[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 18:25:06.65ID:uqzKvoE7
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1569669240/
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 15:41:00.72ID:tYGo/1VZ
雑誌にCD-ROM付録していた時代に戻ればいいんだよ
音響カップラーとかモデムで国際電話かけて毎秒2KBとかしか落ちてこない時代もあった
おまえらガタガタ文句言いすぎ
あまえっこすぎ
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 15:57:43.45ID:xkSYZ3kP
KB4522355 で [スタート] メニューが開かない問題は修正された。
KB4524147, KB4517389がインストールされた状態で、KB4522355 をインストールして問題が解消されるかどうかは不明
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 16:09:43.22ID:B90GcD8j
2kb/sがどうたら原始時代の思い出話など高らかに語られてもな(見下し)
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 16:15:17.11ID:+tmoLcW9
俺の自作sandyにはまだ1903アップデートおりてこないな
サポート終了日の11月12日前には手動でもいれるべきなの?
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 16:20:12.37ID:9QOPEHRU
18362.449だけど負荷がかかるとカーソルが引っ掛かる
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 17:01:46.46ID:rpEwh7VL
うちのもカーソルひっかるというかプチフリみたいになるな
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 17:35:36.90ID:RKd8Xc9I
何でこう何度も何度も.NETが来るんだ?
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 17:46:11.15ID:B90GcD8j
小出しに更新してないと仕事してないと思われるから
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 18:11:24.43ID:BKuHar0W
何かきてる
ダウンロード待ちとオプションの奴が来てるが
未だ自動で降って来てない
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 18:19:32.98ID:4blcTBuz
もう1909配布中止でいいだろう
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 19:10:02.11ID:c9KrtkmH
パソコンわからなぃっていう人ならともかく5chに投稿できるような人が何故ISOからアップデートしないのか
横着してWindowsアップデートに任せるという根性がわからない
ばくち好きか
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 19:15:03.38ID:dERSzMjd
各アプリの移行は面倒なもんだぞ
平気な人はオフィスくらいしか使ってないんじゃね
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 19:18:58.48ID:mZEqEgq4
>>576
逆だよ
素人なんだったらMS任せにしといた方が安全
オンライン互換性チェック入るんだから
データベースも状況変わればどんどん新しくなるし
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 19:35:18.27ID:T/a4zMrz
>>558
1909と同時に来るのそれ?
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 19:47:31.64ID:T/a4zMrz
自己レス
もう入れようと思えば入れられるんだな
入れたら純正Edgeは使えなくなるらしいが
https://it.srad.jp/story/19/10/25/1613230/
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 20:00:39.96ID:wbuR02Wm
Chromium EdgeのStable版を入れた状態で新しくユーザーアカウントを作ったらEdge内にOfficeの各アプリがプリインストールされててスタート画面にタイルも貼られてた(1903)
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 20:06:25.18ID:6GXqGD5h
午前中になんか大掛かりなアプデ入りやがった後から画面のサイズ設定とフロント色が変になったのとブラゲ開いたらフリーズするように
なにこれ、何されたの
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 20:09:29.66ID:c9KrtkmH
>>578
そこまでMSを信頼するならWindowsアップデートでOKが出たらそれに任せずISO
からアップデートしたほうが確実だしやり直しも簡単
ちゃんとあらかじめバックアップ取っておくのは必至だけど
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 20:13:50.99ID:Mj5FmsJ3
>>581
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1909/06/news059.html
>目玉となるのは2つめの「Internet Explorer mode」で、いわゆるInternet Explorerの「Enterprise Mode」を
>Edge上で実現する。詳細はFAQでも触れられているが、FlashやActiveX、Silverlightなどのプラグインを除く
>過去のIEの動作を忠実に再現するよう実装が行われており
>現状のWindows 10で過去のアプリケーションの互換性を維持するためだけにIE11を起動していたようなケースでも
>全てChromium Edgeで代替できる方向で開発が進められている。

