X



WindowsXPを使い続けるよ Part99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/06(火) 00:50:40.62ID:zLPHiZMY
なんだよ、XPって夢があっていいな♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

初代スレ: WindowsXPを使い続けるよ
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/

前スレ: WindowsXPを使い続けるよ Part98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1560188217/

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 14:48:08.43ID:RoqnYgyi
10 ProにしてHyper-VゲストでXPを動かすとか
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 15:01:58.50ID:VohWnHfs
中古でもXPが動くマザーは古めじゃないと動かないものもある
どういうもので動くのかは過去ログ漁れ
なお仮想で動かすのなら問題ない
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 15:09:05.73ID:yF9q0dV6
>>188
過去スレとかに最新インテルCPUのパソコンにXPを入れた海外掲示板記事ののリンクがあった。
何とか入ると思うが、CPU内蔵GPUのドライバーがなく、2013年ごろからのACPIにXPが対応しない
のでスリープとかできない、USB3.xのドライバーがない等々の不便がある。いろいろ検索して
調べればマルチブート一般のことはわかると思うよ
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 15:13:55.14ID:smOrDEQY
マルチブートじゃなくて別々のマシンにした方が苦労もなくていいだろうな
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 15:19:37.23ID:yF9q0dV6
>>193
それはそうだな。その場合は机にキーボード、マウスの切替機やモニターの切り替え機能また
は切替機がないと机がいっぱいになるだろうが
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 15:50:32.09ID:lNM1o61a
みなさんありがとうございます
>>192
ありがとうございます色々調べてみます
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 16:00:19.85ID:eSduz7/j
>>188 >>195
デスクトップでもノートでもマザーが変われば 再認証になる可能性が高い。
仮想PCにしても ドライバ類は再インストールが必要かと。
Intelの場合は Ivy Bridge(USB3.0以外)までXPサポート、Haswellにもドライバはある>>3 が 不具合が多いのでお勧めしない。
AMD は AM3+/FM2+ まで普通に(USB3.0含む)XPが使える。オークションではそこそこ出品されてるけど、数は多くない。

メーカー仕様ではサポート対象外となっているが、XPが動きそうなマザー:今年発売
https://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction.php?S_ID=947
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 17:43:59.63ID:xhPdleRs
>>188
質問からしてあまりに無能そうで>>189にもう一票
だってssd付け替えたらそれで動くと思ってるんだぜほんとに質問読んだのかよ
0198伏見桃山城キャッスルランド
垢版 |
2019/08/25(日) 17:49:14.38ID:YKnROzAN
「甘いものパワー、今も昔も最強かも。」

そんなキャッチフレーズとともに、昔懐かしい「クリームソーダ」と今を
ときめく「タピオカドリンク」の画像を半分ずつ合わせている。流行の時
代は違えど、どちらも見た目だけでも十分楽しめる「理想」の飲み物だ。

この広告に対し、ツイッターでは、

「『タピオカなんで流行ってるの?』とか言い始めた途端に自分の中の何
かが失われたことに気付く。意味なんて無いよ。楽しくて可愛くて美味し
いからヤバイんだもんな」
「クリームソーダにタピオカ入れたら最強になるんじゃないかなと思いま
した」

伏見桃山城キャッスルランド
神戸ポートピアランド
宝塚ファミリーランド
甲子園阪神パーク
エキスポランド
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 18:11:59.45ID:HBIsd/79
>>188
代わりに回答します。
2点問題点があります。
まず仮想環境しかできません。なぜできないかといえばハードが違いすぎるからです。
USB関連、グラフオック関連が全く違うのでXP側から制御ができません。
今のハードでXPを動かすことはできません。
仮想環境であればハードの違いは吸収できるのでXPドライバー構成+仮想側のドライバー構成でいけます。
USBを全く使わないのであるなら、デスクトップ、
かつPS/2で操作するなら操作は可能だと思われます。

もう一つ、ライセンスの問題、マザーが違うのでライセンス認証が通りません。
別途ライセンスが必要です。

WindowsやめるのであればMacの仮想環境のparallelsを使えば既存のXPを吸収して
そのまま引き継ぐ事は可能です。
物理 PC を Parallels Desktop 13 for Mac に移行する
https://www.youtube.com/watch?v=c-psBNNrf0E
やってる事は、WindowsXP側でマザーボードの固有情報を抜き出し
仮想側にそのまま抜き出す事でライセンス認証を外さずに移行させます。
この世に1台しかないマザーを固有番号が同じでハードが異なるPCがことで実現しています。
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 18:15:29.44ID:HBIsd/79
>>188
他、XPがProなら外部からリモートデスクトップすればいいと思います。

