【田】Windows10 Part171

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/14(土) 05:01:50.15
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part170
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1567238778/
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 21:42:11.85ID:XMlYwNEe
>アプリの使い方はシンプルな方が良いわけで
>タブを導入してないのはちゃんと理由があるんだな

こーいうところが頭悪いんだわw
タブは機能として実装しておけば、使う使わないはユーザが選べばいいだけのこと。
タブ不要派は使わなければいいし、タブ使用派は使えばいい。
だが、現状のエクスプローラーはタブ派には使い勝手悪すぎるってこと。
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 21:43:57.33ID:mqvqpquZ
>>835
いやそんな自分の手柄のように誇られてもさあ
傍から見ると選択肢少なくて可哀想だなとしか思えないよ
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 21:44:47.23ID:V+qxNCXa
OS標準しか選択肢がないマカ(笑)
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 21:50:06.29ID:XMlYwNEe
どうも根本的なことが分かってないが、
なぜ近代が中世などより良い時代かというと、選択肢に開かれてるからなんだよ。
職業選択、結婚相手、昼飯何食うか、どこの住むか、どの会社で仕事するかなどね。
選択肢の多い人生が幸福に直結するわけ。
職業選択の自由もない、結婚相手も親が決めるとか、ありとあらゆる選択がない不自由な境遇で人は幸せになれるか?
ユーザに選択を与えることが重要なんだよ。
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 21:51:31.22ID:XinCMfJ/
>>839
Windowsは欠陥システムだからそれを指摘する奴だけろ
それを一緒にすんなってw


なんでMS-DOSがダメか理解してますか?
土挫なのに知らんのか?

WindowsってDOSの文字+3文字の仕組みで動きます。
互換性を持たせたからそうなっているが
ファイル名の重複とパスの長さがあってWindows以外では普通行えることが
Windowsは大変難しくなっている。
ハードルを高くしている要因がそれなんだが
廃止してしまえば大きくトラブルは減る。
今の時代を考えると廃止構わないんだよ
 バッチはなくなるので作り直しになるだろうけどさ
トラブルの回避を考えたら廃止すべきだよ。
それをしないとファイルのバックアップが失敗する問題とは変なトラブルから解放されない。

安定性の重視を考えるなら廃止だな。
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 21:52:16.68ID:XMlYwNEe
一つ付け加えると、過ぎたるは及ばざるが如しという言葉もあって、
選択肢が多すぎると、逆にすべてを把握できなくなって何を選択すればいいかわからなくなる。
物事は何でも適度さが重要。
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 21:56:19.60ID:j+WTOR1m
>>835
個々人の作業環境についての話だったのに
「標準でそれが出来るマックすごい」とか全力で虎の威借りに行くなやw
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 21:57:25.83ID:QTvrM65C
>>798
ファイルマネージャは再描写に時間はかからない
ブラウザは時間がかかる
上でも書かれてるがエクスプローラはD&D作業がたくさんというか、複数開く際の要件はほとんどそれ
ブラウザではその手の作業はやらない
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 21:58:40.99ID:XMlYwNEe
君らのように、決められた時間までに出社しなければならない不自由な環境より
いつ寝ていつ起きても自由なオレの方が人生に余裕があるわけ。もちろん、何時間仕事するのも自由。
まだまだ日本社会はオレに追いついてこれないが、おれの仕事スタイルは人類の理想を体現してるんだわw
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:00:11.78ID:V+qxNCXa
意訳 自宅警備のお仕事
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:04:04.82ID:NBcQLk4m
なるほどそれは理想(笑)だな
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:08:29.84ID:QTvrM65C
過疎スレで見てる人がほとんどいないスレでバカにされるのが仕事か
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:09:59.17ID:XMlYwNEe
さっきさ、ビール買いにコンビニ行ってきたんだわ。
途中にさ、くたびれた60代の仕事帰りのスーツ着た爺さん見て涙出てきたねwww
哀れだなーとw
60代にもなって、時間に束縛された機械みたいな動作を続けなければならないのかとw
ほとんど自由がない人生なんだろなーとw
でもまー、日本人はそーいう生き方を目指してるんだよね?w
アホだよw
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:11:35.30ID:QTvrM65C
ずっとスレに縛られてるのにいつ、買いに行く暇があったのだろう?
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:12:54.65ID:3eEAGfls
隔離病棟から書き込んでるんだろうなw
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:14:34.66ID:XMlYwNEe
おれなんて、タバコとビール以外は毎日宅配だよ。
ほぼ毎日寿司かピザが多いけど、便利な世の中になったものだ。
ほんと欧米さまさまだよ。
おれの仕事もすべて欧米様が作ったソフトウェアだけで成立してる。
こうなってくると、オレにとって「日本」という国は、ただ税金を搾取するだけの国にしか見えなくなるわけだ。
ほぼ何も恩恵に授かってないしな。
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:15:30.10ID:XMlYwNEe
>ずっとスレに縛られてるのにいつ、買いに行く暇があったのだろう?

