X



【田】Windows10 Part167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 20:35:37.92
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1560582438/
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/12(金) 21:02:25.57ID:LAnCHKLH
テレビかラジオでランバダで妊娠したって話しを聞いて、どうやって?どうしたら?って不思議で不思議で不思議で不思議でしょうがなかった。

二度と戻らない遠い日よ……
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/12(金) 21:03:29.39ID:ANWhYN4n
>>214
M$「永遠のβテスターが舐めた口を利くんじゃありません!」
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/12(金) 21:11:34.00ID:Vra7DiOE
homeでも更新延期できるようになったやん proとほぼ変わらんだろ
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/12(金) 21:16:13.93ID:MsfwpeVy
サービスで止めるの程度だな
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/12(金) 21:31:07.69ID:ANWhYN4n
M$「悔しかったら、エンタープライズをお買い上げ下さい」
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/12(金) 22:27:06.76ID:TWetOedD
メニューのタイルを小さくすると名前が出なくなって判らなくなるけど
グループ名を入れるとこに名前をズラズラ書けば使えるな
但し移動したときに大変だバカOSなだけに
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/12(金) 22:34:54.50ID:FqMR1zBl
Windowsを好んで使っている人って居るの?
このスレの人は仕方なく使っている人だと思うけど
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/12(金) 22:47:12.03ID:pyC3zqOU
7までは喜々として使ってたよ
それ以降はお察し
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/12(金) 22:51:23.90ID:qzfanVh4
嬉々としても仕方なくもないが?
別に他に代用品があるわけでもなく
いやいやなるほど不満があるわけでもなし
年がら年中不満垂れてる奴には必死だなという感想しかない
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/12(金) 23:00:42.91ID:DpjWyeUb
不満があるなら使うなって言いたいね
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/12(金) 23:06:41.47ID:fJNppwrh
>>223
嫌々使ってるようではトラブル対応できないわな
悪循環になってるんだよ
そういう人はMAC使っても思い通りにならないと愚痴るよ
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/12(金) 23:10:40.33ID:pyC3zqOU
いや、明らかにWin7の時より使いにくくなってるだろ…
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/12(金) 23:11:42.40ID:C+bAgZVQ
使いにくい教さんは何をやるときに使いにくいと感じるんだろう?
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/12(金) 23:16:59.29ID:fJNppwrh
>>228
使いやすくカスタマイズすればいいだけ
それが面倒と感じるならPC自体が向いていないと思う
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/12(金) 23:35:02.98ID:A3IJudLe
>>229
タイルとスタートメニューとコンパネだな
それとのっぺらぼうのofficeもどうにかならんかねえ・・
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/12(金) 23:35:04.72ID:qzfanVh4
なんかイヤイヤ使ってるって体をゴリ押ししようとする方々がいるけど
イヤイヤ使うくらいなら使うのやめてるわな
仕事で仕方なくって言う人もいるけど、それは仕事が嫌なだけで
PC触るのが苦痛を感じるのはなんかオカシイよね?
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 00:06:23.78ID:BwxTaFgK
今迄慣れ親しんでいた設定方法や操作方法を好き勝手に変えられたら怒るのが当たり前だろ?
それも何か根本的な解決をしたとかいうんじゃなくて新しいことを上辺だけやってますアピールで変えられたら尚更だ
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 00:12:39.53ID:Htt5LXi/
やっぱリタイアした爺が孤独のはけ口に不満をここで垂れ流してるだけなんだな
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 00:49:04.66ID:mFpvO/aC
毎日コンパネを無意味に弄るパソコンおじさんじゃなければ怒るものなんてないよね
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 00:52:18.80ID:eh+FnSya
OSイジリが趣味な人は、言うことが違うな〜
尊敬申しあげる・・・ことはないけどな
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 01:17:09.14ID:AmMCy+Z0
Windowsの弱いところはOS致命的に弱いところです。
本来ユーザーをアシストするのがOSの役目ですが
自動で動くところが悉く使えず、
ユーザーはカスタマイズという手動設定を行っている。
その手動設定が毎回吹っ飛ぶのが時間のロス。
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 03:05:07.89ID:gkF1XPbh
237の自分は頭がおかしいまで読んだ
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 03:46:33.66ID:JxnhxuLk
M$「OSとは何を隠そう、O(おっさん)S(しんどい)の略である説が支配的であります!」
つーか、マジ年取るとPC使いづらいわwww
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 03:52:13.14ID:FmCFb0cx
また昨晩更新がきて勝手に再起動→フリーズ→電源ぶち切り!の繰り返し。
これいつまで続くんだ?毎回電源ぶち切りでいつ壊れるかハラハラしてるんだが・・・
もう更新切りたい・・・設定でできんのか?
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 04:12:21.64ID:FtDbqTtM
1903なら勝手に再起動なんてしないけどな
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 04:20:23.11ID:JxnhxuLk
>>240
M$「そんな事で壊れるようなPCなら、窓から放り投げて下さい」
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 04:25:23.52ID:2Iu/JFRH
Win10だけに、天窓からですね。
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 06:15:42.74ID:5SuTY10y
24時間かかっててもWindows10のインストールが始まらなかったのに
Windows7(元のOS)を最新状態にしたらインストール始まるまで15分しか掛からなかった。
インストールは60分で無事終了。
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 06:19:11.93ID:JxnhxuLk
M$「私共はお金を払ってくれる者達の味方です!」
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 06:24:17.79ID:5SuTY10y
>>246
インストール出来からどうでもいいやw
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 06:40:26.41ID:JxnhxuLk
M$「成功したら、自分のお陰。失敗したらMSの所為」
M$「おかしいですよね!」
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 06:43:33.68ID:lJ2042kZ
Update エージェントがWin10アップグレード向けに最新になったからでしょ
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 07:24:38.29ID:9SBTgAxj
windows10サービスパックSP1、SP2、SP3ある場所教えて
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 07:59:34.76ID:FYku15vQ
>>239
年取るとっていくつだよ?
60以上なら同情してやらんでもない
50代以下なら耄碌しすぎw
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 08:50:16.38ID:5SuTY10y
結局
Windows10のインストールが始まるまで15分
Windows10のインストールに60分
プログラムの構成に120分
プログラム更新に5分だった。
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 09:05:34.07ID:IzNaiQ5X
>>253
トータルで2時間40分か・・
Xp時代なら更新かけて寝るか外出したもんだわ

