Windows 7を使い続けるよ Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/25(金) 18:12:23.10ID:ArJGOcfu
まだまだ企業を中心に活躍中?
Microsoft Windows 7

[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
Convenience Rollup 2016年5月18日

[サポート]
メインストリームサポート:終了済 (2015年1月14日)
延長サポート:2020年1月14日
2018年7月17日 (Intel Skylake CPUを搭載するPC)

前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1561819659/
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 02:16:26.50ID:S3aPzJdq
Hotfix統合ディスクでテレメトリ抜きの作れるリスト出てるのな
セキュリティパッチ入のテレメトリがあるから完全にテレメトリ抜けないので作る意味があるのかわからん
テレメトリって一個でも入ってたら情報ダダ漏れでしょ?
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 02:26:43.31ID:v/7Dob4+
Microsoft、Windows10のversion1909への強制アップデートを強行へ。

さて、、
さすがにWindows7や8.1は対象外だろうとは思うが残念だったな、オマエら。

これでさらに時代に取り残されるわけだ。
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 03:58:30.03ID:Wu9/tduX
いい時代になったもんだぜ
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 04:40:38.31ID:6FmcFCDl
サポート終了したら更新ファイルDLできなくなったりします?
SP1をクリーンインストールして自分で最新にできる最終SPみたいなの自作したい
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 04:58:00.95ID:OGqFSoKE
>>425
直ちに更新DLできなくなることはないだろうけど、
テレメトリとか余計なもの混入されるリスク考えたら7SP1以上にアップデートするメリットは多分ない
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 07:03:31.12ID:b/8dfV6P
>>425
しばらくするとページがなくなったりする。
WEBインストールタイプ後で構成を組もうとしても詰む
2つタイプがあるならオフラインインストールするタイプを保存すること。

考え方として例でいまのOfficeのインストーラがある。
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 11:04:42.83ID:qQ094w/6
テレメトリ避けてたつもりだけど入っちゃってるんだろうなあ
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 11:12:59.62ID:MshzJehn
テレメトリ避けたつもりでGoogleやスマホ、野良ソフト入れるオマエら
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 13:12:44.48ID:ghl4UgsF
Windowsに野良ソフトなんて概念ないんだけどw
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 18:25:54.70ID:tCoOAh1N
>>422
んだ、ダダ漏れかはともかく意図しない接続が起こる
ネット接続で他のブラウザーを使ってもIEが接続状態になって、何やってんだ?

IEがテレメの総本山だから、特にアップデートはしないか取り扱い注意。
1回でもクリックするとレジストリーの奥深く彼方此方に分散収納されてしまう、アクセス不可

難しいのはIEがOSの一部になってる事、どっちをとるかは各自の判断になる
いかがわしい所には行かず、クリックに注意すれば良いと思う。

情報漏れは仕方ないが何処まで許容するかじゃね、、、、まったく気にしない人も居るが。
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 18:44:20.35ID:9mq0eXnp
IEをファイヤーウォールでブロックしてもダメか?
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 18:44:55.62ID:34bt9SCo
MS Pゴシックって8ポイントだと数字の2がこんな形なんだが
この現象って放置されてるの?

□■■□
■□□■
■□□■
□□□■
□□■□
□■□□
□■■■
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 19:14:47.09ID:pJeAOvxE
ラスタフォントじゃないからねえ
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 19:32:05.69ID:zmPNQkO0
テレメトリガーてやつは来年から何使うんだw
10なんて7の数倍テレメやばいのにw
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 20:14:25.00ID:Fxl8Ibpq
10のテレメトリは阻止ソフトがいくつかでてる
ただユーザーがタッチできない領域でテレメトられてるから意味がないという話も聞く
技術系ニュースサイトで、Hostsで防いでもそんなの無視して接続するという話を見た記憶も有る
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 21:00:08.38ID:75Ru0VIy
あきらめて10を使い出すと、もうテレメなんてどうでも良くなってくる
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 21:51:04.90ID:gsBPfsZ2
諦める理由が無いけどね。
0441439
垢版 |
2019/12/10(火) 22:30:16.43ID:hwnauMrF
>>440
PC本体そのものが壊れた
他にMacしかねぇから10買った
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 12:07:52.67ID:2TEO87Fb
俺の7(Dell)は、すこぶる絶好調だわ
アプデ切ってるせいかも知れんがw
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 20:13:22.82ID:TjJGlzIa
自分のWin7Pro(hp)も好調だが完全に壊れたとしても
中古のノート買って
OSクリーンインストールで使うだろうな
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 05:59:15.84ID:K+woWFg3
>>421