外から繋ぎたいのであればポート開放すればできるでしょう
もしくはGoogleのリモートデスクトップ経由で接続すれば
ポート開放しなくても接続できます。

これくらいですかね。
とりあえず、実機では無理だと思った方がいいです。
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 18:25:00.61ID:HBIsd/79
>>199
補足修正
デスクトップ[機]
要はマザーボード上にPS/2ポートが必要という事です。
Windows7のインスルトールも最新ではハードが違い過ぎてUSBのダメです。


Windows7のダウングレードモデルをベースにするなら
XPは動くかと思いますが、ただライセンス認証は通りません。
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 18:31:53.96ID:HBIsd/79
>>202
Windows7のダウングレードモデル
基準としては
Windows8.1認証のWindows7のダウングレードモデルまたは
Windows10認証のWindows7のダウングレードモデルです。
プロセッサーでいうと第6世代以下をベースにするならマルチブートできるかもしれません。
ライセンス認証問題は解決しませんが・・・

>>201
それ以前に回答できるレベルに達してください。
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 18:36:39.89ID:RoqnYgyi
何云ってるんだか 最新のを購入するって書いてあるじゃん
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 18:38:29.08ID:HBIsd/79
>>188
WindowsXPでこだわるのであれば仮想環境で評価版のXPを探す。
WindowsXPにこだわらないのであれば。

Windows機上でWindows7(ライセンスは今でも探せるでしょ)を使って
実機であれば第六世代あたりをベースにマルチブート
仮想であればハードの違いはある程度吸収するのでWindows7は動くでしょう。
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 18:39:59.64ID:HBIsd/79
>>204
書いた通りですよ。
まとめますか?w
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 18:43:54.81ID:RoqnYgyi
質問者が聞いていない事をゴタゴタ書いて混乱させてるだけじゃん
アホか
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 18:46:16.96ID:NNpEIfy2
>>72 (>>76 >>152)
Tweakpower v1.070 (2019-08-21) XP拡張カーネル+KernelXP(XomPie) NG:起動不可
Tweakpower v1.061 (2019-08-12) XP拡張カーネル+KernelXP(XomPie) NG:起動不可
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 18:52:17.40ID:lNM1o61a
ID:HBIsd/79さん
色んな可能性を回答して頂いて本当にありがとうございます。参考になります
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 19:24:39.72ID:xhPdleRs
心配せんでも質問者は書かれてることの0.3割も理解できない
よって無問題
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 20:00:29.19ID:HBIsd/79
>>188
選択はいずれかです。

WindowsXPのライセンス認証を問題があります。

・WindowsXPのHDDイメージのままの移行
  Mac+仮想ソフトparallels以外の方以外ない。

→No
仮想環境か実機か?
最新ハード可能
 ・仮想環境
  ・WindowsXPの評価版で新規環境構築
  ・Windows7pro 新規環境構築
    XPモード
→No
実機の場合は最新ハードは不可
第六世代Intelプロセッサーで
  ・WindowsXPの評価版で新規環境構築
  ・Windows7pro 新規環境構築
    XPモード

が選択できる種類です。
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 20:11:24.64ID:yF9q0dV6
>>211
いい話だがライセンス認証はなんで問題なの?マイクロソフトのサーバーが死んでない限り
出来るだろ?
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 20:12:28.82ID:yF9q0dV6
>>211
あとCoffee LakeあたりにXP入れたという話あるから実機はNOではないよ。
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 20:18:01.39ID:HBIsd/79
>>212
ライセンス認証の意味を理解してますか?
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 20:27:15.26ID:yF9q0dV6
>>214
あなたやったことあるの?ハード自体は認証の壁にはならないんだよ。もしかしてまったくのデタラメ?
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 20:42:12.28ID:HBIsd/79
>>215
だからライセンス認証の意味を理解してますか?

