X



【実用】低スペックWin10の会【快適】 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 11:06:52.63ID:qHATMokx
古いマシンを快適に使おうとしている皆様

既に実用的に使ってる皆様

快適に使うための質問をしたり、
構成や設定の工夫を伝え合いましょう

前スレ
【実用】低スペックWin10の会【快適】 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1534580465/
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/06(水) 17:41:29.33ID:vQVWZWtE
グリス塗り直すと改善しますよ
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/06(水) 18:12:52.68ID:SGVkwBj3
熱だけじゃないな
半導体的なものも劣化してるのかマルチディスプレイの拡張側でyoutube出すとしばらくして画面乱れてフリーズするしUSBの負荷高くても同様
まあ古いけど動画サイト垂れ流し用の再利用機だからしょうがない
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/06(水) 19:36:04.44ID:JJ5lpWhr
いい加減買い替えろよw
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/06(水) 19:55:47.48ID:SGVkwBj3
捨てる寸前のやつ動かしてるだけよ
メモリが一番怪しい気もする
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/06(水) 21:15:40.02ID:qtViuMXJ
120GB、2000円の安いやつだけどやっとSSDにした。
SATA2でACHI非対応でのろいけど、ほとんどなにをやってもディスク使用率100%にならないのが精神的にいい。
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 00:24:06.04ID:lHDq4jrf
理由なくディスクアクセス100%になるバグが発生すると、
たとえSSDでも数日間はディスクアクセス100%になります。
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 04:14:29.97ID:4C1j0Ykg
>>726
HDDの時は電源矯正終了するまでずっとなってたがSSDにしてから一度もない
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 08:00:04.17ID:WMrJEplP
2015年出たての頃は軽かったが
結局半月毎の大アップデートのたびに重くなってんの?
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 12:34:20.31ID:+dbxp57s
>>728
明らかにだんだん重くなっている。
たしか推奨スペックも上がっていたと思う。
主観だけど180xあたりが一番重くて1903でちょっと改善された感じ。
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:20:59.30ID:ox4BrFLC
久々に8.1使うとものすごい使いづらい
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 20:50:16.42ID:6ZgrhPkb
>>728
今の最新ビルドは低スペックだと相当荷が重いぞ。
俺は1511固定のままだ。ここから先はCoreDuoだと実用速度にならん。
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 21:04:40.81ID:/u0uHpC8
>>731
8.1はUIがクソやから
なんだかんだ言って4年使って10には慣れた
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 21:07:32.08ID:/GpjDylW
10も8.1もたいして変わらんでしょ
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 23:10:35.57ID:1QQY71LP
8.1に要らない機能追加したのが10
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 02:20:19.84ID:SXXuB+h/
1,200円のとき以来8 / 8.1を使い続けてるから
他人のや家族のPCでWin10使うと違和感
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 04:53:23.70ID:eo8I0wkt
くそ〜グラボのドライバー更新したら動かなくなった!戻しても動かねわ
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 09:26:20.85ID:RG8iKXAA
もう既にPC買い替え時期過ぎてんだが、何か買う気になれず2011年製継続使用
Win10って・・・ デコトラみてぇ
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 11:04:13.50ID:SXXuB+h/
デコトラのこと何も知らないから意味が分からない
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 11:11:02.27ID:eo8I0wkt
グラボ〜グラボ( ;∀;)
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 11:23:02.18ID:EynNyq8q
デコトラ?何それ?昭和の遺物?
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 12:56:12.48ID:ku7Zq474
>>742
おっさん乙!知ってて言ってるだろ
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 15:19:56.62ID:SXXuB+h/
昭和の流行らしいと
知ってる人は多いだろ

でも >>739 の意味は分からん
デコトラの存在は知っていても周辺知識とか類似性とか分からん
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 15:37:48.02ID:qlBKqkSu
ゲーミングPCとデコトラ同じ様なもんだろ!
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 16:21:54.33ID:SXXuB+h/
どこがどう同じなのか
さっぱり分からんがな
ゲーミングノートのように5年もたず発熱で死ぬのか
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/08(金) 17:34:05.81ID:4OnageBR
なんの専門用語かと思ったらそのままかよw

