X



Windows 7を使い続けるよ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 23:47:39.81ID:/1xrLng4
まだまだ企業を中心に活躍中?
Microsoft Windows 7

[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
Convenience Rollup 2016年5月18日

[サポート]
メインストリームサポート:終了済 (2015年1月14日)
延長サポート:2020年1月14日
2018年7月17日 (Intel Skylake CPUを搭載するPC)

前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1467543920/
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 01:07:34.19ID:JFPFnjez
切り替え無料期間って本当に意味なかったんだなあ
むしろ今のほうが安定したバージョンインストールできていいんじゃないか
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 01:08:26.78ID:CDimj7hO
「僕とママのPC大作戦日記.txt」に書いとけ、ドアホ
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 01:32:35.76ID:gb65F+1L
10は今でも安定したバージョン出してないけどな…
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 01:49:36.61ID:hqyMQzCf
>>793
とんでもなくド安定はWinNT4.0だったぞ。
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 02:24:23.97ID:JR/27BAe
スカパー!オンデマンドが観れない
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 08:34:27.82ID:6eScXOB5
★Win7のサービス終了3ヵ月前になるとMSEがオレンジ色になるので対処法

(1),オレンジ色になったMSE4.10をアンインストールする。
(2),MSE 4.4.304.0 (KB2902907) をインストールする。これはXP最終の1つ前のバージョン

Microsoft Security Essentials 4.4.304.0 (KB2902907)
32bit
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/ftpk/2013/11/mseinstall_a1dce1dde34aab91247cf04d40916fbb4e6ddb76.exe
64bit
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/ftpk/2013/11/mseinstall_2cadf04b1835cce456a7878a38c9646f61f5bfa6.exe

(3),PCを再起動して「更新プログラムの確認」をするとまたMSE4.10が出るので非表示にする。
・Update for MSE 4.10.209.0 (KB3205972) ←これを非表示に
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 08:55:01.56ID:2TQB72bq
>>804
え?なに? 要するに古いMSEに入れ替える…ってこと?
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 10:34:53.27ID:qSwvgGLB
>>804
それで日々の更新はできるの?(´・ω:;.:...
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 11:08:04.41ID:mSWgj68H
Chrome bookとかどうかね
大した使い方しないならこれでもいいような気がする
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 11:12:26.14ID:f73/Fjvi
>インストールにかかった時間は1台1.5時間ぐらい(普通の光回線)

そんなに時間がかかるのはしんどいんですよね自分の場合
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 11:48:15.70ID:6eScXOB5
>>806
定義更新できるお
オレンジのまま使ってもいいけど赤くなったら終了
これはVistaで検証済み

7有償サポートが2023年1月まであるからそこまでは大丈夫なハズ
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 12:50:17.18ID:iQVzTHv7
10がXPや7の系譜の優れたOSだったなら喜んで移行するよ
実際はなにも良いところが無いだけじゃなく
使いたくないと思うレベルの駄目OS

今後XPモードとか7モードが導入されたら移行してもいい
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 15:55:50.08ID:X52QaPuu
>>811
+大型アップデート3年に一度ぐらいに
追加で
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 23:54:54.70ID:EtMurysR
来年の1月17日きっかりに赤くなるのかな?
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 12:21:15.98ID:6DttlLqO
PC組み替えるからWIN10使いたいけど
アップデートに不具合差し込むこと多いから悩むわ
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 20:29:09.77ID:HVr8p9pc
不具合もそうだけど人がせっかく作った環境をリセットするのが駄目
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 21:55:48.51ID:PMLYcUSl
マウスとかの周辺機器が対応OSに名前記載してないだけで
今でもほとんどのメーカーがXPに対応してるくらいだから
7はあと10年くらいは軽く安泰だな