> なおこの方法を実際に使用する事はライセンス違反にあたる可能性もあるためご注意ください。


だめじゃん
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 06:48:31.85ID:cs0INwJa
>>445
書き方がダメだよな。
しらなったことで書かないとダメでしょ。
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 08:09:57.63ID:cs0INwJa
マイクロソフトって馬鹿だから思いつきで作って実際どうなるか把握してないことが多い。
マイクロソフトアカウトを始めた頃に
オフィス(2ライセンス)のを1つアカウントに紐付ける際に
同じものを大量に登録するとか考えてなかったので
当時20数ライセンス越えると登録できないとかあったよね。
企業とかでボリュームラインセンス使わずにオフィスが入ってないパソコンに
割り当てるため等なんだろうけど深く考えてないと実際問題が出るよね。
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 17:15:25.52ID:Bk7dJMs7
2020年1月15日以降、Windows 7にサポート終了を示す全画面警告が表示
劉 尭 2019年12月11日 19:02
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1223888.html

 Microsoftは10日(現地時間)、Windows 7 Service Pack 1など向けに月次更新「KB4530734」を
配布開始した。更新内容によれば、2020年1月15日以降、Windows 7はサポート終了であることを
伝える全画面通知が表示されるようになるという。

 対象はWindows 7 Starter、Home Basic、Home Premium、Professional、およびUltimate。ただ、
ドメインに参加しているマシンやキオスクモードで起動しているマシン、ProfessionalでExtended Security
Update(ESU)に加入しているユーザーの場合は表示されない。

 周知のとおり、Windows 7は2020年1月14日にサポートが終了する。ESUに加入していないかぎり、
セキュリティのパッチは配布されなくなるため、セキュリティリスクは高まる。

Windows 7のサポート終了告知ページより
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1223/888/1_o.jpg
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 23:07:01.03ID:v0Bluuhe
また余計なことを・・・
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 23:23:42.34ID:F/IoSQTT
>マルウェアへの感染やフィッシング詐欺、情報漏えいといったリスクにさらし続け

Win10も似たような…ゲフン
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 23:25:35.10ID:taqTYgvT
アンチウイルスをほぼ無条件でスルーしてPCやHDDなんかにダメージ与える分ウイルスより性質悪い
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 02:27:30.01ID:uvyldV+m
>>435
そのアスキーアートめっちゃ解りやすいw
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 10:41:50.59ID:XBiSekij
>>449
それインスコしてたから今削除したわ。
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 18:48:47.83ID:bRyBJpHi
方法というか回避策を詳細に記すと、告げ口されて対抗策をとってくるからなー、
するとシステム再設定に膨大な時間をとられる、さてどうしたものか

けっこうこういうのが好きな人居るから時間を惜しまず探せば転がってるよ
これがヒントだな、それなりに労を要する、面倒な人は。 あ、あと自己責任で。

それにしても7は安定してて頑丈だ、枯れきってて完成したOSだよ、とても手放せない。
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 19:34:48.98ID:ASgjHLUI
>>435
XPのMS Pゴシックを入れればいい
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 02:29:28.12ID:EfwoVN7q
この”ん”が左に寄りすぎてないか?
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 09:26:14.40ID:ofW/SjG9
ここまで、ESU申し込んだ人ゼロ人
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 02:35:34.86ID:LBYY9hmA
KB4530734入ってた、あぶない、あぶない
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 02:37:23.74ID:ERk/4tSZ
タスクスケジューラから削除しとくなり、
表示されても今後表示しないを選択すればいいだけのこと
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 13:45:38.62ID:A7K1/A2P
え?手動アップデートにしてない奴まだいるの
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 00:43:21.68ID:DiRfc1ve
手動だけど、週末にKB4530734入れて大変な目にあった私。
HDD壊れたかと思った。まーHDDの問題なのかも。
サイズ大きい更新は慎重にやろう。
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 02:15:14.12ID:HS/vN+f8
手動だけどKB4530734の正体知らなくて入れてもた
ここの情報みて削除して非表示にした
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 02:45:34.62ID:h/m/cdoE
KB4530734を入れるまえに、PciClearStaleCache.exeが含まれている
2018年04月〜2019年03月までの 品質ロールアップ のうち一つを先にインストールしておく必要がある
また、
2019-03 Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB4490628)
2019-09 Windows 7 のセキュリティ更新プログラム (KB4474419)
2019-12 Windows 7 サービス スタック更新プログラム(KB4531786)
が上から順にインストールされていることが推奨される
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 09:10:13.66ID:uRfvlkX7
正体わからないアプデは入れないけどな
強制アプグレ事件からはずっと慎重に見る
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 09:21:26.19ID:4bDshDhZ
そうそう
あの事件で何かが音をたてて崩れ落ちた
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 13:12:22.70ID:ywuHjxfa
わかってる上級者はXPメインだしな