ゲーミングノート乗り換え続けてるけど同時にノートクーラー買って使っとけば相当長寿命になる感じがする
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 12:14:46.28ID:cAGiyUKi
>>750
最初からOSの機能としてそれ付けておけって話だろうな
8,1にもそういうメニュー付けるって話があったけど
それ付けちゃうと10での新味がなくなっちゃうからやめたんだ

8.1がクソな点
・ホットスポットの機能はあるがGUIが用意されてない
・スタートメニューは自由な配置無理→アイコンを1つ外すとぞろぞろ順番が変わる→シェルを入れ替えろ→開発者のプライドが許さな
・ワイヤレスディスプレイの機能があるらしいがGUIで用意されてない
・通知音が鳴るが画面を見逃すとなんの通知が来てたのか確認のしようがない
・WindowsStoreは10と互換がないので役立たず→10のも役に立たないが
・標準メールソフトがクソそのもの
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 15:29:53.62ID:5V7Tk2tJ
普段 8.1 使ってるが

「ホットスポット」って何だろう
スタートメニューに全く不満なし
ワイヤレスディスプレイとやらは使ってないし多分ハードウェア的に対応してない(モニタ側が)
通知音で「何の通知か」分からなかった経験がない
Windows store は使ってない
標準的なメールアドレスを使っていないので標準メールソフトは使っていない かつて使ってたが hotmail とほぼ同じ感覚で悪くなかった(印象には個人差があります)



「ホットスポット」って何ですのん??
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 16:35:14.43ID:txPHSShy
Wi-Fiの子機を使ってPCをアクセスポイントにする機能のことかな?
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 19:14:02.90ID:5V7Tk2tJ
「インターネット接続の共有」だったら Windows98SE からある機能だな
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 19:56:14.40ID:zC48QYAt
7 が入ってたintel 945チップセット機をアップデートしたが、
デバイスマネージャーでビックリマーク(コード12)だらけ

チップセットのドライバが入ってないっぽい
どうも実用とまではいかなかった
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 20:41:22.83ID:PrA48Fqz
しばらく自動アプデ待てば充てられるものはドライバ更新かかるはず
ダメならしょうがない
ちな965なら自動でビックリ消えた
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 22:27:21.77ID:zC48QYAt
>>756
そうなんですね
でも無線LANも有線LANもビックリで詰んだ
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 11:43:33.44ID:2DDKPiBY
俺のビックリはいつの間にか消えてたな
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 18:27:16.09ID:/wBz2uVm
>>750
それ開発終了してるからWin10の将来の更新に対応できないリスクがある
秀丸スタートメニューがいい
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 18:28:37.98ID:/wBz2uVm
あ、8.1での話か
ならいいや
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 18:55:50.06ID:SnPMnNBG
>>757
USBが使えれば外付けLANって手もある
今時の11ACでもXPのドライバついてたりする
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 02:09:29.90ID:iAF0Bcdi
>>755
うちのDELL D520は945GM Expressだが普通にドライバ当たってるよ
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 10:40:23.08ID:xa3yPw81
Win10にアプグレしたら、モッサリというか引っ掛かるというか
当初は失敗したかな?って思ってたけど気付けば今、スムーズに動いてる
それはドライバが後から追いかけてきたから?
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 11:21:42.81ID:44ymWH4l
>>763
SSDは足りないだろ
黒片まじりの粗悪品だったとしても知らんぞ
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 18:03:06.59ID:q/Qd06+q
>>765
内部最適化に相当時間かかる>アプグレ直後
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 20:18:51.88ID:+oH0Rd7u
>>767
本スレより退場してください。
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 20:36:59.23ID:CQuV3I1d
>>763
2コアは止めといたほうがよくね?4コアないともうきついよ。
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 21:54:06.20ID:2TLIKDsv
4コアにすると一万円位プラスになるんだよね
ブラウジングに動画とオフィスを軽く使う程度だから2コア4スレで何とかなるっしょ
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 01:07:59.61ID:iBbYnIwb
ネットで動画見てる分には2コアで十分
エンコが趣味でも無ければ4コアよりクロックが一割高い2コアの方が安くて速くて快適
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 01:55:04.85ID:rCRgx/FQ
だな
安くてそこそこ使えるからこその低スペックPC
低スペックで価格が高いと意味がない
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 05:00:28.54ID:dyu7N/iy
>>772
そうだよね
やっぱりオクタコアの FX 8150 が良いよね
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 10:53:34.72ID:dyu7N/iy
クリーンインストール上等な ASUS の3万円パソコンに入れてみよう
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 12:12:23.22ID:5A/L1TBJ
やべー4スレッドのAMD(メインPC)よりC2Dの方が更新速えーわw
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 12:47:17.88ID:dyu7N/iy
N3350 な ASUS E203NA には 19H2 落ちて来ねえ