出来損ないでバグだらけなのに使い方を押し付けてくる10はいらん
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 23:31:09.23ID:R0ED0682
えっ今月でもうオレンジになっちゃうの?
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 23:49:38.78ID:3EXpx4JF
>>809
赤くなってから入れ替えても大丈夫なの?
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 06:40:23.67ID:yMS3Vovw
>>821
赤くなってからでも入れ替え大丈夫だと思うけど
オレンジの時点で警告が毎日ニョッキリ出てうざい
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 10:48:40.22ID:Sl4bk6Qd
ファイアーフォックスなんですが、7最終対応は次のESRVer76ということで
よろしいのでしょうか。これであと3年ぐらいいけますよね。
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 11:11:39.28ID:qfiSXt57
Firefox ESR 52.9をまだXPと7で
メイン使用中の俺みたいなのもおるで全然おk
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 14:51:09.62ID:ue4U2Ufw
7が終了してもFFは3年ぐらいは更新できるだろ
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 15:39:23.83ID:S1FzYZ43
MSEが生き伸びるのなら何とかなりそうだな
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 15:45:27.40ID:6brL75zk
個人向けでもMSEとかは有料にしたほうが良いと思う
月500円ぐらいとかさ。個人でも払えるけど1〜2年も使えば
買ったほうが良いなって思えるぐらいの値段
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 18:29:49.19ID:kYU6URV0
単にMSE登場以前の時代に戻るだけ
無自覚な感染PCがDDoSのBOTになって鯖落として無関係な不特定多数が迷惑を被る時代
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 19:18:35.71ID:cWDVgj2G
うップデートしてるなら関係ない話だし
してない奴らの自己責任だろ?
それでも感染するなら自己矛盾もいいところだぞ
馬鹿はコメするな
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 19:42:11.29ID:AEijbWEF
10は設定とコントロールパネルで分裂してるし
10にすると7の良さを再認識するね
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 19:47:20.11ID:wIxxL4T4
コントロールパネルなんてもう使ってないよ
つーか何をそんなにせっせと設定してるんだ?
毎日なにか設定してんのか?
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 20:08:42.95ID:AEijbWEF
分かるよ
設定弄っても10はアップデのあとリセットされちゃうからね
どうでも良くなるね
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 20:20:38.77ID:mG8h6whh
>>813 Realtekドライバは、XPの時から大型アップデートでネット不能とか起こしていてw。
Realtek純正pageじゃない、別のドライバ更新ページを見て最新バージョンを入れて置かないとネット不能になるw。
昔からの伝統w。
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 20:55:25.15ID:iW3l092W
>>828
発信BOTになっているんだとしたら、その原因は脆弱性を利用されて感染したものじゃなくて
何かの実行ファイルを実行して感染した可能性の方が高いから
対策ソフトすらもインストールしていないそれらのユーザー自身に原因かある
サポート中のOSに移行したとしてもこいつらには無意味です
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 21:44:28.72ID:qwl+9KYM
>>822
な・・なるほどw
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 22:40:59.14ID:4urOg6/b
アプデのたびにせっかく自分好みにカスタマイズした設定を強制的にリセットするとか
そんな糞OS使いたくないわ
ずっと7使うから10はいらん
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 03:33:24.53ID:r+NQWSgj
いつW8.1に乗り換えるか、悩みちう。
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 03:34:59.37ID:PArmg+G0
俺は更新が続くブラウザーがある限りいつまでも7で粘れる
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 16:09:35.05ID:Lr79VWu5
>>836
もうリセットされることなくなってるよ
最近全然話を聞かないでしょ?
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 16:10:13.83ID:Lr79VWu5
そもそも設定リセットと言っても、一部の情報が保存されれないだけだし
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 22:22:12.97ID:WWDyPsq8
>>839
最近ってのがどのレベルでの最近か知らないが
令和かその付近のアップデートでsmb1が殺されnasが見えなくなって客先での対応に苦労させられた
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/18(金) 01:05:08.47ID:GH6xqboe
いつオレンジになるかとビクビク
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/18(金) 01:06:43.52ID:GH6xqboe
クロームももうやめて今からFireFoxに慣れとこうかな
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/18(金) 01:22:55.36ID:lG2FwY/X
FirefoxやそのフォークであるPale MoonやWaterfoxは、Chromeと比べてカスタマイズしやすい
のが良い。ブックマークメニューの位置とか変えられる。
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/18(金) 01:27:15.59ID:GH6xqboe
いずれはPale MoonかWaterfoxにならざるえないのだろうが
どっちがシンプルでより軽いですかね?
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/18(金) 01:47:16.02ID:lG2FwY/X
Pale Moonは軽量志向だからコードも比較的単純らしく、本家Pale MoonがXPを27で切り捨てた
あともXP向けのビルドがMyPalとNewMoonと二つある。なのでPale Moonだろうね。Waterfoxは
Firefoxが32bitのみだった時に、インテルの高速64bitコンパイラーを使って64bit対応をうたった
ものらしく、そのインテルのコンパイラーが7を見捨てれば終わりだろ。
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/18(金) 06:19:38.60ID:3923ITxY
ブラウザは5つくらい一通り使って、便利なアドオンでfoxを使ってたけど
使い勝手の良い旧アドオンが使えなくなって、救世主なWaterfoxに移行
今は快適この上ない感じ、因みにIEとか1度も起動した事無いし寧ろ削除したい要らない子
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/18(金) 06:24:56.51ID:/UQmiPQJ
リカバリーして最初にブラウザないと最新版落とせないから困るし
Suicaのネットチャージやetaxやらに使ってるよ
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/18(金) 07:05:13.05ID:iDLG0j0Z
何か表示とか動作がおかしいときに比較するためには置いておきたい
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/18(金) 09:48:26.88ID:4F5NPp3W
>>841
設定のリセットと関係ないじゃん。
そもそもSMB1.0は脆弱性があるから禁止してるわけで。