WindowsXPがパッケージ版なら問題ないが
OEM版なら購入時と全く違うハード構成では
プロダクトキー突っ込んでも通らんでしょってこと
逆に既存が通ると思っているのかと思うけど
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 20:44:08.37ID:yF9q0dV6
>>216
OEM版で通したことが何度もある。やっぱりあなたやったことないんだな。
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 20:45:11.31ID:RoqnYgyi
XPは何で評価版に限定されるんだろ
XP評価版と7のXPモード、いずれにしても環境を引き継げてないし
まったく要件満たしてないがな
現行のSSDをHyper-V等用にP2Vしたらいいだけじゃん
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 20:46:10.04ID:HBIsd/79
>>217
ならよく調べてみ
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 20:48:40.47ID:HBIsd/79
元の>>188のWindowsの形態も聞いてまいでしょし。
そもそも今あるSSDのXPのイメージをどう活用してマルチブートしようと思ってる
含めてだよ。
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 21:38:48.19ID:mDB9yKu7
>>209
ID:HBIsd/79
Windows板のあちこちでマカーを勧めるマカー活動家

「最近のパソコンを と り あ え ず 購入しよう、マルチブートで今の環境のXPを再現したい」
なんて聞き方をするレベルに
なぜかXPスレでマカーが必死になってレスしてるっていうwww
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 22:27:36.40ID:yF9q0dV6
>>219
そもそもね、OEM版のライセンス認証が他のハードで通らないのなら仮想環境でも通らねぇよ。
全くデタラメ。お前糞Mac押しなの?アップルの独占でばっか高いハードなのに中身は普通の
PCと同じ、OSだってNT系はXに劣らず安定している。何もいいことないだろ。
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 22:45:33.80ID:O8VV5mRR
お前らそれぞれOEM版って言ってる物が別だから話が噛み合わない
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/25(日) 23:01:04.76ID:HK1vMjlR
もう新しいのにしましょうね

↑余計なお世話
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/26(月) 02:49:48.23ID:KZvJpTbM
心配せんでも質問者が実行できる確率はゼロ%
よって無問題
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/26(月) 07:01:54.44ID:8gEOeKMd
現状のPCハードウェア構成と使いたいソフト・作業内容が分からないのに
仮想環境でOKか判断できないと思うんだけどねえ。
現実的なのは中古ビジネスPC(DELL or HP)のWin8 Pro/7 Pro機に
XP Proを追加でダウングレードインストールだと考える。
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/26(月) 07:14:55.26ID:LJKcEaOq
おまえら土挫が貧乏人でバカだろ
答え出せなかったわけだろ
勝手に判断するのはお前らでないでしょw
選択できるかのも選んでるわけだ。

最新のマザーだとUEFI前提でMBRのBoot サポートしないのが結構あるわけで
ハードの絡みもあって現実的に選択できるのは仮想ベースしか選択肢はない。

>>223
お前お前読んでんのか?
選択肢は>>211のいずれかと

実機から環境を抜くのはparallelsの独自機能可能。
それ以外だと安全性考えて、新規で環境を作ってソフトの再インストール
評価版やWindows7であればヤフオクとかまだ入手可能だろ


>>227
Mac使った場合は簡単に引越し可能
Windowsの場合は、仮想ないで新規環境構築であれば比較的可能でしょ。
 Windows7ならまだ入手できるわけだし
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/26(月) 07:18:16.52ID:SHf5Dof3
>>229
消えろMac野郎。俺はOEMのXPを三つのマザボに移したぞ。三つ目は2013年型機
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/26(月) 07:44:11.59ID:3fLYA764
議論は徹底的にやれ。
しかし排除を言い出した時にそいつは負けだ。いくら自分の中では正しくとも。
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/26(月) 07:58:05.26ID:SHf5Dof3
他プラットフォームの宣伝はそれに当てはまらない
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/26(月) 08:08:44.18ID:q2t2sGEq
>>229
あほかslip偽装ぐらいwinの仮想でも出来るは
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/26(月) 10:47:42.40ID:93rLFPEh
>土挫とは一体何語なのか?朝鮮語なのか?
>そもそも初出が日本語かどうかすら不明
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/26(月) 16:26:41.03ID:SHf5Dof3
>>235
頓珍漢なことを言うなよ。かなりアホだぞ。

>>234
排外主義はダメだ、韓国の民族主義が危険なのと同様。ドザ→ウインドーザー→ウィンドウズ
ユーザー、と言う意味だろ。
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/26(月) 16:37:36.23ID:WErHdsxC
> ドザ→ウインドーザー
無理があるw
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/26(月) 19:11:59.75ID:aIOMZY/j
DOSer→ドザー=DOS User
DOS=MS-DOSもしくはDOS/V機
古い認識を引きずってるってことだな
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/26(月) 19:52:22.54ID:WErHdsxC
ほらな?言ってることがコロコロ変わるw
0240TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
垢版 |
2019/08/26(月) 20:27:08.14ID:TTGQHVq0
㊗🎊💙❤💚💛💜
😭😭😭
㊗🎊💙❤💚💛💜
👏👏✨✨✨✨💗💗💗😭😭😭✨💗😭💗✨
💕💕
🎉㊗💕