さっき30分くらい留守にしてただろがw
今はコンビニビール飲みながら就寝の準備中なんだわw
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:17:06.07ID:igrETDQ6
買い物に行く暇ぐらいどこかにあるだろ
735 投稿日:2019/09/26(木) 03:23:50.59 ID:XMlYwNEe [1/33]
739 投稿日:2019/09/26(木) 03:58:21.06 ID:XMlYwNEe [2/33]
740 投稿日:2019/09/26(木) 04:01:00.91 ID:XMlYwNEe [3/33]
745 投稿日:2019/09/26(木) 07:22:13.86 ID:XMlYwNEe [4/33]
746 投稿日:2019/09/26(木) 07:24:49.65 ID:XMlYwNEe [5/33]
747 投稿日:2019/09/26(木) 08:16:16.41 ID:XMlYwNEe [6/33]
762 投稿日:2019/09/26(木) 09:52:58.99 ID:XMlYwNEe [7/33]
765 投稿日:2019/09/26(木) 10:19:56.21 ID:XMlYwNEe [8/33]
769 投稿日:2019/09/26(木) 10:42:43.41 ID:XMlYwNEe [10/33]
775 投稿日:2019/09/26(木) 11:38:07.07 ID:XMlYwNEe [11/33]
785 投稿日:2019/09/26(木) 14:08:47.66 ID:XMlYwNEe [12/33]
790 投稿日:2019/09/26(木) 16:38:28.57 ID:XMlYwNEe [13/33]
791 投稿日:2019/09/26(木) 16:42:30.43 ID:XMlYwNEe [14/33]
792 投稿日:2019/09/26(木) 16:55:00.22 ID:XMlYwNEe [15/33]
797 投稿日:2019/09/26(木) 17:30:46.13 ID:XMlYwNEe [16/33]
798 投稿日:2019/09/26(木) 17:31:40.48 ID:XMlYwNEe [17/33]
807 投稿日:2019/09/26(木) 19:38:03.82 ID:XMlYwNEe [18/33]
808 投稿日:2019/09/26(木) 19:40:07.88 ID:XMlYwNEe [19/33]
811 投稿日:2019/09/26(木) 19:53:44.98 ID:XMlYwNEe [20/33]
817 投稿日:2019/09/26(木) 20:10:42.47 ID:XMlYwNEe [21/33]
819 投稿日:2019/09/26(木) 20:19:05.36 ID:XMlYwNEe [22/33]
821 投稿日:2019/09/26(木) 20:37:21.64 ID:XMlYwNEe [23/33]
823 投稿日:2019/09/26(木) 20:52:35.44 ID:XMlYwNEe [24/33]
827 投稿日:2019/09/26(木) 21:17:16.28 ID:XMlYwNEe [25/33]
829 投稿日:2019/09/26(木) 21:29:37.88 ID:XMlYwNEe [26/33]
830 投稿日:2019/09/26(木) 21:30:57.71 ID:XMlYwNEe [27/33]
835 投稿日:2019/09/26(木) 21:40:07.16 ID:XMlYwNEe [28/33]
837 投稿日:2019/09/26(木) 21:42:11.85 ID:XMlYwNEe [29/33]
840 投稿日:2019/09/26(木) 21:50:06.29 ID:XMlYwNEe [30/33]
842 投稿日:2019/09/26(木) 21:52:16.68 ID:XMlYwNEe [31/33]
846 投稿日:2019/09/26(木) 21:58:40.99 ID:XMlYwNEe [32/33]
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:18:35.06ID:QTvrM65C
>>855
過去ログ見た感じ19時以降レス30分レスがあいてないが?
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:20:25.27ID:XMlYwNEe
>823 投稿日:2019/09/26(木) 20:52:35.44 ID:XMlYwNEe [24/33]
>827 投稿日:2019/09/26(木) 21:17:16.28 ID:XMlYwNEe [25/33]