それより客にちゃんと言った?nasを更新するのが正しい対応です。
今は脆弱性があるまま放置しています。
ランサムウェアWannaCryが利用したのがこの脆弱性ですって。
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/18(金) 15:27:43.21ID:0Lriutp2
>>841 >>850
https://www.softbanktech.co.jp/special/cve/2017/0008/
今の所は対策されている情況なので何の問題も無いでしょうよ
それと、ファイルレス攻撃がなんチャラって書いている所もあるんだけど
ドライブスキャンをした際にファイルからは見付からないだけで
対策ソフトのリアルタイムスキャンでパケットのシグネチャを検出してブロックするはずですよ
セキュリティガーのちょうちんも多いので、あまりそれらの記事を当てにしないで下さい

ここへも貼る必要性があるな
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/18(金) 18:08:17.50ID:G8NOF1J6
Win7ノートPCにデスクトップPCでデータ書き込んだSDメモリーカードを
挿しっぱなしにしてたら勝手にチェックして
ファイルシステムが可怪しい、フォーマットするかと
しつこく聞いてくるんで無視してたら

いつの間にか勝手にフォーマットして
データが消えてしまった罠
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/18(金) 19:16:35.05ID:lG2FwY/X
>>852
俺、それ15年前のキヤノンのデジカメで10年前に起きたよ。SDカードじゃなくてコンパクトフラッシュ
だったけどな。
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/19(土) 08:32:01.12ID:/U+D7zhO
>>850
さらっとは説明したが情報担当の部署じゃなく末端社員に、しかも他社の営業してもしょうがないじゃん
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/20(日) 12:08:01.78ID:Y0uZSO1X
来年1月でWin7のサポート終わるって通知来たんだけど
何かトラブルあってWin7インストールしなおしたら
update出来ずに古い状態で使い続けることになるってこと?