DIGA MANAGERの為だけにIE11使ってる私も幸せになれますか?
現在、DIGA MANAGERでの録画ファイル削除動作がchrome FireFox共に使えない
(ファイルが削除されない)ので、IE11が未だ手放せないのですが
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 20:29:51.94ID:wbuR02Wm
>>584
Chromium EdgeのIEモードは法人専用でホワイトリスト制なので個人では使えない
IEはそのまま残るんでおとなしくIEを使い続けるしかない
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 22:22:05.21ID:AeC/X/Eh
>>544
そっとしておいてやれ……
ゲートウェイ再起動でもし忘れたんだろ
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 22:33:46.16ID:chZvZViq
ChromiumWindows チョロドウズのブラウザはChromeEdge チョロメッジを推奨
笑かしてくれるなあ おふざけも程々に (∀`*ゞ)テヘッ 
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/26(土) 23:54:49.94ID:PCX0BTzF
KB4522355入れたら、なんか起動がやたら速くなったw
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 00:33:27.07ID:q6nAUMSX
>>544
こんな糞虫がネガネガネガネガやってんだよなここ
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 00:48:39.04ID:TrXbl2Pz
e-taxなど確定申告で使うブラウザは32bit版じゃないとダメとかバカすぎでしょ
日本がどんどん没落していくわけだな
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 00:52:15.14ID:1ps7XJsK
アベノ改竄で近代国家の枠から脱落した
世界唯一の後退国だぞ日本は
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 00:58:00.60ID:QuKJ2djB
.NET Frameworkアプリが正常に動かない
KB4522741のせいだよなぁ、、、これアンインストールどうやるの?
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 01:05:28.67ID:dL5760G5
あーKB4522741はKB4519573なのか。やってみる
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 02:24:16.25ID:1vkPcGuj
更新とセキュリティから
KB4522741 ダウンロード待ち
KB4522355 すぐにダウンロードしてインストールする
この状態でスタートして2回再起動 全体でこ1時間
コンパネでは
KB4519573
KB4525419 の2つを確認
home 1903 18362.449
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 02:33:41.25ID:ix0fA1pM
>>589
それは久々の朗報、期待しよう
これから
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 04:23:20.99ID:I21sM/gD
PC立ち上げるたびに
更新更新また更新の超絶クソOS。

そりゃみんなスマホに逃げていくわけだ。
ゴミ企業が。
0599sage
垢版 |
2019/10/27(日) 05:22:32.10ID:CSzegTap
デスクトップでタスクバーを上部に固定していて使った。
1903に更新して、ここ10日くらいかとおもうのだが、
マウスの右ボタンを押したときにコンテキストメニューが全部でない。
たんに Copy control+C とか出る。
なんか、不思議なバックグランドで動いているプログラムがそこに透明なウィンドウか
何か出しているのではないかと疑い、いろいろタスクを調べて止めてみたが、改善されない。

で、ふと気づいて、タスクバーを下とか右に固定したら、問題無くなった。

実はタスクバーを上にしておくと、
これ以外にもいくつかのプログラムがフルウィンドウにしたときにウインドウペインの上部が
タスクバーにかくされてしまって簡単にリサイズできないとかある。(これはそれらのプログラムの起動時の位置決めに何かOSとプログラム側で
計算方法とか原点の決め方に誤解があるような気がする。)
これはそれぞれのプログラムの勘違いかもしれない。

ただし、マウスが右下で使えないのは困る。
タスクバーを上に固定している人は少ないのかな?
利用している一部のプログラムが下の方に情報をだそうとして、下にあるタスクバーの1-2行分が
邪魔になるので、上にもっていってしまい、慣れているのでちょっと困った。
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 06:16:49.27ID:aNUAhx60
1903でKBの誤配信トラブル(KB4523786)

