X



【田】Windows10 Part173

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 20:40:11.65
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part172
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1569655215/
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 13:34:06.20ID:JEZDvjJI
>>164
ここは、「みんな大好き、天下一品」のスレだからw
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 14:07:02.09ID:JEZDvjJI
よく、「天一」とかって略されるけど、略された「下品」の立場はどうなるんだよなw
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 14:26:47.74
C:\Windows\WinSxS\Backupってのは圧縮した方がいいのかな
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 14:42:37.10ID:JEZDvjJI
>>167
余計な事して、Windowsが使いもんにならなくなった奴が幾星霜
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 14:44:25.82
>>168
権限がないらしく圧縮設定しても失敗するな
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 15:01:46.96ID:3j0Yc3XI
システム自体はいつクリーンインストールしても問題ないようあんまりカスタマイズしない
どうしても使い勝手が悪いからカスタムする部分は最短手順の方法をメモしておく
このメモも数十項目になってくるとしんどいから優先順位を決めておく
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 15:05:46.33
設定の回復のPC の起動をカスタマイズする
でバックアップと復元 (Windows 7)をしようとしても無理みたいだった
時間がかかるがCDで起動しないとダメなのか
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 15:17:54.81ID:JEZDvjJI
だから、「余計な事はするな」と何度も言ってるのに……
それに、比べてMacは買ったら何も設定しなくていいから楽だわw
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 15:29:04.19ID:3xhbqyPf
Macはhomebrewインストールしないとなにもできんよ
あとCatalinaからサードパーティのアーカイバが必須になったね。
昔作成したzipとか日本語が入ってるとエラーになる
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 15:53:47.32ID:JEZDvjJI
>>173
信者ならそんなの気にせず使ってるよ。君は信心が足りないんだよ。
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 16:24:41.30ID:yNcrHm3V
コルタナ消えないかな…
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 18:03:08.21ID:L8gNUkD1
消す必要があるほど、ディスク容量の困ってんのか?
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 18:06:21.61ID:3ZN1eOZu
ID:JEZDvjJI消えないかな…
NTカーネルが未だにDOSでブートしてると思っている
時代錯誤の典型

NGID ID:JEZDvjJI
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 18:10:46.87ID:nBKX3Qy9
130以降ほぼ見えない
何が起きてるんだ??
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 18:34:01.43ID:iJmq4iLD
>>179
誰にも相手にされないおじいちゃんが寂しさに耐えかねて構ってちゃんモードを発動してる
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 18:42:34.90ID:JEZDvjJI
>>180
IDコロコロさせて自演しなくていいから、堂々と戦ってw
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 18:43:56.12ID:JEZDvjJI
>>178
Windows終了させてもDOS画面にはならんもんな。
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 19:35:02.95ID:y9pYRr5r
でも、windows10は使う気しないな
8.1のサポート切れたらスタンドアロン環境で使って、Macに移行する予定。

🔟がアホすぎるOSなので、使う気がしない。
アホしか使わないOSじゃないの?
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 19:40:25.14ID:y9pYRr5r
普通さ、OSの設計思想を考えた時に、エントロピーを下げる方略を取った方が
ユーザーフレンドリーなOSになることは自明なのに、それをしない。

マイクロソフトのOSが駄目なのは、一般ユーザ向けと企業向けユースをごった煮に
して開発するから、使いづらい錯綜した迷宮的OSになるのではないかなと。

タイトなセキュリティが要求される企業向けユースは、そういう仕様で作ればいいし、
コンシューマー向けでは、そのレベルで緩く作ればいい。それをごたまぜにするから
訳の分からないガイジのようなOSができる。それがwindows10だろう。
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 19:41:24.38ID:y9pYRr5r
The Zen of Python, by Tim Peters