SP3的なものをローカルに保存することって出来んのかな。
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/20(日) 12:16:34.31ID:2pSOFgHT
今日からセキュリティソフト入れていない7機にサポート切れを通告するウィンドウが出るようになったよ。
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/20(日) 12:20:03.98ID:2pSOFgHT
>>857
数ヶ月前にXP機の再インストールしたことがあったけど、
そのときもSP3に更新できた上その後の更新プログラムもインストールできたよ。
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/20(日) 13:33:11.28ID:Qelwflxl
KB4493132かKB4524752を入れると
サポート終了の通知がでるようになるんかな
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/20(日) 13:39:57.46ID:sLW/ZMDm
通知出るだけ?なんか副作用はあるの?
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/20(日) 18:00:28.62ID:BJ2qiUQ/
お知らせメッセージなんか一度も出ないワシはきっと永久ユーザーなんやなU
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/20(日) 20:14:02.17ID:PbnqUgYH
通知いらないなら左下にチェック入れれ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1192/173/001.png
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/20(日) 21:06:57.73ID:vFTeCuua
KB4524752
これ、入れたからだろw
これから終了まで、嫌がらせは続くぞ
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 04:23:46.26ID:dfKRfgFM
XPのときもこんなことやってたよなあ
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 08:44:56.44ID:qoc0TvS2
某家電店、XP終了時のころと比べて7終了の煽りが弱くてワロタ
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 08:53:04.50ID:ROupBdZk
>>859
ということは既に提供されているupdateについては
マイクロソフトが倒産でもしない限りupdateできると思ってよさそうだな。
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 09:24:24.17ID:GYnebYBI
>>863
私のノートパソコンにも何も通知が来ません。
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 10:01:57.41ID:QwT5bI3Y
>>868
XPのときは、SP3と、それ以降のリリースでも例外的にXPにも提供しているアップデートがインストールされる
全てではないような
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 10:59:27.51ID:bT001sPZ
大丈夫だ
XPと同じく、全てのパッチをバックアップ提供してくれるサイトが現れるよ
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 11:17:03.63ID:sxPW1Rtw
>>868
俺がやったときはXPのupdate、インストールできたものは全てインストールした。
ただ、>>870氏の言われたように全てできたどうかは分からなかったが。
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 11:17:36.21ID:mwm2N/Iv
実家の親のPC2台を7から10に変えた
PCもだいぶ古くてスペック低かったんでPCごと買い換えたんだけど、何で変える?まだ使えるだろ?と
散々文句言われた
そして変えた後も使いにくい、あれができなくなった、元に戻せの文句ばかり
何故7が使えなくなるのか、理解できていない人がたくさんいると思う

ちょっと例が違うのは承知だけど、古い車は故障しなければ今でも走れたりするし、まだまだ使えるPCを
変えなければいけないのは一般には理解しがたいはず
Win7機下取りで10機に変更できるとか、そういうのないと切り替え進まないんじゃないかな
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 11:22:56.97ID:HrYKw7vC
>>679-680
おおおおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
これ、めっちゃ嬉しい。
個人事業主だから、少なくとも2020年はWin7を使うわ

これ今年最大のニュース
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 11:32:00.12ID:mOqzROXw
>>874
スレ違いって程ではないと思うが・・
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 12:14:58.47ID:aug2lfZ5
>>873
MSは「7が使えなくなる」とは言っていない。(良く分かっていないユーザーがそういう勘違いをするように差し向けてはいるけど)
そんな言い方をしたら間違いなく詐欺で訴訟になる。

エアバッグもABSも無いけれど、安全運転/防衛運転が出来る者なら事故を起こさないので問題ないということ
なので その判断が出来ない人間は運転すべきではないということでもある
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 12:58:37.13ID:256YEDZZ
程度のいいWin7の中古PC探したら、古い機種に10突っ込んで売ってるの多いな
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 13:11:58.70ID:256YEDZZ
程度のいいWin7の中古PC、ネットじゃ良くわかんねえから実店に見に行く
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 13:21:07.88ID:bT001sPZ
>>879
DELLとかHPが多いだろうが、付属品にwin7リカバリCDが付いてるかも
あと、お店のPCだとフルクリーニングされてて内部も外部も綺麗だしね
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 19:35:12.67ID:QwqMmweR
うちのDELLにもリカバリCD付いてたな
何気に嬉しかった
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 20:27:06.00ID:mwm2N/Iv
>>877
それは屁理屈であって詭弁だね
使えないと使い物にならないは厳密には意味は違うが、人によってはそれは同義なんだよ
PCに合わせて使い方を変えたり、PCによって用途を使い分けたりできるならその論理も通るだろう
それでそのWin7機は限られた用途で使えたとしても、今まで出来たことが同じセキュリティレベルで
使えないようなら、結局はWin10機が必要になってくる

