X



【19H1】May 2019 Updateしたらageるスレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 09:34:07.66ID:mkL8haAL
May 2019 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 May 2019 Update

提供日:2019年05月21日(現地時間)
開発コード名:19H1
ビルド:10.0.18362.xx
バージョン:1903

関連スレ
【田】Windows10 Part166
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1560582438/
Windows 10 質問スレッド Part56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1555714862/
Windows 10 on ARM Part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1536223872/
【田】Windows10 Mobile Part98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1559956696/
【Windows10】フィードバックHub 1票目【改善要望】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511876892/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1560478068/

前スレ
【19H1】May 2019 Updateしたらageるスレ2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1558877634/
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 16:49:55.22ID:h02moFxk
1903になってからBlueStacks(エミュ)がおかしい
ブルスタ自体は起動するがゲームが起動出来ずに終了してしまう…
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 17:13:33.97ID:IaA8t5k7
waifu2xでgpu機能しなくなった
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 18:52:23.52ID:5PjRbDZd
さっき、KB4505903 をあてて 18362.267 になったのだけど
Ryzen(2400G) のCPUドライバが 10.0.18362.267 に置き換わっていた

アップデートの動きも80%あたりから時間がかかる感じで見ていて少し不安だったのだけ問題なく終了
なんかいろいろ変わっているみたいだから阿鼻叫喚にならなければいいね
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 22:58:25.66ID:VOJMWgcU
KB4505903で、グラデーションの問題治ってる?
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 10:36:55.55ID:eIRp4hxL
>>736
今無事に動いてる?
これによると、CPU第7世代以前はアウトになったらしいが

Windows 10 バージョン1903のシステム要件が変わった?
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-404/
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 10:43:40.10ID:9i2P4NCu
KB4505903更新後 初のログイン 画面真っ黒で ビビった
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 11:02:48.10ID:+CNAeths
>>743
OEMメーカー向けのガイダンスだよ
これから販売されるPCへ適用される基準

もし既存PCに適用されるなら、そもそも降ってこないはずだろ
少し考えればわかるだろ、このくらい
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 11:04:43.97ID:eIRp4hxL
>>745
そっか

PC代値上がりしそうだな、ただでさえ消費税上がるのにダブルパンチ
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 11:21:21.24ID:hOkeyJPF
KB4505903適用したら>>705の問題が解消したみたい
これで1903使えそう
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 11:45:23.48ID:K+/fv42i
ログインで真っ黒はWin7でも起きたなあ
ていうか最近のアプデは地雷多すぎてWin10の方がまだ動く
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 21:15:28.80ID:E1CVy0YX
これでやっと安心して1903にアップ出来るのか。ちょうど夏休み前ってのが良いのか悪いのか。
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 21:49:19.13ID:Fda5JCEn
今日クリーンインストールした
絶好調だぜ
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 21:56:27.54ID:vUTIid09
>>750
クリーンインストールってUSBメモリーでも大丈夫?
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 22:13:29.80ID:T0FI/RwK
>>743
これを満たさないPCにはOEMを卸さないというMSの表明だよ
つまりこれから発売されるPCは低スペックなものは出ないということ
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/29(月) 05:49:33.64ID:JdgF9yH/
>>743の記事のライターが単なる間抜けなのか、悪意を持ってミスリードを誘ったのかは知らんが>>753の様に釣られる奴もいる
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/29(月) 08:47:33.37ID:vN0DiW39
>>752
2018年製のノートで1903をUSBメモリのインストールメディアから入れて問題なかった
1903のインストールメディアだが、2010年製のノートには反応しなかった
その場合、1809で入ってクリーンインストールできた
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/29(月) 14:30:23.33ID:UkAaKn0t
第3世代Corei7の1803で降ってこないからMSのHPからアプデしてみた
ダウンロード一瞬、準備してます50分(75%から85%の間が40分かかった)
再起動からデスクトップ帰還に10分の1時間丁度ぐらいであっけ無く終わった
メモリ16GB、SSD500GB(空き200GBほど)
今のところ不具合確認できず
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/29(月) 18:02:33.08ID:E7xPPqD8
ログオンの時写真がぼやけるのは好まん
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/30(火) 00:44:25.32ID:7A4syggg
>>753
セレロンとかペンティアムなんてゴミなんて使うもんじゃない
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/30(火) 01:59:09.20ID:JouRZPtx
なんてを繰り返すゴミ
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/30(火) 04:57:58.16ID:FZ7NEV/T
具体的方向性もないまま
AppleやらGoogleをパクって失敗したOS
0763無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/30(火) 05:16:04.73ID:4wyT0B2d
昨日まで繋がってたWindows updateが、今繋がらないのは俺だけ?
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/30(火) 05:53:43.99ID:yl2jZ7ML
わしも繋がらん
再試行もNG
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/30(火) 10:16:35.16ID:xg/oZ6EF
鈍感なんですまんが、どこがどう変わったのか分からんかった。
誰かおせーて?
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/30(火) 10:45:27.35ID:+FuzaQt9
1803でPCのファンが回り始めたと思って調べたら1903が勝手にインストール中になってたわ
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/31(水) 07:45:41.76ID:n2/ti2EP
>>771
<ご注意>
当社のヘルスケア市場向けグラフィックスボードをお使いの方へ
グラフィックスボードのドライバを調査中のため、Windowsのアップデートはお控えください。

