ID:whtehZJZ
クリーンインストールのこっちはノントラブル
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/15(月) 06:17:19.63ID:aB8aseKD
>>210
7や8.1からの移行組
アップデートに時間かかる
設定が戻される
214氏が掲げる不具合
元に戻す人も多い
>>211
それも分かっていて騒いでいる。最後はアイコンやテーマなど
デザインが気に入らないという趣味の問題。
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/15(月) 16:11:23.69ID:9e1TWWtv
>>210
デフォで更新を任意にできない
任意に変えようとすると不具合のリスク増大
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/15(月) 16:57:39.98ID:nuWhkxTu
プリインストールモデル買えば?
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/15(月) 17:00:01.84ID:9e1TWWtv
>>219
プリインストールモデルの10なら更新任意がデフォだとでも?
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/15(月) 18:18:36.60ID:e3wUeOVq
品質は低いのは変わりないが
Windows10より手間はかからなかったのは大事。
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/15(月) 18:40:53.36ID:VwHkkvxV
>>218
知識ないなぁ
10PROならアプデを遅らせたりできだろ
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/15(月) 19:03:09.19ID:YzbXIYuz
>>222
7だと1年を超えても何ともないな
最長記録14ヶ月
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/15(月) 19:30:49.50ID:nuWhkxTu
別に自動更新でいいじゃないか。
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/15(月) 19:36:39.54ID:YzbXIYuz
自動更新でトラぶらなければ
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/15(月) 20:24:39.69ID:VwHkkvxV
>>223
脆弱性を補うためのアプデが主だけどセキュリティーホールがあっても
ただちにスパイウエアなどが進入してくるとも限らないし、別途セキュリティソフト
を入れてれば、それのファイアウォールで防げることもあるしな

10の大型アプデは脆弱性を補うようなたぐいではなく、以前のサービスパック適用
くらいの大きなものだから、場合によって不具合が出ることもあるだろうな
それは以前OSでもあったし、そのバグを修復するパッチを普段のアプデであてる
ことも多々あったよ

大型アプデが不安なら適用前に復元ポイントを作成しておいて、調子が悪ければ
システムの復元をすれば解決するし、あとシステムの丸ごとコピーを作成したり、
事前に備えておけば何も心配いらない
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/16(火) 08:06:53.38ID:S75CioJ5
トラブったとき、7以前より詰む状況は少ないと思うんだがな
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/16(火) 12:58:59.60ID:ooHtFevm
>>228
既に詰んでる。毎回電源ぶち抜きやる恐怖がわかるか?
クリーンインスコすれば?解決するかも知れないししないかもしれない。
そんな不確実な事に全データ飛ばすような暇な事ができるか。
とりあえず俺は7に戻す事にした。
ISOデータはあるから来年になってから考える。
これまで考える必要もなかった事に時間を食われるのはごめんだ。
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/16(火) 13:27:04.70ID:tLMQL/jJ
> 毎回電源ぶち抜きやる恐怖がわかるか?

わからない。そんなことしたことないもの
Windows10は安定してて良いね
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/16(火) 15:15:53.85ID:HXVQpz7G
ガジェットは便利だった
スマホにもウィジェットとしてあるように
あると便利なのに
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/16(火) 16:02:38.89ID:8XACldm0
>>229
既に詰んでる。毎回電源ぶち抜きやる恐怖がわかるか?
 →スイッチがないPCなのかな?