たぶんこの間だよw
コンビニ片道4分なんでな。
てか、ご苦労なことしてくれるねーwww
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:22:15.01ID:igrETDQ6
苦労もなにも、IDで抽出した内容を
IDでgrepして余計な文字を置換で消しただけだけど?
Windowsならそういうことも簡単
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:24:57.55ID:XMlYwNEe
>Windowsならそういうことも簡単
そかw
ならMacでもできるってことかw
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:25:26.19ID:QTvrM65C
できるけど爺にはできない
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:27:24.26ID:igrETDQ6
Macでもできることを思いつかずに
苦労する方法しか思いつかなかったマカw
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:27:33.08ID:QTvrM65C
少なくともこの程度をできない俄かがOSを語るとか
たぶん、マック版でもアホが偉ぶるなって逆にマカーからバカにされるんでは?
だから、マック板には居着かずにこんなとこいるんだろ?
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:33:59.59ID:A01yqKn8
>>796 これw。なんでウインドウ間のドラッグ&ドロップで移動やコピーを想定しないのかねw。MDIEを買い取って導入して欲しいわw
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:36:30.31ID:XMlYwNEe
>だから、マック板には居着かずにこんなとこいるんだろ?
おれ気分屋だから、気が向くか向かないかがすべてなんだわw
人間が作る計画なんて、チリみたいなものだと思ってるわけ。
人類史見ても、人類の設計書通り歩んできたか?
所詮、人間が作る計画なんてその程度のものでしかない。
偶然、キリスト教が誕生して、偶然、民主主義が生まれて、すべては偶然でしかないわけ。
未来においても同様。
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:39:38.06ID:bM57cT3X
真の気分屋は5chからも気分で離れるもんやで?
他に居場所ないんやろ?
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:40:13.30ID:mqvqpquZ
>>855
片道4分のコンビニ行くのに30分留守にするって
コンビニで22分間何してたんだよ
立ち読み?
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:50:43.10ID:2VVbs93t
日本語崩壊マカーの湧いてる質問スレとここ並べるとマジで酷ェw
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:57:02.27ID:XinCMfJ/
>>868
煽りたい気持ちはわかるが
残念だが戦う相手を間違えている。
www
わざわざめんどくさい思いをしてIDなんて変えないからな。
多数派工作もする必要性がないから
他人と間違えているんだよw。
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 22:59:57.98ID:XinCMfJ/
たぶん、書き込んだら
間違えて叩いてるの見て遊ばれてんだよw
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 23:00:42.93ID:j+WTOR1m
>>869
ここはID:XMlYwNEe、質問スレはID:XinCMfJ/で統一しろよポンコツw
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 23:19:24.75ID:2VVbs93t
何言ってんのか意味不明過ぎて怖えよ

ちょっとID:XMlYwNEe〜、お仲間のリン語>>870通訳して〜
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 08:06:17.85ID:+g25GBmf
windowsはローカルでみんなと繋がりたがってる
それを逆手にとって仕込んどけば勝手に共有して情報渡してくれる便利な機械
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 09:55:03.16ID:yN3hwM2i
そろそろ7からうぷしたいけど
マルチブートのうぷなおった?
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 10:08:25.76ID:aBfqzw8j
Windowsってさぁ・・・