似非P2P使わないとバカみたいに更新に時間かける仕組みと、メモリ・HDD・回線速度見直した方がいいかなw
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 09:10:50.31ID:g8PgaX/5
アクティブ時間を推定できるようになったのって1903から?
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 09:19:36.32ID:IzNaiQ5X
>>255
裏でいろいろ動いてるから、何を以てアクティブ時間というのか判断できないなあ
一つ言えるのはwin10のタスクマネージャじゃ読みにくい
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 09:33:57.15ID:IzNaiQ5X
>>253
たはは・・
足し算し直したら200分≒3時間20分だな

全然説得力ないわwゴメンm(__)m
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 11:39:34.51ID:FYku15vQ
アクティブ時間というのは、作業でオペレーションしている時間帯だろ。
寝ている時間も通勤時間も休憩時間もアクティブ時間だと言うなら、
非アクティブ時間帯はゼロということでOK。
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 12:20:15.00ID:y8F1YlDb
ebayで購入したキーでライセンス認証出来ないのでMSに電話したら、
「法人契約が必要なキー」と言われました。
ebayで売ってるキーが法人向けにまとめて売ってるのをバラ売りしてる
のは知ってましたが、ebayで売ってるのって別途法人契約が必要なのばかりですか?
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 13:36:29.56ID:gkF1XPbh
>>259
分かっていて何故そんな所から買う?
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 13:58:11.99ID:wzWqMZHM
>>228
7は「更新は任意」設定にしておけば勝手に強制更新される心配は絶対ないからな
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 14:13:38.81ID:zoUApy0l
>>259
あの手のキーだけ売ってるやつは企業向けのVolume Licenseで
購入企業で建てるライセンスサーバーに繋がないと認証できない。
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 15:27:49.47ID:FGHPBhwV
KMSキーなんてeBayで販売するバカなんていないよ
企業キーだと言っているのはMAKの方だ
俺が知る限りではMSDNのRTMライセンスを販売しているのもいる
Retailとライセンス内容に表示されるがこのキーだって厳密にはMAKのようなものだよな
契約者本人が解約してしまうと再インストール時にライセンス認証は通らなくなる
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 16:47:59.42ID:1NNm7Dby
M$「うるせー、ゴイムは黙ってコンシューマを買え!」
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 17:18:07.73ID:t2MsgVon
余命半年もないゴミOSとかクッソどうでもいい
学習能力ゼロの池沼はネット断ちしてXPにでもしがみついとけよ
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 18:03:48.69ID:FGHPBhwV
MAKは企業さんなどで契約期間をマイクロソフトと定めて購入しているものなので、
契約期間が終了してしまってからライセンス認証をしてしまうと失効してしまいます
これらがわからずにライセンス認証済みになっているものを、期間が随分と経ってから
そのまま画面上から再ライセンス認証してしまって失効したって文句を言っている人をたびたび見受けます
再インストールに関しても同様で新規にライセンス認証はその内に通らなくなります

