X



【IP】Insider Preview【Ver2003/20h1】Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/04(水) 19:34:40.34ID:1vUJHNR6
Windows Insider Program に参加し、開発ビルドのWindows 10を使用するユーザーのためのスレです。

不具合等について、まずは公式ブログに告知がなされていないか確認してください。
IP利用中にBSoDやアプリケーションがクラッシュした場合、すべて自動でMSに報告されます(変更はできません)。
このスレにイベントビューアーなどのログの内容などをコピペしても、全く無意味なので行わないでください。

不具合や要望はフィードバックHubから既存のフィードバックを検索して投票、無ければ新しいフィードバックの追加をしましょう。
重複しているフィードバックが複数ある場合、MSによって「コレクション」化され、まとめられることもありますが、賛成票の分散の原因となるため、既存のフィードバックへの投票を積極的に活用して下さい。

新しいビルドがリリースされた時はお知らせやブログは必ず確認して、MSが把握している既知の不具合についてのフィードバックの投稿や投票はやめましょう。

■公式HOWTO
https://insider.windows.com/ja-jp/how-to-overview/
■公式ブログ
https://blogs.windows.com/blog/tag/windows-insider-program/
■ISOイメージ(DLにはMSアカウントでのサインインが必要です)
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced
■リリース一覧
https://changewindows.org/rings
https://changewindows.org/rings/pc

■前スレ
【IP】Windows Insider Preview【Ver1903】Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1554145899/

1909/19h2のスレは、以下の既存スレを使用してください
立てても正規版がわりとすぐリリースされ、正規版スレが立ち、以下のように過疎化が予想されます

【IP】Windows Insider Preview【Ver1909】Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1554114504/
【IP】Windows Insider Preview【Ver1809】Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1535166398/
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/05(木) 09:58:01.06ID:4UB/Wfg4
結局、1909は出るの?飛ばして20h1しか出ないの?
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/05(木) 12:26:06.41ID:fe7cP7IE
出るよ
テストは同時進行してるだけ
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/07(土) 11:55:10.02ID:A+k6vxmg
Build 18975.1000更新完了
アップデータ確認から使用できるまで51分と今回はすごく時間がかかった
途中再起動も3回もあり

とりあえず問題なし
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/07(土) 12:08:36.88ID:6MmytINM
>>6
「アップデータ確認」てなによ? 「使用できる」って何よ?

うちは「今すぐ再起動」クリックからデスクトップ表示まで31分03秒だった
18970が9分42秒だったのに対して再度長時間化したのは確か
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/07(土) 12:21:01.81ID:A+k6vxmg
>>7
更新の確認からログイン完了までの時間
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/07(土) 12:34:54.35ID:A+k6vxmg
ちなみに今すぐ再起動では前半のインストール後になりますから意味自体ないです
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/07(土) 13:28:26.13ID:YiVxibw+
  σ < 18975.1000
 (V) PowerShellでの日本語入力に変化あったけど
  ||     前向きの改善なし
       挙動は劣化の感じあり、わわわわわ
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/07(土) 14:59:50.69ID:6MmytINM
>>9
何に意味を見出そうというの?

俺はユーザがそのPCを使えなくなる時間を言ってるのだが?
バックグラウンド処理に何分何時間かかろうが
メールや表計算など他のことができる限り
どうでも良い
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/07(土) 15:03:55.82ID:A+k6vxmg
粘着は以後スルーします
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/07(土) 15:06:29.29ID:Liez0WNt
配信開始の午前二時に起きてPC起動させる
windowsupdateしかけてまた寝る
モニターの電源は切る
起きたら朝ごはんのまえに再起動要請にしたがい再起動
落ち着いたころに見るとログオン画面になってる
フォント設定しなおして終了
トータル九時間くらいはかかってるよな
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/07(土) 16:26:39.12ID:YiVxibw+
  σ < ストアが不調だったらしく
 (V)    手動でダウンロード
  ||     言語パックダウンロード&インストール