先日ロシア語キーボード配列を追加したら
「ようこそ」とかだけでなく「マンスリー品質ロールアップ」とか全ての表示がロシア語になったから
さっきクリーンインストールした


想像してみよう
「ようこそ」の代わりに毎回「Доврае ナントカ」と表示されるのを
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 19:25:39.75ID:cRScJZTe
C2Dに1909入るとは思わなかった
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 19:35:21.27ID:dyu7N/iy
Atom N270 でも XDビットあるから
いちおう 1909 を入れられる可能性ある…のか??

うちの子は 1GB だから考えられないが
2GB には増設できた筈&私の用途だと滅多に 2GB 超えて使わない件
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 20:00:04.10ID:0iOrjoQW
ここの会員ならまずアップデートだろ
そして情報提供よろ
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 21:15:46.00ID:Pdf1Rd81
END of life

Windows10 Version 1804
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 22:45:28.36ID:7VRM0ONW
ドンキおもちゃにクリイン駄目だこれゃ!\(^o^)/オワタ
ドライバー当たらないのばっかり?とにかくオーディオデバイスだけが何しても駄目だ〜
おもちゃに回復ドライブなんぞや作ってないしね
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 23:56:05.81ID:4sFIjJ1a
i5-2520Mで大丈夫だった1909
再度新PC買う理由が遠退いてくれた
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 00:00:18.94ID:lg0WP4yK
>>781
ロシア語で考えるんだ!
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 01:19:07.81ID:dt/IEooU
Приветствовать Windows10
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 01:58:27.32ID:JQ0j2Yk+
Работа собновлениями завершено: 74%
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 02:31:34.09ID:MCUHBnY+
>>786
やっぱ鈍器はダメか
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 03:06:42.72ID:JQ0j2Yk+
https://otvet.mail.ru/question/173709102
Что делать если на ноутбуке ASUS зависла запись
"Работа с компонентами. Завершено: 100%. Не выключайте компьютер"?




ноутбуке ってそのまんまだね
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 09:41:32.57ID:DSv45D+Y
ほ、ほいとろいけ・・・??
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 13:10:47.57ID:JQ0j2Yk+
н→n
о→o
у→u
т→t
б→b
у→u
к→k
е→e

という変換だな

н→n
у→u
はキリル文字で「異なる」奴だね

б→b
は「キリル文字にはある文字」だね
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 22:24:16.34ID:Qob9Z/XV
>>786
Atom系SoCを使ったノートやタブレットはオーディオやWi-Fi/BTの採用チップが数種類あって
やたら珍しいのもあるからそういうのにあたると本当に大変

なのでクリーンインストール前に

C:\Windows\System32\drivers
C:\Windows\System32\DriverStore

をバックアップしておく。クリーンインストール後、デバイスマネージャーから
バックアップしたフォルダを指定してドライバ更新をすればOK

ドンキのはKEIANのOEMじゃなかったっけ?だったら似たような構成のKEIAN製タブレットやPC
の型番を調べてそこにあるドライバを使ってみればいいんじゃないかな?

