X



Windows8 / 8.1 質問スレッド Part34

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 10:24:27.54ID:1VfNdgV9
■前スレ
Windows8 / 8.1 質問スレッド Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1502757027/

http://www.microsoft.com/
Microsoft Japan
http://www.microsoft.com/ja-jp/
Microsoft Windows
http://windows.com/
http://windows.microsoft.com/

専用wiki http://w.livedoor.jp/windows8/

■関連スレ
Windows 8 part 92
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1384971621/

Windows 8.1 part 42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1569235247/

Windows 8 動作報告スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1295228861/

Windows 8 / 8.1 高速スタートアップ 問題 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1399344284/

■アップグレードする前にお読みください
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-to-windows-8
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-from-windows-vista-xp-tutorial
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 10:25:08.63ID:1VfNdgV9
■質問板のお約束
※質問者
あなたの質問に答える義務はありません
人に物を尋ねる場合の最低の礼節や誠意はみせましょう
できる限り環境、要望、状況を詳しく書く
あなたはお客様ではありません

※回答者
あなたが答える義務はありません
知識があるからといって偉い訳でもありません
質問が気に入らないならスルーしましょう
質問者を選ぶ権利はあっても質問者や他の回答者にケチつける権利はありません
質問内容がどれだけ初歩的ゆとりでも質問そのものを書き込んではいけないルールはありません
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 11:26:19.88ID:HjIHrC8U
-~----~~~--~-~~--~--~~~---~-~-~-~~~-~--~-~--~---~~~--~-~-~-~--~-~~~~-~~~~
--~~~-~~~-~~~~-~-~--~--~~------~--~-~~--~-~~~~-~--~--~~~---~~-~~~---~~--~
~~--~~~~-~-~---~----------~~~--~-~~~~~~~~~--~--~-~~-~~--~-~--~~-~-~~~---~
~-~~---~-~---~~--~---~~-~~-~~-~~~~------~---~~~~------~~-~~~~~-~~~~-~~--~
-~---~~-~~-~--~-~~~~-~-~~--~~~---~~-~-~-~~-~~~--~~~--~~~-~~~---~----~----
--~-~~~--~-~~~~~-~-~---~-~-~-~---~~~-~-~~~~--~~~-~--~~~-~--~~--~-~----~--
--~~-~~~~---~--~-~~~~~~-~-~~-~-~~---~~-~~-------~-----~~--~~--~~~~-~-~~~-
---~--~-~~-~-~---~-~-~~----~~-~~~-~~-~~-~~-~--~---~-~~~-~-~--~-~~-~~-~~-~
-~~--~~~~~---~-~---~~~~~~--~~-~-~~~-~--~~-~-~-~~---~---~--~~-~--~~~--~---
~~-~--~--~~-~~---~~--~---~-~~-----~~-~~-~~-~~~-~~~~~-------~---~~~~--~~~~
--~~-----~~--~--~-~-~~-----~----~~~-~-~~~-~~~-~~~~--~-~---~-~--~~~~~~~~-~
~~-----~~~~-~~~~-~~~~~--~~---~~~~~-~----~------~---~~-~~--~~---~~-~-~--~~
~-~-~-~~~--~~--~-~-----~~~~-~-~~~-~--~~~~-----~~~------~~----~~~~~~-~~~--
--~~-~~~~~-~--~-~~~~------~~-~~---~~~~~~--~-~-~-~---~-~--~-~--~-~~-~~--~-
-~~~~-~---------~~-~~-~~~-~--~~~~-~~-~~~-~---~~~~--~~-~-~---~-~---~--~-~~
-----~~-~-----~-~~-~-~-~~-~~~~-~~~~---~~-~~-----~--~~~-~--~--~-~~~~~~--~~
--~-~------~-~--~~-~-~-~~~~~~--~~--~~--~-~~----~-~~-~--~-~~--~~~--~~~~~-~
-~-~~~~--~--~~---~--~~~-~-~-~~~-~---~-~-~---~----~~-~~~--~~~-~-~-~-~-~-~~
~~~-~~-------~--~-~~~-~--~~-~-~---~~~~---~~~-~----~~-~~~-~~-~~----~--~~~~
-~-~--~---~~--~~---~-~~-~~~~~------~~~-----~---~~~-~~~-~-~~---~~~~--~~~~~