サポートは最初から世話になった事ないし必要ない。
SP3インストのみ。オンラインアップデートは全拒否。
ネット使いまくってるけど全く問題無い。
ウイルスガー、セキュリティホールガーって暴れる奴は
どんな目に遭ったの?
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/18(水) 07:54:48.93ID:wFdzBsMl
去年だっけ、俺XP案件やったよ
まだ現役で動いてるとこあるんだよ
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/18(水) 09:11:01.49ID:sKbkduxr
動いてるところがあるまはわかる。それこそ対策ががっちりされてたりしてな。青い惑星とか
してないところもあるがw
だが個人でXPはさすがにねーだろ
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/18(水) 10:32:43.49ID:OecgN6//
xpと7の二刀流で現役バリバリっす
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/18(水) 13:22:42.78ID:mEtiIMfz
Windows-ISO-Downloaderでダウンロード出来るWindows7のAugust2018ってどういうものなの?ググってもよくわからないんだけどw
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/18(水) 16:52:45.81ID:5EPpn52x
自分でダウンロードしてインストールせいよ
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/18(水) 17:25:28.66ID:QErqdGff
>>481
落としてハッシュぐぐればヒットするだろ
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/18(水) 17:45:18.58ID:WKuZHM7x
前提として、恐縮ながらとりあえず周知の事実。
「Microsoft Security Essentialsも1月14日で終了へ」
https://security.srad.jp/story/19/12/13/204203/

それを踏まえて、前スレに書き込まれていた
「MSE 4.4.304.0 (KB2902907)」をインストールする
は、本当に有効なんでしょうか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1561819659/804-810
この↑やりとり以外、ふれられているのを見たことないんですが。。。
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/18(水) 19:05:09.25ID:SSE7e4eb
EICARテストファイルを検出して満足するレベルの人なら有効なんじゃね
古いプログラムと最新の定義ファイルで新しいウイルスに対応できると本気で信じられるのであれば頭の中が幸せ
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 03:09:15.40ID:lQN25X+C
そもそもMSE必要か?
今まで一度も反応したことないんだが
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 07:26:46.59ID:fhi7Nd0B
WEB保護ないのに、いるわけないだろ
ポンコツ杉
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 11:44:51.63ID:PcrPhl5K
底辺しかいないのここ?
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 13:01:30.62ID:8H+anAHe
>>490
どんな意味で底辺なのか知らんが掲示板利用者としてはお前が最底辺だから安心しろ
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 01:06:47.86ID:0EP/FheY
底辺からの質問には底辺からのレスしか帰って来ないって事
高尚な質問内容ならば上級者も書き込んでくれますよ
昔のここの板は初心者さんお断りだったんだけどな
結局は相手にされないってだけですよ
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 10:21:42.75ID:c/cAr0QU
>>8
同感
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/21(土) 00:57:53.42ID:mQE2Gsfl
Windows7こそ最終OS
様々な強制、強要を強いられるOSは拒否する
それがこのスレの総意
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/21(土) 02:47:44.18ID:60RB1KWQ
自由の国アメリカ、縛られることを嫌うアメリカがMSやGoogleに縛られることに何の抵抗もしないのが理解できない
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/21(土) 03:02:19.43ID:N1/Bigtv
どんだけ、OSスパイ防止のソフトでてると思ってるんだ?
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/21(土) 04:31:08.27ID:hvh3y4hE
検証用サブマシンのwindows10に WPD 入れてるけど
そもそもOSスパイ防止ソフトとか入れなきゃならない所がウザすぎる
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/21(土) 09:51:09.71ID:5Jx9C64A
Blackbird
WPD
WindowsSpyBlocker
W10Privacy

1こでは物足りん 4つくらい入れないと
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/22(日) 13:15:14.65ID:HNEvXUVS
windows10にして良かったことって、聖闘士星矢(せいんとせいや)、冥闘士(すぺくたー)がデフォルトで
変換できるようになったことくらいだな
つまりメリットはほとんどない
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/22(日) 16:17:37.33ID:GT2uN/fP
10にしないといろんなソフトがサポート外になりそうだけど、
バックアップ取って、OS・ソフトインストール、環境復元とか
数年やってないからものすごく面倒になった。