ヤフオクやeBayで販売している人達はこれらのことを熟知していますので二束三文で販売しています
ずっと購入したプロダクトキーで使いたいのでしたら、裏技で新規インストール後にライセンス認証をした状態のシステムイメージを保存しておくことです
新規インストール後にライセンス認証が通過しなくなったら、このシステムイメージを再インストール代わりに利用すればいいだけです

MSDNのRTMキーについても同様に考えられます
契約者が解約すればそのキーはライセンス認証時にもう利用出来なくなります
パッケージ版のRetailキーは個人として購入した無期限キーですから、ずっと再インストール後にもライセンス認証が可能ですよね
正規なプロダクトキーでしたらこれを安く出品している人はいません
7のCOAシールのキーならば利用価値としてもう余りありませんので安く出品している人もいます
安いのには理由があるので裏技を考えて利用しましょう
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 18:28:15.50ID:JxnhxuLk
M$「契約内容をよく確認しない輩が、特殊詐欺に引っかかるんだよw」
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 18:32:16.01ID:yIeeQU9V
>>269
状況としてはWindows使ってるだけで詐欺に引っかかりますよ。
そういう仕組みだからね。無縁になりたいならWindowsを捨てるだけでかなり変わります。
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 18:41:09.98ID:FGHPBhwV
>>268
契約解除後には、既にマシンIDが登録してあってライセンス認証を取得済みになっているマシンでも
ライセンスサーバー上でどうもslmgr -atoはもう通らなくなるようです
残り回数がなくても既にライセンスを取得してある同マシンと判断されていればライセンス認証時に問題になることはないようですよ
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 19:38:16.32ID:VqHtcBpE
タスクバーの「ここに入力して検索」が邪魔なんだが
使わないときは短く表示しとけばいいのに頭悪いんだよな
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 19:41:42.52ID:JxnhxuLk
役に立った事が一度もないから止めてるよ。
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 19:42:44.67ID:Htt5LXi/
>>272
そんなもの遠い昔に消したけど?
あんなんいらんし
スタート画面出したときに文字入力したら検索窓出てくるから
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 19:44:53.83ID:mFpvO/aC
>>272
検索アイコンを表示にチェックいれろよ
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 20:09:47.74ID:vMKDbO+J
cortanaとかpeopleとかも真っ先に消すだろ?
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 20:26:11.00ID:JxnhxuLk
M$「次のアップデート時に復活させて進ぜよう!」
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 21:53:38.21ID:lJ2042kZ
>>259
安物には落とし穴があるんですよ
ご愁傷様
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 22:20:27.28ID:FGHPBhwV
10のライセンス認証が済めばいいのだろうから例のヤツ使えばただなのにさ
こんなのを今更買おうとしている気が知れない
Entrtpriseのライセンス認証でもただで出来るぞ
インストールメディアのエディション変更にDismを使えばいいのを知っているのは少ないだろうけどな
その内にこれもマイクロソフトに封印されっちまうかも知れないけど・・・
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 22:50:18.34ID:JxnhxuLk
M$「ご利用はお早めに」
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 00:12:54.97ID:Xk8qmqTf
ちょっと調べたら分かるようなこと質問してくる輩がいるな
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 00:14:59.54ID:5p+CvXRy
>>80
えー、NT3.51以前とはだいぶ違うぞ。3Dソフトなんて殆どが3.51以降だし。それ以前はDOS。
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 00:16:17.95ID:5p+CvXRy
>>77
PhotoShop2.5からWindowsで使ってるけど。
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 00:18:30.49ID:5p+CvXRy
>>78
知ってるか?原画の上に方眼紙乗せて、ライトボックスの上でドットにトレースしてたんだぜ、マジで。