       連文節変換の部分確定がキャンセルと同じになっている、トッホホホホ
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/07(土) 16:30:06.49ID:YiVxibw+
  σ < ワロタ
 (V)    emacs 26とPowerShellは同じバグ状態だったのだが
  ||     emacs 26は従来どおりのバグ状態であったのに対し
       PowerShellのバグ状態が変わっている
       開発陣が弄っている証左みたいだけど、成果が上がってない
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/07(土) 21:48:03.21ID:4/d0Sl6b
結局今までのIMEに戻したわ
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/10(火) 17:14:29.17ID:K7MIqjVG
18975でブルースクリーンが頻発する。
てか何でグリーンスクリーンじゃなくなったの?
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/10(火) 19:00:10.64ID:SD8uCWF/
BSODで落ちるようなハードは腐ってるから買い替えろ
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/10(火) 23:08:38.72ID:qHhH7sNe
スキップになれないファスト組
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/11(水) 15:58:48.52ID:+vlDgScn
遅れ気味だけど俺も入れたぜ
Windows 10 Insider Preview 18975.1000 (rs_prerelease)
言語は18979だったな
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/12(木) 02:05:18.43ID:YZa7RQcE
Windows 10 Insider Preview 18980.1 (vb_release)
vbってなんだ?
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/12(木) 07:16:40.49ID:SuwNyEdK
  σ < いつも準備が長いのに
 (V)     Windows Update開いたら
  ||      いきなり、ダウンロード開始状態に
        ダウンロード8%表示されているのに
        受信速度が数十KB/sec
        おお、ここに来て、4〜6MB/sec出た
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/12(木) 07:17:18.90ID:ize/TgGp
>>23
悪夢のRSシリーズがやっと終わったか
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/12(木) 07:26:34.81ID:SuwNyEdK
  σ < 受信が2.9GBとかなり大きめになっている
 (V)
  ||
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/12(木) 07:34:52.90ID:5urUJXU+
Microsoftは本日、Windows 10 Insider Preview ビルド18980をFastリングにリリース
ARM64デバイスでのWSL2サポートやシステム設定とは異なる言語でCortanaを使用する機能など
いくつかの重要な新機能を導入しました。 ただし既知の問題がかなり増えました。
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/12(木) 08:49:44.59ID:SuwNyEdK
  σ < ワロタ
 (V)    なにかエラー起こしているようですよ
  ||     ダウンロードからやり直すとか、なにか手が込んでますねぇwww
実際には、ダウンロードなんてしてませんけどね
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/12(木) 10:01:11.27ID:SuwNyEdK
  σ < 何度目かの試みで、やっと、インストール・再起動にたどり着いた、トッホホホ
 (V)
  ||
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/12(木) 10:04:11.44ID:SuwNyEdK
  σ < 構成終了し「ようこそ」画面
 (V)    ワロタ、7時から、この体たらく
  ||     やっと、アップグレード完了
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/12(木) 10:05:48.03ID:SuwNyEdK
  σ < 日本語入力のあの着眼点は不動のままの手つかず、トホホ
 (V)
  ||
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/12(木) 10:08:43.94ID:SA+Wu4tu
Sorry, but Cortana is not available in 日本語 at this time.

なんだよ 英語なら通じるのかと思ったら一切聞こえないんじゃん
そう言えば設定のCortana項目も消えた
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/12(木) 10:27:56.21ID:SA+Wu4tu
もっともCortanaが役に立つと思ったことは無いんだけどね
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:10.24ID:u13AB2AA
Insider Preview 18980.1 (vb_release)更新完了
アップデータ確認から使用できるまで30分と通常通り
途中再起動1回