Beautiful is better than ugly.
Explicit is better than implicit.
Simple is better than complex.
Complex is better than complicated.
Flat is better than nested.
Sparse is better than dense.
Readability counts.
Special cases aren't special enough to break the rules.
Although practicality beats purity.
Errors should never pass silently.
Unless explicitly silenced.
In the face of ambiguity, refuse the temptation to guess.
There should be one-- and preferably only one --obvious way to do it.
Although that way may not be obvious at first unless you're Dutch.
Now is better than never.
Although never is often better than *right* now.
If the implementation is hard to explain, it's a bad idea.
If the implementation is easy to explain, it may be a good idea.
Namespaces are one honking great idea -- let's do more of those!
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 19:44:55.99ID:y9pYRr5r
>>187のpythonの設計思想を表す箇条書きは、日本の禅から取ったもので、
アップルのジョブズも禅に傾倒したことは有名だろう。だからあのように
Macやiphone簡素で美的な設計になっている。Macは外側のフォルムだけでなく、
裏蓋をあけたマザーボードも綺麗に美的にデザインされていて、前の方のレスで
数学的真理は簡素さの中にある、みたいなことを述べていた人がいるけど、
そうした精神に通じるものがありそうだ。

つまり、windows10は、野暮だということだ
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 19:47:27.86ID:tYDvhLPC
>>186
え?pythonの統一感のなさ
ごった煮のカオス具合なんてpython触ったことある人ならみんな知ってるはずなのに
窓のそれとまんま同じ
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 19:50:24.27ID:y9pYRr5r
>>189
確かに言われてみればそうだよね
pythonは2系と3系で仕様が錯綜していて、訳わからなくなることあるよねw
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 19:51:14.80ID:L8gNUkD1
アップルのOSが駄目なのは、一般ユーザ向けと企業向けユースをごった煮に
して開発するから、使いづらい錯綜した迷宮的OSになるのではないかなと。
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 19:55:19.97ID:tYDvhLPC
>>190
それもあるし、ライブラリが豊富で多種多様だけど
ライブラリの設計者によってAPIの思想が異なってて
その辺のカオス具合もWindowsやAndroidに通じるものがある
C++辺りともその辺は同じかな?
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 20:08:36.70ID:tYDvhLPC
Macとの統一感をアピールするならMatlabとか持ち出せばよいのに
あれはクソ高いのが難だが、APIもちゃんと整理されてて統一感がある
処理速度も安定してるしね
使ったことないから言えないのかしら?
俺も、会社でちょろっと触った程度だがな
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 20:12:24.72ID:y9pYRr5r
うん、Matlabは、なかなかの美味だよね。あの豊穣な香りが好きだな。
一度触れたら、忘れられない。
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 20:14:24.80ID:y9pYRr5r
FORTRANもいいよね。化石みたいな味がするし。
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 21:10:09.76ID:mYA3MFFc
実質3人くらいで何やってんだお前ら?
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 22:36:54.31ID:QWZaaiuW
ウインドウズサンドボックスすげーいいわ。
飛蚊症になってダークモードのメーラーがほしくなって
いろいろなメーラーをインストして試すのに大活躍だった。

仕事用のパソコンは環境を汚したくないから、
あれこれ入れて試してみるとか絶対になかったからな。
エロゲのトライアル版とかもやってみようw
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 22:41:11.10ID:amFEXq8p
Hyper-V クイック作成と何が違うの?
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 22:46:44.57ID:QWZaaiuW
>>199
準備が簡単。認証がいらない。起動終了が爆速。
閉じたら全部消去されて毎回まっさらな状態で起動する。
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 22:48:50.31ID:Wuapc5Ag
なんかさ、開成高校の15歳の少年が、C++使いづらいという理由で新しく独自言語作ったという衝撃が走ってるみたいなんだが
みんな分かってないよな。
たしかにすごいことなんだが、人間の思考力ってのは10代がピークなんだよ。
だから15歳なのにすごいという評価はずれている。
将棋にしても、プロ棋士たちは、異口同音に10代がもっとも思考力あったと告白している。
40代のプロ棋士が、10代の少年に負けてしまうこともよくあること。
ガロアが群論の基礎を仕上げたのも10代
「若いのにすごい」という評価はちょっとずれてるんだわw
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 22:50:40.42ID:JEZDvjJI
>>201
フィールズ賞には年齢制限がありますしね。
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 22:50:45.07ID:4BNJ1kZh
でもそれ、"15歳" が "作った" ことがすごいって言われてるだけで、
別に独自言語がすごいわけわけじゃないよね。
C++以外にも言語はたくさんあるし
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 22:51:48.77ID:4BNJ1kZh
作ったことは評価されるが、
言語は評価されずに消えていくというね