せやからいうたやろ
1903のバグ取り版の1909に上げとけって
せやからいうたやろ
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 07:03:50.66ID:wzjU+hIR
>>599
「自動的に隠す」を使うんじゃ駄目なん?
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 07:10:25.93ID:0yWUJ6Dk
もうめちゃくちゃやな、この会社
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 07:36:23.46ID:QH0leOaE
KB4522355はかれこれ小一時間経つがまだ70%
どのくらいかかるんだ
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 08:01:14.22ID:gdLmw5mg
誤配信KB4523786AutoPilot 個人向け10では
1. アンインストールしなくてもよい
2. アンインストールしないといけない
3. わからない
4. どうでもいい
5. その他
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 08:06:31.50ID:3C/O0ztR
>>605
問題が起こったら削除しろと言ってるね
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 08:12:30.79ID:Ey7xMKZW
4523786
取り敢えず Uninstall した。
その後降ってこないし、「最新の状態です」
カタログからも消えている。
10Home 1903 18362.449
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 08:34:27.98ID:wzjU+hIR
>>603
ダウンロード、インストール、再起動含めて10分かからなかったよ?@KB4522355
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 08:39:59.45ID:wzjU+hIR
>>604

三 標準 □

↑の四角のとこクリックするとかなり小さくなるよ
0610491です
垢版 |
2019/10/27(日) 08:41:44.08ID:YQhLJVL4
まじで電源入らないと言うか電源回りがおかしくなってる
ノートpcはnecのls150/eです
古いけど1803までは快調に使えてた
1903は更新できなかった
そのあと、kbなんちゃらを『強制的』に更新させられて、そこは表向きはなんともなく終わった(hddは動いていた)、少しして。。。画面が落ちて
電源がoffできなくなってしまった。。。
仕方ないので、でんげん抜いて
バッテリー切れにしたら。。。それっきりだめになったです
ちなみにこれ、3dsからレスしてます
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 09:16:08.16ID:0RGy6L+h
3ds wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 09:25:55.27ID:OCnT7R1V
>>610
アマゾンでFire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 16GB - Newモデル
6000円くらいで売ってるからまずそっちにネット環境を切り替えろ
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 09:49:23.01ID:0RGy6L+h
そんなのよりラズパイ4にチャレンジだ
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 09:55:27.99ID:HQOT5aWp
>>544
これはひどいw
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 10:19:34.83ID:LeYBtLs1
>>592
無職アベノセイダーズ的反日勢力は何処にでも湧きますね
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 10:21:44.92ID:YfxVyKws
>>610
hdd抜いてbios起動(電源入れてメーカーロゴ画面でF2キー)できればPCは生きてる
それすらできないならWindowsのせいじゃないから確認してみては
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 11:26:34.56ID:1FSF5OT6
30分近くも27%のままで、電源を切るしかないのかと覚悟した所再起動して、その後は順調にアップデートできた
ハラハラさせやがる
そういや、エクスプローラーをタブ表示するって話は一体どうなったのだろう
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 13:29:30.83ID:QcKtHRzX
今回のアップデート糞重かったよな
124時間って・・・まじでマイクロソフト最低だな・・・
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 13:36:19.25ID:4mGAV3aT
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 13:36:41.55ID:rPn0ZqUQ
クローム内蔵の新型エッジ、昨日一日いぢったらもう飽きたわ
クロームと一緒じゃんか
msアカウント、gアカウントのどちらをメインに使ってますかでユーザー別れるだけだと思う
どうせ内蔵するならクロームじゃなくてファイヤーフォックスを内蔵しろよ
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 13:44:35.51ID:rPn0ZqUQ
しかし最近のブラウザ市場はどこもかしこもクローム内蔵で嫌気がさしてくるな
大多数がクローム化しちゃったらファイヤーフォックスだけが特別なオンリーワン状態で希少なプレミアムブラウザとして君臨するわけだよな
そうなればサンダーバードとファイヤーフォックスをペアでインストールするユーザーが増えるわ
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 13:54:58.48ID:cbGOQMZK
>>620
中止?
なぜ
以前そのソフト使って挙動が不安定になったことがあってアンインストールしたんだ
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 13:56:05.37ID:CZUrMWzg
オンリーワンが一強ならいいけど弱小なら消えゆくのみ
各サイトの動作検証もしてもらえず不具合多発でユーザーが離れていく
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 14:06:41.28ID:oUqKqMvZ
クロッジ
フォックッジ
サファリッジ
オペラッジ

