X



【実用】低スペックWin10の会【快適】 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 11:06:52.63ID:qHATMokx
古いマシンを快適に使おうとしている皆様

既に実用的に使ってる皆様

快適に使うための質問をしたり、
構成や設定の工夫を伝え合いましょう

前スレ
【実用】低スペックWin10の会【快適】 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1534580465/
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 20:35:11.22ID:Lf6R7+1Y
3820 と聞くとAPUを連想してしまうわ
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 21:08:38.83ID:4P3YSuRj
intel corei5 cpu2.7ghz
ram 8.00Gb 現在170gbの空き 
win10pro それなりに動作する。
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 21:15:20.42ID:4P3YSuRj
>>625
corei5-3340M
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 21:28:04.18ID:joqCaFYN
>corei5-3340M
退場して下さいw
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 21:37:47.99ID:joqCaFYN
>>625
数値では判断しかねる。
Youtebeで1080pで見れるなら、快適と判断できるかもしれんな。
T7200では720pが限界。
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 22:17:33.72ID:m4pgPOF/
corei5-2520M メモリ8GB インテルのSSD 
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 00:30:26.69ID:EddCshUP
4コアはハイスペ
atomは知らん
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 00:48:27.09ID:HRGwxsVQ
CPU第3世代未満メモリ4G未満以外は帰れ
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 03:48:12.07ID:OgCL7Xiw
低スペックを如何に快適に使うかだから
メモリは関係無ぇだろ
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 07:49:05.01ID:GZzlcJk4
>>628
ゴミだよ
Core 2 Duo E6300 (基準) = 100
100以下はゴミという認識にしました。
それ以下の人は捨てましょう。
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 07:52:17.12ID:Xj51VW7k
>>631
その環境だとGPU表示されてるから余裕で動画再生支援エンジン働いてる。
そこそこのグラフィックカード挿してるからCPUがプアでも余裕じゃないか。
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 07:54:56.31ID:GZzlcJk4
低スペックの基準を以下とします。
100以上 200未満  低スペック
100未満 ゴミ 廃棄対象です。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 09:44:33.51ID:hyoSrRhk
>>635
ばれた(ノ∀`)アチャー
けど中古の3000円で買ったgt1030だよテイスペに安いグラボ挿せばまだまだ戦える!
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 10:15:57.04ID:2z3oRGAn
>>634
cpu PassMark
T7200:1167
E6600:1108

E6600で1080pの動画再生できるならGPUチップの性能差だろう。
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 10:23:55.48ID:2z3oRGAn
ノートよりデスクトップのGPUチップのほうが動画再生能力が高い。
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 11:55:55.55ID:hyoSrRhk
T8100で720pキツイよ 480pが限界
E7400にGT960?積んでるので720pが限界
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 12:09:34.21ID:2z3oRGAn
>>640
Edgeで再生してるからでは?
Chromeなら720pで再生可能だと思う。
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 12:14:46.73ID:Xj51VW7k
Youtubeとかの動画再生も全部グラフィックカードの動画再生支援に今は
依存してるから一概にCPUだけで計れないです。

Core(Core2)世代のノートPCの大半は、インテルオンボードの呪縛で性能に
限界もあるし再生支援エンジンも旧式。
当然高解像度の再生にCPU依存となり限界があるが、デスクトップで
グラフィックカード交換済だと全然余裕よ。
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 12:25:13.24ID:hyoSrRhk
>>641
動画によると思うT8100で720pで余裕のもあります
試す時は千本桜4k cpuなんちゃらで比べてる
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 12:47:09.49ID:qVbGePjI
corei5-3340Mでもハイスぺか。
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 13:40:25.78ID:LoJtSQFT
今どき480pとかどんなけ貧困なのよw
やばくね?
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 17:55:43.74ID:t4B/kEUe
動画再生なら1-2万円程度で入手できる安タブにした方が楽だよ
省電力だし何の問題もない

低スペPCをフル稼働させて電気ムダにしながらガマンして360pはいい加減時代錯誤
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 18:17:56.12ID:H2PtdRYf
20インチのタブレット1〜2万?(;^ω^)
それは冗談としてもタブレットも使うけど別だよね
安いタブは動画もたつくよ
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 19:37:33.41ID:LtkRlbPP
Pen4でyoutubeのFullHDが再生できなくて安タブで再生できるのにはおどろいたけどな
今は安タブのサポート切れたんで友達からもらったPC(C2D E8500)で問題なくFullHD再生
できるから重宝してる
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 20:37:39.87ID:nj/UC87R
CPUが糞でもいわゆるAVパソコン謳って売られた機種は
動画にも強い
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 22:19:48.44ID:lK0PUweo
最近の低スペならインボックスドライバで動画再生支援完備だけど
昔のAVパソコンだとドライバがない
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 22:33:21.35ID:qVbGePjI
corei5-3340Mは低スペックじゃない?
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 22:39:25.57ID:2z3oRGAn
>>652
本スレより退場w
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 22:49:28.97ID:Xj51VW7k
Mタイプは本スレに該当するかもしれんな。
想像以上にそのプロセッサーは遅い。
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 22:54:33.51ID:qDCua2E3
i5-3340M は遅くないってUモデルではないのだから