つまりは自分は成長しても
世界を成長させることはできなかった
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 22:53:18.49ID:4BNJ1kZh
「15歳なのにすごいという評価はずれている。」のではなくて
「15歳なのにすごいという評価」しかすることがないんだよ。
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 23:32:02.39ID:Od0CZFG/
渋々10アプデしたけど重すぎる
ふざけやがって
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 23:38:59.25ID:JEZDvjJI
>>208
そりゃ(あなたのPCの中身を)、そうよ(覗かしてもらってるから)
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 23:43:03.25ID:Wuapc5Ag
10代が思考力のピークなのに、この重要な期間を詰め込み暗記ばかりやらされてる日本人は、どアホとしか言いようがないw
必要な暗記なんてのは、人生の道筋が定まった20代後半から始めてもまったく遅くはない。
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 23:49:26.37ID:JEZDvjJI
「インプットなくして、アウトプット無し」だと、思うけど。
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 00:05:06.08ID:8JDhI0mI
詰め込み学習でも、日本人は結構、ノーベル賞取っている感じがするけど
中韓は全然取れないじゃん。韓国は日本以上のお受験大国なのかな
中国はよく分からないけど、科挙があった国だから、やはり詰め込み型の遺伝子が
あるのかな。

ただ、日本は理系が優秀なだけで、文系は威張っているだけのお荷物だからなw
それもかつての理系であって、今の理系はそうでもなさそうな小保方さんw
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 00:27:44.95ID:WA/KtAow
>「インプットなくして、アウトプット無し」だと、思うけど。
知恵は、経験(暗記)の蓄積がベースだと思うが、
思考の深さの到達点に関しては、暗記は不要だと思う。
例えば、フェルマーの最終定理の証明レベルのことをやろうとした場合、10代で暗記教育とかやってる時点でもう絶望的な気がするわけだ。
限られた資源である「天才」にできるだけ偉業をなしてもらうには、暗記とかやらせててはだめだ。
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 00:34:29.08ID:WA/KtAow
>ただ、日本は理系が優秀なだけで、文系は威張っているだけのお荷物だからなw
おれも昔はどう思ってたけど、ほんとに地頭が天才でなければ取れなかっただろうと思えるノーベル賞って無い気がする。
日本人は化楽が特に強い感じだけど、物理や数学などはあまり向いてないんじゃないかなー
文系ちゃんは、ただのゴミだけどね。
おれは高卒だからよく知らんが、
文系の場合は、高校レベルの学力がなくても、大学で単位取れるんでしょ?
数学や物理ではありえないわw
微積ができなくて、テイラー展開ができるとかありえないからなw
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 00:36:11.28ID:5IfXGodv
東京大学出身でも丸山穂高とか大村秀章みたいな糞頭悪い奴もいるな
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 00:45:14.37ID:SFIJyBUX
>>210
思考の材料は知識だよ?
知識なしに高度な思考はできない
思考が一番柔らかい時期ってのは同時に知識を詰め込みやすい時期でもある
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 01:02:26.91ID:yZr8DWMQ