いつになったらライブ壁紙対応すんの?w

GDIも無くして3Dベースで動いてんのに

なんでそんな簡単なこともできないん?
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 10:19:47.77ID:Nry2M7Da
自称プロがなんでこんな場所で聞いとんねん
プロならプロに聞けし
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 10:28:14.49ID:A0LidBLm
>>878
ライブ壁紙は消費電力を増やすだけなので廃止されましたよ。
そんな劣った機能を復活させるわけ無いでしょ?
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 10:39:51.93ID:PStX3KP/
Windows10の10の読み方は
てん or じゅう?
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 10:48:48.45ID:k2LKBa7y
>>877は知的障害かな?
黙ってアップデートしろ
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 10:49:46.40ID:zPQvEbJb
次の大型アップデートまだですか?
楽しみで待ちきれない
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 10:52:58.23ID:M5Etj+p6
バカモノ達が阿鼻喚起しているのをここでも見ながら楽しんでいろ
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 11:47:29.61ID:siR/PJ92
>>878
1コマずつの画像を用意してレジストリー弄って表示間隔をすごく短くする
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 12:02:23.66ID:aIyKN2bB
>>886
そんな事するぐらいならフリーソフトを探す。
フリーソフトの多さもWindowsのメリット
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 15:22:24.89ID:Rj4WJKgl
2019-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4517211)
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 15:47:42.26ID:wo2WkJD+
そいやVistaの時って壁紙に動画を指定出来てたよな
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 16:51:12.28ID:k2LKBa7y
ウィンドウを並べていたら壁紙が隠れて見えなくなるから壁紙は使ってないな
Macでも有り得ることだからwindowsとは関係ないが
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 18:00:35.67ID:xLbiD+9S
>>890
win95の頃からアニメgifやmpegムービーを壁紙に設定できた
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 18:01:16.97ID:KRgwSFCy
壁紙設定しているのは初心者のみ
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 18:47:53.09ID:qonM2NWv
gifやらFlashやらを埋め込んだhtmlを壁紙にする事が出来た記憶があるよ95
ActiveDesktopとかいうOSとブラウザを一体化させた危ない機能によって
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 19:00:20.90ID:nhCPUDWB
ライブ壁紙とかよくそんな邪魔なものを使う気になるな
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 19:13:14.11ID:DyCE8xgB
むしろ、壁紙なんて無地か端にワンポイント程度で納めるもんだしなあ
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 19:15:46.04ID:YPA7jpl/
>>895
あったあったActiveDesktop
マルウエアの培養地
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 19:19:27.91ID:ntlFznzR
壁紙動かすのもexe動かすのも
危険性は変わらんけどな
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 19:24:10.03ID:nhCPUDWB
割と長いこと煙田使っていたが、黒板色の単色に変えてしまった。
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 19:28:34.80ID:M5Etj+p6
>>899
動いているそのプロセスが怪しい事をしていないのを確認出来るだけのスキルがあるのならば問題はないだろうけど
何も知らないレベルならばインストールされてしまったものの実体もわからないだろうし、
完全に外部からコントロール可能になるかも知れない
このレベルだとそうなっていても対策ソフトウェアが検知しない限り気付きもしないだろうね
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 19:39:39.38ID:Zm/JBRTY
昔はブラウザそのものに動画エンジン組み込むとかスペック的大富豪なことできなかったけど
今ならそんなことはないから動画再生させるリスクは段違いに低い
ActiveDesktopは早すぎた
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 20:33:56.05ID:bun2dXbQ
Windows95からズーッと青系の単色一択、夜間モードができてから強く効かせて
青緑になっている
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 22:28:12.23ID:kT4dX6m9
>>904
win95も後期のバージョンアップで使えるようになったで
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 22:31:28.99ID:k2LKBa7y
OSR2か
たしかUSBが使えるようになったのはこの頃だ
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 22:34:11.75ID:py6ri+j7
ジジイばっかりだな
フォントキャッシュのクリアでもやっとけ
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 22:38:56.88ID:k2LKBa7y
ああ、そうそう
mactypeを使っているようなたわけ者にはOSごと再セットアップをおすすめするわ
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 22:52:41.35ID:imqCqoBl
>>907
小中学生の頃親が買ってきたPCで95弄ってた30代とか結構居そうだけど
家庭用PCがすごい勢いで普及した時代だったし
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/27(金) 23:11:11.37ID:b8gRmuC1
>>905
後期というか、IE4をインスコするだけだ
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 06:56:39.28ID:XygW4zkT
chromeのアップデートでMac死亡してたらしい
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 09:32:31.87ID:nkDdM63s
ActiveDesktopはともかくフォルダやデスクトップのコピペが止められれば
大抵のソフトウェアは甚だ使い難いだけの代物に成るし、古いソフトはそれだけでも使えない
今更文字のみで移動したり、全ての操作をエクスプローラの繰り込みだけで行う何て
時代の逆行その物なんだから
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 10:16:04.53ID:77Hlm9ck
てか、WinOSは95から何も成長してないんだよ。
ハードの成長に対応してきただけで、OSとしては何も成長していない。
その象徴がエクスプローラーであったり、DOS窓だったりするわけ。