車で言えば電気自動車の充電プラグの規格が変わって、ある世代以降はプラグ改造で対応できるが、
その前の世代は切り捨てられて外部充電できなくなるようなもの
車バラして充電済みのバッテリーに乗せかえれば走れますよ、くらいの屁理屈
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 21:53:49.88ID:pW+/fs8O
ハッキリ言ってセキュリティソフト、ブラウザ、メールクライアント
あたりがサポートしてくれているうちは問題ない
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 22:34:29.55ID:yLrYDLmN
XP使いの人がブログ頻繁に見に来てくれてる内は7もまだまだイケるだろうと思ってる
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 22:51:01.44ID:EOTp5Oz3
XPを正当進化させた7を長く使った後に10なんて出来損ないOSは使う気がしない
正直カスタムしたVistaの方が100倍良いOS
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 23:19:33.04ID:mwm2N/Iv
10はセキュリティだけアップデートしてくれればいいのに、なぜに新機能とか余計なことをするのか
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 23:25:51.36ID:bT001sPZ
予定してた大量の積み残しの未完成機能を順次提供してるだけ
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 23:56:49.06ID:GLZ8y1H2
Win10は産廃
糞チョン並みにこの世に不要
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 09:37:18.54ID:u7itS5h1
未だにXP、Win7機もあるけどWin10に違和感なくなったなあ
1903になってよりカスタマイズが楽になったしな
食わず嫌いは損してるかもよ
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 09:56:16.92ID:a333TVHj
わかっちゃいるけど面倒くさい
環境構築で1日潰れるし新しい何かが出来るようになるわけでもないからなぁ
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 09:58:52.00ID:6XKSZMsQ
Win10をカスタマイズしてWin7っぽく使うスレがないかなぁ?
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 10:03:19.53ID:y045n8QL
毎日何時間も使ってるとwin10でも不満はないな
たまに使うPCだとwin10は起動してからアップデートやらなにやらごちゃごちゃ勝手にやりだしてしばらく使いものにならない
まあここ数年はwin7もアップデートのトラブル続きだったけどな、XPみたいなシンプルなアップデートが良かった
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 10:54:49.05ID:iOPHC2jG
素人質問で申し訳ありません
今使ってるW7のPCにW10を入れると、それまで使って保存していたメールや
自分のドキュメント、音楽等はどうなるんでしょう
消えちゃうんですか? それともちゃんとW10に移ってくれてるんですか?
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 12:57:27.81ID:9ccVWZcg
>>878
まあメインメモリ8GBとシステムドライブのSSD化
が有れば、W10でも十分使えるよな。
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 13:18:46.43ID:w4IpE5oP
実際に動作もwin7より10のほうが軽快じゃね
パッチで膨れ上がったwin7から設定&ファイルそのまま残してwin101903にしたら5G〜容量減ったよ
win7は継ぎ接ぎで膨れ上がって遅くなってる気がする
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 14:15:45.97ID:tf7d8+Qv
使い続けない人は出て行ってください
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 14:59:37.93ID:cpfvtNBH
>>882
Win7とXPは セキュリティガーと言う一方で、
もっと影響の大きいIntel CPUの脆弱性不具合は丸ごとスルーしてる連中の言葉なんて信用出来ません。
結局はMSやそのスポンサーの都合で Win7以前のユーザーを締め出したいだけなのに。
個人情報収集目的が見え見えな仕様やFlash Playerを組込むことのどこがセキュリティ向上なのかと。

それから、Intel CPU脆弱性問題で出ている修正は「一部緩和」なので、
現状出来る対策は ネットに繋げないかAMD CPUに置き換えるかのどちらかですよ。
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 15:29:55.96ID:GcbqzES8
Win10って見えないオプトアウト設定がどれだけあるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況