フェルマーの最終定理に関係して言うと、「5次方程式以上は解の公式が存在しない」って事の証明が発想できる事の方が凄い。
「〇〇でない事を証明する」ってのは安倍総理も手こずらせた、「悪魔の証明」に他ならないからな。
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 01:07:33.42ID:PVXEvFx/
少数の天才に適した教育と一般人に適した教育は違う
模索すべきは突出した人間の掬い上げ方であって万人への完璧な教育法じゃない
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 01:17:25.49ID:yZr8DWMQ
特別に才能のある人を「ギフテッド」って言いますよね。
神から与えされた才能を開花し・引き出す教育もまた必要だと思います。
そのためには、今の教育カリキュラムの枠に囚われない、大胆な教育改革が必要なのであります。
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 01:22:03.07ID:SFIJyBUX
>>219
それこそ万人のための教育にそんな特殊な手法を当てはめるべきでない
天才を作るために凡人をつぶす気か?
凡人無くして天才は一人ではなにもできんぞ?
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 01:26:21.51ID:p4UDWjxb
発達障害=特異な才能があるって偏見やめてほしいわ
実際に才能発揮できてるのは一部の奴だけだよ
何も取り柄がない発達障害者が苦しめられる
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 02:01:45.37ID:WA/KtAow
>それこそ万人のための教育にそんな特殊な手法を当てはめるべきでない
万人に同じ服を着せる制服制度からまずなくそう。
この発想が、国を貧しくしてるんだわw
まー、こーいう発想する国に力をつけられるとやっかいだから、沈んでいってくれることが人類の未来にとって明るいことなんだがw
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 02:13:15.47ID:QSGMH5ah
だからWindows10と無関係な雑談は他所でしろっての!
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 02:16:47.17ID:P9Ur0WEZ
斜に構えてすべて悟った振りして語るスレはここですか?
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 02:33:03.78ID:SFIJyBUX
>>222
一人ひとり個別に違う教育なんてことが無理だってことだ
大多数の人にはそれなりの教育、すくい上げた優秀な人には個別の教育それが社会の限界
蚊帳の外から理想論ばかりゴネるパヨクさん^^;
その割に社会主義国では万人に同じ服着せてホルホルしてますよね?
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 02:38:10.32
勉強は学校でするものではなくYouTubeでするものに変わってるのに
学校は教員の雇用の場だから日本の子供は馬鹿にされるのに
教員の生業のために学校に通わないといけない
間抜けなシステムのために国が衰退していく
これは現代アートだな
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 02:59:50.41ID:P9Ur0WEZ
履歴書の学歴欄にYouTubeとは書けないぞwww
いくら強がっていても人生詰むだけ
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 04:36:11.52ID:WA/KtAow
>一人ひとり個別に違う教育なんてことが無理だってことだ
こーいった連立方程式を解くために知恵があるんだろが。
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 06:23:32.54ID:1WUPGiho
>勉強は学校でするものではなくYouTubeでするものに変わってる