相変わらず回線早くて941Mbpsとか出てた

とりあえず問題なし
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/12(木) 13:11:41.35ID:NnRD5BgN
Microsoft is once again releasing a new build of Windows 10 to
Insiders in the Fast ring, and this week we're getting build 18980.1.
One of the more notable things about this release is that it comes from
the new vb_release branch, which is referring to the codename of this update, Vibranium.
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/12(木) 16:18:06.55ID:2kAZYOfe
18975で右上のファイル検索で何か入力したらグレーアウトしたけど、直ってるかな?
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/12(木) 18:28:03.31ID:u13AB2AA
メニューを上にして使ってるノ?
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/13(金) 19:33:48.44ID:7b0o40sf
Explorerの検索欄とエスパー。
グレーアウトっていうか処理中に固まってタイムアウトしたんじゃないか。
バグなのかスペックなのかおま環なのか。
全部がありうる。そうWindowsならね。
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/17(火) 18:50:01.66ID:zTjJ0Q18
Windows 10 Insider Preview 18980.1 (vb_release)
とりま適用。
「電源を切らないでください」から1時間たっても再起動しないから電源入れなおしたわw
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/20(金) 08:15:12.74ID:alHBxik0
Windows 10ビルド18985
Bluetooth周辺機器のペアリングの改善や、設定のオプションなど、いくつかのマイナーな新機能を導入しました。
修正、改善
・新しい言語パックを追加すると成功したと報告されインストールされなかった
・ネットワークとインターネットのセクションにアクセスする際の設定の信頼性
・非管理者アカウントに対してプリンターエントリが正しく表示されない問題
・特定のGPUでタスクマネージャーが予想外に高い温度を示す問題
・タスクマネージャーが[パフォーマンス]タブでCPU使用率0%を表示する
・Microsoftアカウントがローカルアカウントユーザーに表示されていた問題
・[このPCクラウドダウンロードをリセットする]オプションで解放するために必要なスペースが計算されない
・特定のオプション機能がインストールされている場合、[このPCクラウドダウンロードのリセット]オプションが機能しない
・Realtek SDカードリーダーに関する既知の問題
SDカードで問題が引き続き発生する場合は、ドライバーの更新を確認し、それが解決しない場合はフィードバックを提出してください。
既知の問題
・ゲームで使用されているアンチチートソフトウェアの古いバージョンでクラッシュが発生する可能性があります。
・特定の2Dアプリ(フィードバックハブ、Microsoftストア、3Dビューアーなど)は、Windows Mixed Reality内で保護されたコンテンツと誤って扱われます。
・Windows Mixed Realityのフィードバックハブ経由でバグをファイリングしているときにリプロビデオをキャプチャする場合
上記の保護されたコンテンツの問題のため、ビデオの停止を選択することはできません。
記録がタイムアウトするまで5分間待ちます。再現ビデオなしでバグを報告する場合は、フィードバックハブウィンドウを閉じて
記録を終了し、フィードバック>下書きでアプリを再度開いたときにバグの報告を再開できます。
・Windows Updateページの新しいセクションにオプションドライバーを表示すると
古いドライバーがダウンロード可能と表示される場合がありますがインストールが試行され失敗します。
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/20(金) 13:35:11.14ID:k4u18wfF
だめだ全然落ちてこない
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/20(金) 14:29:02.86ID:k4u18wfF
build18985.1 (vb_release) 更新完了
アップデータ確認から使用できるまで42分(今回はダウンロードに長時間がかかり11分 通常40秒ほど)
途中再起動は1度のみ
とりあえず問題なし
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/20(金) 14:35:52.11ID:25SCX56P
おまえまだやってたんだ?w

更新時間報告して何の意味があるんだよwww
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/20(金) 17:19:44.66ID:8S4CRyrl
コルタナのアップデートに失敗して
日本語環境は現在のところ使用できないとの事
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/20(金) 17:56:35.39ID:OHC2YYXX
バグは年々減ってきてるよね?
win10もそろそろ安定してくるころだよな
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/20(金) 18:51:50.77ID:JjJOaCx4
  σ < ワロタ
 (V)    18985になっても、日本語入力周りの問題は依然として解消せず
  ||
       PowerShellとか、emacsでバグが露呈するけど
       それを補うような細かなIME操作のキー再割付が
       新しいMS-IMEのバージョンでは適わない
       キー操作のテンプレートが別にATOKが用意されているだけ