エジロム
エジックス
エジファリ
エジペラ

A-LINDOWS(既存)
B-TRONDOWS
C-WINTRON
D-ANDROWS
E-WINROID

商標登録急げ メトロ モダーン WinDos99・・・エクスぼろエンスBorodows
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 14:09:25.37ID:rPn0ZqUQ
でも逆も然りでクロームで不具合起こったらクロームグループのブラウザ全部でも不具合が発生する可能性があるわけだろ?
そういう時はやっぱりファイヤーフォックスに助けを求めるわけで手放せないプレミアムブラウザになるのでは
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 14:33:56.74ID:QcKtHRzX
俺も近頃ファイヤーフォックス使っているけど、フォントも綺麗で動作も軽くて快適だよ。
Chromeは負荷が高いらしく、ファンが鳴ってうるさいのでアンインストールした。
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 14:35:37.14ID:YfxVyKws
Firefoxはシェアが激減して不評ばかりが目立つけど、自分は大好きだよ
安定してるし
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 14:37:13.02ID:1ps7XJsK
便利だったアドオンは軒並み使用不能になったけどな
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 14:38:32.12ID:QcKtHRzX
Vivaldiというのも試験的に入れてみたけど、フォントが汚いので却下になった。
あとブラウザーがUbuntuチックなのも、なんかよろしくないので。
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 14:46:27.10ID:O41m3+V+
BRAVEで日本語入力が効かないのは俺ぐらいのもんかな?
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 14:47:22.11ID:9xLt6UHy
KB4524147
2019/?10/?07 にインストールに失敗しました - 0x8024000b
となってて

*****
Spupdsvc.exeファイルの名前を変更してアップデートを再インストールすることです。
これを行うには、次の手順を実行します。
 開始をクリックしてから実行をクリックします。
 次のテキストをコピーして[実行]フィールドに貼り付け、[OK]をクリックするかEnterキーを押します。Cmd / c ren%WinDir%\ System32 \ Spupdsvc.exe Spupdsvc.old
 更新プログラムを再インストールしてください。 それでもアップデートをインストールできない場合は、Windows UpdateまたはMicrosoft Updateサポートへの連絡方法について「関連情報」を参照してください。
****
を参照して再度windows updateしたんだが、今度はKB4524147が出てこない。

なぜなのか?
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 14:52:44.49ID:sB02nuNx
>>626
対抗馬ってものが存在しないと、独占しているものは軒並み堕落するな
IEみたいに
Chromeも将来的に例外ではないだろう
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 15:05:04.80ID:rPn0ZqUQ
>>631
ファイヤーフォックスはUIもいっそうシャレオツになって頑張ってるよな
そうそう、クロームは特有のモッサリ感がイヤなのよ
近日エッジまでもがクローム化すりゃまず犠牲になるのはVivaldiとかの中堅クロームファミリーだろうね
クロームタイプのブラウザばっかいらないもん
一方でモジラシステム搭載のファイヤーフォックスは手放せないプレミアムブラウザに
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 15:18:26.96ID:1ps7XJsK
フォントが汚いのはWindows10のせいじゃないの
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 15:52:47.19ID:tfomdmgG
>>626
むしろシェア減ってるんですが
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 16:18:02.38ID:rPn0ZqUQ
>>641
まだエッジがChromium化してないからね
Chromiumエッジが標準となる来年は多くのユーザーがサブブラウザ、あるいは緊急用ブラウザとしてファイヤーフォックスを指名することになる
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 16:19:34.13ID:5ONLgSLt
ファイヤーフォックスとかもう情弱しか使ってないオワコンなんだよなぁ…
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 16:20:48.85ID:UobozGD2
Chrome アドオンが豊富だからやめられない FFは入っているがどうもな
モッサリなんて事は俺環では発生してないが
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 16:21:37.05ID:nDPJb2cl
≫474です
色々とご提案ありがとうございました