~-~~---~----~~~~~~~~---~-~~-~~-~-~~~~~~-~---~~~---~--~-~~--~-------~~~~--
-~~~---~~~~--~--~--~~--~~-~~-~~-~----~~~-------~~~-~~~~-~-~~~-~---~~-~-~-
~-~-~-~~~-~~-~~~---~~-~---~~~-------~-~-~-~~~--~~-~~~~~~~~-~-~--~----~---
-~--~~-~-~~~-~-~-~~~~-~---~---~----~~~-~-~----~~~~~-~~~~~--~-~--~-~----~~
-~--~----~~~-~~~~~~-----~~~~-~------~-----~~-~~-~~~~-~~~-~~--~~~-~~----~~
~-~-~~~~~~~-~~---~~-~~-~-~---~------~--~--~~-~-~---~-~-~~~~~-~----~~~~--~
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 18:47:10.32ID:f7pg4KIf
5chのルール、ようわからんけどageとく
書き込みなかったら落ちたりせえへん?
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 23:05:36.03ID:ePmRR5qE
8.1のPCでただ一つだけ作成しているアカウントはAdministrator表示で、これまでも問題なく出来てきたWindowsUpdateなのに、
さきほどもう一つ残ってる更新をしようとすると、管理者権限のあるアカウントでやれって指示が出てきて
にっちもさっちもいかなくなったのですが、どうすればいいのでしょうか。
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 06:47:29.12ID:0jvrgsA8
8.1から10へ作成メディア使ってアップグレードしようとすると、途中で

0x8007000a-0x2000d エラー
MIGRATE_DATA 操作中にエラーが発生したため、インストールはSAFE_OS フェーズで失敗しました

と出て、8.1に戻されます
作成メディアを作り変えてみても、やる度に何度も同じエラーが出てしまうのですが、どうすればいいのでしょうか?
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 07:12:28.03ID:05XkCDd6
8.1の質問スレなのに10にしたいからの質問に答えるかバカだろ

8.1使ってろよ
10より不具合少なくて快適だろ
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 20:03:46.96ID:3nYFD8lA
以前のバージョンのiso使うとか
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 21:36:42.76ID:XVl0mt9D
>>7
アップグレードやめてクリーンインスコするべき。
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 02:00:01.25ID:ppET5nJO
>>7
8.1の環境が壊れているからアップグレード出来ない
リカバリーしてからやればあ
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 05:53:03.26ID:K0VH0YJQ
Windowsで修復を行うと大抵は壊れる。
その選択は再インストールと結果は一緒

>>7
互換性がないので引き継げない。
あたなのアカウントが消すのが一番。
一番被害なないのが
新しいユーザーを作ってデータだけ新しいユーザーに移して
システムから既存ユーザーを削除する。

もしは、引き継がないを選択してインストール
インストールしてある。アプリも含めて消える。

アプリもしくは、レジストリに引き継げない項目があるのが原因。
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 06:00:14.49ID:K0VH0YJQ
追加
WindowsはMacと違ってすぐに戻せないのでバックアップは重要だよ。
今する必要性があるかを考えて行動しましょう。
Windows10は互換性があやしいので動かないソフトが出てくる。
サブスクリプションのソフト、もしくは現行のソフトなら修正があるが
過去に開発が止まっている場合はWindows10の使用を諦める選択も必要です。

ユーザーの削除は、C\user\<ユーザー名>
ここを消すのではない。
システムから消さないとレジストリ含めて削除されない。
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 20:33:12.57ID:Lf6R7+1Y
ディスクまっさらにするのが一番
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 22:48:40.67ID:tggEBUQz
>>14
そうなんだけどね
自分もドライブ交換やリカバリした時は初々しくスッキリしたんだけどね
最初の自分仕様の設定やアップデートが煩わくて
少々のわだかまりや不具合は放置
気持ち悪いまま使ってる
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/29(火) 13:18:46.17ID:popmbssw
助けてください
タブレットpc windows8.1で「Broadcom serial Bus Driver over UART Bus Enulmerator」のデバイスが開始できないエラーで wifiがつながりません…

またネットで検索してデバイスの削除→再起動とリフレッシュはやってみましたが直りません。

ちなみに Lenovo yoga tablet2-10です
どなたかこの方法で直ったよというのがあれば教えてください
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/29(火) 14:48:02.07ID:22HZwPZC
