X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ65
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 05:21:07.89ID:uUHNi9eJ
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ61 (実質64)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1560478068/
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 12:42:55.69ID:huAZA5S3
グラフィックスドライバの入れ直ししろ
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 14:03:52.87ID:pQwP49v/
1803のサポート期限2019年11月12日か
よくしらんけど1803の人が多いんやろ?やばくない
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 14:26:36.88ID:fP5ojRBi
>>883
1809が30%もいるのに驚き
普通の一般人は1803→1903になると思っていた
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 14:53:06.45ID:NyXwiwWC
>>892
古いPCがまだ1809

あ、だいぶ前から電源入れてなかったw
0905160
垢版 |
2019/07/05(金) 15:14:47.14ID:1ZgPxRTF
>>899
>160だけど、うちはタスクバーをカスタマイズする7+ Taskbar Tweakerを使っていて
v5.6.2からv5.7にアップデートしたらおさまった
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 15:17:32.71ID:7EJGyoJl
ソフト系なら中華OSその内日本にこないかな?バックドアは諦めるのは基本だとして使いやすさがwinよりいいなら個人ならアリだと思うんだけど
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 15:37:19.56ID:NoafUcjs
マイクロソフトは宣言通り1803のサポート期限2019年11月12日
を厳守しろ
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 15:43:18.13ID:NyXwiwWC
>>907
強制更新必至のHomeの多くが未だ1803の時点で、それはない
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 15:51:18.63ID:22zGXfGw
大型くそアプデのないWindows11はよ
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 16:02:18.85ID:+kAL//4O
今回は勝手に使用不可にされたハードが多いな
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 16:28:37.98ID:7kDXf0dg
>>903
今年の3月あたり、MSが1808強制ゴリ押しやって10%くらい増えたんだよ
それで30%
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 17:20:06.12ID:yUoKQjI4
手動でアップデートできるんだろうけど
メーカーのサイトで非対象ってなってるような法人向けノートとか
1803のままだろうね

てかオレが会社で使ってるやつだ
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 17:22:27.87ID:WieZgTI8
KB4501375が来ていたので更新したら、再起動時にブルーな画面で
「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。再起動できます。
 停止コード:PAGE_FAILT_IN_NONPAGED_AREA」と表示されて停止。

「電源OFFして再度ONで同じブルー画面」を3回繰り返したら、
「変更を元に戻しています」と表示されて、その後無事起動できた。

でも「更新の履歴」を見てみると、KB4501375については
「2019/07/05 にインストールに失敗しました - 0x800f0845」
と表示されていて、「更新プログラムのチェック」をしてみたら、
KB4501375は無くなって、「最新の状態です」と表示された。

俺のKB4501375はどこ行った?!
0915914
垢版 |
2019/07/05(金) 17:28:52.50ID:WieZgTI8
>停止コード:PAGE_FAILT_IN_NONPAGED_AREA
間違えた。
 停止コード:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 17:33:22.93ID:ufC4XFmd
失敗ループしないようにKB4501375止めたんだろう
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 17:53:55.08ID:yZznVi5i
>>915
失敗は成功のもとって言うから何回でもチャレンジするといい
今日はゆっくり寝て明日朝一番から松岡修造のスピリッツ思い出してガンガレ
0918914
垢版 |
2019/07/05(金) 19:53:55.95ID:WieZgTI8
システムの復元をしたら、KB4501375が出てきました。
再度KB4501375をインストールしたら、正常に終了しました。
お騒がせいたしました。
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 20:53:42.62ID:z6K3aBtM
usb回復ドライブってメジャーアプデの度に作った方がいいの?
5年前のhpのPavilionてノートpcなんだけど
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 21:37:04.97ID:SWeM7Ix9
isoファイルをマウントして使っていたけど、先日のKB4501375を適用したら、
ログオフなり再起動したら、マウントが解除になるようになった。
今までは、もちろん再起動してもマウントされたままだったのに。

仕様か?!
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 22:00:08.49ID:f//T7HSO
1803てもう賞味期限切れてるんじゃないの
セキュリティ的に危ないっしょ
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 22:10:30.17ID:xR4yz+8F
アップデートして何日かになるけど、今日急にタスクバーのスピーカーアイコンをクリックしてもスライダーが出てこなくなった
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 22:21:37.53ID:USpQuZhM
>>921
初期の回復ドライブは表示バグあったりしたから随時最新にしといた方がいいかも
ただ、新たなバグ仕込まれる可能性も0じゃないw
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 22:22:33.00ID:KOF/R1w7
>>924
まぁ究極に危ない奴はXPも面倒見てくれるし(;゚ロ゚)
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 22:26:51.95ID:OoP18YQ/
>>921
回復はいらんね
インストールUSB or ISOがあれば事足りる
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 23:21:25.82ID:vY+3EF5z
アップデートなんて言葉は相応しくない。
はんにゃーでーと。般若デートなんだよ。

くそぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 23:27:20.10ID:Yhhbtyk2
>>928
だと俺も思う
だがシステムイメージは最低でも月に1回は作るが吉
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 23:56:57.94ID:aNkjKMf+
更新プログラムを構成しています。PCの電源を切らないでください。