クリーンインスコしようかと悩みましたが
ISOマウントから修正インスコで対応できました(^^;

ありがとうございました
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 19:38:20.89ID:kZMUCMss
狐はwebrender有効でだいぶ早くなったな
自分が好きな方使えばいい
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 20:22:03.64ID:2fsefL1D
オプションの更新プログラムって何だよ
更新した方がいいのか、必要無いのかはっきりしろよ
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 20:24:46.66ID:UobozGD2
>>648
いくつかのバグ修正がある 現象が発生して居たら入れたらいい
因みに俺環で、不具合は発生していないんで 来月定例まで放置
どうせ累積で入れられるし
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 20:33:20.18ID:wKAvByzg
>>648
内容を確認して更新したいと思えばすればいいし自動更新まで待てるなら待てばいい
自分で判断できないのか
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 20:55:48.08ID:EWiq1A7E
今見たらオプションのKB4522355があった
今すぐダウンロードしてインストールする
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 20:57:35.72ID:azp4wZCY
オーストラリア当局は、Windows 10の累積アップデートがシステムを破壊したと主張
Internet Explorerでログインできなくなりました。
オーストラリア国境警備隊は、ウェブサイトにWindows 10の更新により
クライアントがログインできなくなったと述べています。
ただこれは大きな問題のように聞こえません
The Registerによると、Australia Border Force(ABF)はInternet Explorerだけのサポートのため
固執する以外に選択肢がないからです
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 21:47:30.02ID:TrXbl2Pz
>>633
メモリ食いな上にメモリリークが酷すぎる
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 22:04:29.46ID:nDPJb2cl
>>653
メモリ食いならChromeがダントツだと思うけど
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 22:37:47.27ID:fWssX14j
なんかの有効切らしてアドオン飛んだので微妙になった
端末版はひたすら重いし
ところで何の改善もないわけだが、どうすりゃいいんだよこれ
公式OSテロとかありえない
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 22:41:56.23ID:rPn0ZqUQ
クローム内蔵マイクロソフトエッジが正式リリースされればOperaとかVivaldiとかの中堅クロームファミリーは即座にアンインストールされるだろう
そんないくつもいくつもクロームタイプのブラウザ要らないもん
代わりにファイヤーフォックスがメキメキとシェアを取り戻してくる
そしてクロームが不具合を起こした時用の緊急避難ブラウザとして重宝される
メインに使うにもサブに使うにもファイヤーフォックスは実力充分
以上が俺の来年の大予言
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 23:07:16.18ID:fWssX14j
バージョン戻す選択したら取り敢えずフロントのモニター表示が正常に戻った
ブラウザの動作確認してくるわ
半年以上放置してたサブ機引き出すとこになっただろクソが
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 23:31:51.42ID:gX5i7ML2
>>598
KB4523786 Autopilotはやっぱり誤配信やったのかよ!
>>485の予想が当たったな
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/28(月) 00:02:40.02ID:lj2wiZ1v
>>653-654
メモリーを消費するのは殆どがHTML+画像
ブラウザ本体なんてたかが知れている
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/28(月) 00:59:03.93ID:U2ugwt+e
ブラウザは絵画で言えば額縁だからね
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/28(月) 01:45:08.37ID:sat8toOJ
はあ?
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/28(月) 03:21:09.37ID:dCGeYg8S

https://wiki.ubuntu.com/FocalFossa/ReleaseSchedule
2019
October 24th.Toolchain Uploaded
2020
January 9th.Ubuntu Testing Week (optional)
February 27th.FeatureFreeze.Debian Import Freeze
March 26th.DocumentationStringFreeze
April 23rd.FinalRelease.Ubuntu 20.04

http://cdimage.ubuntu.com/
Xubuntu
16.04.6
18.04.3
19.04
20.04

https://www.oracle.com/technetwork/jp/server-storage/virtualbox/downloads/index.html
VirtualBox
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況