こんなバカ久しぶりに見た気がするわ
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 06:43:38.57ID:PVXEvFx/
というか現時点で目の前の箱に叡智が詰まってるんだから天才への道は開けてる
それで活躍できないのは人脈とか社会的立ち位置とか、教育とは別次元のものが足りていない
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 09:05:37.00
日本人はみんな偏差値カルト宗教の信者だから東大卒神で思考が止まるが
外資系の外人にとっちゃ東大卒など関係ないから能力で判断する
東大生は大学で勉強してない馬鹿が外人の評価らしい
日本はこれからどんどん衰退していく
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 09:10:08.40
東大や東工大の数学科に進んだ人は数学を理解できない
原因は教授が生徒にイメージを伝えたり習得させるノウハウを持ってないから
こんなのは文科省が金出してCGで概念を理解する動画を作って
YouTubeに上げれば国民全員が数学を理解できるのに
こんな発想するできないくらい日本人は馬鹿になってる
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 09:43:32.84ID:tcKmfMtf
外人ではなく外国人ですよ
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 09:45:08.03ID:tcKmfMtf
そして外資系こそゴリゴリの学歴主義です
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 09:48:44.82
東大系YouTuber見てるとわかるが
東大卒は受験の話しかできない
東大博士課程以上は学問の話ができる
東大入ったら博士課程まで行けばいいのにホントもったいない
先進国の博士課程は博士が教えるけど
日本は先進国じゃないから博士じゃない人が教えてるらしい
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 09:49:54.21ID:8yHdpoJN
>>231
そうだね
判断しても有象無象のF欄卒なんて取らんがな
というか今日日学閥でどうこうとか入るときの書類選考で落とされるくらいなもんだ
そして、そのくらいは欧米でもある
全員を全員しっかり能力みる時間なんてないから
ある程度わかりやすい指標で足切りするのは日本だけの話じゃない
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 09:53:10.56ID:8yHdpoJN
>>235
能力をしっかり見るからこそ
最初の振るいは容赦ないからね
しっかりみる分数は見れないから
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 09:59:21.97
日本人は馬鹿だから大学を差別するための場所にしちゃってる
Fランクとか馬鹿にするんじゃなくて
発想を変えて誰でも勉強ができる職業訓練校的な大学にしたり
何歳になっても興味のあることはいつでもYouTubeで習得できる
教育システムに変えれば国民の成功確率は上がって結果の統計のGDPが
上がってみんなはハッピーになれるのに
今の日本人は馬鹿と雑魚と子供しかいないからこんな発想もできない
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 10:00:04.53ID:p4UDWjxb
安倍は大学を本気で職業訓練校化する気でいるからな
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 10:01:51.09ID:64ZGxSmo
いいかげん誤爆から始まった話題でスレ潰すのやめないか?
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 10:03:14.79ID:p4UDWjxb
嫌ならワッチョイ導入させるか各自でNGしたら?w
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 10:21:57.57ID:8yHdpoJN
という幻想
差別だったら欧米の方がひどいぞ
普通に白人優遇する人間いるから
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 11:01:27.81ID:yZr8DWMQ
アベガー、テンノーガー、ミンシュガー、ジミンガー、キョウサンガー
って言ってりゃ、ウヨサヨ工作員が噛み付いて来るからなwww
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 12:00:03.42ID:yZr8DWMQ
安倍の貧困政策のお陰で、最新のPC買えない賎民が増えてきて、ここで、「動かない動かない」ブツクサブツクサ言ってるんだろwww
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 12:39:18.37ID:WA/KtAow
>発想を変えて誰でも勉強ができる職業訓練校的な大学にしたり

おれみたいな高卒からするとだな、大学行っても勉強しないやつとか、給与もらいながら税金で海外留学してるキャリア官僚とか、
なんでこーいう連中の学費を下支えしなきゃならんのだ?って思うわけ。
いまのままの状態で大学無償化とか、マジ勘弁だわ。
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 12:47:17.78ID:6z0zU4nV
>>246
コンビニのカップ麺すら高い言ってるお前が何言ってんの
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 13:52:25.99ID:5kYE4PkG
>>248
ゆぞうゆ(何故か変換出来ない)の不景気をふしゅう(何故か変換出来ない)しただけだよ!
でんでん(何故か略)言うな!
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 14:23:38.63ID:25RY00kp
Windows10のsandboxは最終的に消えてしまうから
Sophos開発のOpenSource化されたsandboxie v5.31.4 が宜しいのでは?
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 14:36:27.16ID:p4UDWjxb
SandBox有効にしたらVT-xが無効になるんでやめた
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 15:33:26.48ID:zCTrHThP
>>249
変換出来ないネタは
一応一般的な読み方は出来てるんだがそうじゃないって感じでやるんだぞ
お前みたいにそもそも読み方そのものを知らないバカがやっちゃ駄目だ
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 16:24:15.95ID:Jd70I90N
安物PCしか買えない賎民ども!
アベノセイダーの教えに従って貧困に喘ぐのです!
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 17:12:31.18ID:QeqMR3eQ
>>251
無効になるというよりCPUの仮想化支援機能は2つ以上のサービスでは同時に使えないのでSandBox起動中は
SandBox(というかベースとなるHyper-V)がVT-xを占有しているというだけのこと
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 17:54:44.57ID:P9Ur0WEZ
数十億円の負債で経営破綻って中小企業レベルだろ
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 18:01:57.19ID:Jd70I90N
>>260
小泉政権や民主党政権の時に円高不況で、数多の中小企業が倒産を余儀なくされましたね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況