うちの2015年製中華タブ(Cherry-Tril Z8300)は1909が落ちてきて問題なく動いているよ
1903がOKになるまでだいぶ時間がかかったけれども
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 22:26:53.62ID:aMJQEJbw
確かドスパラのタブレットとかNECのタブも結構厄介だったな。
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 18:09:09.21ID:/bfPLK/U
10年前のCULVノートも1909アップ終了
数分だったわ
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 19:48:32.92ID:VtKqPOn0
1803からタスクビューを使うたびにExplorer.exeのメモリが増えていき
タスクビューが凄く重くなっていくんだけど解決法無い?
今1909
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 20:46:31.99ID:x/dD3gS9
>>798
対策が分からん時は、クリーンインスコに限る。
それでも同一症状出たら、pcを捨てるしかない。
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 21:03:44.89ID:hC7saETN
よくこのスレでクリーンインストールとか勧めるのが多いが、
馬鹿のすることだよね、クリーンインストールって。

部分的に上手く修正すれば済む問題を、わざわざガラガラポンして余計な手間と労力を
増やす。単細胞に一番ふさわしい対処法がクリーンインストール
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 21:06:36.94ID:hC7saETN
このスレではなく、windows板でね。
頭を使って修正すべきで、クリーンインストールは愚策中の愚策。
頭、空っぽ、真っ白の奴にふさわしい一番馬鹿で低能な対処法w
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 21:09:41.94ID:RGUlHULn
低スペック機なんか常用せずにネタでインスコし
素の状態で最新にしてるだけなんで、クリーンインスコのほうが早い
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 21:12:01.78ID:RGUlHULn
バカがファビョってやんの
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 21:13:29.82ID:6I1dWmz2
クリーンインストールは最後の手段だろー
最初からやっちゃうの?
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 21:23:16.60ID:x/dD3gS9
>>801
>>802
こいつらは、PC未熟者ww
いずれ、気がつくだろう。
ネットで検索しなければ、対策も立てられんやつ。
自分で解決する力もないのに・・
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 21:41:56.59ID:x/dD3gS9
>>805
ネット検索でも見つからんから質問してるんだろう。
クリーンインスコして、以前の環境に徐々に戻していく。

自身で不具合解決できるやつなんて、そうザラにはいない。
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 21:54:20.02ID:moakjpWT
まずは修復インストールしちまう
それでも改善されなかったら原因究明して修復
これをやらないといつまで経っても初心者のままですよ
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 21:58:45.70ID:ngI6nYk9
質スレじゃないし、初心者のままでいいんだろ
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 22:01:07.16ID:ngI6nYk9
ああゴメン、>>1に「快適に使うための質問をしたり」ってあったね
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 22:01:30.26ID:KXCL7aLS
ググるにも相応の知識が必要 情弱がいくらググっても解決しない
クリインが最短最速解決
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 22:05:50.41ID:moakjpWT
ググってるレベルではいつまでも情弱だろうよw
自ら情報を発信してやれよな
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 23:14:20.33ID:xnijnUFh
ずっと使ってるとこれがこのマシンの能力なんだって思い込んじゃうよね。
重くなってることにも気づかないで。
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 23:16:56.48ID:cLtAfYmu
MUGAドンキPC(2GB)ならドライバーパックでなんとかドライバー揃えなおしたな。
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 23:24:13.40ID:mrptdRVQ
どっちにせよ低スペックマシンに最新ビルドのWin10は荷が重すぎるよ。
諦めて旧ビルドで使いなされ
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/16(土) 00:06:18.71ID:U0VFaXMo
シングルコアで10を動かしてるツワモノとかいる?
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/16(土) 01:00:00.72ID:e26UzMqs
使ってますよ
1709で止まってるけど
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/16(土) 10:45:12.10ID:/V4q+ZDc
>>805
うん最初からやっちゃう
人にも積極的におすすめしちゃう



下手に「Windowsの枠組みで動作を直す」ように格闘するくらいなら
クリーンインストールした方が早いのがこれまでの Windows

そして 1903 の iso を USB メモリに入れたモノから 1909 に上げるんだと爆速
「不安抱えつつ修理作業」より「確実に 1909 にできるクリーンインストール」の方が安心
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況