ここにurl載せるのはちょっと嫌なんであれだけど直し方ブログアップしたので検索してください
わからないことあったらそこから質問してくれたら詳しく回答できますよ
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/29(火) 15:13:59.70ID:SpmsjIRV
素直に電話で質問したら?
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/29(火) 22:47:37.75ID:popmbssw
>>17
本当にありがとうございます。わざわざブログまで。
ちょっと探したのですが…
すみません、ブログにヒットしそうな検索ワード教えていただけますか?
本当に申し訳ありません。
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/29(火) 22:50:36.01ID:popmbssw
>>18
パソコン修理店に直接持って相談したら新しく買ったほうがいいと言われてしまいました
Lenovoは相談するだけでも有償みたいで。
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/30(水) 00:30:28.67ID:w70UjZtu
メーカーに「工場出荷状態にリカバリする操作手順を教えてください」って質問するのも有料なの??
「壊れた」として修理受付に電話してみて、そのときに手順きいてみ
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/31(木) 20:41:51.61ID:ac18IjRy
KB2966826
自分のPCでは204年8月13日にインストールされてた
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/01(金) 04:12:59.65ID:YJ+iMt82
>>22
8.1のISOに入ってるから、そこからインストールできるよ
正確なコマンド忘れたけど
dism netfx35 でググれば、すぐ見つかると思う
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/01(金) 07:01:58.72ID:2WtKRRF7
インストールメディア(ISO)入れた後に実施したら上手くいった事があるよ 10だけど
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/01(金) 19:35:25.21ID:2AQjHznF
先日lenovoでwifiつながらなくなった者です

電源落として1日放置しkindlefire hd10ポチってなんとなく電源つけてみたらなんとbroadcom bus driver 直ってました。
パソコンわからんものですわ
ありがとございました。
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/04(月) 09:58:22.51ID:AOc1Z4Pf
Win8.1で2018年2月24日までの分のupdateは全部入っているのですが、それ以降のものが更新プログラムを確認してますが延々続き、アップデートできないままです

トラブルシューティングもBITS トラブルシューティング ツールも実行して問題点は解消し、
またその後、DISM コマンドやシステムファイルチェッカーも実行し問題なし。
SSDの空きは半分以上(30GB以上)と、問題ないはずでお手上げです

何がいけないんでしょうか?
またこの状態で更新プログラムを選択して入れるならどれを入れるべきなんでしょうか?
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/04(月) 12:27:31.31ID:y8z7qlZe
>>27
> 2018年2月24日までの分のupdate

2019年10月までのロールアップをスタンドアロンで入れてみ
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/04(月) 14:31:20.18ID:AVTtLrQL
>2018年2月24日までの分のupdate全部入っているのですが

2018年2月24日を最後にそれから以降はずっと最近までupdateしてなかったということ?
それとも、その間1年半以上何度も何度もupdateを試みてはいたが出来ずに今日に至ってるの?
それから
2018年2月24日までの分と書いてるが、この年の2月は14日(13日)がリリース日で
24日にリリースされたものは無いんだが、その2月分を24日にインストールしたことでいいのかな?

ちなみにKB3172614はインストールされてるかな?
それがインストールされていての現況であれば取りあえず
試しに2019年1月のマンスリロールアップ KB4480963 を単体でインストールしてみてはどうだろう
運が良ければ道が開けると思いますけど(^O^)/
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/05(火) 00:59:19.09ID:m+YA9p2A
なんでそんなマンスリーロールアップすすめんの
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/05(火) 21:18:59.47ID:ITGoy2rQ
>>29
KB3172614をスタンドアロンで入れる時にも「更新プログラムの確認」が延々続いて、その対策が別途必要になりましたが、
それ入れたらその後の更新全部入って最新の状態にできました。

どうもありがとうございました。
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 12:32:50.16ID:AaRfN9L4
ホームグループ無効化で元からアイコン非表示なのに
たまに左上に表示される。(動かせない)
アイコン表示設定を切り替えるとなくなるけど、出てこないようにすることできません?
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 13:48:02.59ID:nbpebbEp
こないだ半年以上ぶりにWindows Updateしたんですけど
したとたんに各ブラウザ上とかでのフォントが微妙に変化したんですよね