?!
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/31(水) 11:27:23.76ID:ABknRoi7
Universal Orchestrator Startまだ治ってねえ
MSどうなってんの…
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/31(水) 13:21:39.03ID:xCZqwnEd
>>772
公表していないが、まだ疑わしいのがあるんだろ。
だから医療関係で使ってるやつはアップデートすんなと。
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/31(水) 19:19:47.25ID:ZSPd75G5
KB4505903適用したらワイハイがつながらくなった
プライベートからパブリックに勝手に変わってた
いい加減や
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 08:23:19.48ID:PB9z0RPl
EIZOってグラボも設計してるのか
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 08:58:48.78ID:r82F6YET
医療とかの業務分野にセットで売ってるんじゃないか。
他社製のグラフィックボードを込みで。
その他社製のグラフィックボードのドライバが調査中と。
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 09:33:58.44ID:wSdiKIjm
職場のPCが昨日の帰りに適応されたアップデートでまたおかしくなった
ドライバは正常だけど音が出ない
壁紙とかの設定が初期化されてる
オーディオの出力先をHDMIに変えたらシステム音だけは出るけど他は出ない

buildは18362.267
どうやったら直るんだ
音声の編集が出来ないから仕事出来ない…
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 09:50:57.93ID:wSdiKIjm
>>780
追記です
HDMIからは問題なく音が出るけど、realtekのマイク入力からの音が入らない
ミキサー上でマイク入力のレベル振ってるのになぜなんや
realtekのスピーカー出力からも音が出ない
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 10:20:13.21ID:nfZ0oBqn
職場で聞けよ
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 10:38:24.01ID:dNTpHuM4
>>783
大昔の超大昔、世の中に大型ステレオがあったという時代には
ハイファイおじさんだのハイファイセットとかいう人もいたよな
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 10:39:28.40ID:59DgyLbH
>>781
オレもそんなこと経験したかも

1903に更新した直後
ライン入力がスピーカーから出なくなった
もちろんボリュームやミュート状態もチェックした

ドライバを再インストールしたりしてたら
いつの間にか復活した
理由は分からん
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 11:10:50.17ID:M2LdwzGu
うおおおおおおお
1903に更新したら前の壁紙消えたおおおおお
どこ探してもないおおおおおお
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 14:29:56.64ID:0DBp2LJh
>>785
感謝です
ドライバ再インスコ試してみます
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 14:34:20.02ID:HCtMAdQ7
>>780 メーカー製ならドライバ更新があるはず。俺のNECのも最新10用のサウンドドライバ更新があった
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 16:24:38.57ID:dNTpHuM4
>>789
俺様の通所施設でダイナブック餅がいる
ほぼ同じ症状w
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 18:00:34.01ID:dCD+BgBr
Windos10 vs eizo 不具合連発 Windos負け 
 