       文節の確定でバグがあるので、その操作キーであるCtrl-Nを
       例えば、正常に動作する次の文節にフォーカスを移す操作であるのは
       Ctrl-Dと重複して割り当てれば、左Ctrl+右指の操作でスムースに行く操作を実現さえ阻まれる
       IMEの前バージョンを使うオプションはあるけど
       結局のところ、問題を解決できるこんな形に逃げた訳か
       Google日本語入力でも、ATOKキー操作のテンプレートは使える訳で
       不始末は露呈してしまうのだけどねwww
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/20(金) 19:28:46.06ID:NEJB4Ntn
>>52
コンセプトからしてバグなので・・・
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/20(金) 19:50:26.42ID:8S4CRyrl
vb_releaseになってから既存の機能にupdateをかけている状態
今のところ新機能の追加は無い
そこから生じたバグを修正している感じだな
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/20(金) 21:35:15.69ID:OOl+7iKR
いよいよ来年の今頃にはマイクロソフトのPC用新OSの発表があるということかな
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/21(土) 07:36:55.15ID:mJY6zny6
>>48
i5-34xx + 8GB + HDD + AMD GPU + HP wireless printerで
例によって7.5時間あまり
再起動5回
問題は今のところないようだ
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/21(土) 07:38:31.67ID:mJY6zny6
>>57
この分で行くと10月の第二水曜日に19H2が出るのかな?
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/21(土) 11:26:36.07ID:7GcQrh6e
別にいつでもスレ眺めてるはずなのに1910の新機能全然把握してないわ
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/21(土) 17:00:59.60ID:azmYDv6Y
いつでもスレ眺めてるとかこっわ
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/21(土) 21:51:05.32ID:r0EKXs7+
長押ししたからか適用したと思ったらeMMCあと2GBを切っててひいひい言ってたわw

クリーンアップで空き確保しないなと思ったら復元ポイントだった
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/23(月) 01:23:48.83ID:J1RZqTBG
フォストリングに変えとけってメールが来た
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/24(火) 08:25:42.13ID:z27n3oWB
UPDATE 9/23: We have released 19H1 Build 18362.385 / 19H2 Build 18363.385 (KB4517211) to the Release Preview ring.
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/24(火) 15:14:49.70ID:jz0X+3F8
Bug Bash に招待メールしか来てない
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/25(水) 09:48:19.41ID:YGjC8yqU
Windows 10 ビルド 18990 で修正および改善された内容
・ファイル エクスプローラの検索ボックスを右クリックすると、クリップボードのコンテキスト メニューが表示されない問題
・ファイル エクスプローラの検索ボックスの既定の幅を少し大きく変更
・アクション センターの信頼性問題
・ネットワーク フライアウトから特定の VPN に接続するときに資格情報プロンプトが表示されない問題
・拡大鏡・ナレーターの修正
・簡体字中国語および繁体字中国語 ITO の問題
・簡体字中国語 IME 候補ウィンドウの新しいバージョンが表示されない問題
・中国のBopomofo IMEの新しいバージョンがタッチキーボード上の候補者や次のフレーズ候補を表示しなかった問題
・新しいバージョンの繁体字IIで入力されたキャラクターが、特定のゲームを使用する際にEnterキーでコミットされていない問題
・日本語 IME、繁体字 IME、または韓国語 IME の新しいバージョンを使用して従来の言語バーに IME モード アイコンが表示されていない問題
・新しいバージョンの日本語 IME が、変換キーによって別の場所から貼り付けられた単語を再変換しない問題
既知の問題
更新プログラム用のデュアル スキャン (WSUS および Windows Update) はFast リングで新ビルドを提供できない。
[オンラインで確認] を選択すると、更新プログラムがスキャンされますが「デバイスは最新です」というメッセージが返されることがあります。修正に取り組んでいます。
これ以外の既知の問題は従来通りです
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/25(水) 13:20:47.70ID:loKdvIZ6
build18990 (vb_release) 更新完了
アップデータ確認から使用できるまで34分
途中再起動は1度