Macをよく観察してみてくれ。
初代iMacと比べて、ありとあらゆる面でiMacは進化を遂げてきた。
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 10:19:08.90ID:77Hlm9ck
てか、これはうがった見方になるが
MSがクラウド事業に手を出したのは、OS市場ではこの先Appleに逆転されると予見したからじゃないかなw
たしかにAppleがiPhoneを出して以降は、macOSのシェアが徐々に上がってきてるしな。
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 10:26:16.03ID:BfhxevGH
powerからx86に変わったことも考えずにimacの進化だってよ
iOSが昔のmacOSに近いだろうにw
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 10:46:27.25ID:9/tUEjJc
>>914

クラウド事業のなかでAppleて何してるの
エンタープライズ要求満たせるプラットフォーム提供してるの?w
iCloudすらGoogleCloud利用してるらしいのにw
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 10:49:22.63ID:qhqEoc19
まぁMacっつーかAppleは互換性とか何にも考えてないからな
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 10:57:34.58ID:acRTiuUw
最近の10はバグがきつい
タスクバーを隠すに設定しても
何かがアクティブになったとにウィンドウズキー連打しないと隠れなくなった
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 10:58:01.87ID:77Hlm9ck
>エンタープライズ要求満たせるプラットフォーム提供してるの?w

アップルの事業はB2Bじゃなくて、B2Cな。
個人消費者をターゲットにしてるわけ。
クラウド事業をやったとしても、それが人々の暮らしに感動を与えるのか?w
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 11:15:50.63ID:77Hlm9ck
そもそもアップルは、金稼ぎのために創業したわけじゃない。
クラウドみたいな小銭稼ぎをすることに何の意味があるのか?
そのクラウド事業が歴史を変えるのか?w歴史の残る事業なのか?w
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 11:34:42.05ID:yIQ1i+GU
ウォズがひらめいた電話タダ掛け機のアイデアを
売れば大儲けとビジネスにしたのがジョブズじゃん
創業前から金儲けのことしか考えてねえ
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 11:39:36.42ID:ADApvp+u
今やあらゆるサービスにあって当然のクラウドというインフラを掴むことは悪いことじゃない
政府系にも食い込もうとしてるから歴史にも残るかもね
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 11:42:34.30ID:/yhT2tvd
暮らしに感動とか、「人々のおはよーからおやすみまで」かよw
むしろハードに閉じ籠ってて世界的な流れに取り残されてるのになあ