えいぞは当初からwindos10のバグよ言い切ってた
ええぞ ええぞ

こら そこのインド人 勝手にいじるな
オレにことわり入れてからにしときな
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 18:06:14.08ID:PB9z0RPl
お前のギャグくそ寒いからやめろ
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 18:12:17.29ID:dCD+BgBr
サウンド周辺も 小細工されやがったのか 
治るのは1月後 バグの増強はほどほどにしとけよインド人 な 
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 18:24:51.84ID:/yGDn1qv
インド人は嘘つかないんじゃなかったのかw
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 19:51:01.56ID:vajl5N5K
>>791
カラーマネージメントモニターを取り扱ってる会社で
正しく色が出ないのは信用問題になるからね。
 Microsoftは糞と言い切っていいんだよ。
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 23:13:18.32ID:Nu+IB35q
アップデートするときに
我々は組織によって管理されています
って出るんだがなんなの?
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 23:21:05.61ID:9L34gTKs
なんか最近のアップデートでソフトウェアの互換性が破壊されまくって
代替ソフト探しに走ったりで生産性ガタ落ち
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/02(金) 01:51:07.72ID:4dIT5CZP
何のソフトだか書けばいいだろボケ

うちでいつもダメになるのは「7+ Taskbar Tweaker」
大型じゃなく定例でダメになった時もあるけど、そういう時は大抵最新版が更新されてるのでなんとかなる
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/02(金) 02:39:06.44ID:Nteh9nuV
>>800
俺もそれ使ってたけど大型更新の度に不具合起こすから使うのやめたよ
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/02(金) 04:11:51.12ID:ZiLHaNnD
>>797
本来KMSでライセンス認証されている場合に表示される画面です
バカだからバグって表示されています
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/02(金) 08:22:58.96ID:H4ZXvGBT
>>800
そんなの使っててOSアップデートで文句言う方がバカ
使いこなせないなら文句言わずに使用中止しろよ
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/02(金) 09:41:25.09ID:hufuY1fx
古いノートのサブ機は1809のまま
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/02(金) 10:04:32.46ID:FDjoKRfS
古いノートのサブ機も1903に更新
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/02(金) 10:16:53.92ID:2B3DsN8R
>>797
秘密結社によってPCが乗っ取られてるんだよw
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/02(金) 12:55:35.57ID:49K53REf
>>797
managed by your organisationを直訳した結果なんだな
かといって団体とか機関じゃもっと変だ
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/02(金) 13:01:42.02ID:U+KQ5Ctp
>>797
なんかグループポリシーのレジストリいじってない?
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/02(金) 17:38:08.52ID:zooMX8Nq
>>810
頭悪いんだから無理してガセネタ流すなよ
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/02(金) 17:45:26.14ID:ZiLHaNnD
もうサポートしませんよってだけなんだから、本人の環境で正常に動いているのならばそのままで問題はありません
信頼性モニターって昔からウソばっかりジャンか・・・
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/02(金) 18:04:50.08ID:ZiLHaNnD
実際に古いパソコンだとイーサネットやWi-Fiドライバの方が1903だとマウント時にエラーが発生していて動かなくなっていると思うが・・・
実質これらをUSBデバイスなどとして代替使用が出来なければもう最近の10にするのは諦めていると思うよ
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/02(金) 18:19:41.07ID:j26HU1hI
ガンガン切り捨てて新しいのを買わせる戦法
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/03(土) 01:09:05.54ID:z1+kJTMh
情弱おじさんなんだから新しいパソコン買いなよ
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/03(土) 05:40:06.04ID:eM7p3QPv
さっき終わった。約3時間。
週末でよかった。映画見ながらビール飲んで。
今から寝ます
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/03(土) 06:59:43.26ID:bAHdjH2X
>>814
マイクロコード更新から外されてるんだから、ぼちぼち都市鉱山に戻してあげる時期が来てるんだよ。
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/03(土) 08:05:30.36ID:VpEmVmXN
きのう1903をクリーンインストールして再設定した録画用PCが、
録画時間でもない夜中に勝手にスリープから立ち上がってた。
しらべてみたら原因はUniversal Orchestratorとかいうやつだった