とクルクルしてから6時間で11%しか進んでない。
明日の朝になっても終わってないだろうし、出かけるのが心配だけど放置していくしかないよね?
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 23:59:00.91ID:rUa/UAxW
>>931
オレなら強制シャットダウンして再起動する
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 00:07:20.71ID:ggrev2NG
機能更新プログラムを入れてそれなら色んなパターンあるからね。。
1:待ってたら終わる
2:待ってても失敗する
3:待てなくて切って前に戻す
4:その戻す工程も成功するかどうか
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 00:24:57.76ID:Ck4FzS5W
>>932 >>934
ありがとう。
はじまりの「準備をしています」が4日の19時からだったから、24時間以上かかってここまできたから
シャットダウンするの悩む。

10にしてからほんとアップデートが酷い。
でもやらないと裏で動いて激重だしなあ。
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 01:32:56.23ID:CR7BckKO
24時間以上ってそれ完全におま環だろ
クリーンインストールしろ
Core2 Quad+HDDでもインストールの部分だけなら一時間もみてれば出来るぞ
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 02:16:27.50ID:GNjWCfTa
>>935
俺のは、6時間かかって、今。。。ん?
ログイン画面になったとオモタら、更新プログラムがあります とな
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 02:51:00.61ID:WpOU53dZ
週に一度は強制再起動されてたと思ったけど、最近全く強制再起動されない。
アップデートすらない。
そう言えば最近、Microsofot.Fotos.exe がCPUを50%食いまくり(2コア)でいろいろ重くて作業がはかどらなくて、
何かするときは必ずこのexeを終了しないといけないんだけど
Windowsの強制アップデートがなくなったのと、このスパイウェアが活動しだしたのが同じ時期なんだよなー。
やっぱりスパイウェアかなこれ。
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 03:12:57.08ID:NMvjd/v3
メジャーアップデートって事実上のOS上書きインストールみたいなもののせいか
アップデート直後は大体調子いい
古いドライバ・アプリ・ハードウェアに依存してるやつはしらね
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 03:18:28.39ID:WpOU53dZ
>>940
ありがとう。でも、OFFになってた。
って言うか、フォトを起動したら初期設定でそれをどうするか質問されて拒否したからOFFの設定になったんだと思うけど
初期設定されてない状態って別にONじゃないよね。
もしかしたら直るかもしれないし様子見てみます。
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 03:30:47.77ID:vY3VccjZ
KBのダウンロードボタンが出るようになったから押してやったらエラー
しばらくしてまた出たからもう知らんわと放っておいたら勝手に入れやがった
やっぱ今後も放置しとく
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 05:17:09.78ID:bg9s6aUL
Win10使い始めてから手動インストールでろくな事ないわ、自動に任せて放置が一番いい
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 05:25:36.72ID:yboebtZi
精神衛生上も自ら踏みに行って痛い思いをして遣らなきゃよかったと思うより
逃げ場が無くなり仕方なく被る方が諦めが付く
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 06:28:51.58ID:mfILBCLm
>>893
自分のノートはi5の450Mだけど、自動で1803→1903ってなってしかも問題ないよ。
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 06:34:39.89ID:8VhNki4b
うpだてするとデータ使用状況がクリアされるよね
イーサネットの使用量とか毎月記録してたのにリセットで分からんくなったわ
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 06:35:33.40ID:VRDR1q9T
7での話だけど、自動にまかせてたら無限再起動で死んだよ
二度と自動にはしない
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 06:38:46.33ID:eodkn85L
Windows10に利用方法の9割がWindowsアップデート。
他、1割を作業時間に割り当てて下さい。

稼働時間を伸ばすにはネットワークを遮断すると良いでしょう。
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 09:01:59.37ID:Z1hKIwuj
現在実行中のWindowsは、サポートの終了が近づいてる
バージョンです。今すぐ最新バージョンのWindows 10に更新し
て、最新機能やセキュリティ強化を入手することをお勧めします。

エラーになるんだよ! バカヤロー!
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 09:21:40.23ID:DAkZ1INT
固まってばかりで進まない
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 09:35:38.93ID:Iata5YhH
Ryzen7マシンは VMwareのバージョンが古くてどうのこうの
Mac miniにBoot Campで入れたのはブルスク
もうどうしようもない…
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 11:18:38.21ID:u0p1h49L
1903うちの環境ではメイン、サブ両方問題ないけど
エラーとかバグで苦労してる人が多いんだな
3割はトラブッてるらしいな
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 12:47:03.37ID:VsU9LwhP
どこぞのアップデート検証してるサイトで見たが
メモリーが4Gだと更新に長時間がかかる(普通は20分前後で終わる)or高確率で止まるらしい、
特にノートは4Gが多いからキケンらしいぞ
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 12:55:40.78ID:1Jf5N9BY
>>954
何回やってもメモリ不足で失敗するから円盤に焼いてアプデしたぜw
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 13:13:43.00ID:nFGJQ/HW
家は2ギガノートも普通に更新終わった
0957496
垢版 |
2019/07/06(土) 14:45:17.06ID:Zk6xRjqc
いまだに何やっても深夜に復帰する問題は解消方法がない
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 14:51:52.41ID:GJ1+MHAe
>>957
電源のスリープのタイマーを無効にしてもダメかね
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 15:48:28.34ID:9BWa4n64
>>924
7割はまだ1803ユーザーだから何の問題もない
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 17:54:44.99ID:KtvOHxAn
IEの挙動がおかしくなった
PCが重い
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 19:55:35.62ID:Ehvgq/Bx
お前のこんぴゅーたーが悪い
おまこん