とりあえず問題なし
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/25(水) 15:20:32.92ID:ENoFRUT6
通知領域にエラーが表示されるが
すぐに消えてしまう
エラー番号メモしたいのにスクリーンショットで捕らえないと
フィードバック出来ないな
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 12:06:26.94ID:5nMPNCuC
ただのチップセット INF でしょ
あれはただデバイスの名前書き換えるだけだから実害はないはず
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 15:20:18.66ID:CbfS447t
>>72
うちもマシン環境に合ったものがいくつか降ってきてるよん

日付見たら分かると思うが、これロールバック用なので
トラブルが起きない限りこれを入れることは無いハズ
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 16:00:36.66ID:XfDEuDp5
開発ビルド使うような奴が、ドライバのUPDATEとか笑わせないでくれよw
win7でも使ってろよw
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 09:52:25.42ID:ownI8Poe
UPDATE 9/27: Today we have enabled 19H2 Build 18363.387 for Windows Insiders in Release Preview. This is just a small refresh update from Build 18363.385 with some fixes for uninstalling 19H2 updates.
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 18:25:37.04ID:BYh0rKPb
18363.387でInsiderから外した
外すことができた
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/29(日) 09:06:50.95ID:n7d0o8kS
設定を見てると急に消えちゃうバグ?治ってないな
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/29(日) 17:37:28.78ID:mx2on0nE
Windows 10 Insider Preview 18990.1 (vb_release)
ランゲージ:18994
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/30(月) 21:12:04.88ID:2RWoAbGB
>80
18991.1.1しか来ないですね
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/02(水) 11:36:17.91ID:0qOXHn/P
  σ < ワロタ
 (V)    Windows Updateに係わる
  ||     マイクロソフトのサーバーが状況に対して非力であるために
       ダウンロード開始して数%進捗表示をされているのに
       現実には一向にダウンロードは進捗していないケースも多かった
       要するに、ダウンロード開始をしているのにかかわらず実際はダウンロードは始まっていなかった
       タスクマネージャなどで監視しているとそんな状態が観察できた

       だが、マイクロソフトはやっと嘘表示をやめて
       ユーザーがアイコンクリックしてダウンロード指示しても、サーバー余力がないときは
       再びダウンロードアイテムを表示して「ダウンロード待ち」であることをユーザーに知らしめるようにしたようだ

       だが、一瞬インストール中0%などと表示された後、ダウンロードアイテムが再表示されたりもする

       ユーザーはダウンロード指示は完全にキャンセルされて
       ダウンロード再開にはユーザーがダウンロード進捗させる必要があるのか
       システムのほうでダウンロード&インストールを勝手に進捗させるのか不明瞭な表示と言えよう
       現実は後者なのに如何にも曖昧過ぎて姑息な表示である

       因みに、ユーザーがダウンロードアイテムをクリックすると、いきなり、インストール完了表示になったりする
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/02(水) 14:03:25.49ID:1BP9Y8X6
パケット配達人がどうせじぃじぃにもっていっても役に立ちそうにないからネットワーク途中で棄てたんだろ
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/02(水) 14:11:25.91ID:0qOXHn/P
  σ < ワロタ
 (V)    何で「役立たずだから、後回しな、よろしく」の表示しないのだ
  ||
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/02(水) 14:54:34.41ID:0qOXHn/P
  σ < ワロタ
 (V)    光ケーブルの配線の仕方によってはスピードが落ちる
  ||     なぜ、途中では同じ光のスピードで反射しながら伝送されているのに遅くなるのか
       要するに、パケットの伝送に失敗するので成功するまで送り直しているからだ
       光ケーブルの配線の曲げの処理が悪いと
       光が伝送路からはみ出て届かないことが生じる