  /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }   嫌なら見るな!
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/26(月) 20:27:25.67ID:rrk1dGdE
Linuxを犬呼ばわりするようなもんだろ
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/26(月) 20:33:10.17ID:aIOMZY/j
犬?と思ったけどL「inu」xってことか
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/26(月) 22:24:19.22ID:AGNi241j
>>10
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/27(火) 00:26:33.75ID:egrsV5Rh
業界の一部がMac標準なのはしかたない
MacとWindows両方使っているだけで「マカーは出て行け」と言われるときがある

WindowsユーザはMacを使ったことがないけど
Macユーザは仕方なく会社や学校でWindows機を使わされるから
なんか変なんだよね
「両刀使いは出て行け」ならわかる

#奈良健康ランド #ホテルニューアワジ
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/27(火) 00:29:26.14ID:egrsV5Rh
日にちがたって スレッドを間違えたかと思うたわ
ちょっと前まで「更新が」「パッチが」「修正は」「不具合が」って文字があったのに

#みさき公園 #太秦映画村 #南紀白浜アドベンチャーワールド
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/27(火) 00:31:43.82ID:egrsV5Rh
ハードが不安定になってきたので
XPの円盤買って、中古マシン買って、検討中

でも中古ショップ検索しても「7」以降搭載機しかなくて
XP(OS)の中古ってもう入手無理?

#姫センゴーゴー #ひらパー #宝塚ファミリーランド 
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/27(火) 02:02:57.60ID:e1zzhrDq
>>247
オークションを利用できるなら まだまだXPのインストールディスクは手に入ります。
と言っても安いのは DELL や HP のOEM版ですが。

元OSが7でもほとんどの機種はXPインストール可能です。
つまり自分でXPを入れて使えばOKということです。
・DELL(HP)以外のPCに DELL OEM版でインストールも可能。
 正規ライセンス(プロダクトキー)を入れてやれば、認証出来ます。

・7 Pro/8 Proに はダウングレード権があるので 基本的にXP Proのインストールには別途ライセンスは要りません。
 その機種用のXPダウングレードディスクが無い場合、他のXP Proのキーを借りて認証しても問題ありません。
 ビジネスPC(デスクトップ/ノート どちらでも)であれば Proライセンスの物が多いです。
 ただし、一部メーカー、機種では 8 Proでもダウングレード権が付いていないものがあります。

・DELL PC 又は HP PCに メーカーOEM版 XP をインストールすると 認証作業無しで使えます。
 EPSON等でも同様のことは可能ですが 数が少ないので、先ずはDELL か HPどちらかを検討してみて下さい。




・補足というか厳密な話としては、
 OEMライセンス(プロダクトキー)は、PCメーカー出荷時に付与されたPCのみで使用を許諾されているものなので
 剥がして他のPCで使うのはアウトです。
 また、OEMインストールディスク/リカバリーディスクは 本来 PCの付属品で、
 対応するPC本体とセットのみでしか中古販売が認められていません。
  つまり、OEM版ディスク/リカバリーディスク単体での出品は全て違反品となります。
  (件数が多すぎて放置されているだけです)

 おまけ:「作成代行」と書いていても PC本体受け渡し不要の詐欺タイトル
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/27(火) 04:28:17.67ID:CToEwnkk
WindowsでもParallelsみたいな事はできる
マカーは出て行け
0251姫路セントラルパークは営業中
垢版 |
2019/08/27(火) 10:14:04.41ID:DBqwd1n0
姫路セントラルパークは営業中

スカイマーク🤨🤨🤨🤨🤨🤨🤨✈

SHA1: 25DB1D55A1C940328A6F3DE2105F9454A778FF2F

熊本フォーリンラブ JR九州

TETRA
TErrestrial Trunked RAdio
空港MCA無線サービス
ARIB STD-T80
AR-DV1
AR-DV10
π/4シフトQPSK
4値FSK

シューマイ崎陽軒
神奈川県バッファローズ
334蓬莱

4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド

#姫路セントラルパーク
0252姫路セントラルパークは営業中
垢版 |
2019/08/27(火) 12:35:57.55ID:DBqwd1n0
ホテルニューアワジ みさき公園 太秦映画村
南紀白浜アドベンチャーワールド ひらかたパーク
は営業中
0253月刊偽善ハゲペン
垢版 |
2019/08/27(火) 13:34:03.88ID:DBqwd1n0
飛翔体は🚀