お前さんのこんぴゅーたーが悪い
おまんこ
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 20:38:55.99ID:Z8y62VQD
1903問題ないな おまんピューター言われずにすんだわ
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 21:08:25.91ID:WpOU53dZ
>>940
やっぱりまたCPU食ってました。原因は別ですね。
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 21:19:22.07ID:nZTIfgT3
Windowsはシステム全体が不安定なので
おかしくなるのは仕様です。
それをおま環と総称しユーザー使い方に
問題があるようなことを言うMSKKさんひどくないですか?

あなた達は何様ですか?
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 21:49:32.64ID:XMUrtkbS
>>954
なにそれ
一応Windows10はメモリ2GB(32bitなら1GB)で使える事になってるのに、4GBでも駄目とは
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 21:50:55.80ID:XMUrtkbS
>>960
自分も時々なる
そうなったら一旦IEを閉じるしかない
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 22:23:47.52ID:J6Q6rJR4
>>973
メジャーバージョンアップデートの際の話だろう?
検証とかこつけてシステムがなにがしかの不具合を抱えているために失敗しているのがわからないヤツらだから気にする必要などなし
その後に物理メモリを増やしてみたら成功したって書いてあったのかな?
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 23:08:16.11ID:XBvDdc28
5ボタンなら欲しかった
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 23:53:54.88ID:67xl96Dg
中古パソコン買ってWindowsUpdateしたら5時間かけても終了しない
泣きたい
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 03:37:09.18ID:hkURi9YX
ume
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 03:42:52.09ID:wcp7ll9n
>>973
ttps://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/minimum-hardware-requirements-overview
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-specifications
インストールして起動して Windows Update などの保守をしてあとは眺めるだけ 使えるを誤解されていますね
0987979
垢版 |
2019/07/07(日) 04:00:05.94ID:fuB9gKk6
passmarkが7,6倍になるほどの大幅性能アップなのだ
しかしWin10Updateの時間はCPUやSSDの性能ではあまり変わらないな
というかなんかで詰まってる
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 04:44:35.77ID:2HQKe/Md
あんなものしてるほうがアホなんだよ
普通はクリーンインストで5分
そういうのが分からないアホは何時間も待って、時間を無駄にしてる
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 05:07:13.56ID:OxJ55kFT
うちは大型アップデート長くても2時間ほどで終わってるからクリーンインストールがたとえ5分で終わるとしても入れてたソフトや設定直すので時間かかるから結局たいして変わらんわ
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 06:55:30.82ID:8N5OBYvn
私はノート2台 ドンキPC2とNEC ディスク2台Core2q とi73820 のアプデしたけど1時間かかってないし不具合も出てないけどね
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 07:01:10.98ID:0ivVuCP2
>>973
それは公式の嘘情報です。
Windows7で2GBで使っていたものを
Windows10で同じように使うには4GBが最低です。
倍にしないと遅くて使い物になりません。
マイクロソフトが勝手に改造してるのが悪いんです
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 07:06:06.04ID:0ivVuCP2
Windows10は無駄なので使わない方がいい。
それでアップグレードするなら事前に
メモリーを2倍程度にあげる必要がある。
前のOSで使っていたようには動きませんよ。
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 07:59:03.24ID:BB3HkQHY
お金の人はWindows10使っちゃダメかと思う。
Windows7切れるタイミングでWindowsはそのまま使ったべきで
10にアップグレードするとメモリー不足になる。
えらく時間がかかってる人は端末のメモリー不足も影響していると思われる。

10はWindows8の改造品で余計な壁紙更新機能とか行えば
当然メモリー不足なって当たり前でしょうな。
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 09:02:57.01ID:hqqZlnXo
何で片言の日本語なんだよw
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 09:07:35.29ID:BB3HkQHY
事実の述べたのみですよ。
困ることでもあるのですか?
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 09:11:32.48ID:BB3HkQHY
トラブってる奴をおま環と行ってみたり
都合の悪い奴を難癖つけてみたり
建設的なコメントなコメントが必要かと思うよ。

Windows10にあげると面倒なことが事実を事前に知ることが大事だろ
それを知らずに行えば半日経っても終わらないとか平気で起こるわけだし
なってるやつは泣きたくなってるし、そでれ電源切れば
高確率はシステムが破壊される。
それがわかってるなら事前準備が必要でしょうに、
違いますか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況