Windows95や98の頃はしょっちゅうOS再インストールとか
やってたが、これが歳を取ったということか。
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/22(日) 20:38:35.88ID:K14Y2ktS
同じく。
まぁXP以降、調子が悪くなってもシステムの復元で問題ないところまで
戻せるようになったし、OS自体安定してきたしね。
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/22(日) 21:38:21.38ID:TFNoZUdC
マイクロソフトさんが期限ぎりぎり前に
個人もESU(拡張セキュリティ更新プログラム)を
買えるようにすると発表する可能性はどれくれいあるかな
もし買えるなら値段によっては考えるぞ
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/22(日) 22:23:59.10ID:YIY33HiZ
あれ個人も買えるってならなかったか?
ただ値段がいいお値段だったが
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/22(日) 22:36:01.19ID:rKvZh3WE
中小企業等全法人にまで拡大したところまで
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/22(日) 22:36:26.76ID:GT2uN/fP
>>504-505
ちょっとググったら、ESUの個人事業主登録を業者サイトにする必要があるみたいだ。
自分がちょっとググって出た業者は、ダイワボウ情報システムだった。
個人事業主でも屋号だけの個人ではだめで、法人登記してる会社の必要がありそう
だったけど、実際のところはどうなのだろうか?

日本だと1年目50ドル、2年目100ドル、3年目150ドルだったっけ?
アメリカだとそれの半額くらいだったか。
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/22(日) 23:07:06.18ID:TFNoZUdC
それくらいの値段だったら十分考慮に値するな
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/22(日) 23:59:43.32ID:rQL2TZJ1
なおエンプラはProの半額
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 00:48:54.32ID:Pk1+hhg+
>>499
こういうの入れてもOSの深いレベルでスパイしてるから意味がないって話を聞いた
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 01:03:41.93ID:ZB2koSat
100%は無理だろ
これで8割でも減らせたら十分だ
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 01:14:21.86ID:1KcgQW/a
Win10は産廃
糞チョン並みにこの世に不要
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 08:51:17.91ID:wMV1Clz4
>>499
そういうの入れたらOSが不安定になるだけだよ
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 09:12:50.17ID:FCGL5QG6
  σ < ワロタ
 (V)    どんなに情報を手に入れても
  ||     実装できるのはWindows 10みたいなクソな出来栄え
       ひょっとすると情報遮断の上で妄想によりでっち上げた方が
       格段にましになるかもしれんな
       ご苦労なことだ
       と言うことは、結局、吸い上げた情報は他でなんかして益を出さねば
       経営学的にも経済的にも合理性がない訳で
       その帰結するとこは、そういうことになる
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 09:40:45.36ID:igtkI/ir
某kashmirとか言う漫画家は未だにWindows7とコミスタ使ってるそうな
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 10:32:10.68ID:55qYJYHw
XPでも7でも普段使いにはどうでもいいんだけど
行き先のクライアントがXPや7を排除しているんだよなー
流石にOS別起動は最近は面倒くさいし
どうするかなーやっているネトゲの蔵が7拒否になったらPCから卒業か
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 11:30:51.52ID:NGBKwYmf
情報吸い上げたいから10にごり押ししてるくせにそれの出来がいまだに過去OS未満のバグまみれとか話にならないから以降が進まないんだろうが、9x&2kからXPへの移行がなんでスムーズに行ったのかMS自体がもう分かっていないじゃどうしようもない
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 12:46:08.50ID:0Zi1oNAv
スパイ云々いう話はおいて、ギリギリスペックのパソコンで
7から10にしたときに実用上問題になるのは「重さ」なんだけど、
自分の場合、10にウイルス対策ソフトが標準搭載されている点を
考慮し、市販のウイルス対策ソフト(自分の場合はノートン)を
アンインストールしたら思いのほか軽くなったわ。7で当該ウイルスソフトを
常駐させていた時と同じくらいかそれに勝る軽さ
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 12:46:55.74ID:NRUAbsQd
でもChromiumがサポート終了したらさすがにキツイな
Firefoxはしばらくはサポートしてくれるかな
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 13:29:53.28ID:u4eFxSre
7のほうがいいよ
絶対にだ
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 13:54:09.75ID:uQR+Px9p
W10の個人情報垂れ流しを拒むならChrom系も選択肢に入らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況