X



【田】Windows10へのアップグレード Part47【鶴】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 06:59:40.41ID:l5eYOsrT
無料アップグレードは終了しました

Windows 10 へのアップグレード: FAQ
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq

誤解だらけの「Windows10」無料アップグレード
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/28/news153.html

Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

今すぐ無料でWindows7や8.1からWindows10にアップグレードできるMicrosoft公式「メディア作成ツール」の使い方まとめ
http://gigazine.net/news/20150730-windows-10-upgrade-matome/

前スレ
【田】Windows10へのアップグレード Part46【鶴】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1530541645/
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 18:30:04.10ID:36Zrv+08
1月の更新がカタログ込みで適用出来ないから放置していたら約半月後の今mmc.exeエラー出よった
保護なんつー危険な表現でタスクスケジューラを開けん
原因はwuしないとそうなるんやと
再起動1回で直ったがマッチポンプくせえ
1月分は広域で適用不良なくせに公的対処しておらず、それでいて適用環境じゃなければエラー発生ってか
もうセキュリティ維持の線引きが分からんハ
まがりにも定期更新してくれるノートン先生に全部丸投げするしかない

腹立ったからスケジューラのアクティブタスク48まで詰めたったw
そして1月分どうなるかワカンネ
もう半月待って2月分に期待しようとおもっていた矢先のmmcだもんなあ
綻びありまくりじゃねーのこれ
世間一般の皆々様方が1月分をクリイン以外でどうやってるのか分からんわー
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 18:47:59.61ID:36Zrv+08
てか、クローン系の類いは15年以上前から不信感しかないわー
やはりPCを細かく操作しないユーザー層は頼りがちなのかね
「HDD交換も厳しいからBTOパソコンを選びます、最近の話を鵜呑みにしてAMDでBTO頼みます、届いたけどOSの互換性やPC環境に不満が」
っつー奴もいるくらいだし

俺は別のSATA経由で区切ったストレージをバックアップ用として必ず用意し、そこへ自分の使うUI調整、デバイス用更新、ソフトのインストーラー等を常備している
加えて50GBのBDメディア10枚前後に自分の残したいデータ全てを保存し、定期的に新旧入れ替えながら防災バッグへ保管している
防災食料備蓄の推奨サイクルをPC関係にも無形データ枠として施す感じ
これでどんなに環境が変われど自分好みのPCを構築可能なんだが、そうやっている人間の話をあまり聞いたことがない
そしてデータ破損だの復旧失敗だの全損だの耳にする
俺からすればただの馬鹿じゃねーかと思うんだが、目先の手軽さや安易な手法に飛び付き後悔するパターンってのは人間の性なのかもしれんね

せめてPCは精密機器なんだから最低限のメンテ知識と技量を会得し、HDD交換だけでも自分でやれ、やれないならPCを扱うなと言いたい
猿でも使える冷蔵庫じゃねーんだぞ、と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況