2C4T 2.7GHz、TB 3.4GHz で十分速い。iGPUもHD4000だからドライバモデルは古いけれど
最新ドライバは2018年リリースで動画再生支援も2K/MP3なら効くから十分現役
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/24(木) 00:32:18.87ID:egZ9yoBN
intelがWin10用としてドライバ公開してるのはivy世代のiGPUまでか
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/24(木) 02:33:34.56ID:t6lUxDc9
>>656
Sandy用のWin10 iGPUドライバはMSアップデートカタログにあり自動インストールされる
2015年か2016年のものなので古いけれど動画再生支援も2K/MP3までなら効く(Chrome + h264ifyで確認済)

Windows7ならPentiumM 755(2.0GHz)+ オンボグラ(PCI接続 intel 82852/82855 GM/GME) /メモリ2GB
の構成でも YouTube の360p再生でCPU使用率60%くらい(Win7 32bit + Chrome + h264ify)なので現実的なんだよね
コマ落ちも僅かだし

スレチだけど
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/24(木) 23:16:53.63ID:ZFAQOTbn
フルHDのHEVCの動画再生なら数年前のグラフィックスカードでも
全く問題ないレベルなんだが?
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/24(木) 23:25:44.48ID:egZ9yoBN
そこで数年という曖昧な表現しちゃうからな
インテルiGPUですら4年前の第6世代で対応済だし
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/24(木) 23:27:05.10ID:ZFAQOTbn
数年前というのはGT640のこと
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/25(金) 01:31:16.91ID:Son8Vknn
ロースペはcore2D世代迄だな! 
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/25(金) 10:11:54.02ID:INiAJfND
C2DだがRadeon HD3600でもYoutubeのFullHDなら余裕(CPU使用率20%)
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/25(金) 16:01:23.67ID:aeQy1SXy
turion 世代のオンボ Radeon 3100 でも youtube なら。。。
ドライバが問題だけどな
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/25(金) 16:59:32.93ID:Son8Vknn
最新スペックAtomは?ロースペにも当てはまらないゴミですかね?
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/25(金) 18:22:01.11ID:78yV5XG9
>>666
いやいやそんな事はないだろ。最新スペックAtomとかふつうに使えるレベルにはある
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/25(金) 19:43:48.70ID:GMcbwpjY
iGPUでH264再生支援対応はC2DのGM45からだし
RadeonもHD2x00からUVD搭載でH246/VC-1のFHDぐらい当然

HEVCは規格化完了が2013年頃で2014年には再生支援出始め
2015年以後はスマホ・タブレットSOCでもあたりまえに載るようになってたな
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/25(金) 20:07:05.24ID:23pBEnXU
i5-2520MもPC買ったときは準無敵気分だったが、今じゃアレか・・・
でも10+SSDで使ってるけど
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/25(金) 21:42:09.27ID:ULVK10/w
x5-Z8350(CherryTrail) はメモリシングルチャネルでクロックも低いので現在ではかなりキツイ
iGPUは第4、5世代Core-iのとベースは同じVP9の再生支援はなし。QSVは使用可能
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 02:20:17.16ID:/vxeoBV4
いまどきVP9の再生支援すらないゴミチップを新品で売ってんのかよ
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 18:08:36.86ID:dEcMFZ/K
>>672
VP9の再生支援はKabylake以降のintel iGPU(HD6xx)、NVIDIAのGTX1xxxx以降(例外GTX960、950)、
Radeon RX5xxx(Naviアーキ)、Ryzen APUの Vega iGPU のみだからVP9でくくるとほとんどが低スペ機になるよ

H264ifyを導入したChromeでMP4(AVC)の動画再生支援が効くかどうかが低スペ機では重要
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 18:10:09.06ID:dEcMFZ/K
×GTX1xxxx以降
○GTX1xxx以降

xが一つ多かったじゃん
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 20:52:32.49ID:pH8BPevI
GTXなんぞは、ハイスペック
即刻、本スレより退場すべき。
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 00:30:12.97ID:rtnZpjzY
Atom 5 z8350 windows10 vs スナドラ835 Android dex

動画やブラウジングは圧倒的にスナドラ835の勝利!