フォント関連のものってこれらのうちどれなんでしょう…
ttp://neo.vc/uploader/src/neo40446.png
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 19:19:05.85ID:5V7Tk2tJ
令和フォントの部分だからマンスリーロールアップ適用した時点で…
オフライン運用専用なら問題ないが、ネットに接続するなら自己責任で頼む
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 20:44:58.60ID:nbpebbEp
じゃあオプションの(KB4520012)ってのが原因なのかな
サンクス
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 03:13:18.71ID:8lqk6NaF
令和フォントを含まないマンスリーロールアップ入れて
そのままネットに繋がずに運用するなら、基本的に問題ないでしょう
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/24(日) 22:55:12.94ID:aPHygYnb
DVDドライブが開かなくなっちゃったんだけど誰か詳しい方いますか
調べたらエクスプローラーからデバイスとドライブって所のDVDドライブから取り出すといいってあるんだけど
そもそもそこの欄にDVDドライブがないです
表示のとこから空のやつも表示ってやったけどでないです
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/24(日) 22:57:04.66ID:f5IosRfy
>>38
クリップを伸ばして、穴に差し込めばいい。
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/24(日) 23:09:40.08ID:aPHygYnb
>>39
それでも開かない場合は故障確定ですか?
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/24(日) 23:14:40.37ID:f5IosRfy
>>40
穴に差し込めば電源状態の有無に関係なく
開くのが普通。
ピンを押し込んでロック強制的に解除してるわけだし。
開かないのは壊れてる。
電気的につながっているのならBIOSのブートの部分で名称が出てくる筈。
その辺りを総合して判断でしょう。

ものがなんだかわからんけど諦めが肝心。
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/24(日) 23:18:05.52ID:LiRmoE3h
>>40
デバイスマネージャでも認識していないようならば、
通常はハードウェアとして回路的に死んでいる
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/25(月) 00:18:47.68ID:6wvu7eq9
ありがとうございます。。
とりあえずピンであけてみます
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/25(月) 12:05:37.47ID:uzzoI3F0
すげぇ雑なアドバイスだな
まあ8.1全く関係ないけど
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/25(月) 23:27:47.24ID:78qf6nma
あれ開けてゴム取り替えて復活とか見たことあるけど簡単にできるのかな
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/26(火) 18:01:58.07ID:ac6s2hAA
これ、画面の解像度をwin7で見やすかったときのサイズにしたら
文字がへしゃげて横長みたいになるんですけど
しょうがないんですか?
解像度の数字を大きくしたら今度はブラウザの文字もアイコンも小さくて見えません・・・
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/28(木) 11:10:59.30ID:jyGW6Pp/
スリープからの復帰にかかる時間にムラがあります
ハイブリッドはオフ、キーボードの適当なキーを押して復帰させてるんですが
速い時は一瞬でデスクトップ画面が表示されるのに遅い時は4〜5秒かかります
どこか弄るべき設定とかあるでしょうか?
また、HDDをSSDに換装したら改善されるでしょうか?
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/29(金) 19:13:38.16ID:B3+NNbhs
>>48 スーパーフェチをOFFにしてるとか?テキトーですがw
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/30(土) 01:48:38.34ID:3gwFL3oa
USBに色々繋げすぎとか?
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 01:54:05.62ID:TfVKUyc8
dvdからwindows8をインストールして出来るだけアップデートした後にwindows8.1にアップグレードして再起動したら、no bootable partition in tableって出ました。
インストールから再起動までBIOSいじってない上、そもそもssd先に読む設定のままなんですがこれ最初からインストールするしかないのでしょうか…
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 02:08:37.23ID:xGfOkN3+
Gparted とか Linux とかの Live USB メモリあれば
chainload で起動できるかもよ

起動時 UEFI BIOS なのかレガシー BIOS なのか分からんから具体的な方法はケースバイケースだがな


回復ドライブを使うとか Windows PE 使うとか
Windows 系の修復方法もあるらしい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況