来年から是非とも中止にして下さい。明らかに見せしめな感じにしか見えません。
ただの金儲け番組
そもそもこんなくだらない偽善番組止めてしまえ!
チャリティー番組といいながら深夜は、おもっきりバラエティ(苦笑)
前は熱湯風呂とかエロもあった記憶が…
不摂生で身体ブヨブヨの芸人を走らせ、その苦痛苦悶した顔でお涙頂
戴させるのが狙い。究極の自作自演、偽善番組。
毎年、24時間だれかが走る意義が分からない。しかもだれが走るかの情報を
じらす意味も分からない。
ジャニーズへの忖度&私物化番組。
チャリティー番組で社長の追悼って意味不明。
0254空港MCA無線サービス
垢版 |
2019/08/27(火) 15:00:05.14ID:DBqwd1n0
SHA-2コード署名
2B0B7BC7595971026E562D51A21ED815CA0DB991
https://www.virustotal.com/gui/home

CN = DigiCert EV Code Signing CA (SHA2)
[1]CRL Distribution Point
URL= http //crl3.digicert.com/EVCodeSigningSHA2-g1.crl
[2]CRL Distribution Point
URL= http //crl4.digicert.com/EVCodeSigningSHA2-g1.crl
Access Method=証明機関の発行者 (1.3.6.1.5.5.7.48.2)
URL= http //cacerts.digicert.com/DigiCertEVCodeSigningCA-SHA2.crt
失効状態: OK。有効日 <2019> 次回 <2019>

https://www.virustotal.com/gui/url/e6e774f6caf2138ed1c517ec823f3feeeab250cabfa1cf7be0b740c2feaf1953/detection
BitDefender business
Forcepoint ThreatSeeker lingerie and swimsuit
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/27(火) 17:33:25.37ID:fKEUqLZ3
アルパカ
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/27(火) 21:23:11.71ID:XKPZJr/0
余ってるPCIeで変換基盤かましてNVME使えんかな
SSDにOption ROMさえ入ってれば
UEFIじゃないただのBIOS+MBRで起動までいけるみたいなんだけど
そこまでがんばってる人いるかな
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/28(水) 08:34:53.95ID:Kz+14t+/
みんなはブラウザどうしてるの?
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/28(水) 15:17:05.13ID:O74libSD
改造版の方でも見れないサイトが増えた
これどうにもならないの?
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/28(水) 15:27:08.69ID:ApwmG1Xu
chrome使ってるけどWIXのサイト真っ白だったりしない?おま環?
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/28(水) 15:29:49.71ID:tQIZH9uz
起動可能なストレージ最速環境ってどんなのあるかな
普通にSSDつなぐしかない・・?
0264月刊偽善ハゲペン
垢版 |
2019/08/28(水) 15:30:52.60ID:HjS8PFz6
自社がセキュリティ向上に取り組んで問題はないので今もこの問題が継続しているような
書き方をするのは虚偽。
・記事は5年前から手を加えていないため問題が継続しているような書き方はしていないし
古い記事として受け止めるのが普通だと考えられる。
・5年前の影響と対応について書いた記事であって事実なので虚偽を書いたというのはとて
も受け入れられない。
騙して営業活動を行っているかのような印象によって名誉を棄損し社会的信用を著しく
低下させる
希少種のエピソードを元に、量産園芸品種を販売したこと
弱い耐寒性や毒性など十分な説明をせずに販売したこと
自分が独自ルートを開いて見つけてきた特別なものであるかのような宣伝を行ったこと
が消費者に対する優良誤認である事実であること
背景のストーリーで商品を魅力的に見せるのは問題ないと思いますが。ストーリーが嘘や
誤解を招くものだったりその後のアフターケアが疎かになってるのでは詐欺
記事が悪印象を与えて名誉を棄損し社会的信用を著しく低下させたのではなく行為や営業
スタイルが原因なのを忘れてはいけません。
過去の誤りを認めて反省すればそれ以上追及する気はありませんが無理やり記事を消そう
という行為を至る所で行い似たような営業活動を続けているのを見ると未だに断罪され続
けてもやむなし
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/28(水) 17:39:10.36ID:kVZ0xhRc
>>263
昔ハード的なramdiskとかあったが
SATAの速度制限に引っ掛かるだろうから早いSSDとかわらんのじゃ?
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/28(水) 21:25:49.70ID:p/tFRF5C
もう3年も経つけども、epsxe2.05ってXPで起動しなかったのね。
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/28(水) 23:01:55.75ID:tQIZH9uz
PCIe x4のsata増設ボード使っても実はそんなに速くならない系か
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/29(木) 01:11:21.78ID:HJI2Wncc
>>271
IE6,Netscape4が必要なシチュエーション教えてくれ
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/29(木) 01:25:30.71ID:xypbgQu9
>>268
XP拡張カーネル+KernelXP(XomPie)で起動確認
0275姫路セントラルパークは営業中
垢版 |
2019/08/29(木) 11:01:56.89ID:2cN/xbUF
ホテルニューアワジ みさき公園 太秦映画村
南紀白浜アドベンチャーワールド ひらかたパーク
は営業中