Googleがクラウドで囲い込み始めててAndroidにサービスで負けたらどうすんだろうな
ベンツとかブランド品みたいに高いだけのアイテムとして残るんだろうか
持ってるだけみたいなw
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 11:45:56.17ID:oMH/P45a
>>918
うちの三台はそんなことになってないぞ。おま環じゃねーの
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 11:53:29.47ID:/yhT2tvd
連打でなんとかするって感覚は、家電を叩いて直すという感覚に似てそう
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 11:56:33.34ID:8Ei3kcYF
何を言ってもここの連中は話は通じない。
主語当たるものが無いままの話。

プロダクトキーはその種類が大事で
ここで語られるものは出どこと不明のキーでの体験談でしか無い。
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 12:40:44.17ID:z3seDvq0
250ほどあるサービスのうち、次の18サービスを、更新の度に変更している
MSが何をしているか見えてきますか?

AarSvc Agent Activation Runtime
BcastDVRUserService GameDVR とブロードキャスト ユーザー サービス
BluetoothUserService ,Bluetooth ユーザー サポート サービス
CaptureService CaptureService
cbdhsvc クリップボード ユーザー サービス
CDPUserSvc Connected Devices Platform ユーザー サービス
ConsentUxUserSvc ConsentUX
CredentialEnrollmentManagerUserSvc CredentialEnrollmentManagerUserSvc
DeviceAssociationBrokerSvc DeviceAssociationBroker
DevicePickerUserSvc DevicePicker
DevicesFlowUserSvc デバイス フロー
MessagingService MessagingService
OneSyncSvc ホストの同期
PimIndexMaintenanceSvc Contact Data
PrintWorkflowUserSvc PrintWorkflow
UnistoreSvc User Data Storage
UserDataSvc User Data Access
WpnUserService Windows Push Notifications User Service
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 12:54:39.98ID:kXsU52Zn
>>924
PCが存続する限り、Androidなんかどうでもいい。
大事なのは膨大なデータ量を顧客から預かるクラウド事業です。リスクは高いけど、それなりに利益は見込めるでしょう。

ちなみに、5ch(旧2ch)の過去ログがいつまでも残っているのはサーバー(クラウド)があってこそですよ
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 12:57:46.12ID:UxDgJBSo
>>927
キーの種別ならばslmgr -dlvであらかたは表示されるよ
肝心なのはプロダクトキーチャネルに表示されるもの
これによってライセンスサーバーでの紐付け方法が少し違ってくる
新規登録の紐付けが終わっていれば再ライセンス認証時の動作は7以降でほぼ同じです
マシン構成の変更がなければそのままライセンス認証済みとなります
何かしらのトラブルでそのプロダクトキーがライセンスサーバーで無効にされてしまった場合には
再ライセンス認証はもう通りません
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 13:08:09.65ID:+0gUIHev
>>928
必要であれば実行されるので変更しなくてもいい
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 13:15:54.96ID:UxDgJBSo
>>928
サービスポートへの脆弱性対策に决っとるがな
Windowsの標準ポートが何のプロトコルを使ってそれぞれ利用されているのかをググって調べてみましょうね
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 13:20:39.71ID:XbkRxBxV
壁紙の余白の格子模様をカスタム出来たのも懐かしい思い出
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 13:21:53.11ID:77Hlm9ck
>ちなみに、5ch(旧2ch)の過去ログがいつまでも残っているのはサーバー(クラウド)があってこそですよ
サーバじゃなくてデータベースがあるからだよ。
サーバはあくまでも、クライアントとDBの橋渡しプログラムを動かしてるだけ。
そもそもクラウド事業が一般化する前から2chはあったし、ただサーバーを仮想化/集約化しただけのことだから、世の中的には何もインパクトなどない。
インフラ構築の合理化が行われただけのことに過ぎないわけ。
グーグルやアップルやアマゾンは、人々の生活に革命を起こしたわけ。分かる?w
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 13:27:53.34ID:+lylWoMq
>>934
データベースもサーバーだと思うが君はなにを言ってるんだね
つか、サーバーだろうがクライアントだろうが技術基盤は同じだろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況