Atom君スマホのdexにも敵わない
テイスペでもAtom君だけはいらないな 
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 14:01:23.15ID:VzuZiac/
>>675
そんなんわざわざ入れる必要ないw
どうせ余計な通信しまくりなんだからw
Chromiumベースなら余計な通信してないbraveでいいよ
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/28(月) 00:51:50.08ID:0YJpS/Vw
初代ネットブックのWin10化による延命 1511時点
済み
Acer Aspire One AOA150 2008年8月製  アップグレードWin XP home sp3 →Win8pro→Win8.1pro→Win10pro
Atom N270 1.6GHz/1コア  8.9インチ液晶 WSVGA (1024x600) Mobile Intel 945GSE Express
HDD 120GByte メモリ 1GByte
初代Atomであり起動後CPU/HDDアクセス等OS安定までの時間が掛かり動作上少々もたつきがある。
ストアは重すぎて論外。
で、バッテリ消耗しきったんで廃却済み・・・捨てるものがあるうちはいい。悲しいのはおまえだけじゃない。
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/28(月) 01:06:13.61ID:Qhw4E3yj
>>676
2005年発売の7800GTXというのもあるので一概には言えない
7800GTXのデコーダーは端境期だからMP4(H.264)の1080pには対応していないかもしれない

一世代前の6800GTはVistaドライバーでWin10もいけるけれど動画再生支援は720pまでにしか対応していない
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/28(月) 16:09:40.76ID:7kxtbvRw
>>675
よく見るとセキュリティのバクまみれのバージョン古い77じゃんw
今のChromiumは78
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/28(月) 17:33:33.41ID:eSRf93JK
本家Chromeの「Software Reporter Tool」はひでえなCPUの40%持っていきやがる
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/28(月) 18:26:24.78ID:D37pOO9S
>>683
起動したらすぐタスクマネージャーで停止させりゃいい
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/28(月) 21:55:47.95ID:rQaJQZLN
YouTube再生Atom君でChrome系のプラウザだとキツネ君がCPU使用率低い同じ動画720pでChrome60%オペラ80%キツネ君50% 約だけどね
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/28(月) 22:58:43.01ID:7kxtbvRw
アトムって本当にゴミなんだw
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/28(月) 23:01:23.12ID:REDM7BdB
動画再生だけならIEとEdgeが使うデコーダーが軽いと思ったが
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/29(火) 16:55:16.27ID:u05KldDV
◆Windows10 Version1803
サポート終了2019年11月12日
【あと14日で終了】

◆Windows7
サポート終了2020年1月14日
【あと約2ヶ月半で終了】(有償によるサポート延長は2023年まで。但し企業向け。)

◆Windows10 Version1809
サポート終了2020年5月12日
【あと約半年で終了】

◆Windows10 Version1903 Home およびPro
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1149964677549420544/pu/vid/1280x720/dXbqTaTDyjcouuj4.mp4


まあ、頑張れ
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/29(火) 20:51:46.81ID:JeEmBaeJ
7の有償延長は何十万クラスだっけ
有限会社とかやべえな
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/29(火) 21:21:18.29ID:w7G0A+vl
>Windows7
有償によるサポート延長出来る会社ならwin10に移行だろ。
延長出来ない会社はサポート放棄で放置プレイ!
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/29(火) 22:20:59.15ID:wpC2VGkP
何故?有限会社がヤバイの?株式は平気なの?
意味不明何ですが?
何となくのイメージですよね( ・∇・)('ー ' *)
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/29(火) 23:39:32.33ID:JeEmBaeJ
既存の100万とかするXP時代の専用業務ソフトが10に対応できなかったりするんだよ
WIN8出る時に大騒ぎしてPC買ったら8.1出て白目剥いてた町工場の専務見たわ
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/29(火) 23:58:39.85ID:w7G0A+vl
某店舗のセルフレジのターミナルは、WinXPが現役だよ。
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/30(水) 00:33:42.79ID:w70UjZtu
工場で動いている PC-9800 シリーズ
フロッピーディスクにガッツリ依存している伝統工芸
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/30(水) 07:23:30.95ID:uv3Vw5WJ
オフラインで専用ソフトを利用しているのは、古いバージョンを使い続けていくのかな?バージョンアップしたら、プロダクトキーの確認しませんか?
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/30(水) 15:14:03.91ID:w70UjZtu
>>695
意味が良く分からないぞ
何のバージョンアップの話?
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/30(水) 16:09:13.61ID:YqDmjC/F
Win7で延長サポート受けたいってゆう企業は少なそうだな
WinXP,2000でサポート受けたいって企業はありそう
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/31(木) 19:59:05.81ID:CK0J8YgE
貧乏企業はサポート切れたら、その後は放置プレイですよ。
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/31(木) 23:54:41.23ID:/blYi7t8
100万の業務ソフトだけど今現在で追加2年サポート中らしい
10対応乗り替えは200万強
親子でやってる有限会社にゃきつい
手書きにするという時代への逆行もあり得る
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/01(金) 09:52:15.77ID:9Qho8QKr
「業務ソフト」次第じゃね