うちの環境では
該当しそうな項目がUniversal Orchestrator Startの一つしか見当たらなかったんだけど
とりあえず>>125氏の対策をして様子見中
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/03(土) 09:25:31.17ID:xv8Yxxx9
>>818
>>814は1903の最新ビルド18362.267
第2世代Coreプロセッサーでもまだ使える
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/03(土) 16:32:16.52ID:t+KoEx1y
ぎゃー、突然1903にするにあたりいくつかのソフトをアンイストールしろって画面中央にドーンでてきた
あーほんま強制ひっど
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/03(土) 18:53:13.21ID:AXP5SNWP
どうせつまらないソフトだろうからこの機会にに消しちまえよ
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/03(土) 22:10:05.83ID:VCFsmlJN
>>819
同じく録画用PCで同じ症状あったけどポリシーでupdate無効ひしたら解決したよ
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/03(土) 23:16:12.59ID:+3cg9AL2
デバイスがupdate対象外になると
自動的に降ってこなくなるのかな?
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/04(日) 01:28:45.48ID:7d2PBo4n
>>827
その頃のPCは「UEFIブートができるBIOS」だからな、うちのPCもレガシーブートになってる
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/04(日) 14:18:57.13ID:jRQzfPPz
アップデートしたら再起動でコケてアップデート前に巻き戻った
2回やって2回ともダメ、巻き戻る
原因については確かめる気にすらならない
これ今はまだいいけど、強制アップデートの時期来たらどうなるの?
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/04(日) 14:29:06.51ID:RRQpa1K4
アップデート後user profileが読めなくなってログイン失敗
再起動でログインできるようになったがまっさらな状態になって以前のバージョンに復元せざるを得なくなった
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/05(月) 03:07:27.96ID:Ynoi50a4
>>820
バカのノータリンは黙ってろ
セキュリティの穴を封じられないゴミはさっさと捨てるべき
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/05(月) 04:36:01.46ID:ltfQHXeT
1903 2020/12/20
1809 2020/05/12
Win7 2020/01/14
1803 2019/11/12
---
1709 2019/04/09
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/05(月) 09:49:42.73ID:SJ+O5doy
ハズウェルを内蔵グラで使ってるが
W10を1903に上げたらDP変換HDMI出力が出力されなくなった
起動後に挿し直したら直るんだが面倒すぎる
クリインでも試したがダメだ
ハズウェルの内蔵グラのドライバ最新の3月のを当てても直らん
むりくりアイビーの5月のドライバ当てたら直ったけど何か気持ち悪いので1809に戻した
今後のこともあるしGT1030でも買うかな
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/05(月) 14:34:38.31ID:icDYbiln
>>833
GT1030は性能の割に値段がお高いんですよね(新品で1万円前後する)
Radeon RX560の方がいいのでは?
2スロット専有するからそこだけ注意、それと製品によっては補助電源が
必要になるので電源が対応していないとダメ
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/05(月) 15:24:07.29ID:xDfZLTDg
>>834
確かに1030ちょっと高いんだよね
そっちも検討してみる
2スロット入るよ
予備電源タイプはダメだわ
なるべく今の電源でいけそうなの探してみるよ
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/05(月) 18:45:19.62ID:DNreYEFr
>>883
> W10を1903に上げたらDP変換HDMI出力が出力されなくなった
> 起動後に挿し直したら直るんだが面倒すぎる

俺と同じ症状かもしれんから言っておくと、
インテルのグラフィックスコントロールパネルから
マルチディスプレイの検出を行うと認識される。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況