       何を言いたいかと言うと通信プロトコルは成功するまで愚直になんども伝送を試みるのだ
       サーバーのトランザクション処理の出来がユーザーに直接的に跳ね返ってくるということな
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 06:04:38.74ID:b0/SCHgm
スキップで18990だけど18995降りてこないな
あと最終チェック日時が10/1になってるし
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 07:37:07.33ID:iCc/hdNd
Microsoftは本日、Fastリングに新しいWindows 10 Insider Previewビルドをリリースし
ビルド番号を18995にしました 。
WSLの改善とセーフモードでPINを使用する機能ぐらいで新しい機能はほとんどありません。
修正点、改善点、および既知の問題の長いリストがあります。
ただしアンチチートソフトウェアを使用したゲームなど注目に値しないものもあります。
ゲーム開発者全員が修正しないかぎりこの問題は起こり続けるためです
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 09:35:35.90ID:G9K1WhLG
うちも何回チェックしても昨日の23時付で最新のまま
何も落ちてこないのでISOファイルで18995挑戦するど
18895あたりからWUの挙動がどんどんおかしくなってきてるな
18995でも治ってないって書いてあるけど
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 10:20:55.97ID:xXXuwlro
こちらでも実機のWUが18990から異常になっていて
18995には更新ができない状況
Hyper-V上の18990は普通に18995へ更新ができた
仕方なく実機はUUPPDUMPで18995のISO作ってから更新した
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 10:45:58.10ID:xXXuwlro
18995のWUもたしかに変だ
WU経由の定義ファイルは最終が10/03の1.303.728.0
定義ファイルさえ更新してないようなので手動でダウンロードした
手動でダウンロードされた定義ファイルは10/04の1.303.801.0
やれやれだ
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 11:39:12.14ID:ZQldNTSX
build18995.1更新完了
アップデータ確認から使用できるまで40分
途中再起動は2度

とりあえず問題なし
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 11:45:07.87ID:ZQldNTSX
ちなみにWU経由の定義は10/04の1.303.801.0 でした
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 11:47:56.32ID:4zR6qSKc
  σ < 今回は「ダウンロード」を一回クリックするだけで
 (V)    なんども「ダウンロード」アイコンをクリックすることなく
  ||     進捗した
       だが、ダウンロードは直ぐ実行されるされることなく
       しばらく、もたもたしたけ
       ダウンロードとインストールを何度か繰り返したのち
       最後のインストールは長かった
       再起動から構成はそれほど時間がかからなかった

       もう、もう長いこと指摘している日本語入力周りは直らない
       MS-IMEのカスタマイズは設定に飛ばされる部分があるけど
       少しだけ、操作できる項目が進捗した

       だが、細かなIMEキー操作は出来ないので
       旧バージョンを使うか、Google日本語入力を使うしかない
       IMEツールバーを表示させてみたら
       メニューのアイテムが英語表示で訳分からん開発途上品www
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 11:53:39.18ID:4zR6qSKc
  σ < ワロタ
 (V) MS-IMEのツールバーがメニューアイテムが英語なのは
  ||    英語圏での顔文字需要にまず対応と言うことかwww

      開発陣の共通言語が英語で
      後で、日本語が分る連中の監修が入るということか
      かなり、心もとない本質的な問題を含んでいると考えられる
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 12:33:59.08ID:K5fiD9FL
エクスプローラの検索画面も直ったり壊れたり繰り返してるしね。。
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 12:45:45.70ID:4zR6qSKc
  σ < Microsoft Storeがお馬鹿さん
 (V)    同じ起動時間帯にすでにダウンロードとインストールを行なっているのに
  ||     手動で起動したら、インターネットに接続できないと出る
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 13:24:58.99ID:13lC6/zG
Build 18995 これバグってんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況