640x480ドット方眼紙すら売ってた。
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 00:56:32.25ID:PtQVZgvF
>>282
些細な変更も理解する力がなくファビョりだす発達障害
林檎のロゴに金を払い布教することに至上の幸福を感じるカルト教団
マジモンのキチガイ

こいつらのレスがスレの過半数占めてるからしゃーない
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 01:19:50.68ID:6z8P658z
それでもって、あなたは川崎国の引きこもり
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 02:35:00.66ID:o9Bqt37z
M$「キ○ガイって言う奴がキ○ガイ説」
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 02:37:38.57ID:lSTVQPZr
キチガイ居着いちゃいましたね
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 02:53:28.60ID:o9Bqt37z
田「シグマの爺さんとどっちがうっとおしいかな?w」
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 03:52:14.40ID:chrx1+JH
とんでもねえクソOS
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 03:56:41.28ID:o9Bqt37z
SM「ありがとうございます」
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 04:39:18.27ID:A3Q9NjbH
ReadyBoost(死語)使ってる人いる?
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 04:49:09.38ID:o9Bqt37z
田「強制ダウングレードに影響が出ますので、ご遠慮下さい」
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 08:12:44.56ID:T9mc8mZv
>>286
お見事
さっそくキチガイが二匹釣れましたなw
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 10:38:59.60ID:TBm/p0sQ
Windows7 Ultimate 64bitのプロダクトキーあるのですが
Windows10 Pro 64bitへ無料でアップグレードできますか?
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 10:58:32.92ID:TBm/p0sQ
>>297
確か以前に無償でアップグレードできる期間があったんだけど
それを過ぎた今でも普通にWindows10をインストールして
プロダクトキー入力すればOKですか?
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 11:19:35.37ID:BMCuhNyl
>>298プロダクトキーの入力はないが
認証状態のWindows上でアップグレードを実行する必要はある。
8.1認証済みの場合はその作業を省略可能。
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 14:07:13.55ID:o9Bqt37z
M$「障害者用の特例アップデート使ってるって事は、やっぱこの板の連中ってみんなガイジなんだw」
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 14:48:18.34ID:TBpr6r0P
VISTAよりクソOSなのは間違いない
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 15:03:01.67ID:7viFQqyF
歴代最高のOSなのは間違いない
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 17:39:44.77ID:lQxr+x+h
>>300
7→10にアップグレードしてその後クリーンインストールしたくなったら
一旦7をクリーンインストールしてから同じ方法で10にアップグレードしなければなりませんか?
それとも一旦アップグレードしたらいきなり10をインストールできますか?
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 18:05:56.53ID:lQxr+x+h
>>309
ありがとうございました
安心して10にできます
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 18:10:10.39ID:Rj8JLwnE
>>310
10にして安心と言う訳じゃないからな
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 19:08:10.17ID:t1Jupt0B
>>308
7はどうせドライブを削除&フォーマットして消すから
7の状態はどうでもいいよ

分かってると思うけど、新規インスールを選択しても
7の入ってるドライブを一度削除しないと7と10のデュアルブートに
なるから注意だよ

クリーンインストールは正解
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 19:34:04.61ID:o9Bqt37z
M$「Windowsあるある言いたい。再インストールを自慢する」
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/14(日) 19:40:41.40ID:C6RbrXNK
Win10始めて何年経つんだ
Windows始めて何十年経つんだ
毎週のように更新させて
サービスで言えば毎回20サービスくらい変更している
どんだけ完成度が低いんだ
妙な新機能追加とか完成度を高めてからやれ

一度Win10の更新で大変な苦労を強いられた
だから更新によって起動できなくなる恐怖は大きい
PCでゲームをしてるような奴には関係ない話だが、こちとら死活問題だ
一応サブ機はあるが、ボロだから新品のサブ機が必要になってくる

MSは更新したPCが正常に処理終了して起動できたか把握できるはずだ
更新を実施した1憶人中、10万人が帰らぬ人となりましたとかの情報が欲しいのだよ
それを更新ボタンのところに表示しろよ
こうやって人柱になった人のレスを覗きに来るなんてことをさせるなバカOS
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況