クリーンインスコすれば?解決するかも知れないししないかもしれない。
 →切り分けして行けば大体解決する。クリーンインストールはソフト上はキレイになるが、普通は最後。

そんな不確実な事に全データ飛ばすような暇な事ができるか。
 →OS単体が問題だと分かっているならクリーンインストールは「確実」。
  そもそもデータとか優先度低いアプリは別ディスクにするものと思ってる。
  じゃなければ環境の復元方法をあらかじめ確保しておくべき。

とりあえず俺は7に戻す事にした。
ISOデータはあるから来年になってから考える。
これまで考える必要もなかった事に時間を食われるのはごめんだ。
  →なんだかんだ知識がたりないことを時間に転嫁してるだけ。素人であることを認識したほうがいい。
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/16(火) 20:18:15.58ID:cvH39wUM
>>230

>>229はあちこちの10スレでマルチしてウソ書いてるアホだよ
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/16(火) 20:23:55.19ID:cvH39wUM
今のところアプデも終わって安定してるよ
10はクリーンインストールしたから、元が安定してるし
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/16(火) 22:49:56.43ID:HKNBAARV
半年で不安定になるのか・・・
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/17(水) 20:44:17.27ID:UlY2qecT
>>234
Windows10の安定度は歴代OSの中では一番じゃないかな
フリーズも一度もないし電源が勝手に落ちたこともない
ちなみに富士通のWindows10PRO搭載のPCだけど買って2年目
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/18(木) 05:49:37.82ID:BlMOxgWz
>>237
Thinkpad に Win10pro で使い始めて一ヶ月くらいなんだけれど、
電源入れっぱなしだとだんだん重くなるのが 7 より悪化してるよな。
結局まめに再起動を繰り返す使い方になってる。うっとうしい。

ファイル管理というかユーザー管理もいちいち管理者権限が無いと
書き込めませんとかでてくるのはこれも鬱陶しいからやめてほしい。

共有ファイルはコピー後もアクセス権を保持している時間が長いみたいで
他のPCから削除できないとか
外付けHDDがすぐに取り外せないとか
なんでこういうクリティカルな部分が出来ていないのだろう?
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/18(木) 07:06:46.98ID:28NyTzOZ
ハイハイいつものアンチくん
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/18(木) 10:47:20.19ID:DwQnzkkq
自分の性格がずさんなだけって言うのに気付かないタイプ
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/18(木) 19:33:31.39ID:lE3BVGVH
擁護してるのはこの板で2人だけなんだよな、確認できてるのはw
「お前が素人なだけ」とか馬鹿な事を言ってるのは「10はプロしか扱えない欠陥品です」と宣言してるに等しいのにww
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/18(木) 19:47:12.61ID:znJn+lUn
お前は将棋の素人か?違う?ならプロだな!

という発想について
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/18(木) 20:31:54.47ID:28NyTzOZ
10批判してるのはお前一人だろが
あちこちにマルチして自演しやがってw
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/18(木) 21:29:37.22ID:GAaYwpTd
無知なのに分かってるふりして叩くのもカッコ悪いよね、リアルでも知ったかぶりしてるんだろうな
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/20(土) 09:56:51.32ID:CsY8zL5c
無知しか連発できない弁解自演厨は情けないやつだ
俺が指摘してからスレが止まっただろ、この10アンチが一人で
書いていた証拠だな
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/20(土) 22:32:56.57ID:MWOVbtcF
>>245
少なくとも数十人は書き込んでるぞw
お前だろ、俺の書き込みはたった1回しかないのに
やれ関西人だの、素人だの、チョンだの、と言ってるバカはw
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/20(土) 23:03:28.18ID:CsY8zL5c
相手してれないなこれはw
「やれ」なんて言葉は関西人しかつかわねーんだよ
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/22(月) 11:42:12.66ID:DkY34nLo
>>247
お前は日本人ではないな?
静岡の俺も使うぞ。
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/24(水) 15:33:12.96ID:ECiRyeOU
論点がズレてるんだよなぁ
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/25(木) 22:28:44.23ID:2di5Pdbv
win7からwin10にアップグレードした。
画面が眩しいにも程があると思った。

青が強過ぎる。IEの白い部分が白で無く薄青に見えた。
調整したけど、デフォルトの設定をしたMSのセンスが悪すぎ。
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/25(木) 23:49:53.42ID:PwsfEHj2
サポート期間が短い
Windows10は18ヶ月だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況