OCNで通信障害
懐かしい通信速度
信じられるのはOCNの逆引きがNTT局舎単位の逆引きホスト名だった2000年代初めまで
http //support.ntt.com/maintenance/aop/100
Service Unavailable
The server is temporarily unable to service your request due to maintenance
downtime or capacity problems. Please try again later.
■故障原因:WindowsUpdateによる輻輳
■時系列: 2019/08/29(木) 08:30頃 全国エリアの一部のお客さま通信にて輻輳に
よる通信遅延が発生。 輻輳解消待ち。
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/29(木) 13:42:13.88ID:KIiqwbiy
>>259
Firefox52.9でHTML5動画を再生できるようにいじってバリバリ現役
画面のプリントアウトで正常に出ないページが多い

>>272
ネスケ4のHTML作るやつでシンプルなHTMLを作る
文字サイズを大きくしてもレイアウトが相対的についてきて崩れないやつ
最近は絶対ピクセル指定なウェブデザインばかりで崩れて見にくい
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/29(木) 14:17:11.63ID:KIiqwbiy
>>278
去年や今年あたりの前スレに載ってましたよ
持ってきましょうか
テンプレ入りしてたかな
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/29(木) 14:23:28.91ID:KIiqwbiy
<table border="1" cellspacing="0" cellpadding="4">
<tr>
<font size=+3>文字サイズを</font>
<font size=+2>大きくしても</font>
<font size=+2>豆知識</font>
</tr>
<tr>
<font size=-1>レイアウトが</font>
<font size=-1>相対的で</font>
<font size=-1>崩れない</font>
</tr>
</table>
<font size=+3>
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/29(木) 17:20:17.93ID:i+7RvO8u
>>273
まじか。まあ1.925なら起動したけど、外付けのBDドライブが認識しなくてBIOS画面だけしかやれんかったわw
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/29(木) 19:20:47.24ID:Oqpag+w1
windows7 i7クワッドコア2台持ってるけど以前wi10無料のアップデート
通知あった時にインストール試したけどダメだったからwi10買っちゃつたけど
wi7捨てるの勿体ないからまだ持ってるけどどうしたものかね⁈
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/29(木) 19:34:23.40ID:CNdoIftF
>>283
捨てればいいんじゃないか
もったいないと無理に使ったところで電気代の無駄だよ。
売れるうちに初期化して売ることだな。
バカが10にしようと買うかもしれんぞ
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/29(木) 19:35:59.32ID:l+ioITS2
>>283
7のCOAキーとかが貼ってあるのなら10をクリーンインストール後に
そのプロダクトキーでライセンス認証済みになります
それと、HWID.GENを使って強制的にマシン情報をズルしてライセンスサーバへと紐付けてしまう
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/29(木) 20:05:57.00ID:Oqpag+w1
>>285
有難う💻屋行って聞いてみたけど良い答えが無かったから
諦めてた。もう1台のほうはTVチューナ付きでアップデートはかけれたけど
TVの方が機能しなかったからこれまたwi7に戻さなければならなくなった
メーカからのwi10のTVチューナ用のアップデート来たときはすでに
無料アップデート終了した後だった。全くついてなかったてことですね。
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/29(木) 20:14:36.67ID:l+ioITS2
>>286
7から10にアップグレードすればTVチューナが機能するんならば
OS上から10にアップグレードしてライセンス認証に問題が出たら
7のCOAシールのプロダクトキーを使ってライセンス認証をする

10をクリーンインストール後でもTVチューナのインストールプログラムが動くのならば
クリーンインストールでもよしかな

まだまだ無償なんですよw
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/29(木) 20:51:24.86ID:Oqpag+w1
>>287
アップデートは諦めてたけどディスクイメージ(ISOファイル)とかは
ディスクにとってあるので今度暇なときにやってみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況