システム側をクラウドベースにしてブラウザ等で全部アクセスできるようにすれば
OS 側のあれこれは吸収されるだろうに


そもそも、データそのものやデータの操作はサーバ側にブン投げてあって、入出力の操作画面だけを手元に持っておく設計なら Windows10 にしたからどうこうって無えだろ
そうでないなら、ソフトウェアの設計が古臭すぎるぞ
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/01(金) 13:33:41.75ID:dAMJ60Lw
有限会社って優良企業かなり在るぞ
今の株式個人企業より良いと思うけどな
様には会社によるだよね

低スペックを求めてる?いや、しか買えない!俺には関係無いけどまだまだ頑張るぜよ
最新スペックノートははAtom君z8350 celeron1005M c2d t8100
1番古いc2dが快適
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/01(金) 15:51:13.67ID:5vee/K7y
SSD交換で底上げになるんじゃないのぉ?
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/01(金) 19:01:35.24ID:EnCM3iRs
>>700
XP時代の設計で7に無理矢理対応して使わせて7時代に開発したようなものを10になんとか対応させたゴミシステム
今じゃ似たようなのが30~50万であってそれも踏みとどまってる感じ
年間2~3000人の顧客を扱う他社製品は300万くらいでそれよりもお安く導入できますってシステム営業ががんばってるのも見たけど
せいぜい200人くらいの顧客の規模の会社にそんな営業かけてるんだもんな
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/01(金) 20:11:35.77ID:9Qho8QKr
まさか「中で Access が動いてます」とかいうオチは無い…よな?
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/01(金) 22:12:44.28ID:HSdHQQIk
2年前までPC-98?とMS-DOSでPOS動かしてた店があった
爺さんが死んで廃業したけど

オフラインなら何でもありだと思う
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/02(土) 20:44:15.42ID:9HPfjr7S
>PC-98
ギャラガ、ロードランナーで遊んでいた思い出が・・・
MZ-2500で、パックマン、マッピー、ゼビウス。
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/02(土) 21:31:43.23ID:F37kIFYn
ここの住人、98シリーズをいろいろやって延命させてた人たちが多そう
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/03(日) 09:45:59.55ID:I3o7rOUr
340MBのSCSI HDDが今も使えるんだな
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/03(日) 16:58:22.63ID:YTC+3jbl
入社した当時はまだフロッピー全盛で、花王のフロッピー使ってた
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/04(月) 09:56:51.96ID:y8z7qlZe
Ivy世代のノーパソが欲しくなって来たなあ
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/04(月) 11:12:33.11ID:0XKYXvB7
>>713
買えばいいじゃないか。
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/04(月) 13:11:20.65ID:v678eHA6
新品のノートPCでも異様に安いからな今は。
5万でそれなりのスペックが手に入るとかもうね・・・
古いPC引っ張って使ってた方が逆に損してる
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/04(月) 14:28:32.03ID:I17KgFRb
10年前のPCだって不自由なく使えるのになんで5万円も出さなアカンのよ
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/04(月) 17:41:21.22ID:fP8PCipo
>>713
今使ってるけどチップセットの関係でCPU変えられない。SSDにはしてるけど
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/05(火) 18:30:04.61ID:+qg0AL7M
低スペックでもノートは厳しい(≧ω≦)
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/06(水) 15:52:27.53ID:SGVkwBj3
古いノートじゃもう排熱がへたってきて寿命が近い
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/06(水) 17:41:29.33ID:vQVWZWtE
グリス塗り直すと改善しますよ
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/06(水) 18:12:52.68ID:SGVkwBj3
熱だけじゃないな
半導体的なものも劣化してるのかマルチディスプレイの拡張側でyoutube出すとしばらくして画面乱れてフリーズするしUSBの負荷高くても同様
まあ古いけど動画サイト垂れ流し用の再利用機だからしょうがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況